読者の新着レビュー一覧

まごうことなき猫のゲームだよ!自信はないけど…
百舌鳥
暇を持て余していたときにふと紹介されたゲームを思い出した。
「にゃんこハザード」というゲームだ。
どうやらよくある育成ゲームの一つらしい。
部屋にいる猫と遊んで成長を見守るというのが趣旨のようだ。
暇な時はなんでもいいからやってみようと思うのが人の常、というわけで早速インストールしてみた。
なんだか不穏なタイトル画面と奇妙な音楽とは裏腹に可愛い白猫が中央に佇んでいた。
紫色の変な部屋で猫を育てるというのがゲームの内容らしい。
癒やしとは程遠いと思ったが、猫は可愛い。
ちょこまかと動くネズミをタップすると、猫が狩りに行くようだ。
どうもこのゲームの猫はネズミを狩ると仲良し度があがるらしい。
ひとまず部屋の中のネズミを狩り尽くしてみた。
可愛いなぁと思っていると、猫が動きを止めた。
何だ・・・?と思うやいなや、画面中央に猫が移動してきた。
成長すると言っていたのはこれか?と思った矢先、猫がはじけ飛んだ。
誇張や比喩ではなく文字通りはじけ飛んだのだ。
そこで画面が一瞬ブラックアウトし、いまいち状況が把握できてない筆者の目に飛び込んできたのは猫だった。
いや、猫ではないのだが猫だった。
容姿を形容する言葉が思いつかない。が、猫ではないが猫がいた。
可愛らしい猫が可愛らしくない猫になってしまった。
支離滅裂になってしまったが、ようはこの猫は成長というよりは進化を繰り返す猫のようだ。
早くなつくようにと用意された猫じゃらしを振りながら、今日も奇妙な猫と仲良くやっている。
皆さんもこの奇妙な猫を育ててみませんか?
きっと気にいると思います。
たとえ脚が沢山あっても頭が沢山あっても猫なんですから。
2014/05/19

パズルボブル点数行かず・・・苦戦中・・・
ゆうさん
LINEゲーム「パズルボブル」・・・毎日しているのになかなか先に進めない!
やり始めて最初のステージは楽に進む事が出来るのですが、だんだん進めて行くうちに難しくなって来ます。何も考えずに同じ色の物だけ消していては自分の手玉がなくなってしまい、ゲームオーバーというオチになります。このLINEボブルは、頭を使い本当に考えさせられるゲームだな・・・と思います。
クリア出来ない時は同じステージを何十回と繰り返しやっています。何回もやってクリア出来ない時は一度辞めます。
一休憩して星が戻ったころにゲーム再開します。私は何十回やっても無理な時にはアイテムを使います。その時の為になるべくコインを使わずにトコトン貯めています。
そしてアイテムを使わないとクリア出来ないなと思ったステージでアイテムを購入します。
私が良く使うのは、玉の行く先を矢印で指してくれるアイテムです。これを知った時の感動は計り知れない物でした。大袈裟ですがなかなかクリア出来なくて苦戦している時に
このアイテムの使い方を知ったので、使ってクリア出来た時は素直に嬉しかったですね。クリア出来なくてイライラしますがその分クリア出来た時の達成感半端ではないです!
面白いのでハマりますし、脳トレにもなると思います!
2014/05/19

サカナただよう水の部屋からの脱出!
りっこ
脱出ゲーム,いまとても流行っていると思います.アプリでもたくさんありますが,私が以前プレイして気に行ったのは「SUNKEN ROOM」です.水没した部屋から脱出するという設定です.水のなかを漂いさまようという感じで,今までになく新鮮に感じました.脱出ゲームはアイテム集めが基本ですよね.ライターや鍵,釘,ペンライトなどを駆使するのが脱出への近道です.というか,それがメインになると思います.この「SUNKEN ROOM」,なんと集めるアイテムに「水の生き物」があるのです!ヒトデや貝,持ち物欄にはいっちゃいます.水浸しの部屋の中をヒトデをもってウロウロするなんてなかなかシュールですよね.ヒトデがゲット出来た瞬間はびっくりしました.何に使ったらいいんだかと思いましたが,ハマるところがあるんですよね.ぜひプレイして確かめてみて下さい.難易度は高くない方だと思いますが,やっぱり外に出られたときの解放感が脱出ゲームの醍醐味ですよね.
また,この脱出ゲームに恐怖要素は全くありません.静かで,とてもシンプルです.「お化け屋敷からの脱出」系がドキドキ怖くてできないという方でも安心です.グラフィックもきれいなので,意外と癒されます.
2014/05/19

