読者の新着レビュー一覧

画像送信 停止
さっちゃん
1年前からハマってました♪しかし、今回のバージョンアップで......トーク内の画像が送れなくなり、楽しみが半減してしまいました。悪用してる人は、ごく一部だと思います。ライプレはフレンドさんとのコミュニティゲームと思いながらやって来ました。しかし、そのコミュニティ手段をなくされた訳で......。画像の存在がいかに大きいか......ラウンジ、ハイタッチではそうそう、仲良くはなれないのが現状です。おめでとう♪画像♪......トークの流れで『どんな洋服買ったの?』的な感じで、画像を送ったり送られたり......何かとコミュニケーションをとる手段としてはとても便利だったのです。ライプレスタッフの方に......今一度、検討して頂ける様お願いしたいです。本当に残念でなりません。
2014/04/24

あのSimsをお手軽に体験できるおススメアプリ
コーネリア
PCゲームの世界では最も売り上げがあるとも言われている、あのTheSimsの世界観をお手軽に体験できます。
日本ではシムピープルという名前の方が一般的でしょうか。
シムと呼ばれる擬似人間を操作してシムの一生を観察しようというゲームです。
顔立ち、肌の色、髪型、服装などなど、豊富に用意された選択肢を組み合わせて自分好みの愛嬌のあるシム作成できます。
ご自分に似せるもよし、友人や憧れのあの人を再現することだってできちゃいます。
多数用意されたキャリアや結婚、子供の成長を見るのも楽しみの一つですね。
本家のPCゲームから多く流用された、お馴染みのおバカアクションもぎっしり。
朝起きて、仕事に出掛け、帰って寝る、が基本の一日になりますが、合い間に友人と出掛けたり、ショッピングやデート、たまには仕事をサボっても怒られません。
ご自分のお好きなようにシムを操作するだけの擬似人生ゲームですが、愛嬌のあるシム達や思いがけないおバカアクションなどなど・・・いつまで見ていても飽きません。
また、アメリカのゲームですので何気ない日常の一コマも日本とはちょっと違う面も多々ありますので、その辺も興味深く楽しめると思います。
非常に単純な擬似人生ゲームですが、思いのほか多くのドラマ性を秘めているので、ぜひおススメしたいおもしろゲームの一つです。
2014/04/23

キモかわにゃんこだけど、ゲームはガチなストラテジー
まるゆ
「にゃんこ大戦争」だなんて言いながらも、アイコンからして脱力系のゆるいゲームかと思ったのですが、プレイして間もなくそうでないと分かりました(汗)
ゲーム内容はプレイヤーの基地を破壊しようと次々やってくる犬やら棒人間達を、お金を使ってキモねこを呼び出して撃退して、最終的には敵側の基地を破壊したら勝利していきながら全国を制覇していくというシンプルなものですが、キモねこも敵もバリエーションが多く、特に敵に関しては大型のボスが出てきたりと一筋縄でいかないものばかり。
しかも各ステージの敵基地は、各地の名産品をモチーフにしていて目でも楽しませてくれて、作り手の遊び心みたいなのが垣間見えますね。
さらに、ただ戦闘を繰り返すだけでなくて、戦闘終了で得られる経験値でキモねこのレベルを上げたり種類を増やせる他、召還に必要なお金を早く貯めれるようになったり、基地のビームを強化したりと多岐にわたってカスタマイズも出来たりと、無料とは思えない程に結構やり込み要素もしっかりとしてますね。
しかし、最初こそ抵抗感のあるにゃんこ達ですが、徐々に馴れてくると可愛く思えてくれるところが……ぐぬぬぬ、なんか負けたみたいで悔しいけど、畜生可愛いじゃないかぁぁぁ!
2014/04/23

