Eating Simulator

【Eating Simulator】目指すはふくよかボディ!どんどん食べてお金を稼ぐ満腹感いっぱいのゲーム

著者アイコンともやん更新日:2021/12/21
公開日:2021/12/20
みんなにシェアする
y_87616005.jpg
著者アイコン ともやん 私が攻略
しました!

Eating Simulator(イーティングシミュレータ)の面白い点や遊び方について解説しています。ひたすら食べてお金を稼ぎ、自分をふくよかボディに育て上げましょう!他にもペットガチャなど遊びどころ盛り沢山です。

Eating Simulatorとは

y_95109876

お腹もはちきれそう!

Eating Simulator(イーティングシミュレータ)は、とにかくたくさん食べてお金を稼ぐゲームです。

お腹がいっぱいになったら、自分の食事量をコインに換金(売却)できます。

貯めたコインを使って新たなフードを購入したり、ペットも入手可能です。

食べれば食べるほど、アバターの自分も大きくふくよかに成長していくのがリアルで面白いです!

Eating Simulatorの面白い点

特大ペパロニピザもぺろり!

主な目的はひたすら食べてお金を稼ぐことで、他にもプレイヤーキルやペットガチャ等お楽しみ要素があります

ペットは可愛らしい動物やちょっとグロテスクなものまで様々存在するため、自分好みのペットを引き連れてみるのもおすすめです。

ピザや寿司、ドーナツなど食欲をそそるフードも多数登場します!

Eating Simulatorの進め方

Eating Simulatorは、以下の流れで進みます。

  1. 「食べる」モードでひたすら画面タップ
  2. 満腹になったら食事量を売却
  3. コインを貯めてショップで購入
  4. ペットガチャや別エリアに挑戦
  5. さらにコインを稼いで自分を強化

始めはなかなかコインが貯まらないため、ひたすらタップする必要があります

貯まり始めたら、食事量とコインの獲得量ブースト効果があるペットを入手すると効率良く稼げます。

フードやDNA(お腹の容量)もどんどんグレードアップしていきましょう!

どんどん食べてコインを稼ごう

y_33183829

コマンドがない場所ならどこをタップしてもOK。

食べるモードを選び、プレイヤーの周囲あたりをタップすると現在所持しているフードを食べ始めます。

y_88814923

売却してお腹をリセットしよう!

その後は一定の容量に達するまで食事量が貯まっていき、MAXに達したら「SELL」をタップして売却可能です

序盤はなるべく早い段階でグレードアップするのが効率良く稼ぐコツです!

フードとDNAをグレードUP

y_60171576

なんだか美味しそうなラインナップ…!

フードをグレードアップすると、1度のタップで獲得できる食事量が増えます

y_75792749

遺伝子ごと改造してお腹の上限を増やす!

またDNAは食事の最大ストック量が増え、より多くの食事量を蓄えてまとめて売却も可能です。

どちらか一方を上げすぎても効率が悪いため、フードとDNAをバランス良く上げていく必要があります。

ペットの効果と入手方法

y_46651473

無課金の場合は毎回単発引きになります!

ペットは一度に獲得できる食事量と獲得コインをブーストするため、必ず装備しましょう

ブースト量はペットによって異なり、レア度が高いほど増加します。

y_27887973

なんとも言えない表情のブタさん…。

ほとんどが無課金でも入手可能なものの、一部のレアペットを入手するには課金する必要があるため注意してください

無課金では単発ガチャしか引けず、1体ずつ結果を確認せねばならないのが難点です。

ペット交換でレア入手出来る事も

y_41705371

まれに課金専用ペットを入手できることも!

ペットは他プレイヤーと交換も可能で、運が良ければレアなペットを入手できることもあります

交換に失敗しても特にペナルティやデメリットは無いため、気軽に挑戦してみてください。

フィールドには様々なエリアが存在し、エリアごとに個性が異なるペットも入手可能です。

特色が異なる様々なエリアへ

y_30193039

他エリアまでは少し距離があるためワープがおすすめ!