アクション物が好きな人はハマる
ドンパチ
フロントラインコマンドはイカツイおじさんをバーチャルコントロールで操作して、敵の殲滅やターゲットの救出をしていくアクションゲームですが、このゲームはスマホアプリではないんじゃないかというくらいクオリティーが高いです。まず、動きがスムーズなのでバトルの臨場感があります。アクションは敵に標準を合わせたり、その場から回避したりなどの動きしかありませんが、左右ともに動けるので自分の戦略にあったバトルをする事が出来ます。また、ステージのバリエーションが豊富なので飽きません。主人公は一人ですが敵キャラには何種類かいて、バトル中ずっとかけ声などが響き渡るのでかなりリアル感があります。このアプリの良いところは、課金をしなくても十分に遊べるという事です。ただし、課金をしないと手に入らない武器などもあるので、そういう場合には自分の技術や戦略などでカバーしなければなりませんが、それもまた楽しさの一つだと思います。扱っている種類も一種類なんてことはなく、マシンガンやショットガン・グレネードなど武器の種類が豊富なので本格的です。たまにキャンペーンなどでアイテムが安く手に入る時があるので、そういう時にはまとめてアイテムを購入したり出来ます。
2014/05/19

知る人ぞ知るマイナーゲーム!10円サッカー!
kimura227
小学生の頃に知る人ぞ知るゲームとして密かに行われていた「電気の要らないお手軽ゲーム」、それが本来の10円サッカーです。
ゲームに必要なのは10円玉3枚とお互いのゴール線・ゴールキーパー(消しゴム)だけ。内容も実にシンプルで10円玉をスライドさせていって相手のゴールに叩きこむだけです。
ちょっとむずかしいのが手玉の10円玉をスライドさせるときは残り2枚の10円玉の間を必ず通り抜けなければならないというルールが有ること。
サッカーという名前ではありますが、ビリヤードのような要素があるためゴールを成功させるためには熟練が必要となります。
それがついに、スマートフォンで遊べる日がやって来ました・・・!
一人でも10円サッカーが楽しめる実に楽しいアプリです。
2人でやるとワイワイ盛り上がれます。
ただスマホ版になって、これまでのアナログゲームと変わったところがあります。それは全自動で機敏に反応する「ゴールキーパー」の存在です。この存在に中途半端な10円玉シュートは効きません。ソレこそスマートフォンの画面が擦り切れるほど激しくスライドさせて放つ「熱い全力シュート」でなければなかなかゴールできないのです。
このゴールキーパーの守りを突破すべくシュートし続けていると、スマートフォンを握る手に力が入りすぎてしまうこともしばしば・・・。思わず童心に帰ってしまう激アツゲームです。
asaren様開発のandroid版10円サッカーはgoogle play様よりダウンロードできます。
2014/05/19

音げーの本気を見たような気がします!
おしい
私は音楽ゲームが大好きなので毎日ゲームセンターに通ってしまうほどの、音楽ゲーム好きだと自負しております。しかもゲームセンターではすべておいてあるゲームをするようにしているので最近の音ゲームのレベルの高さにもびっくりしていました。しかし、私はスマホを購入した時に素晴らしいゲームであいゲームセンターに行く機会が減ってしまうようになりました。それがbeat gatherというアプリなのでございます。
このゲームは音楽ゲームの中では有名なKONAMIが本気で作っているアプリだといえます。すかもなんとこのアプリ無料なのです。
昔ではこのような質の高い音ゲームが無料だということは本当に考えられませんでした。
私はそのことに本当に当時びっくりしました。
ゲームは上から追ってくるものが線の上に着たらタップするといったものなのですが、それが自分の好きな曲でプレイできるというのが魅力なのであります。
自分が好きな曲をスマホに入れておけば、なんとその曲をプレイできるという嬉しいことができるのであります。
しかも譜面はいろいろな人がたくさん作っているので、一つの譜面に飽きたらほかの人が作った譜面でプレイできるのであります。
2014/05/19