サクサク進む楽しいカードゲーム
シュリ
私は、ファルキューレの紋章というアプリを使っています。このアプリは、カードゲームで手持ちのカードを強化したり、進化させたりしながらストーリーを進めていくという内容です。カードは、美少女が揃っていて男性はもちろん女性でも楽しめると思います。更に、カードは進化させるとイラストが変化するので、どんどん進化させたくなります。種類も何百種類もあって集めるのは大変ですが、その分飽きが来なくて長く楽しめるカードゲームです。
序盤のチュートリアルも分かりやすくて、毎日ログインボーナスでゲームの助けになるアイテムがもらえるのですぐに行き詰まってしまうということもありません。ストーリーもとても深みがある無いようになっていて、クエストが随時更新されているのでどんどんゲームの世界に引き込まれると思います。
自分の手持ちのカードが強くなっていけば、ボス戦も楽になりますし、レアなカードも無課金で手に入るようになります。更に、ストーリーとは別に様々なイベントも随時開催されています。そのイベントでしか手に入らない貴重なカードもあるので、自分の頑張り次第でどんどんカードが増えていきます。たくさんのカードゲームがありますが、ファルキューレの紋章は私の一番のオススメのアプリです。
2014/04/23

落ちゲーとはまた違ったぷよぷよ
akinaga
落ちゲーで有名なぷよぷよのアプリゲームです。
家庭用ゲームのぷよぷよとは違ってなぞって消して4つ以上合わせて消すゲームです。そして開いたところに落ちてきて連鎖を繋いでいきます。
6連鎖以上でチャンスぷよ、これをまた4つ以上合わせて消すと連鎖画面に移動、正解のぷよを消すと大連鎖で大ダメージ攻撃という正解するとスカッとする内容です。
キャラカードは新旧既存のキャラからオリジナル、最近展開したアーケードのキャラも参戦で数えれないほどです。
ぷよぷよクエストの楽しいところは、連鎖を繋げて攻撃するところと家庭用をプレイしてきたファンには嬉しいキャラが多いことだと思います。
更に☆5まで用意されているキャラカードは☆5になると描き下ろしカードになってます。
地道に低い☆から育てていくと、☆5になった時の達成感と描き下ろしが見れた時の喜びが大きいです。
今は少しずつ☆6が実装されてきて、まだ実装キャラは少ないですがやはり☆6も描き下ろしになってます。先日好きなキャラが実装予定と告知が出て嬉しい限りです。
イベントも1週間に1回と頻度が高く、しかも内容が4種類と飽きが来ないです。
問題はイベントが多くてカードがなかなか育たないことですが、それでもイベント限定キャラカードが配布なので楽しいです。
2014/04/23

あの有名youtuberも参戦した無料アプリゲームのチャリ走
だいすけ
現在iPhoneなどで無料ダウンロード可能なゲームアプリのチャリ走を実際にやってみました。
チャリ走とは数年前の折りたたみ式の携帯電話時代から存在していた、大人気の携帯ゲームです。
この携帯ゲームは主人公が自転車に乗っていて、様々な障害物をワンクリックで避けていくと言う単純なゲームです。
難しい操作は一切無いので、ゲームに慣れていない方でも安心して遊ぶ事ができます。また、過去にはあの有名youtuberのヒカキンさんが参戦して、ヒカキンさんの出している挑戦状のスコアを越えると、スタミナがプレゼントされると言ったキャンペーンも行われました。
音楽のBGMやキャラクターの交換音も全てヒカキンさんの口のみで再現されたりと、様々なコラボレーションが楽しめるようになってました。
そこで遊んでみた感想しては、ワンクリックのみで動作するゲームなので、非常に簡単に遊ぶことができます。初めは慣れないと結構難しいかもしれませんが、慣れれば誰でも遊ぶ事ができます。
ただ、やり込んでいる人はかなり高いスコアを叩きだしているので、それを越えるとなるとちょっと難しいかもしれません。非常に簡単に遊ぶ事ができるので、ちょっとした空き時間などにプレイするには大変オススメのゲームです。
2014/04/23

