読者の新着レビュー一覧

依存性ありついつい日課にしてしまう
2525ママ
途中から頭を使うようになり
より癖になります!あとちょっとの所で
移動できなくなり、またそれが
意地になってやりこんでしまいます。
私的にはFacebookに接続を
しない方がお得だと思います。
接続していると、もしゲームを
消してしまっても、もう一度とると
やってた所から始めれますが
エピソードを終わるたびに
ミッションがでてきます
それを接続していると
Facebook内の友達に助けてもらうか
課金になります。
Facebook内にcandycrashを
やっている人が3人以上居る方は
Facebookに接続してもお得ですが
居てない方は3つのミッションを
クリアしないといけませんが
無課金で次に進む事ができます
ただ、24時間に1つのミッションが
開くかたちなので
最低でも3日はかかります。
ちなみに、1つのミッションを
クリアしてから次のミッションが
24時間後に開きます
ミッションの時だけFacebookとの
接続を切るのも1つの方法ですね
そうするとアイテムが消えます。
接続してもしなくても1日1回
アイテムルーレットは回せます
ただ1度Facebookに繋ぐと
繋いでいない間は回せません。
50まで進むともう1つの面が
でてきます。最近LIFEが分けられたので
合計で10このLIFEになります!
回復時間が少しながいですが
クリアすればLIFEをそのままで
次に進めるので、時間潰しになります
頭も使うので、日頃の
脳トレ感覚で毎日楽しんでます
2015/03/06

ほのぼのなのに超ははまっちゃいます!
mayo
毎日暇があればやっているぐらい、ほしの島のにゃんこにはまっています!
最初はちょっと息抜きに、軽く試してみるだけ…というぐらいの軽い気持ちではじめたのですが、
どうぶつの森のような、この手のほのぼの系シュミレーションゲームが好きな私は、決意もむなしくどっぷりはまってしまいました!笑
1から自分の島を作っていく感じが楽しいですね。
にわとりや牛を飼って卵や牛乳をゲットしたり、畑で育てた野菜や穀物を使って工場やミキサーなどでいろいろな種類の料理を作ったり。
プレイし始めた当初はこんなにたくさん工場の種類があるなんて思っていなくて、
他の島に遊びに行った時にバリエーションがありすぎて驚きました(笑)
もっと欲を言えば、花屋さん屋服屋さんのように、食べ物以外の工場もあったらいいのに!と思います。
自由度の高さでいえば、工場やお花や家などの島に配置できるアイテムがたくさんあってすばらしいです。
梅雨の時期だとアジサイ、秋はハロウィンのかぼちゃのように、季節限定のアイテムがあるのも素敵です。
ルビーを集めてもらえるアイテムもたくさんあって、思わず課金したくなります(笑)
最近私の島ではつりが出来るようになったのですが、釣った魚をコレクションするのにはまっていて、
またプレイ時間が延びてしまいそうです(笑)
2015/03/06

豪華声優陣によるボイスが可愛い
あき
グリモアは、豪華声優陣を50人程起用しているらしくて、ボイスの合計時間は10時間にも及ぶらしく、すごく質のいいゲームです。
N?SSRまでのレアリティがあり、N(ノーマル)カードのボイスも聞く事が出来るので、無課金でも充分に楽しめる所が嬉しいです。
朝昼夜と、ゲーム内と実際の時間がリンクしているので、キャラとの親近感がより湧きやすいです。
グリモアは魔法学園なんですが、周りは可愛い女の子達ばかりでキャラも個性的なので、楽しい学園生活を過ごす事が出来ます。
ミッションやクエストに挑んで、グリモア内の驚異的存在である霧の魔物を倒していくんですが、女の子の生徒をパーティにいれて戦う事で絆が深まります。
お気に入りの女の子が見つかると、絆爆発をさせて新しいボイスを解放させることも出来ます。
グリモアは、クエストの他に対抗戦というものが用意されていて、こちらもまた楽しいですね。
対抗戦は、他のグリモアプレイヤーと戦う事が出来るのですが、勝利回数が増えていくと、階級を上げる事が出来ます。
見習いリボンからのスタートで、昇級する度にアイテムや、カードの報酬を貰うことが出来ますよ。
私はSRカードが報酬の時すごく嬉しいです。
レアなキャラをGET出来るガチャもあるしグリモアはハマります。
2015/03/05

