読者の新着レビュー一覧

女性でもキャラの可愛さにハマってしまいます
さとみん
私が「マギアブレイク」というゲームをダウンロードするきっかけになったのはインターネットで個人がおススメするゲームアプリのサイトを見て内容が面白そうだったのでiTunesからダウンロードしました。
リリースされてからまだ数日でランキングにも入っていないゲームでした。
ダウンロードが完了しチュートリアルを進めていくとキャラの可愛さと無料のゲームアプリにしてはストーリーがしっかりしてて面白かったです。
面白い理由の一つに今までのロールプレイングって正義の味方が悪者を倒すのが定番でしたがマギアブレイクは魔王が主人公で光の敵にさらわれた悪魔を取り戻す為旅をするゲームです。
魔王は戦いには参加しませんが魔王の側近の悪魔達が闘います、その悪魔のキャラクターが可愛いいのですが胸を強調しているキャラも多いので男性向きかもしれませんが女性の私でも可愛いと思えるキャラばかりです。
戦闘はキャラをタッチするだけでいいので非常に簡単ですしキャラのスキルを発動させるときはキャラの所をフリックするだけです。
操作が簡単なので誰にでも出来るゲームだと思いますし4月中にダウンロードがしてチュートリアルが完了すると1か月間毎日魔石を1つプレゼントしてくれるので始めるなら今だと思います。
2014/05/12

始めて3ヶ月ですが、無課金で十分楽しめます。
はろげん
課金などせずとも、毎日プレイするごとに、プレゼントをもらえるので無課金でも十分張り合えます。
3ヶ月プレイしていますが、育成ゲームのようになりがちなので、積極的に攻撃を仕掛けたりします。
巨人の生成をして、相手の拠点を攻撃するのゲームですが、生成するキャンプという場所をレベルアップさせていくと、
だんだん生成できる巨人のレベルもアップしていきます。
最後に使えるのはあの女型の巨人なので、結構今からでもワクワクしてます(笑)
ちなみにこのゲーム、基本的にはクラッシュオブクラウンをベースにしているので、
クラクラをプレイしている人には慣れた操作になると思います。
攻撃を受けて、ある程度拠点が破壊されると、数時間バリアが展開されます。
バリアが展開されている間は他の人に攻撃されることもありませんので、拠点の強化などに集中することができます。
私は、攻撃されてから、リプレイを見て、弱点を克服するタイプなのですが、
そのかいあってか、ランクの割に攻撃された時の失敗率が高いです(笑)
この前のアップデートでタイマーというものがなくなり、ほんとに無課金でもプレイしやすくなりました。
前は課金しないとほぼ購入不可能なものが色々あったのですが、それがなくなったので私も今現在一度も課金せずに勝ちまくってます←
2014/05/12

ミステリーなのに可愛らしい、達成感も味わえる新しいパズル。
あひるさん
ミステリーものが好きなので、かつパズル系のものを探していました。ミステリーは物語の軸が大事なので、大事な軸の部分で電車を降りなきゃいけなかったりすると無料とはいえ気持ちが萎えてしまいます。それでパズルなら途中で中断しても差し障りないパズル系を試してみたくなったんです。
iPhoneを使っていますがダウンロードの時間が少し長いように感じましたが、スタートしてみるとタッチの感度もよくスムーズに物語もスタート。ある日、突然ワケありのマンションが目の前に現れてその謎を解いていくような流れになっています。ビジュアルはちょっとディズニーやピクサーのようなグラフィックで子どもや女性ウケの良さそうなデザインでした。
最初はチュートリアルの流れに沿ってスタート。1つの部屋が何等分かにされていて、その何個もの箱を1つ1つ移動させながら主人公をゴールの扉まで導かないといけません。しかし移動させるのにも条件があって最初は慣れるまでぎこちないかもしれないですがすぐに慣れます。
何回か進めてるうちに、難易度も上がってきて例えば赤い電話でコールを鳴らすと瞬間移動できたり部屋そのものの数も増えていきます。部屋を移動させるために気をつけないといけないのは、部屋の移動制限があること。よく考えてから動かさないと失敗になってしまうので気をつけた方がいいです。絵が可愛いのでホラー的な要素は感じませんでした。
The Mansion 動く部屋のミステリーのレビューを見る
2014/05/12