クッキーキャラクターを操作して楽しく遊べる
noir
クッキーランというスマホアプリのゲームは横スクロールに進行する王道のゲームです。スピードは自分で操作するわけではなく、勝手に進んでいくクッキーのキャラクターをジャンプさせたりスライドさせたりして操作するというゲームです。コインやアイテムはゲットし障害物や落とし穴は回避するという単純なゲームであまりゲームの経験がない私でも楽しくあそぶことができます。でも単純だからこそ気負わず気軽にゲームをでき、はまりやすいゲームだと思います。
はじめはキャラクターも一匹しかいずアイテムもあまり持っていないので自由度は低いですが、ゲームをどんどん進めてレベルが上がってくると操作できるキャラクターが増えたりして、飽きることなくゲームをやりこめるのがこのゲームの良さだと思いました。そしてキャラクターは見た目もかわいく、またキャラクターごとに特徴が違うので自分に合ったキャラクターを考えたりするのも楽しいポイントです。
そしてこのゲームはなにより高得点を狙うことが一番の目的になるのですが、ゲームをして自己最高の高得点を記録した時にはとても快感に感じます。私はこの快感を感じるためにクッキーランをしている面が大きいです。
2014/04/23

操作方法も簡単なラインパーティーラン
りょーまま
ラインパーティーランは、「部長」というキャラクターが盗んでいったお宝を折り返すため、部長を追いかけるというストーリーになっています。
操作できるキャラは、ラインのスタンプでもおなじみのラインキャラクターになっており、「コニー」「ブラウン」「ムーン」「ジェームズ」などのキャラを使うことができます。
また、お供として「サリー」を連れていくこともできます。
操作方法は、画面をタッチしてジャンプさせるだけ、という非常にシンプルなものです。
ジャンプして障害物をよけていきながら、ポイントをゲットすることができるものを取っていく、という仕組みです。
私はコツコツキャラクターを集めていくのが好きなので、コインを集めて珍しいキャラクターをゲットしたり、ルビーを集めて強い「サリー」を引くことができるレアガチャをしたりするのが楽しかったです。
ランキング機能やハートを送る機能といった、ラインゲームならではの機能も、友達とのコミュニケーションや話題作りに役立ちました。
ミッションがあり、それを地道にクリアしていき報酬をもらうのも達成感がありました。
これからもプレイしたいです。
2014/04/23

ゲーム内で第二の人生を謳歌できる
kumiko07
シムズは最高におもしろいゲームだと思います。登場人物(シム)も複数いて、自分で名前や服装、性格などを決めることができます。シムはアプリ内で人生を謳歌してくれます。友達も敵も作るし、恋愛、結婚、出産だってしちゃいます。学校にも行くし、仕事にも行くし、習い事だって頑張ります。
シム同士のコミュニケーションも自分で選ぶことができて、握手したり抱き合ったり愛情表現もたっぷり。
おもしろいのが「ムフフなこと」もできちゃうところです。ムフフの意味が最初わからなかったのですが、ムフフをしている間、二人のシムにモザイクがかかります。これってやっぱりあのこと??でも、ベッドじゃやらないんですよね~(笑)。シムたちは一体何を考えているんでしょう・・・。この点、このゲームはちょっと大人向けかなって思います。
あと、町の公園に宇宙船が不時着して、宇宙人がシムの家をウロウロしていたり、クリスマスシーズンには、サンタがソリに乗ってやってきたり、時折、びっくりするようなことが起きます。それがまた、このゲームの魅力の一つです。
それから、ペットを飼うこともできます。猫も犬もすっごくかわいい!高い金額の動物ほど、高額なお金を庭や部屋で見つけてくれます。
無料でもかなり楽しめますので、おすすめです。
2014/04/18

決まるとカッコイイ!花札アプリ
ちゅう
以前から花札のこいこいが好きで、いいアプリはないかと探していたところこれを見つけてダウンロードしました。
スムーズでスマートなプレイができ、役が決まると札が派手に飛び、役名のカットイン演出で盛り上がります。
一般的な12月方式ではなく、連戦方式のこいこいです。
相手のCOMは連勝していくと強くなりますが、役が成立してもあがろうとはせず少し弱めです。多少粘って良い役を狙うことも出来ます。
役が分からなくてもヘルプで教えてもらえます。プレイ最中でもどの札をとったか、どの札を取れば役が成立するのか等が見やすく分かりやすいです。
あがった点数に応じて絵がもらえ、絵の収集も楽しいです。空き時間に少しだけ遊ぶ、という暇つぶしにも向いています。
どの月札を多くとったか、どんな役柄であがったかなど細かい戦績を見れるのもポイントです。あとで見返してみると面白いです。
また和風な音楽がきれいで、まさしく雅です。
欠点はライフ制度がついていて(初期は5つ)、連敗してしまうとすぐに遊べなくなってしまう点です。ライフを増やすことは出来ますが有料で、余程の花札好きでなければ
増やすメリットはないでしょう。
それ以外はほぼ満点です。こいこい初心者の方にも是非おすすめです。
2014/04/18