強くなるほど美しく…育てる楽しみ!新感覚クイズRPG
おのえ
聞きなれない「クイズRPG」という響きに引かれ、このゲームをダウンロードしたのはもう1年以上も前のこと。気づけばテレビCMも放映され、今や超人気ゲームとなりました。とにかく、画面が綺麗!中世のような異世界が舞台なのですが、まず登場する主人公のウィズがとても可愛いです。世界トップクラスの魔法使いであるウィズに見込まれ弟子になる自分…という設定も、RPGらしくてわくわくします。でもただのRPGではなく、そこは「クイズRPG」。基本は、仲間となる精霊や魔術師のカードを集め、育成して戦うという分かりやすいものですが、いざ戦いの場面になるとクイズの要素が入ってきます。いくら強いカードを持っていても、クイズに正解しないと攻撃出来ない。逆に、少々デッキが弱くてもクイズが得意であれば負ける可能性は低くなります。ちょっと難易度の高いクイズに挑戦し、正解して敵を倒したときの快感はたまりません。本当に、仲間の精霊たちと一緒に戦っている気分になります。そしてそのカードが、本当に種類が豊富でビジュアルも良い。どのキャラもだいたい3~4段階の進化が用意されていて、最終形態にまで進化させると名前と見た目がとても豪華になります。衣装や構図も美しくなり、カード自体もキラキラ光ったりします。何より最終形態まで育てると、愛着も湧きます。難易度の低いクエストに挑むとき、敵との相性やカードの能力を考慮せず、ただ自分のすきなカードだけをデッキにつんでいくのは親バカなのでしょうか。最近では、潜在能力の開放や、マナプラスという新たな能力強化の方法が追加され、「好きだけど弱かったカード」を自分好みに強くしてあげることも出来るようになりました。私は今、先日のイベントクエストで手に入った進撃の巨人のキャラのカード達を育成中です。戦闘にいくのが嬉しくなるような、そんなデッキを作り上げて楽しんでほしいです。
2015/03/05

職業が選べて楽しめるRPGゲーム
まな
私は最近剣と魔法のログレスを始めたのですが、楽しくてはまっています。
RPGゲームは初めてで、一度画面を押すと勝手に戦いを進めてくれるのは楽ちんですね。
どのワールドを選ぶかで始め迷ったのですが、一番古くからあるワールド1に決めました。
このゲームはソロプレイよりも、他のプレイヤーの戦いに参戦することで効率よくレベル上げが出来るので、プレイヤーの多そうな時間帯にログインしています。
夜は人が多くてやりやすいです。
職業は一次職が5種類、二次職が5種類であわせて10種類もあります。
私はマジシャンがカッコいいと思ったのですが、マジシャンは強くなるまで相当時間がかかるようで、課金プレイヤー向けの職業みたいです。
なので無難に火力に特化しているファイターを選びました。
また変えたい時はいつでも職業を変えられるので、違う職業も挑戦してみようと思います。
職業によって、能力が様々なので面白いですね。
プリーストは回復に優れているそうなので、ちょっと気になります。
ログレスでレベルを上げたい時は、いつも周回マークがついているダンジョンをプレイしています。
そうすることで短時間でレベルアップが出来ます。
ログレスは面白いし、職業がまた増えたりしないか期待しています。
2015/03/04

痛快!こんなに面白いゲームは久しぶり!
こありちゃん
友人からの勧めで知ったドラゴンポーカー。
某パズルゲームのようなものだろうと、あまり興味を持たず、
なんとなくプレイすることに決めたのですが、実際にプレイしてみて、びっくり。
なんと、これが本当に面白い。なるほど、通りで友人も嵌っているわけです。
ゲームの内容はゲームのタイトル通り、ポーカーをすることによって、
様々な敵と戦い、ダンジョンをクリアしていくという、至ってシンプルな形式。
しかし、他のゲームと違う要素が1つ有って、ゲームは全てオンライン上の仲間と共に進めていく形式なのです。
つまり1つの戦闘ごとに、ランダムで集められたオンライン上の仲間とタッグを組んで戦い抜いていきます。
もちろんレベルに応じて特殊なダンジョンが登場したりもします。
自分の手札を強化したり、進化させたり、今人気のゲームと同じような要素を持ちながらも、
個性的なキャラクターが多く、飽きを許してはくれません。
また、ゲーム内のマネーもすぐに溜まっていくし、
戦えば戦うほど溜まっていくポイントで、どんどんガチャを回して、新しい手札をゲットすることも。
これが、他のゲームならどんどん課金させられているのだろうと思いました。
今はやっとレベルが60を超えたところなので、これからどんどんプレイしていこうと思います!
2015/03/04