パクリ
名無し
にゃんこ大戦争のパクリではないでしょうか
ストーリーやキャラの入手方法などは違いますが、ゲーム内容がほぼ一緒ですね。
そこまでしてやる意味があるのでしょうか。
ガチャ機能がある時点で儲けようとしてることがわかります。
他にも色々なアプリがありますが、LINEは通信用だけでも私は良いと思います。
オリジナルのアプリを開発していただけるのは良いと思いますが、このアプリのように他のアプリをパクるなら作らないほうがマシです。
にゃんこ大戦争を好んでやっている人は不快に思う人もいる思います。
こちらの方が面白いという方もいるでしょう。
ですが考えてみてください、このアプリを考えたのはにゃんこ大戦争です。
先にこのアプリを考えていたとしても他のアプリにない機能に変えてほしいです。
LINE好きでしたが、見損ないました。
2014/05/19

CMでも話題のキャンディークラッシュ
erieri
現在、CMでもよく見かけるキャンディークラッシュ。友達のオススメゲームということではじめてみました。
キャンディーを3つ揃えて消すだけの簡単なゲームです。ずっと無料で遊べるのでお得です。
そして、本当に楽しい!毎日遊んでいるうちに、キャンディー依存性になってしまうかも・・・(笑)
はじめのうちは簡単ですが、レベルが上がるにつれ、なかなかクリアできなくなります。
ゲームをプレイするにはハートというものを1つ使います。
しかし、これはステージをクリアできないと減るので、ずっとステージをクリアし続けるとハートが減ることはありません。
ということで、クリア失敗しない限りずっと遊ぶことができます。
もし、失敗してしまうとハートが1つ減ってしまいますが、これは30分で回復します(最大5コ)。
回復時間を待てないというかたは、お金でハートを買うこともできます。
レベル50までクリアすると、裏ステージが登場します。
いままでより、難しいステージですが、クリアできたときの感動は格別です。
そして、キャンディークラッシュはフェイスブックと接続することができます。
これにより、もしアプリが消えてしまった場合でも、クリアしていたステージから進めることができます。
みなさんもキャンディーの魔力、体験してみてはいかかでしょうか。
2014/05/16

端末内の音楽でゲームできる
あま
画面上から流れてくる円が、下のバーに重なった時にタップする音楽ゲームです。他の音楽ゲームは、アプリダウンロード後に元々入っている音楽以外は別途購入しなければならないゲームが多いのですが、これは違います。iphoneやipod端末内に入ってる音楽から譜面を自動検索し、無料で自分の好きな音楽でプレイすることができます。
もちろん課金すればより快適に遊ぶことができますが、私が使用した感想としては、無課金で十分に遊べる良作です。また、譜面は自分で作ることもできます。有名な曲であれば何人ものプレイヤーが譜面を作っており、連打系など自分の好みにあった譜面を選択することができます。
また、このゲームではBASICだと普通に上から円が落ちてくるだけなのですが、レベルを上げると円が落ちてくる方向や下のバーが傾いたりと結構難しいです。飽きが来ることがないです。
無課金の場合曲数に制限があるのですが、そういう時はダウンロードしたもののあまり気にいらない、という曲と譜面を消して新しい曲と譜面を手に入れることができます。この際前の譜面にあったスコアは消えてしまいますが、この機能はとても嬉しいです。私はやり込みすぎて点数が楽に取れるようになってしまった曲や、逆に難しすぎて天の取れない譜面を消して新しいものをダウンロードしています。
2014/05/16

面白いのに残念
あーあ
35ステージ以降のミステリーステージ、3問あって2問終わったのにまた1からやり直しになっていた。えーーー!???
ミステリーステージだけは1問解くと次のステージに挑戦するまで24時間空けなくちゃいけないからコツコツやっていたのに。またやるのかと思うと、正直うんざり。はやくこのバグを直して欲しい。それとも課金しろってことなのかな???
それ以外は難しいけどそれなりに面白く楽しめていたのに残念。また2問解いたら初めからになるのかな?
ちょっとゼリー設定はパズ億ににている気もするけど(どちらが先かわからないけど)また違った味が出ていて楽しいのです。音や一刻もはやいバグ改善を期待しています。
他の人にはこの バグがでないことを祈ります
2014/05/15