ブタがガリ痩せに!
ちゅらっち
これはめちゃくちゃ楽しいです。
まったり気分を味わいつつ、地道になんですが次へ次へと行きたくなってしまう。
ゲーム自体は、農園を作って~なんて良くありがちな感じなんですが、そこからが面白いんです。
作った物を使って、更なる製品が作れてしまうんです。
それだけではなくて、その作った製品を納品しちゃう。
自分の農場で売る事も出来るんです。
何より楽しく続けられるのは、キャラクターの可愛さにもあると思います。
例えばブタさん。ブタさんからは、ベーコンが作れるんですが、まず餌をあたえます。そして収穫出来るタイミングが来ると、これでもかって程丸々と太っちゃうんです。その姿がなんとも可愛いい。かなり癒されます。
そして、そのまん丸のブタさんを収穫する時と、こんなにもって程ガリガリに痩せてしまうんです。
もう、切なくなる位にです。早く餌をあげなければ!!とおもっても餌がなかったりします。
そう、えさも自分で作れるのです。
餌を作るには、もちろん穀物がいります。全ての物を自分で作り、それを使って家畜を育てたり、商品を作って納品したり、売ったり、そんな全てが自給自足の生活です。
やってみたいけど、簡単なことではない。そんな体験が可愛いいキャラクター達に癒されながら出来ます。
私は子どもと一緒になってはまってしまってます。
2014/05/12

キャラが可愛い!シード収集が熱い!メルスト楽しい!
あららぎ
とにかくキャラが可愛いです!どのキャラも可愛いです。レア以上のキャラになるとちょっとしたストーリーとプロフィールがついているのもよかったです。
レベルを上げて育てるうちに愛着が湧きます。普通のレアユニットが最大まで覚醒させたらHレアユニットより強くなったりするので、楽しいです。
戦闘も横スクロールでよくあるカードバトルじゃないのもよかったです。戦闘のデフォルメキャラがまた可愛いんです。また、パーティ構成や誰を強化するか、シードピースの獲得量を増やすか、シードモンスターを何にするかいつ使うかによって戦闘の流れが大きく変わるところも楽しかったです。
課金しなくてもクエストの進行度で課金通貨であるダイヤがもらえます。ゲーム内通貨の20000ゴルドでレア以上確定のスカウトもできるので、課金通貨はクエスト勧めたいけどAPがないっていうときくらいしか使いません。
ダイヤでのスカウトもありますが、レアユニットが出ることが多いので損をします。
ユニット覚醒は同じユニットを入手するかメダルを集めて覚醒書を交換するんですが、メダルが全然集まりません。レア度が高くなるほど覚醒書も高くなるので、Hレア以上を強化するのはきついです。レアだとHレアを強化するより簡単に強化できるので、私はレアの子ばかりを使っています。
ゲーム内通貨も貯まりやすく、最近始まったギルド戦も楽しいのではまっています。
ギルド戦はギルメンが協力しないと勝つのが難しいのですが、勝つと報酬にメダルがもらえます!
2014/05/12

やっちゃいけないことを楽しめるゲーム
ホケワケ
やってはいけないことが許される最高のアクションゲーム。
Smash Hitというゲームは私にとって最高のゲームとなりました。
画面をタップして銀色のボールを障害物に投げつけて破壊し、先に進んだ距離をスコアとして記録します。ボールは青色に輝くクリスタルを破壊することで持ち球が3つ増えます。クリスタルに連続10回ヒットさせると、一度に発射できるボールが増えるマルチボール状態となります。
障害物にぶつかってしまうと持ち球が10個無くなってしまいます。
ボール=ライフなので、ぶつからないように障害物を破壊することが重要になるのです。
その障害物はすべてガラスで出来ていて、これにボールをぶつけるとガシャーンと気持ちのいい音をたてて壊れるのです。これがめちゃくちゃ気持ちいいのです。
小学校のころ、ガラスを壊して怒られた事を想起させますね。
マルチボールは最大で5個。この状態はまるでショットガンなので、障害物をより派手に効率よく破壊できます。この状態を維持しながら進んでいくのがハイスコアを記録するコツです。
このガラスの壊れる音が中毒性をもっていて、なかなかやめられません。
友人にも勧めてみたところ、同じようにハマっていました。
2014/05/12