毎日やってるのにゲーム出来ない
ぷうちん
ポコポコしたいのに何度アップデートしても開かない。どういうつもり?ゲームもなかなか進まないのに‥ストレス解消にゲームしてるのによけいストレスたまるわ‥周りはそう言う人居ないから聞けないしなんで私だけできないのか‥ まだ先は長いから早く進みたいのになぜデキないのか 色んなゲームをしてきたけど私的にはポコポコは難しいけど楽しい。友達の中ではまだまだ順位下の方だけど、これから抜かしていくのも楽しみ。確かにアイテムとか使わないとクリアするのも大変出し クローバーもすぐ無くなっちゃうし、友達におねだりしてまでクローバーもらうのも毎回は出来ないし、りんごも出来るまで長いのはちょっととは思うけど、せっかく地道にクリアしてきたのに何故急に出来なくなったのかわからない。スマホ古いからかなぁ~電源入れ直したり意味ない事もしてるけど全然開かなくてムカムカ!ここに入れればゲーム再開できるって載ってたから面倒だけど頑張って書いてます。早くゲーム出きるようにお願いします。それまで他のゲームしててもいいんですが、やっぱりポコポコが一番かな。でもやってないからクローバー貯まってるかな。寝る前に毎日やってたから睡眠不足だったけど、ここ数日出来ないから睡眠はバッチリですけど、ポコポコやるのは日課だったから睡眠不足でもやりたくなるののだ。
2015/03/03

アップデート更新してるのにアップデートして下さいと…
たあ
いつも楽しくゲームさせて頂いております。最近のゲームに無い感じで、すぐに回復して、いっぱいゲームができる訳ではなく、みんなからも、送ってもらえないっていう歯がゆさが、なんとも言えず良いですね!あと、クリアーした時も、やれやれっていう気持ちや、爽快感で、じゃ~次も次もってな具わいで、病みつきな感じです。またクリアーするごとに、難しくなり、今では1クリアーに、1ヶ月ほどかかっちゃっています☆私の回りの人達は、けっこうはまってますが、次から次へとゲームができないもどかしさが嫌だという人も多い事も確かで、一回やって見たら?というんだけどね~なかなかしません。
でも、2日前から、アップデートしてるのにアップデートしてくださいと何回も出てきます。…レビュー投稿で見ると、レビューするとつながったなどの声を何通も見たので、初めて投稿しました。スマホ操作も、ゲームと電話意外したことがない私なので、このレビューに書き込みさせていただいて良いのも分からす、何とかしたい一心で投稿しています。…せっかくポコポコをここまで頑張ったので、なんとか繋がっ欲しいという思いです!!
何故こんな事になるんでしょうか…どうか、つながってくださ~い!
これで繋がらないと、次はどうすれば良いのでしょうか?心配デス…
2015/03/03

FF好きならやってみる価値あり!かな
かずや
最近結構ファイナルファンタジー(以下FF)絡みのスマホゲームが出ていますが、試しにこのRecord Keeperをプレイしてみました。他のソーシャルゲームと同じく、スタミナが設定してあり、戦闘を繰り返すとどんどんスタミナが減っていき、回復には時間をかけるか、もしくは有料アイテムを使って全回復するかのどちらかです。
このあたりは今まで散々見飽きてきたシステムだったので、あまり期待はしてませんでしたが、他のオリジナルのソシャゲと違うところは、FFであるというところです。私はFFをファミコン時代からプレイしているのですが、歴代のFFのキャラや武器・防具・アビリティ・ダンジョンが出てきたり、そのダンジョンでは、従来のFFで使用されていたBGMが使われていたりと、ファンの心をくすぐる仕様となっています。
他のソシャゲと同じく、ガチャ要素もあり、合成して強くするというところまでは一緒ですが、その武器や防具を装備する、歴代FFキャラ達は経験値でレベルアップしていき、パラメーターがアップしていきますので、ただ単純に戦闘を繰り返しているだけでも、どんどん強くなっていくところは、私としてはプラスポイントです。
ただ、スタミナの回復手段に、レベルアップがないというのはマイナスポイントです。スタミナのかけらを5つ集めないと、スタミナ上限が増えません。レベルでのスタミナ回復がない分、他のソシャゲより少々不利なような気がします。
FINAL FANTASY Record Keeper(FFレコードキーパー)のレビューを見る
2015/03/03