画像がきれい!キャラクターが可愛い!ゲームの内容も面白い!
はる
カードゲームに近い感覚?のパズルゲーム。
火・水・木・雷・無属性のキャラクターカードがあり、駒となって自陣に出ているキャラクターカードに同じカードを1~4枚繋げて合成すると、防御の壁ができたり、相手に攻撃ができるというゲーム。
キャラクターカードは、強化・進化で強くすることができます。
進化させるには進化用のカードが必要になりますが、曜日ごとに進化用のカードが入手できるイベントがあるので、それほど難しくはないです。
キャラクターごとに持っているスキルが違ったり、同族性のカード同士を合成すると経験値がよりあがるところなんかは、パズドラと同じ。
属性ごとのステージがあるので、やはりステージに合わせて使用するパーティーを組み替えないと、ボス戦に手こずってなかなか次へ進めません…。
ただ、このゲームには無属性という属性があり、そのキャラクターがいれば、どのステージで活躍してくれます!
カードゲームをしたことがなく、スマホでは単純なパズルゲームばかりやっていたので、ルールに慣れるまで少し時間がかかりましたが、慣れるとこのルールをどうやって生かして戦うかを考えるのが楽しくなります。
画像がきれいで、可愛いキャラクターが多いのも良いです。
お気に入りのキャラクターを進化させて変化を楽しむのもこのゲームの魅力だと思います。
ログインボーナスや友人紹介もあるので、課金しなくても充分楽しめます!
2014/04/18

つい夢中になってしまうパズルゲーム
はっちゃん
元々パズルゲームが好きで、CMでもよく見かけたのでダウンロードしてみました。
やってみた感想は、今までにないような感じで面白いです。
最初は①画面に出てきたゼリーを消す、②上から落ちてきた対象物を落とす、③時間内に決められた得点を取るという3種類のプレイを楽しめます。
初めはやり方がよく分からなくて躊躇しましたが、やってるうちにどんどん慣れてきてすぐにコツをつかめました。
面を進めていくうちにどんどん難易度が上がっていくので、最初の方は1回でクリアできますが、後半になってくると1つの面を
でもクリアするのに時間がかかるほど燃えます!笑クリアするのに1週間かかることもザラにあります。
一度にできるのは5回までで、クリアできない面が出てくると、どうしてもクリアしたくて何度も挑戦してしまうので、すぐに足りなくなってしまいますが課金すれば追加してゲームできます。
課金しなくても、時間がたてばできるようになるので課金しなくても全然楽しめます。
このゲームは一応ストーリー仕立てのようになっているのですが、そこはあまり目立つ感じではなくて、サラ~っと流してしまっています。
ストーリーよりパズルメインです。
ちなみにこのゲームは裏バージョンもあり、表バージョンに行き詰まったら裏面をやってみても良いと思います。
対象物を消すのに、色々なキャンディを作ることができて、作ったキャンディによって効力がそれぞれ違うので、頭を使いながらじっくりとりかかるのが結構楽しいです。オススメです。
2014/04/16