売買スペースやショップがあるエリア以外にも、フィールド内には様々なエリアが存在します

それぞれのエリアに行くには食事量が一定数必要で、以下にその一部を紹介します。

新エリア解放のためにお金を貯めておきましょう!

レインフォレストエリア

y_84256718

うっそうと木が生茂るエリア。

必要な食事量は20.0Kと少なく、早い段階から到達可能です。

溶岩エリア

y_12969532

ジュージューと音が聞こえてきそう。

必要な食事量は150.0Kで、体に溶岩をまとったペットを入手可能です。

砂漠エリア

y_55461774

砂漠の合間にオアシス発見!

必要な食事量は4.4Mで、砂漠だけにサボテンもペットとして登場します。

エリア内にはオアシスも確認できました。

冬エリア

y_72288306

北欧の雰囲気を思わせますね。

必要な食事量は2.5Bで、雪だるまや白熊など雪国にちなんだペットたちがいます。

天国エリア

y_93670150

ふわふわと白っぽくてまさに天国。

必要な食事量は805.0Bで、天国にちなんで天使やユニコーン、神様そのものの様なペットも登場します。

海エリア

y_89615725

ピンクのサンゴや海藻が生息する海底!

必要な食事量は10.0Tの海底エリアで、サメやクラゲのほか海犬、海熊といった謎のペットも入手可能です。

お気に入りのペットを探し求めて、様々なエリアを探索してみるのも楽しいです。

プレイヤーランクUP時の注意点

y_91909944

移動スピードUPはかなり恩恵が大きい。

プレイヤーランクを上げるとプレイヤーキル時のダメージ量がUPするほか、HPも増えて打たれ強くなります

また移動スピードが大幅に上がり、エリア間を高速で移動できるようになります。

一旦リセットされる点に注意

ただしランクUP時には、それまでに購入したフードとDNAが一旦リセットされる点には注意してください。

一度訪れた他のエリアも未解放状態に戻り、再度コインを消費して解放する必要があります。

しかし上位ランクほど食事量とコイン獲得量がブーストされ、あっという間に以前までのレベルを越せるため心配無用です。

プレイヤーキル(PK)に挑戦

攻撃するとバラバラに砕け散る…。

ランクがある程度上がってきたら、プレイヤーキル(PK)にも挑戦してみてください

相手に攻撃する場合には、他プレイヤーから攻撃を受けないセーフゾーンからPK可能エリアに移動する必要があります。

攻撃コマンド(パンチボタン)に切り替えた上で他プレイヤーに近づき、画面上をタップしましょう。

相手を倒すコツは体縮小化

y_81645410

大きすぎてもう何がなんだか…。

食べて巨大化したプレイヤーの体は、現状の強さを維持したまま縮小化できます

体が大きいと小さなプレイヤーに対して攻撃が届かず、また足元もよく見えないため常に縮小バージョンでいることをおすすめします。

巨体のままストンプ(足踏み)で踏み潰すのも手ですが、モーションがゆっくりでなかなか狙いづらいです。

倒すメリットは特になし

y_21152843

Stats画面で確認可能です。

ステータス画面を開くと、現在のプレイヤーキル数を確認可能です。

残念ながら他プレイヤーを倒しても、コインが増えるわけでも無くこれと言ったメリットはありません

しかしいざ相手に攻撃された時、反撃できずに悔しい思いをしないようひたすら食べて強化しておきましょう!

オートクリッカーを解放する方法

y_56054022

お金稼ぎには必須の機能です!

オートクリッカーは、一度タップするとOFFするまで自動で食べ続けてくれる便利な機能です。

y_24715846

グループに参加してメリットを得よう!

使用するには本ゲーム制作者であるYUM氏のグループに参加する必要があります。

グループへの参加方法

t_35513410t_18929210

①開発者をタップし、②グループに参加します。

Eating Simulatorのホーム画面を下へスクロールし、「開発者」の項目をタップします。

「グループに参加」をタップしてゲームに再度ログインすると、加入した状態でプレイ可能です。

グループ限定のアイテムBOXも入手できるため、入っておいて損はありません。

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

事前予約中のタイトル!

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新攻略記事

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
ロブロックス|ROBLOX攻略攻略ホーム