グラフィックが凄く綺麗で満足!
かな
オンラインRPGを探していてたまたま見つけたのがイザナギオンラインでした。
アソビモさんから出ていて以前他のゲームもやっていたのでクオリティが高いだろうと思い入れてみました。アプリのPVをインストールする前に見たのですがすごくグラフィックが綺麗でした。まぁ実際にやると画質が違う…ってなるゲームも多いのですがこのゲームは違いました(笑)
しかも重くないんですよね。最近のスマホならあまり固まらないと思います。
街や色んなゾーンの作りが凄く凝っていて初めのうちはそこら辺を走り回っているだけで1時間は過ぎちゃいます(笑)レベルは20ぐらいまではサクサク上がりますがそこからは少し根気が必要かもしれません。
ですがレベルが上がるにつれていける場所がどんどん増えるんですがゲーム内の世界が凄く広いので飽きません。
職業も4種類あってアサシン、メイジ、クレリック、ウォーリアがあります。
初心者は攻撃力、防御力も兼ね備えているアサシンがおすすめです。
メイジは魔法使いで人気のある職業です。
クレリックとウォーリアは補助職と言って上記の職をパーティーなどを組んだ時に助けるんです。1人でも楽しめますが皆で助け合ってプレイするとより一層楽しくなるゲームです。
2015/03/03

戦舞姫アプリ強化! 新戦場が続々オープン!
百日紅@戦舞姫・尾張
初日からの4カ月プレイヤーです。
まさに上記レビュー予想通り、今後に期待した甲斐がありました!
元々、サーバがタフで軽快オンラインゲームでしたが、最新版1.9.2ではアプリが強化され、さらに快適にプレイしやすくなりました。
1.9から、フレンド援軍と回れる新戦場「無限塔」や銅銭を集めやすい土日戦場「黄金の秘境」などのNPC戦場もオープンし、サーバの垣根を超えた陣取り合戦やサーバ対抗戦など新しいPvP戦場も白熱しています。
恒例イベントも内容が充実してきて、実は今、雛祭イベント戦場をプレイしながらレビューを書いているのですが、しっかり出陣準備さえすれば自動バトルなので、ながらプレイが出来るのも戦舞姫を続けて遊びやすい点です。
告知や表記の誤爆は相変わらずですが、もはや、あばたもえくぼで、その欠点が可愛い個性と思えるようになってきました。
途中ハラハラする点もありましたが、やり応えのある良好なゲームに仕上がってきたと思います。
目下の悩み所は、最近のイベントで獲得した激レア武将や協力戦で獲得したハイレベル防具をどう強化していくかで、運営公認コミュでプレイヤー同士が交わしている会話が参考になります。
2015/02/28

王道RPG…ってあれ?
(´・ω・`)
【内容だぞー】
若干言うと「ドラゴンクエストモンスターズ」にそっくり(完全ではあるが)魔物たちをお供に探検RPGとして物語を進むゲームである。
【良い点だっ】
内容、システム等についてはほぼ良い。特には何もない。
ただあんまりもっさりとした感がないため、「あの某ゲームをパクったのか?」としか見えないようなゲーム。(なぜそうなる)
【悪い点…。君に言ってるんじゃないぞー】
悪いとは言えないが、残念なことに何故かつまらないものも…。
【世界観、ストーリー だよー】
世界観はほぼ良いがストーリーは…
最初ではシエルを操作していくのだが、このシエル…実はたったの始めにおいて死亡するというちょっと掴めない状況になっている。
これだと「何故神の子なのか」「そして何故アスカ、ルナに頼まれたのか」というのははっきりしていない。
【どこかで見たことあるぞこのキャラデザ】
無論、一度見たら「えっ?」となるだろう。キャラデザがあのド●ゴン●ールの作者さんの絵柄とそっくりだが違う作者(作者さんは幹大樹というひとが書いているそうだ)になっている。(しかも敵キャラも…)
余談だがとある漫画家さんがTwitterにて「パクリだ。これは普通にありえない」と話題を持ちかけていたことも判明している。
2015/02/28