ゲーム嫌いの私がはまったポコパン
さっちょ
昔からゲームが好きじゃなかった私がはまったのがポコパンです。
これはブロックの色を揃えて消していき得点を競うゲームです。揃えるブロックの色は多いほど高得点になります。そしてこのゲームは1回が1分でできる様になっているので、ゲームしやすいのが特徴です。1分なのでちょっとした時にやろうと思います。そしてLINEと連携しているので自分の得点がランキングになった時にLINEでの知り合いの中でのランキングで表示されます。それによって全く知らない人とのランキングに比べ、親近感がありライバル意識や仲間意識ができゲームにはまっていきます。デイリーミッションといってその日にクリアできればボーナスがもらえる仕組みになっていて、同じ内容のゲームですが目標を持ってプレイできるのがいいです。ミッションの内容も簡単にはクリアできないが、何度がプレイ回数をこなせばクリアできるようなミッションで楽しめます。レベルアップを目標としてプレイするのも楽しいです。また出てくるキャクターの一つ一つが可愛くデザインされていて、登場人物の設定も行われており、クオリティが高いです。愛着がわいてきます。ゲームプレイだけではない楽しさもあるのもオススメです。
2014/05/12

ゲーム通貨をリアルマネーに!?
ゲームマニア
某所で噂を聞きつけ、本当にそのようなことが可能なのか?っと、半信半疑で早速、探してインストールしてしまったゲームアプリ…。
噂は…、なんと…、ほっ本当だった!!
Gと呼ばれるゲーム通貨を毎日のゲームプレイでモンスターを退治したり、ドラケン登録と呼ばれる、アプリ内情報サイトをクリックしたり、おすすめゲームをインストールするだけでも、Gは溜まっていくようだ…。
…すごい!!なんて次世代的ゲームなんだ!!どんどんGを貯めて換金してみよう!っと最初はリアルマネー目的でインストールしたものの、だんだんゲーム自体が楽しくなってくるのが、DORAKENの面白いところ…。
モンスターを育成したり、冒険したりRPGの良いところがふんだんに詰まっている。
だが、そんなプレイヤー達に究極の選択が課せられる…。
1、DORAKENをもっと楽しみたいなら、Gをリアルマネー換金システムを無効にし、ゲームの世界をもっと楽しむか…。(ゲーム内ボーナスあり)
2、いやいや、お小遣い稼ぎに始めたのだから、チマチマでもGを貯めて、リアルマネーと交換するんだ!!
という、かなり切実な問題が…。ちなみに一度でも換金無効にした場合、二度とリアルマネー換金は出来ない…。貯まったGは楽天銀行に振り込んでもらえる。
一度プレイしたら、みんなハマる事、間違いなし?!
2014/05/12

ツムツムをやりすぎて大変な日々
さちょこ
LINEのゲームにある、TSUMTSUM(ツムツム)にハマっています。ツムツムとは、ディズニーの様々なキャラクターがかわいいぬいぐるみになって積まれていて、同じキャラクターをなぞってつなげるゲームです。消すツムが多いほどコインが溜まり、溜まったコインで新しいキャラクターを購入することが出来ます。また、そのキャラクターはゲームをする毎にレベルがあがっていくので、レベルによってスコアにも反映します。私はディズニーのキャラクターが大好きで、部屋中ディズニーですが、このゲームだけはやらないようにしよう、と決意していました。その理由は、「ハマる」からです。現在育児休暇中なので時間はあるのですが子育てをしないといけないので、ゲームにはまってしまっては育児がおろそかになると考え、このゲームに手を出さないでいました。ですが、旦那がハマってしまいそれに便乗して自分も手を出すことに…その結果、子供が寝たらすぐにツムツム実行。自分の友達もツムツムをやっているので、ランキングが発表されるため同じく育児休暇中の友達に負けている自分が悔しいです。子供第一にしていますが、自分の寝る間もおしんでツムツムをしている自分です。このゲームをやりすぎて、今ではゲーム好きの旦那よりもスコアが高いです。ディズニー好きにはたまらないゲーム、おすすめです。
2014/05/09

セガが贈る本格RPG!絡み合うキャラのストーリーも魅力
えびす
セガのチェインクロニクルを始めて一年くらいは立つでしょうか。
様々なアプリゲームをプレイして来ましたし、もちろんパズドラにもどっぷりはまったこともあります。
ですがいずれ飽きてきますよね?
日にちが空いたらなんだかやる気がなくなってしまったり、最近のゲームには欠かせないガチャイベントが全く出来ず萎えてしまったり、、
様々な理由でプレイしていたアプリを何個も削除していました。
本当にこのチェインクロニクルくらいしか残していません。
ランキングに入った新しいゲームももちろんダウンロードして一通りプレイしますがこのゲームほど安定感があり尚かつ飽きないものには今だに出会っていません。
一番の他のゲームとの違いは複雑に絡み合うキャラのストーリーです。
キャラひとりひとりにストーリーがあり、愛着が湧きやすいです。
それにストーリー性のあるイベントも次々配信されますし、ガチャをするための精霊石もクリア報酬に出し惜しみなくゲットさせてくれます。
イベントも同じことの繰り返しをさせられるのではなく様々な方法で全く飽きません。
新キャラも毎月登場してくれますし、キャラの絵が可愛いしイケメンも多い点もとっても気に入っている所です。
とにかく本格RPGでやりごたえのある期待を裏切らない一番お気に入りのアプリゲームです。
2014/05/09