ちょっとしたストレス発散
ちょか
名前から興味があってインストールしましたが、意外にハマるゲームです。ゲーム内容は、その名の通り、大砲を発射して囚人にあてることで囚人を落とすゲームです。囚人を落とし終わるために発射する大砲の数が小さいほど点数が高くなります。そのため、積み上げられた囚人や、一列に並んだ囚人に対して、どの位置に大砲をぶつけるとどう囚人が崩れていくかを予想しながら大砲を発射します。落としてはいけない罰キャラもいるので、その辺りも注意してやります。計算通りに一発の大砲で囚人が大量に落ちたときにはちょっとした達成感があり、ちょっとしたストレス発散にもなります。基本ルールは以上で単純なゲームと言えますが、高得点を得るのがなかなか難しく、一度でもミスをすると、到達する得点に限界があり、記録は生まれません。なので、電車の中で気軽にやれるゲームとしてインストールしたのですが、あまり向いていません。なぜなら、電車内の揺れる環境では、そうそうミスをせずに狙うことは難しいからです。私は、最近ではあまりしていませんが、以前は、寝る前に布団の中で黙々とプレイしていました。ただ、このゲームは向き不向きがあり、妻は少し試して、プレイするのをやめました。集中して狙い定めた結果、的外れな結果になったときにストレスがたまるとのことです。
2014/05/14

いつの間にかどっぷりハマっていたゲーム
ちび芋
手軽にダウンロード出来て楽しめるスマホアプリ。日々魅力的なゲームがリリースされて、あれこれ迷ってしまいます。
友人から、このゲーム面白いよ~!無料だしやってみたら?と教えて貰ってしったのが、ケリ姫スイーツというスマホアプリのゲームでした。
ダウンロードをして、ゲームを初めて行きますと、かわいいお姫様が登場します。なんとお姫様の部下達をお姫様が蹴っ飛ばして敵をやっつける!なんともユニークなゲームなんですよ。
アクションゲームって、苦手だなと感じていたのですが、操作は至って簡単でシンプルですので、アクションゲームはちょっとなぁと思ってた方でも充分楽しむ事が出来ると思います。
面白いのが、ステージを進めて行くと部下達の強化が出来る事、お姫様のケリ姫のドレスアップを楽しめるという要素もあります。
ステージ中にあるコインを集めたり、宝箱を発見してみたり、冒険をしているというワクワク感を実感しつつ。やり込み要素もたっぷりと含まれているゲームだと思いますよ。
ケリ姫では、ゲーム内でのイベントや他のゲームとのコラボもよく開催されているので、その度に新鮮な気持ちで楽しむ事が出来るのではないでしょうか。
遊んだ時の爽快感は、とっても気持ち良いですよ。是非ケリ姫スイーツで、姫と一緒に冒険を楽しんでみませんか?
2014/05/14

美しさに思わずうっとりする「アナと雪の女王」
かおり
「アナと雪の女王」、最近映画や主題歌が大人気のようですよね。
私自身は映画の内容など全く知らなかったのですが、このゲームは気に入って毎日遊んでいます。
ルールや内容が「キャンディークラッシュ」というゲームとほぼ同じですね。
「キャンディークラッシュ」もかなり好きなゲームなのですが、
「アナと雪の女王」はディズニー映画だけあって、とにかく絵が繊細できれいです。
1つ1つの氷の結晶がまるで宝石のようですが、さらにその結晶がくだける様子が見事。
4つ以上並べたりすると、パワーを持ったアイテムが生まれ、
さらにそのアイテム同士を組み合わせた時にミラクルが起こりますが、素晴らしい美しさです。
運が良ければ、そのミラクルがしばらく連続で起こったりするんですけど、
そんな時は本当にうっとりして眺めてしまいます。
まるで花火のスターマインを見ているようなかんじですね。
このゲームをしていたら、やはり映画の方も観てみたくなりました。
映画の中のキャラクターが色々出てきますが、ゲーム中はそのキャラクターたちが手を振ったり、上手くクリアすれば手をたたいたり、残念な時はがっかりしたり・・そんな動きも楽しいです。
映画の中でそのキャラクターたちがどんな役割をしているのかなど、色々知ればもっと楽しめるでしょうね。
2014/05/14