行動制限がないので自由にサクサク!
かたつむり
凄く平凡な名前で、サンプルの企画書のタイトルを適当につけたような題名ですが、アクション型RPGです。「ぷにこん」という操作システムで片手でキャラを動かして技を放ち、敵を倒していくという新しいシステムを利用しています。また、「行動力」という概念がないので、クエストをはじめるのも終わらせるのも自由にやり放題です。クリアに失敗しても「行動力の回復待ち」などせずに再度チャレンジする事ができます。その為にレベルの足りないクエストでも気軽に挑戦できます。戦うキャラはシナリオをクリアしていくうちに自動で増えまが、ログイン報酬・クエストクリア報酬・有料購入などでゲットできる「ジュエル」でひけるガチャで増やす事ができます。もちろんこちらで引けるキャラのが強くて使い勝手がいいです。ジュエルはクエストをクリアすれば簡単に手に入るので課金しなくてもガチャを沢山ひくことができます。それほどの浪費をしなくても遊べてしまうのは魅力的です。他のユーザーとも協力することを前提としたクエストもあり、ネットの掲示板や協力用クエスト対応アプリなどで通信し、見知らぬユーザーとチカラをあわせて戦う事もできます。行動力の概念を全て払う事により、いつでもどこでも気軽に始めて終わらせる事のできるシステムであるのは本当にプレイしやすく楽しめるのですばらしいと思いました。
2015/02/27

CMで話題になったゲームです
ほうれん草
パズルボブルのような感覚で同じ色を3つ以上にして消していくのが面白いです。
何よりカードがほとんど美少女で可愛いです。
でも、なかなかいいカードが出ないことも多いし、消えない色ばかり出てきて戦いに負けてしまうこともあります。
しかし、このゲームの面白いところは小説が織り込まれていて、少しずつ進んでいくことによって、その内容が読めることです。
神様の話で、結構細かい設定になっており、CMで宣伝している通り「泣けるパズルゲーム」でした。
すごく、小説自体は長めなので時間があるときにゆっくり読む方向がベストですね。
なんだかんだ、課金しなくてもある程度までゲームを進めることが出来ますし、今はビンゴフェアなるものをやっていて、お題をクリアするとレアカードがもらえます。
少しずつ地道に頑張ることで、デッキは強くなれますし、個人的にはハマっています。
時々、可愛くないカードも含まれていますが、基本的に可愛いカードのみで編成されていて、男性キャラはほとんど出てきません。
他にも、強化素材としてのカードは可愛いモンスターで、レベルアップも他の無料ゲームみたいに無茶な設定にはなっていないはずです。
やりこめばもちろん楽しいですし、時間を気にしてやりこまなくても、楽しく遊べるラフなゲームです!
2015/02/27

乙女系ゲーム女子は一見の価値あり!
いっこ
いまやゲーム女子の代名詞ともいうべき乙女系ゲーム。いわゆる擬似恋愛シュミレーションゲームの事ですが、セフィロトはノベル系乙女ゲームの最大手のひとつである、オトメイトのゲームキャラクターと一緒に冒険したり戦闘したりできる夢のようなゲームアプリです。あの薄桜鬼やディアボリックラバーズ、アムネシアなどのキャラカードを集めながら、戦闘パーティを組んだり、時にはレア書き下ろしイラストのカードを取得したり・・・と楽しみ方は色々。課金なしでも十分楽しめます。
冒険の目的は好きなキャラクター(最初は固定キャラからしか選べません)カードをゲットして、カードゲーム方式で敵を倒していき、各ゲームの世界を旅しながら、時には他のユーザーの力を借りたり助けたりしながら、最終的には衰退している世界樹を育てるゲームです。時々、仲間カードのキャラが甘い言葉を掛けてくれるのが、なんとも乙女ゲームらしい。カードゲーム初心者にも安心の簡単な戦闘です。ロールプレイングゲームの経験がある方なら十分楽しめます。しかし、このゲームは大筋のストーリーよりも月2回ほど開催されるイベントが楽しい!いわゆるミニゲームで順位を競うのですが、オトメイトの全ゲームを網羅するかのように、さまざまなゲームのキャラクター達に出会えるし、他ユーザーとの交流でSNSのような楽しみ方もあります。課金しなくても、時間と根気さえあれば上位を狙えます。何よりキャラクターカードがみんな美麗!オトメイト好き女子は必見です。あなたも土方さんや、イッキと一緒に冒険してみませんか?
2015/02/26