スマホにぬるーいペットを飼ってみませんか
wasasabi
ヒヨコによく似たまんまるの生物「ピヨコ」を育成する実にぬる-いゲームです。
まずは貴方の名前を教えてあげましょう。敬称を設定すると敬称付きで呼んでくれます。
はじめはちょっと警戒されていますがめげずに毎日会いに行きましょう。構ってあげれば構ってあげるほど早く仲良くなれるでしょう。
言葉を教えてあげましょう、
教えてあげた言葉はすぐに使います。
ピヨコに質問されたらきちんと答えてあげましょう。
ふざけて「刑務所」を場所として教えたら「刑務所に行きたいのだ」と言い出したときはちょっと焦りましたが、そんなときでも安心です。
教えた言葉を忘れさせる機能も搭載しています。
ただし、言葉を忘れさせるときピヨコは泣いてしまうので良心が痛みます。
変な言葉を教えると本当に楽しいですが、学習させる言葉選びは慎重に。
ある条件を満たすとピヨコの部屋に置くインテリアがもらえます。
インテリアをもらう条件はきちんと記載されています。コンプを目指してがんばりましょう。
ピヨコの1日のスケジュールは要チェックです。
外におでかけしたりと食事やおやつもあります。
お勧めは食事の妨害です。
ピヨコをロングタップするとつまめるので、食事中につまんでテーブルから遠ざけるとプンプン怒ります。これが本当に可愛い!
個人的にはピヨコの部屋のカレンダーをタップすると、今日が何の日か教えてくれるところがポイントが高いです。
ただ、会いに行けなくて放置したときに拗ねるなどもうちょっと何かほしかったのでこの評価です。
2014/04/16

将棋ウォーズで毎日三回オンライン対戦することが日課です。
馬太郎
私は将棋アプリを二つインストールしており、そのうちの一つが将棋ウォーズです。
将棋は小6の時にすごいはまっていて、それから十数年は全くやってなかったのですが、ふと検索してみると将棋アプリがあったので、インストールしてやってみることにしました。
将棋ウォーズは最初30級から始まり、勝ち上がるごとに級があがっていきます。3級からは達成度によって昇級が決まり、ある程度勝ち越さないと昇級できない仕組みとなってます。私は現在2級ですが、3級から2級に上がるのにけっこう苦労しました。対戦相手はオンライン対戦でだいたい同じような級の人と当たることが多いと思います。同じような級なので勝ったり負けたりって感じですが、いろんな人と対戦できるのが面白いなーと思います。
時間を10分、3分、10秒での対戦と選べるのでそこも面白いと思います!
また、相手の得意戦法や自分の戦法がわかるようになっており、過去の対戦なんかも見れるようになってるので、将棋に対してさらに勉強したいなと思えるようなアプリです!オンライン対戦は1日三回と制約がありますが、友達登録機能もあり、友達とは1日に何度でも対戦できるので面白いです。
コンピューターとの対戦機能もありますが、この機能は難しいレベルを選んでも弱いコンピューターとしか戦えないので、この点においてのみマイナス評価です。
ですが全体的にはすごい面白いアプリになってると思うので、将棋が好きな人や興味ある人にはオススメです!
2014/04/16

オヤジの魅力、再発見できるゲームです!
あこあここ
同じ色の「オヤジ」を消していく、よくあるパズルゲームなのですが、これが結構ハマります!
まず、キャラクターのおやじがかわいいんです。
ステージをクリアするごとに、色んなコスプレのオヤジが現れて、次はどんな「オヤジ」が見れるんだろう、と次から次へと進めたくなってしまいます。
もちろん、1ステージごとにかかる時間は5分もかからないので、空いた時間や待ち時間の暇つぶしにもぴったりです。
お花畑をイメージさせるかわいらしいBGMと、必殺技が発動したときに効果音として聞ける「オヤジの掛け声」のギャップ、
ステージをクリアしたときに聞ける美青年ボイスなど、サウンド面にも凝っているようで、個人的にはここが一番好きなポイントです。
全部で120あるステージも、だんだん難しくなってくるので、後半は後先考えずに消してると、すぐ手詰まりになります。
なので、全部のステージをクリアしても、ハイスコア更新目指してもう一度最初から楽しめるというところも魅力だと思います。
パズルゲームをよくやるという方にもお勧めのゲームです。
あまりパズルゲームはしないという人にも楽しんでもらえ、120通りのオヤジの中から、きっとお気に入りのオヤジが見つかると思います!
2014/04/16