守られるという事が快感です
のんちゃん
恋愛ゲームが好きな友達に勧められたゲームですが、最初は付き合いで始めたゲームなのにいつの間にはハマってしまいました。舞台は遊園地でバイト中という設定から始まるので、最初は何が何だかよく分からなかったんですが続けているうちにストーリーが見えてきました。ストーリーは自分は総理大臣の娘で、その娘を探していた総理大臣が主人公を探しだして専属SPをつけるという話です。その専属は自分で選ぶ事が出来ますが、最初に選べるSPは一人だけです。しかし、ストーリーをクリアする事で別のSPも選べるようになるので、しばらくは飽きずに遊べる気がします。このアプリの醍醐味は専属SPと恋が出来るという点で、キャラボイスがついているという点が他のアプリとは違った部分だと思います。ストーリーを進める為にはライフポイントのような物が減っていきますが、時間がたてば復活してまたストーリーを続ける事が出来るので便利です。もちろん、ライフポイントを復活させる事が出来るアイテムの販売もあるので、急いで続きが気になるという場合でも安心です。色々な性格の専属SPがいるので迷ってしまいますが、どのキャラクターも豪華な声優さんが担当をしているのでそういう意味でも楽しめるアプリです。
2014/05/14

まえに進んでいくだけのシンプルなゲーム!
たらお
最近スマホのゲームはどれもカードを使ったに頼ったものばかりになってきているのでありますが、それは私みたいに昔のゲームが好きだった世代にはとてもつらいく感じるのであって若干物足りないなあという感じがするのでありますが、これも時代の流れなのかなあと思っていました。
しかしあるときウインドランナーというげーむは前に進んでいく昔ながらのゲームだよということを友達から勧められましたので私は始めることにいたしました。
やはり前に進んでいくだけということですので、本当に昔のゲームが好きだった人とかにはお勧めできると思いますし、これから昔のゲームにはまってみたいと思っている人には導入のゲームとしていいと私は思っているのであります。
特にこのゲームですごいのが課金せずとも楽しめるということです。最近は課金有木のゲームがやはり増えてきているということもあり皆さん麻痺しているのかと思いますが、課金せずとも楽しめるというのはとても貴重なことだと思います。
もちろん課金も用意されていますが、課金する必要は私はないと思いますし、課金しなくともかなりの数をプレイしていく中でうまくなっていくようなゲームであります。本当に楽しいゲームなのでお勧めです。
2014/05/14

ラブライバーの方は絶対にしたほうがいい!
にこ
私はアニメーションのラブライブという作品が本当に好きで好きでしょうがないのであります。私はこのアニメにかなりのお金をかけてきました。というのもBDを全部集めたことによりかなりお金がかかりましたし、やはりライブにかなり言ってしまったのでラブライブの楽曲はすべて頭に入っているといっても過言ではありません。そんなラブライバーの私ですが、当時はスマホを持っていなかったのでラブライブ スクールアイドルフェスティバルの存在は知っていたのですがプレイすることができず歯がゆく思っていました。
しかしやはりプレイしたいのでスマホにすることを思い切って決意したのであります。
このげーむのよいところはやはりわかりやすい音楽ゲームであるということであります。いわゆるライトな層からかなりハードな層まで楽しむことができると私は思っておりまうs。
楽曲がかなりの数用意されていて難易度もまちまちなので幅広い人に楽しんでもらえるのではないかと思いますし、やはり最大の魅力の一つといえば、キャラクターが本当にかわいいということです。ラブライブを知らない人もこのゲームをしてみればわかりますが、キャラクターが本当にかわいいのであります。
2014/05/14

知らないうちに豆知識が身につく?!黒猫のウィズ
べりー
魔法使いと黒猫のウィズは、クイズRPGのゲームです。
クイズに正解することで、敵を倒し、自分の持っている精霊カードを強化していきます。
カードには、三種類の属性(火・雷・水)があり、じゃんけんのように、強い属性と弱い属性があります(例えば火の属性を持つカードなら、雷属性に強く、水属性に弱い)。
攻撃するカードの属性と、敵のカードの属性が攻撃に大きく影響し、勝敗の明暗を分けることもあります。
しかし、攻撃するためには、クイズの正解が絶対条件になります。
そして、正解スピードが早ければ早いほど、攻撃力もあがります。
物語をすすめるためのクエストを開放するためには、自分のカードを育て、全国トーナメントに挑まなければいけません。
また、このトーナメントは成績が良ければすぐに次の成績にあがることができます。
ゲームをやりなれてないかたでも、簡単な操作しかないのですぐに覚えることができます。
カードはSSランクまで存在しているので、強いデッキを作るためにやりこんでも飽きないと思います。
ゲームで遊んでいると、知らないうちに、クイズから豆知識を覚えることもできるので、本当にオススメです。
”楽しんで学べる”という言葉を実感することができるでしょう。
ぜひダウンロードしてみてください。無料で楽しく遊べます。
2014/05/14