アイドルと恋とレストラン
カレン
このゲームは女性恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアルGirls side」の派生ゲームです!!私はもともとこのゲームのファンだったこともあり最初は、「スマフォのゲームより新作はやく…」とあまり期待していなかったのですぐ辞めるつもりでゲームを始めてみました。
舞台は、ときメモGSシリーズではおなじみのはばたき市。
そのはばたき市でレストラン経営をしていくことになるのですが、主人公はそこでアイドルたちとの恋愛を楽しむことになります。
攻略対象キャラは6人で、それぞれが「X.I.P」「3Majesty」という二つのチームに分かれ切磋琢磨して頂点をめざします。
その二つのグループ間のライバル関係、キャラ単体同士の関係など恋愛要素以外の魅力も多くあってそれに想像を膨らませるのも楽しいです。
しかも声優さんも豪華でイベントによっては全部フルボイスのスチル付きイベントもあったりします。
そして、なによりLive2D機能!!
この機能がかなりいい感じです。なんと話してるキャラがぬるぬる動く!
表情と動きがその時のセリフによって変わっていくのがもう最高です。
そしてこの機能を一番楽しめるのは、スキンシップモード
画面をタッチすると触れているキャラの視線が動くし触ったところに応じて反応するのがすごく楽しいです。
期間限定のイベントも多いし、一回始まるとなかなか終わるタイミングが見つかりません!!
ただひとつ不満があるとするなら、今まで出してるGSのキャラがお客さんとして着てくれたらうれしいかなぁ。
作業ゲームが嫌いじゃない、手軽に乙女ゲームがしたい!!という人にはおすすめです
2014/05/09

まどかファンなら割と楽しめるが、そうじゃないと・・・
ごおるでん
私は魔法少女まどか☆マギカの大ファンで、自分でも呆れるくらいハマっています。暇な時間はまどか関連の情報収集に余念がないわけで、このアプリをダウンロードしたのも必然と言えます。無料だし。他にめぼしいまどかのゲームアプリもありませんし。というか、なんで無いんでしょう、人気出ると思うのに。
これ、タイトルから分かる通りパズルゲームです。同種のブロックを連鎖させて消していくポピュラーなタイプですね。見ただけで操作できるくらい簡単なものになってます。最初に5人のキャラから一人選び、そのキャラが固有の必殺技を使って手助けしてくれます。
モードは2つ。ワルプルギスモードと魔女討伐モードです。前者は制限時間内に規定数のブロックを消せばクリア。段々レベルと難易度が上がっていきます。後者は制限時間内に各種ミッションをクリアすると魔女カードが手に入るというもの。前者はともかく、後者はキツイ。一応各ミッション、かんたん、ふつう、むずかしいと三段階ありますが、物によってはかんたんでも無理ゲー。というか、無料プレイでは無理ゲー。時間回復だの、入れ替えだののチートアイテムを使わないとまず攻略できない魔女がいます。私の場合、未だに半分くらいしか攻略出来ていません。
また、各キャラの出す必殺技、これが使えるやつと使えない奴の差が激しい。個人的には使えないグループがほむらちゃん、まどか、杏子。使えるグループがさやか、マミ。あれっ?これは本編の人気順とは全く・・・。とにかくほむほむは使えないんですが、いっそメガほむなら本編通りだったのにと思います。もうちょっと考えて欲しかった。私はやむなくさやかを使っています。
正直パズルゲームとしては平均的。他の要素もキャラゲーにしては作りこみが今ひとつと言った感じです。まどかファンならそこそこ楽しめる、といったところでしょうか。
2014/05/09