考えるよりも反射神経と感で遊べる!
asamin
始めて1ヶ月程ですが、脳トレって続けれるモノが少なくって、課金しないと問題が少なかったりするけど、
このゲームは課金無しで十分遊べます。
脳トレの問題も簡単で単純だけど、クエストになっているから、敵を倒す為に、反射神経でタップして早く倒していかないといけない。
武器や防具も、難しいモノでなく、初心者でも分かりやすいシステムです。
武器や防具を強化しながら、クエストを進んでレベルを上げるゲーム感覚で脳トレが出来る。
本当に脳トレ出来ているのか?って疑問に思いますが、問題も小さい数字から順番にタップしたり、不等号を入れたり、間違い探しをしたり、時計を読んだり、結構刺激されていると思います。
問題自体、本当に小学生でも出来るモノばかりなので、難しい勉強みたいなのは苦手な方にもオススメです。
友達同士でフレンド登録しておけば、ピンチの時に助っ人にきてくれてりもします。
なかなか進めない時には、フレンドが多い程、助っ人に来てくれるので、進めないから、やめようって気には全くなりません。
アバターも色んなバリエーションがあるので、好きな髪型や表情も選べるし、可愛いので女の子でも受け入れやすいと思います。
暇つぶしにもなるし、個人の意見ではありますが、イライラしている時や気分転換にやると、結構スッキリしていたりします。
2014/04/16

彼氏を進化!?どんな彼氏になるか、は覗きまくって下さい
ノーネーム
このゲームは、なんと彼氏の携帯を覗きまくって、彼氏を進化させる、というゲームです。
ちょっと変わったゲームだと思うのですが、まずは普通の彼氏から始まって、それから彼氏がモヤモヤしてくるので、それをタップしてゲージを上げると、彼氏が席を外します。
すると、彼氏の携帯が鳴るので、すかさず見ちゃいます。
着発信履歴やメールなどを見て、あやしい人とやりとりがないかチェック!
実際にやると大変な事になりそうですが、ここでは思う存分見れます。
むしろ、見て疑いがある履歴をどんどんチェックしていきます。
何度か繰り返し履歴を見てはチェックしていくと、「これはどういう事?!」っと言わんばかりに彼氏に携帯を投げつけます。
すると、彼氏はチェックした内容によって、それぞれに進化するのです。
どんどん投げつけると、彼氏はその内容にあった人格の彼氏に変貌していきます。
思い出アルバムで彼氏がどのように進化していったかも見れます。
なんの刺激もない単純作業な感じですが、かなり暇つぶしになります。
最終進化させる事が出来たら、なんだか達成感があります。
なかなか進化させる事が出来なくて、意地になって携帯をチェックしてしまいます。
携帯を見ている間には、彼氏が戻ってくるタイムリミットもあって、ドキドキ感も味わえます。
タイムリミットの時間がきたら、彼氏が戻ってくるので、すかさず携帯を置かないといけないのですが、過ぎてしまうと怒られます(笑)
慣れてくれば、どれが怪しいのかわかってきますが、ドキドキ感もありの進化の楽しみもありの暇つぶしにはもってこいです。
暇つぶしだったのが、進化をコンプリートさせるのにハマってしまうかもしれません。
2014/04/16

電車の運転士気分を味わえるアプリ、TrainDriveATS
ukiuki
電車の運転ができるゲームというと、電車でGO!などを思い浮かべる方が多いかもしれません。このTrainDriveATSは、電車でGO!に比べ、リアルさを重視したアプリであるといえると思います。その理由の一つが、本物さながらの運行システムです。本物の電車は、ほかの電車とぶつかることのないよう、信号などを頼りに安全運転を行っています。TrainDriveATSでは、そのシステムを見事に再現しているのです。自分が運転している電車以外も、時刻表のとおりに運行され、それらの動きに合わせて信号も変わっていきます。たとえば、朝のラッシュ時に運転をした場合、前の電車との間隔が詰まっているので、黄色や赤色の信号が表示されることが多くなります。急行電車などを運転していれば、ところどころの駅で普通電車を追い越していき、普通電車を運転していれば、逆のことが起こります。これほどまでにリアルさを追求したゲーム、あるいはシミュレーターは、見たことがありません。しかもそれをスマートフォンでプレイできるというのだから、驚きです。ほかにも、本物そっくりのモーター音や車内放送、車両の挙動などは、聞いているだけ、見ているだけでもおもしろいです。電車にはあまり興味がない、という方も、無料版だけでも試してみる価値は十分あると思います。
2014/04/14