安定のゲーム性でこれからのアプデにも期待大!
優しさの雫
王道の2DRPG。とにかくおもしろい!操作はシンプルなターン制バトルで女性もハマりやすいかと。個人的には単純なだけの操作は飽きてしまうので、属性攻撃を重視したマジシャンだと多少頭を使った戦闘になるのでマジシャン好きです。ジョブを自由自在に変えて楽しめ、ハンタークエストによって新たなジョブを解放できたりとジョブ数多目なのも良いですね。クエスト数も多く、また各ジョブレベル毎にキャラクタースキルを得られるのでレベあげにも力が入り飽きがこないです。イベントも頻繁に開催されるので更に飽きない。マイナスポイントはゲームマネーがなかなか貯まらない事。合成にゲームマネーを使用しますがいくらあっても足りない…。合成素材を高級で統一すれば問題ないのですがね!高級ボロボロドロップするほどプレイ時間が足りていない様です。あとはジョブにもよるのかもしれませんがマジシャンだと特に課金必須になりそうです。無課金でもそれなりには楽しめますが!しかし後半になっていくほどボス戦で無課金はかなり厳しそうです。PT必須になってしまうので周りに迷惑かけてしまう、またはPTに入れてもらえない…。というのはマジシャンの例ですが、他ジョブなら無課金でもクエストによって報酬でガチャを回す為の石がもらえるので大丈夫だと思います。PCブラウザゲームでこちらのゲームが 既にあるのは記憶にありました。プレイはしていませんでしたが。なのでスマホでゲームを探していてこちらを見つけた時既にブラウザゲームであるからと内容は安心して始めましたが正解でした。ブラウザゲーム版にあるサービスがスマホ版にも追加されたりとこれからのアプデにも期待大です。
2014/05/14

とてもおもしろいけどアガリにくい!
木陰暮らしの日向
とても面白いです。
電車の中などでもいい暇つぶしになるし、やりこみ要素もある。
また、キャラクターもかわいいのでいろんな種類のカードがほしくなり、コレクター魂をくすぶる作品ですね。
イベントもたくさんあり、ご褒美やアイテムもなかなか魅力的なものが多いので頑張ろうと思います。
強いて言うならば、レベルが上がりにくく、序盤で強いカードが手に入ってもなかなかメンバーに入れることができないということです。
せっかく手に入れたのですぐに使ってみたいのですが、コストが足りなくてメンバーのバランスが取れない。
また、単純に入れることができない。
このような不満があります。
無料のガチャで当たるレアカードの確率をもう少しあげていただいてもいいのではないかとも思います。
石だけでは集めるのに時間もかかりますし、苦労して引いたガチャで期待に背かれるカードが出た時のがっかり感は味わいたくないです。
それもゲームの楽しみの一つだとわかってはいますが、あまりいい気分ではないですね。
ゲームの遊び方には文句はないですね。
もっとストーリー性があるとやりこみ度がさらに増すのかなと思います。
ですがやはり、ぷよぷよほどシンプルかつ楽しめるゲームはなかなかないと思います。
2014/05/14

今までのパズルゲームとは違うよ!
ろここ
今まで、ほかのパズルゲームをしていたのですが、1分など短い時間で終わるものばかりだったり、課金アイテムが多すぎたりと
無料でプレイするにはかなり制限されるものばかりでしたが、キャンディークラッシュはじっくり考えて、ゼリーを消したり、フルーツを落としたりと
頭をしっかりつかってゲームできますので、頭の運動にもなっています!
なにより、キャンディーをパズルにするという発想が面白いです!そしてカラーがとても鮮やかで、見ているとワクワクします。ありえない色のキャンディーがあって楽しいです!女の子は大好きだと思います。
またゲームステージも豊富で、友達がかなり遠くまで進んでるので、頑張って追いつこうと必死になり、競争しながらまた助け合いながらプレイできるのも魅力の一つですね!
最近CMで宣伝するようになっていますし、なによりフェイスブックと連動させるタイプのゲームでヒットしてるのはキャンディークラッシュが一番だと思います!
またごちゃごちゃした課金の勧誘もないことも気に入っています。シンプルかつスマートにプレイできるのでお気に入りです!
まだまだやり込み要素がたくさんあるので、一生懸命レベルをあげてプレイしたいと思います。
2014/05/14