紙飛行機バトルなんて、地味だけどおもしろいです。
くまさん
紙飛行機を飛ばして空中戦をやるゲーム。グラフィックのレベルがかなり高いと思います。画面がとってもきれいだし、動きもスマホとキレイに連動しているので、やっていて違和感がありません。操作性がとってもいいです。これぞスマホゲームのメリットを十分に生かしているという感じがしますね。音楽も映画のBGMみたいでなかなかよろしいです。
オンラインで知らない人とバトルできるのがおもしろい。紙飛行機が、空中戦で弾をうちあうという発想が斬新です。弾はいろいろな種類があり、それを地上から拾いながらやるので運任せみたいな部分もありますが、最後は実力の差が出るあたりも公平でいいと思います。たとえば鉛筆みたいなのを拾うとミサイルのように飛んでいったりしますね。
ただオンラインでバトルをしたいと思うのに、なかなか相手が見つからないのがネックです。初めはプレイヤーがいっぱいいたのに、最近だんだん減ってきてしまったかなあ。シンプルながら面白いゲームなので、ここで過疎ってしまうのは残念です。やっぱり画面にもっと派手さがないとダメなのかな。
やり始めて半年だけど、飽きないですよ。課金すると性能がちがう紙飛行機が買えます。これまで買ったことがないけど、最近どうしようか迷っています。
2014/05/08

6人のオジサマとの恋に落ちる
セサミ
ドラマCDもシリーズで販売され好調な制服の王子様は、王子様と書いてオジサマと読む通りに女性向けの攻略相手がオジサマオンリーの恋愛ゲームです。
女子大生の主人公が突如発生した制服を着たオジサマの前ではのぼせやめまいが起きる特殊な病気に悩まされながら、単位の為にさまざまな職業の仕事内容について調査してまとめる課題を出される。出会った5人のオジサマと課題を出してきた教授に協力を仰いで彼らの仕事を手伝ったり調査していく内に恋愛を初めて知るというオーソドックスなストーリー。
ノベルゲームなので基本的にタップして読み進めていくだけなのですが、特徴としては豪華男性声優陣によるイベントシーンのボイスと美麗な絵ではないでしょうか。
絵は社内のイラストレーターとのことですが、あまり他の恋愛ゲームでは見ないタッチなので新鮮でした。
キャラクターによって担当しているライターが違うので、シナリオもそれぞれ雰囲気が違い、幼馴染で兄のような存在の警察官/日本に駐留中のアメリカ人の陸軍中佐/ドSのバーテンダー/セクハラをしてくる医者/父の友人のサラリーマン…そして主人公のゼミの教授と40代から還暦まで、6タイプそれぞれ違う職業とキャラが用意されています。
教授は初期から要望が強く、後から追加されたキャラですが見た目が有名刑事ドラマの主人公そっくりと言うこともあり一部からも注目を浴びました。
シナリオは自然な話の流れに好感が持て、進める内に主人公と年齢差があって最初は子供扱いしていた相手も女性として扱うようになったりと自然な関係の変化とハラハラドキドキが楽しめます。
オジサマと言う要素を除いても恋愛ゲームとしての質は高く、課金も課金イベントとエンディングくらいしか要素がないので無課金でも攻略情報を見ながらプレイすれば狙いのエンディングを見ることができると思います。
若いキャラではなくオジサマとの恋愛をしたい方におすすめですよ。
2014/05/08

招待コード入力方法 招待コードgit580
招待 git580
福岡県クリア後ゲームスタートとオプションがある画面で、右下の友達招待をクリックしgit580を招待コードに入力すると経験値一万もらえます!これからはじめるかた宜しくお願いします(^o^)/ゲーム内容はスクール方のディフェンスゲームです!ガラケにもありまして昔はまっていました。基本料金無料でゼンクリも課金なしでいけます、とりあえずなんといってもキャラが和みます、ゲーム内通貨を使いお気に入りのにゃんこを強化し。戦争しまくります(行動力は分数で回復)、日本マップがメインですがいつか世界編がでルのも期待してます!パソコンなどで横スクーロールゲームがすきだった方にオススメです、さぁ、あなたもレッツプレイ!(^o^)/
2014/05/08