ユラユラ、あの顔が頭から離れなくなる
ゆりげら
てるてる坊主みたいなゆれてる坊主を育てるゲームです。
餌は、これまた変わった虫を捕まえてゆれてる坊主に食べさせます。
そして、一定の数を与えると次の形態へと坊主が変化するのです。
変化したときには、飼い主(?)の女の子の日記が更新されます。
ゲームのシステムは、単純で、わからないことはないと思います。
かわいいと呼べるかビミョーなシュールな絵柄が惹かれます。
絵柄が気になった人は、一旦ダウンロードしてください!クセになります!
この手の育成ゲームは、次の成長が気になるところだと思います。
ある程度まで成長させてくると餌の量も増えて進化させるのが楽しくてしょうがないです。
餌集めも楽しいですしね!
ただ、一生懸命育てて次のアプリの更新までの期間がすごい長いです。
これは今後更新周期を改善されるかもしれないので、断定しきれないですが、今のところ結構待たされます。
あと、育成ゲームにつきものなのかもしれませんが、単純作業なので、飽きやすいです。
なので、このアプリゲームをメインで遊ぶのではなくて、ちょっと時間があいたときに覗くくらいの気持ちのほうが楽しめると思います。
ただ、本当に絵柄がシュールで面白いので、育成ゲーム好きな人はぜひ育ててあげてください!
2014/04/14

ドラクエは課金をしてもいい最高のゲーム
まー
私はドラクエに最近とてもはまっています。
ドラクエを心待ちにしていたので、配信日にダウンロードしました。
初めは不具合が多いしメンテナンスも多かったです。
それにジェム500個で一回ふくびきが引けて、出るモンスターはDランクばかりと初めは不満が確かにありました。
でも、運営の人はとても私達の声に反応してくれているように思います。
すぐに不具合にも対応してくれて、ジェムも300個でふくびきがひけるようになり、しかもそれまで500個でひいた人にはジェムの返還がありました。
ふくびきも高ランクモンスターのでる確立をあげてくれて、今はとても満足しています。
クエストもずっと解禁されていなくて、レベル上げにいいクエストを何度も周回していて飽きそうになりましたが、今はちゃんとクエストが増えて楽しんでいます。
特別クエストもイベントが多く盛り込まれているため毎日楽しくプレイ出来ます。
特にメタルカーニバルはとても熱いクエストで、経験値をたっぷり貰える為に見逃せません。
毎日といっていいほど新しくなってダウンロードしているので、本当にドラクエの運営の方は信用が出来ます。
課金してもいい良ゲームだと思っています。
これからの進化も楽しみです。
2014/04/14

可愛すぎるマイツム集めが楽しい
まり
とにかくツムツムが可愛すぎます。
私は毎日ツムツムに癒されながらハイスコアを狙っています。
でも、それよりマイツム集めが楽しくてコインが貯まったらすぐさまBOXを引いています。
プレミアムBOXしか引かないと決めているので、3万コインたまるまで頑張っています。
でも、先日のアップデートでデイリーミッションクリアの報酬で貰えるコイン枚数がとても増えたので貯めやすくなりラッキーです。
BOXをひいて、新しいツムツムコレクションが増える度に喜んでます。
今私が持っているツムツムの中で得点が出しやすいのは不思議の国シリーズのチェシャ猫です。
でも、サリーがかなり高得点を狙えるモンスターだと知り、欲しくて仕方がないです。
サリーが出るまで何回でもBOXを引きたいです。
というより全キャラクター揃えたいですね。
ディズニー好きな方は、コレクションも出来て絶対楽しめるゲームなので、かなりオススメします。
マイツムによってスキルが異なり、そのスキルは得点にも影響します。
新キャラクターをゲットしたらマイツムにセットして一度はゲームしてみます。
いつかチェシャ猫ちゃんを越す優秀なツムツムに出会える事を楽しみに、毎日楽しくゲームしたいと思います。
2014/04/14