まったり冒険を楽しみたい方、お気に入りのキャラクターをじっく
ぽてち
スクエア・エニックスさんからリリースされている、拡散性ミリオンアーサーをご存知ですか?スマホのゲームアプリケーションで、iPhoneやAndroidをお持ちであれば、Google Playからダウンロードして遊ぶことが出来ますよ。基本無料なプレイ料金も嬉しいですね。(レアガチャなど一部課金要素ありですが、課金せずとも充分に遊ぶことが出来ますよ~)
ミリオンアーサーの魅力溢れる点を幾つかご紹介致しましょう。
まず、ゲームをスタートさせると、自分の分身となるアーサー(物語の主人公を)選びます。3つの国を舞台にストーリーが展開されていくお話なんですね。選ぶ
アーサーはお好みで大丈夫だと思いますよ。
まるで、ライトノベルの世界をのんびり楽しんでいるかのような壮大な物語を楽しむ事が出来ます。登場するキャラクター達がセリフを喋る点も魅力的ですね。
バトルはRPG風で、選んだ場所を探検していく形で冒険は進んでいきますよ。
自分の持っているキャラクターのカードを組み合わせてデッキを組んで行きます。デッキとは、いわゆるパーティーのようなものだと思いますね。
デッキを組む時も、これまた悩んでしまいます。キャラクターの一つ一つに、パラメーターがあるので、敢えて自分好みのデッキを組むか?攻撃や防御を優先したデッキにするか?悩みどころでもあるかと。カードを育てていく楽しみもありますので、コツコツプレイを楽しみたい方にオススメしですね。
登場するキャラクターも、可愛いキャラクターやかっこいいキャラクターばかりですのでグラフィック面でも楽しめると思いますし、流れるBGMもかっこ良いので、熱い戦闘を楽しめると思いますよ。
のんびりRPGを楽しみたい方やカードゲームが好きな方に、ぜひぜひ拡散性ミリオンアーサーを遊んで頂きたいですね。
2014/05/12

ゆるくてハマる、カワイイぷよぽにょ!
モモピカ
パズルゲーム大好きです!有名どころのパズルゲームをテレビゲーム時代から色々と楽しんできました。アプリでも様々なパズルゲームが出ているのでダウンロードしてみましたが、1番ハマったのがぷよぽにょです。実はこれ、某有名パズルゲームを検索しようとし、検索ワードにそのゲーム名を入れたら、出てきたのがぷよぽにょでした。最初は、ニセモノ?!と疑いの気持ちでクリックしましたが、キャラクターの可愛らしさと面白い名前に惹かれ、ダウンロードしてみました。同じキャラクターをたくさんつなげ消していくタイプのパズルゲームです。つなげて消したキャラクターの量で得点が入り、消していき最後に残ったキャラクターの数が少なければ、更に得点が加算されます。レベルが上がるにつれ、一定の得点を超えていないとそれ以上レベルアップができなくなり、そこでゲームオーバーとなります。無表情で、一体何をモチーフにしたのかよくわからないキャラクターたちの表情がシュールで面白く、色もカラフルなので見た目に飽きません。くるくるとした動きがとてもカワイイです。気まぐれにゆるくプレイしたいので、制限時間がないことも魅力的です。電車の中など、気がつくとついぷよぽにょやってしまいます。調子が良いとどんどんレベルアップできます。ハイスコア目指して頑張っています!
2014/05/12

空き時間でもプレイできる「三国志パズル対戦」
りょーママ
私がオススメするスマホアプリは「三国志パズル対戦」です。
「さんぱず」という略称でも親しまれています。
三国志のあらすじに合わせてストーリーが進み、どんどんクエストをクリアしていくというシステムです。
三国志の主人公である、曹操、劉備、孫堅から最初にプレイするキャラを選ぶことができます。
登場するキャラは全部三国志に出てくる者ばかりで、全員にボイス機能がついているので楽しくにぎやかにゲームすることができます。
同じ色のパズルを組み合わせて消していくというシステムなので、簡単で覚えやすいのもよかったです。
シンプルな操作方法なのでわかりやすかったです。
私は元々三国志が好きだったので、「あ、ここでこのキャラ出てくるんだ!」というわくわくが常にありました。
クエストが始まる前とクリアしたあとに短い小説がついているので、物語の流れが分かりやすいです。
三国志のストーリーを自然と覚えることができるので、これから世界史を学ぶという高校生にもオススメなのではないかな?と思います。
期間限定クエストやコラボクエストなども充実しているので、毎日ゲームにログインする楽しみがあります。
対戦機能もついていたりと色々な楽しみ方があるのでオススメです。
2014/05/12