3分で楽しめて1000時間遊べるワンダーフリック
kazuki26
短い時間で遊べて長い時間楽しめるゲームがこのワンダーフリックです。
RPGですが、いままでとは違うバトル形式でコインを飛ばして攻撃、回復する形式です。この新しいバトル形式は簡単で楽しめる形式になっています。また、装備もたくさんあり、強敵もたくさんいます。自分好みのキャラの格好や髪型、顔が設定でき、自分の分身をゲーム上に作ることが出来ます。その他にも武器を素材から生産したり、合成したりすることができる機能もあります。また、少しずつ更新されていきまだまだ楽しめる要素は増えていく予定のようです。自分も通勤列車の中や休憩時間の合間の時間に楽しんでいます。まだまだ楽しめる余地があり、かなりの時間楽しめると思います。企画制作会社のレベルファイブが広告として出している「3分で楽しめて1000時間遊べる」のとおりのゲームです。また、ゲームが配信された当初は、よくメンテナンスに入ってなかなかゲームを行うことが出来ずイライラさせられましたが、最近はその点も改善されしっかりと遊ぶことができます。まだ、始められていない方もいらっしゃると思いますが、もし暇な合間にゲームをしたいという方にとてもおすすめです。ぜひ一緒にゲームをして冒険しましょう。
2014/05/07

指紋が消えそうなほど、はまってしまう?つめこめおっさん?
tsuruko
今、人気なんだよ~と職場の人から教えてもらったゲームアプリ。
?つめこめおっさん?。
基本的に自分は駅員さんで、ひたすら電車におっさん達をつめこむという単純なゲームなんだけど、はまってしまいます。
まず、いろんな路線があります。実在する路線を文字った感じで、親近感が持てます。東北の方とかに行くと、乗ってくるおっさん達も耳あてをしてたり、東横線的な路線にはチョイ悪オヤジっぽいおっさんとかが乗って来たります。
次に、おっさん。
乗ってくるおっさんも、いろんなおっさんがいて、酔っ払って寝込んでしまう迷惑なおっさんとか、お相撲さんで場所をとるおっさんとか、臭い匂いを出してみんなを電車から降ろしてしまうおっさんとかもいるので、そういうおっさんに気をつけながら、みんなを上手に電車に乗るように誘導しなくてはいけません。
そして、そんなおっさんを詳しく知りたくなったら、[ずかん]というのをみると、そのおっさんのキャラクターを知ることができます。
例えば、離婚して娘と二人暮らししてるとか、おっさんのひととなりを知ることができるのです。
決まった制限時間内に出来るだけ多くのおっさんをつめこまなくてはいけないので、ついつい、必死になって右手の中指の指紋が薄くなってきそうなくらいはまっちゃてます。
2014/05/07

全力疾走そしてスライディング!
ねこねこ
最近ではテレビCMも流れているLINEのクッキーランにはまっています。
キャンディーやコインをとりながら障害物をジャンプとスライディングで乗り越えていくという単純なゲームです。
主役であるクッキーがオーブンで焼かれるのから逃れて脱走するという内容です。かわいいペットも一緒に脱走の手助けをしてくれます。
ゲーム冒頭部分では確かにオーブンの中らしい、炎の中をフォークやピンをよけながら走っていくのですが、中盤からはなぜか海岸を貝殻やヤシの木をよけながら進んだり、雪景色の中をなんだかわからない妖怪のような雪男のような障害物をよけていくという場面もでてきて、もはやクッキーの脱走!?という疑問も出てきます。
コインなどによって、新らしいクッキーやペットを購入することができ、BランクからSランクまでのさまざまな特徴のあるクッキーが存在します。
クッキーとペットの相性もゲームに影響されるらしく、それぞれのレベルアップも可能です。
キャンディーやアイテムのレベルアップもコインででき、得点を稼ぐにはアイテムのレベルアップ不可欠なのです。
障害物を乗り越えるのも何度かゲームを楽しむうちに、リズムをつかんで簡単に進んでいくことができ、子供から大人まで、ゲーム好きの方からたまにしかやらないわという方まで、いろいろな方が楽しめるゲームだと思います。
2014/05/07

友達と!飲み会で!みんなでやる一人用ゲーム
kimura227
google play様でダウンロードできるゲームで、O!TOUCHが開発している「イライラ棒」というゲームがあります。
このゲームは名前からなんとなく察している方もいるとは思いますが、10年ほど前にテレビ番組でやっていた「炎のチャレ○ジャー」の電撃イライラ棒!のオマージュです。
ただし、イライラ「棒」というタイトルにも関わらず「棒」は関係ありません。
操作するのは笑顔が眩しい銀玉くんです。プレイヤーはこの「銀玉」くんが壁や動いて迫ってくる障害にぶつかってしまわないようタッチで操作して上げる必要があります。もしも「銀玉」くんが壁にぶつかってしまうと、銀玉くんはガクガクと震え始め、しまいには爆発してしまうのです・・・。彼の断末魔ともいえる爆発音と共に、最後に残るのは彼の悲痛な表情だけです。
銀玉くんに迫ってくる壁にぶつからないよう移動させてあげていると最後にはゴールが見えてきます。安堵の時です。
しかし、試練はそこから始まるのです。
このゲームには全部で10の難易度が存在します。
レベル1~4までは一人でさっくり進めますがそこから徐々に難しくなります。
「いまのはちょっと惜しかった!」、「これは無理だ!!」など大人数で言い合いながらプレイすると盛り上がること間違い無しのゲームです!
実体験として、大人数で遊べるようタブレットでのプレイをおすすめします。
2014/05/07