家族ぐるみで楽しめるゲームです
hatonohi
ゲームを始めてから半年ほどになります。きっかけは彼氏のお母様からの紹介でした。始めたばかりの頃はすぐに飽きるだろうと思っていたのですが、キャラクターを含めた可愛い絵と、あまりせかされすぎない育成ゲームなので、平日は仕事で忙しい私でも楽しませてもらっています。2~3ヶ月に1回ぐらいは季節に合わせた大型アップデートがあり、季節限定アイテムが入手できるので、それを集めるためにまた頑張ってしまいます。また、週末には大抵お得な報酬がもらえる各種イベントが発生するので、それも楽しみにの1つです。ゲーム内で手に入れた品物を保管しておく納屋ですが、ある素材をたくさん集めることで拡張できます。でも、その拡張材料を集めるのが大変なので、彼氏やそのご家族と協力して乗り越えています。また、船に品物を積み込むイベントでも、自分一人ではこなせない場合、同じように家族ぐるみで協力して乗り越えています。3月のアップデートでは、自分たちでコミュニティが作れるようになったので、私、彼氏、お母様とおばさまの4人でコミュニティを作って、情報交換をしたり助け合ったりしながら、ゲームを楽しんでいます。ゲームを始めてからは、ほぼ毎日朝と夜に3人でインターネット電話で話しているので、以前よりもコミュニケーションが盛んになって、ゲームも楽しめるし一石二鳥です。
2014/04/14

シンプルでグラフィックも可愛らしいです。
おっことぬし様
謎解き系のゲームが好きで色々と試したのですが
このCUBICROOMは最後の開放感がたまりません。
中には途中から展開が読めてしまってマンネリ的なのも多いので
はっきり言って最初はそこまで期待はしてなかったです。
はじめてみると意外とサクサクは進めません。
なかなか考えさせられる場面に遭遇しまくりで
何度も何度も部屋のあちこちを捜索するのですが
コレだ!と発見できた時はすごい嬉しかったです。
しかも終わったと思ったら違う種類のもあって
またダウンロードしてしまいました。
どれも全く違う雰囲気の設定で創られていて
所々に仕掛けられたトラップも予想できないものです。
特に凄いと思ったのは
見つける道具とかはそこまで多くなくて
同じものを何度も使いまわしながら進めます。
なので持ち物が少ないわりに頭を回転させないと
いつまで経っても先にはいけません。
フィールドの広さや移動に関しては
最初のスタート地点の場所も普通に6畳一間のような
クルクルと周囲を見渡せるコンパクトな創りです。
そこをクリアできれば次の部屋、また次の部屋という展開で
広い屋敷のようなところで行ったり来たりをするより
ストレスなくプレイできます。
グラフィックもとても綺麗で
色使いがシンプルなのに、良い配色で目の保養になります。
今は4種類にまで増えているので人気があるのではないでしょうか。
まだやられてない方、是非オススメしたいゲームです。
2014/04/14

意外と無課金にもやさしい!
むーとん
人気漫画・アニメのジョジョの奇妙な冒険のスマホゲームが遂に出たので遊んでみました。
よくあるキャラゲーかと思いあまり期待してなかったのですがメチャクチャ面白いです。これはハマります。
簡単にいうと「おはじき」なのですが、効果音や敵を倒した時の殲滅音などジョジョっぽい感じで凄く爽快感があり、また各ステージをひとつひとつクリアしていくのですがテンポも非常にいいのでやってて気持ちが良いです。
私はパズドラなどでよくあるリセマラ(リセットマラソン)をせずに、とりあえず始めてみましたが、ある程度までは初期に貰えるユニットとフレンドガチャでなんとかなります。
ただし、曜日ダンジョンという限定ダンジョンがあるのですが、メダルの覚醒(進化)に必要な素材を落とすそのダンジョンの上級を早くクリアしたい場合には、やはりリセマラか課金が必要だなと思いました。
しかし、フレンドガチャで比較的かんたんにR(レア)なメダルは出ますし、稀にSR(スーパーレア)のメダルも出るので無課金で進めてもどうしても詰まって進めなくなってしまうということにはならないと思います。
SRでオススメはワムウですので、フレンドガチャでワムウを出せたら途端に楽になると思います。
ジョジョSSは自分の中で久しぶりにヒットしたスマホゲームでした。一度やってみることをオススメします。
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズのレビューを見る
2014/04/14