とにかくかわいいです
uuuu
このアプリをダウンロードしたのは1年半前くらいです。1年近く続けて、なんとなく飽きてしまったので一度遊ぶのを辞めましたが、最近また再熱してやり始めています。始めたきっかけは、たまたま可愛い女の子のアイコンがあったのでダウンロードしてみました。
こちらのアプリ、基本プレイは無料で、回復アイテムの購入や有料ガチャを回す時は課金が必要という主流なシステムになっています。また、無料ガチャも1日1回
は必ず回すことが出来、装備アイテムが手に入ります。一定の確率でレア装備も出現するので、最初の段階では想いポイント(無料ガチャを回すためのポイント)を貯めてかなりの回数を回していました。
アプリの評価を見ると、課金をしないと難しい等とコメントしてる方がいますが、上記のように無料ガチャでもレア装備を手に入れやすいので、比較的に無課金でも楽しめるアプリではないかと思います。最近ではログインボーナスも始まり、一定の連続ログインを達成すると有料ガチャチケットが貰える等、更に無課金者にも優しいアプリになってきました。
肝心の内容については、イベントも多く開催され、その内容も個人戦や団体戦などユーザーを飽きさせない内容になっています。それから、とにかくマジカル少女が可愛いです!顔のパーツや肌の色など、個体ごとに違っていて自分の好みの女の子を見つけられます。メイン画面やイベント画面では女の子がこちらに話し掛けてくれたり、装備の衣装の種類も豊富で可愛い要素がたくさん詰まっているアプリです。
もうすぐマジカル少女大戦を運営して2周年になるそうなので、最近は感謝祭のようなイベントを開催しています。ログインするだけで課金時に交換するコインが貰えるイベントとなっています。
2014/05/12

ゲーム仲良くなった仲間と、リアルでも仲良くなれた
まさよしさん
私は、1年以上探検ドリランドをプレイしてます。
このアプリは、GREE対応のカードゲームアプリです。そのカードは、ハンターカードと言います。デザインは昔あったロッテのビックリマンの様なキャラクターです。可愛いカードが多いので愛着がわきます。
ハンターカードとは、他のゲームでいうところのキャラクターです。このカードを集めて強くなっていきます。ダンジョンで集めたカードと合成していき強くなっていきます。
このゲームには仲間機能があります。レベルが上がるにつれて仲間も増やしていけます。そして、この仲間達と協力してゲームを進めていきます。その仲間とは無制限でチャットが出来ます。日常会話を楽しんだり、出来事、相談事等話すことが出来ます。なので次第と仲良くなっていきます。ゲームを楽しみながら、プレイヤー達とチャットも楽しめるので、仲間とも次第に仲良くなっていきます。
そしてチーム機能もあり、チームの中だけで会話も出来ます。私のチームは仲が良くて、年に3回程オフ会をします。ゲームの世界だけじゃなくて、現実の世界でも仲良くなれます。その中の一人とは凄く仲良くなり、二人で食事に行ったり、遊びに行ったりもしてます。
ドリランドのカードには価値があり、ガチャ1回300円で回してカードが出てきます。種類は、N、SR、SS、SSSと種類があり、SSSが最上級のカードになります。SSSカードも当たる時は、千円以内で当たりますし、当たらない時は8万程使っても当たりません。なので、このSSSが、少しの回数のガチャで当たった時は嬉しくてたまりません。
このゲームは、強くなるとチャット等でチヤホヤされます。なので余計に強くなりたくなります。
最近は、オフ会でリアルで仲良くなったメンバーに、価値のあるカードを貰ったり、あげたり、交換したりしてるので強くなるのも早いです。
この探検ドリランドはゲームの世界だけじゃなく、リアルの世界でも仲良くなれるので、その部分が醍醐味だと思っています。
凄く楽しいゲームなので是非お勧めします。
2014/05/12