カエルの王子も意外とかわいい
C
ウチの姫さまがいちばんカワイイとは、呪いを受けて蛙になった「カエルの王子」を弾き飛ばして敵を倒していくゲームです。
どこが姫さまなのかというと、その倒す時に「姫の力」を借りて、攻撃していくという点ですね。他のカードゲームで言う「カード」が「姫」にあたる、といえばいいでしょうか。
この姫様方はいろんな方々がいらっしゃいまして、それを選んでデッキにセットすることによって王子をより多彩に動かし、より的にダメージを与えることができます。
で、そんな感じでプレイしていくのですが、このステージを進める作業、これが楽しい。
単調なステージですとか、周回を繰り返すと飽きることは飽きるのですが、それでも楽しいのです。
何故かと言うと、このステージをすすめるにはワンタッチではなく、ピンボールでカエルの王子を弾き飛ばし、敵をぶっ飛ばすという作業が必要になるからなのです。あまりターン数がかかっていくと敵も逃げていってしまいますが…。
カエルといえどもデフォルメされたカエルですので、意外とやっぱりかわいくて。それが剣を構えてぽーん!と飛んで行くアクションが面白いのです。
また、チュートリアルやイベントにシナリオとして挟まれる姫さま方とカエルの王子、おつきの妖精アンナちゃんの会話も実に楽しく、にこにこと進めていられます。
2014/05/07

スカッと楽しい簡単操作、ポコパン!
りん
同じ色のブロックを3つ以上繋げて、指でなぞり消していくタイプのゲームです。
手軽に出来て操作も簡単なのが嬉しいですね。日々与えられるミッションをクリアすると、ボーナスステージをプレイする事が出来るので、チェリーをがっぽり!
初回無料のルーレットを回して、ゲット出来るチェリーの数が1~6倍になるのも美味しいところ。チェリーは招待メッセージを送るだけで、1人当たり1000個も貰えます。
招待メッセージは、おおよそ1ヶ月くらいで再度送信可能に。
集めたチェリーは、アイテムや武器強化、新しい動物を召喚したりと色々な使い道があるのも楽しいところです。
それと、最近追加されたボスバトル機能は、今までのポコパンのイメージを変えてくれて、新鮮さ抜群ですね。
負けても、ボスのダメージは回復する事はないので、何度でもトライ。ボスバトルするために必要な鍵を集めるのも楽しみの1つになりました。
また高得点が出しやすいのも特徴かも。
貯めたチェリーでアイテムを使い、無料で回せるガチャで得た攻撃力3倍になるアイテムを併用すればスコア500万越えも可能。高得点を出した時のあのスカッとした気分は癖になっちゃいますね。
またLINE友達と、プレイに必要なクローバーを贈り合ったり、楽しみを共有出来るのはとても嬉しい特典です。
2014/05/07

育成ゲームとしても楽しめるアプリ
コンタ
このアプリメーカーのアプリは、どれも無料にもかかわらずクオリティーが高いので気に入っています。ロボコップも他の同メーカーのアプリに魅了されてダウンロードしたアプリです。このアプリの良いところは、武器のカスタマイズが自由自在という事です。主人公のボディスーツも新しく購入する事が出来たり、その購入したスーツを新しくグレードアップしたりなど、育成ゲームのような要素もあるので楽しいです。敵キャラのギャング集団も個性豊かなメンバーが多いので、バトル中も飽きずに楽しむ事が出来ています。ストーリー性もあり、毎回新しい指令を受けてストーリーが続いていきます。武器やスーツのアップグレードには多少時間がかかってしまうのが残念ですが、アップグレードを我慢しても自分の技術次第では何ステージか進む事は出来るので、我慢が苦手な人でもテクニックを磨けば楽しむ事が出来ます。アップグレードやカスタマイズにはゲーム内コインが必要になりますが、敵とバトルをしたり指令をクリアする事によって簡単にコインを稼ぐ事が出来るので、課金を一切しなくてもかなり楽しめるアプリです。映画のような臨場感はさすがにありませんが、それでも世界観を上手に再現出来ている良いアプリです。
2014/05/07

自宅でもゲーセン並みのクオリティーで楽しめます
マリアン
ゲームセンターのアーケードといったらギタドラというくらいギタドラばかりで遊んでいますが、最近はアプリの方でも楽しんでいます。基本的にはアーケードの作品と同様になりますが、アプリでしか入手する事が出来ないレアな楽曲などがあるので、アーケードとは違った楽しみ方が出来るアプリです。アプリ内で入手出来るコインのような物で新しく曲を追加したり、コインを使ってガチャをする事でもランダムに曲を入手する事が出来ます。アプリ内で入手出来るコインは、楽曲に出されている課題をクリアする事によって入手する事が出来たり、毎日ログインをしてボーナスを貰う事でも入手する事が出来ます。ただし、このアプリのドラムをスマホでプレイする場合、バスドラも指でタップしなければならないのでかなりの運動量と反射神経が必要になります。そういう場合はレベルを調整したりスピードを調整したりする事で練習が出来るので、なれないスマホでのドラムでも安心してプレイする事が出来ます。プレイした経験上、ギターやベースの操作方法はゲーセンと同じだったのでかなりプレイが楽でした。何よりも、自宅で手軽に練習する事が出来るので、ゲーセンで恥ずかしい思いをする事が無くなったのが嬉しいです。
2014/05/07

ちょっとした待ち時間に遊ぶならコレ
ビンタちゃん
最近、電車の待ち時間や友達との待ち時間で良く遊ぶアプリです。みんなでビシバシは元々ゲーセンで友達とよく遊んでいましたが、スマホでも遊べるという事には最近になって気がつきました。このアプリのゲーム内容は至ってシンプルなので、誰でも気軽に楽しめるという点が気に入っているポイントです。登場するキャラクターも個性豊かなので、ある意味では世界観という物も楽しむ事も出来ます。プレイ内容もコミカルで、ガンマンに扮して指定された物を指定された数だけ撃ち落としたり、左右に流れる材料を串で刺すバーベキューと呼ばれるゲームなどがあります。私が気に入っているのはサッカーのゴールキーパーと、視力検査をするゲームです。どちらも反射神経が勝負と言って良いほど反射神経が大切で、たった0.1杪でランクが上下するので気が抜けません。他にも男女を男女トイレに高速で仕分けするというゲームなどもあり、あいた時間に楽しむには最適なアプリです。ゲーセンとは異なる要素があるとすれば、自分のキャラクターを育てる事が出来るという点です。自分のキャラクターはゲーム内のコインで購入する事ができ、購入後は徐々に育てていく事が出来ます。キャラやレベルなどによっても得点に付加される効果が異なるので、シミュレーションゲームの要素もあるアプリです。
2014/05/07

キモかわ…?
ゲームマニア
某サイトで見かけて、なんとなくインストールしてしまったアプリゲーム…。
なんとも簡単なイメージで、なんだ?この奇妙な猫たちは…?という感想しかなかったのですが、プレイしてみてやっぱり想像通り簡単で奇妙なゲームだった…。
ストーリー物というよりは、とにかく、キモかわにゃんこが敵陣に襲撃をかけ、(敵は犬やらヘビやら突っ込みどころ満載)全国制覇を目指すというシュミレーション的なゲームでした。
操作などは、やっぱり比較的簡単で誰でも気軽にプレイできるのが高ポイント。
簡潔に言ってしまえば、ボタンを連打しているだけでも全国制覇出来てしまうという…(笑)(そんな簡単で本当にいいのか?っと思うほどw)
レベルが上がるほど、更に突っ込みどころ満載なキモかわにゃんこを駆使することができる。
既にこれは、にゃんこ(猫)を超越しているのでは…?と思うキャラクターもあるので、ただの可愛いを期待している人は、茫然すること間違いないはず…。
こんなキモかわにゃんこ達だが、なぜか気になる…。うーん、微妙に癒されているのか?
敵キャラのイカレ具合も妙に笑いを誘ってくれて、ちょっと暇つぶしにストレス発散にプレイしてみようかな?という気持ちにさせてくれるアプリでした。
2014/05/07