ゲーマーなカップルとしては大絶賛!!
みさき
わたしはモンスターストライクにとてもハマっています。
もともとはテレビのCMなどでやっており、そのときは特に興味もありませんでした。
わたしがハマったきっかけといえば、彼氏です。
彼氏は友達からモンスターストライクの紹介でボーナスがもらえるから登録してと言われて、それから彼氏はモンスターストライクにハマってしまいました。すると、彼氏は私にボーナスもらえるし、一緒にやろうと誘ってきました。
もともと昔からゲームは好きだったし、彼氏にボーナスが入るとのことだったので、ゲームをダウンロードし、わたしも始めました。
始めは、特におもしろいとも思わなかったのですが、ちかくの人と同時プレイができることを知り、彼氏と同時プレイをするようになりました。それがハマったきっかけです。
なにかを一緒にやるのが好きだったわたしはとてもハマってしまったのです。誰かとやることでそのゲームを深く知り、おもしろさを感じることができました。それからは1人の時間でも、何気ない時間でもモンスターストライクをやってしまう自分がいます。
彼氏と会うときは、ほとんど100パーセントの確率で1度は同時プレイをします。会う時間が少なくても、ばいばいするときに1回だけやろう、と言って一緒にやったりしています。
2015/02/26

とっても可愛い顔を消すゲーム
Kenちゃん
たくさんの方がゲームをしていることや、自分の母が毎日の様にゲームをしていて気になったのでダウンロードしてみました。最初はすぐ飽きるかな?と思っていましたが、とてもハマってしまいました。毎日、暇があればしています。ここまで虜になるという理由は、ディズニーキャラクターの可愛さだと思います。定番のキャラクターから中々知られていない脇役のキャラクターまで様々なキャラクターが登場します。そのため、どんどんレベルをあげ、コインを貯めることにより次はどんなキャラクターが出てくるのだろうというワクワク感があります。またゲーム内にはビンゴというものがあり、名前の通りビンゴゲームをするのですが、与えられたミッションにクリアするとどんどん穴が開いていきます。レベルをあげるにつれ、毎日すると飽きるのでビンゴはとても活用できます。またミッションをクリアし、ビンゴを縦、横、斜めなど揃えると一度に大量のプレゼントが貰えるのでそこもハマる理由だと思います。毎日可愛いディズニーに癒され、消していきミッションをクリアすることによってストレス発散にもなるし、主婦のみなさんにはオススメです。年中を通して期間限定のゲームやキャラクターがあるというのもとても魅力的です。
2015/02/25

ついついハマるトランプゲーム☆
かるろ
1人で電車移動する時や、待ち合わせでの暇つぶしになるような簡単なゲームがないかなぁと探していた時に見つけたのが、このプリンセスソリティアです。
ソリティアの前にプリンセスという言葉が付くように、女の子らしい可愛い色合いのカードや、プレイボード。しかも自分の好きな感じに着せ替えることもできます。
トランプの裏面も、もちろんですが、表の数字の面も自分なりに可愛いデザインのものに変えることができます。
そのためのデザインテンプレートも何種類からか選べるので、組み合わせるのも楽しいです。
もちろん着せ替えるのは無料です。
ソリティアのゲームの種類も何通りかあって、気分によってプレイするゲームを変えていますが、ユーコンや神経衰弱など21種類のトランプゲームがあって、とても楽しいです。
ゲームによくついているBGMですが、こちらも明るい音楽。トランプをタップした時の効果音も可愛らしい音で、もちろん音量の調節なども、しっかりできます。
そしてナゼハマるのかなと思うと、やっぱり自己ベストの更新に躍起になります。
誰と競っているわけでもないのですが、いいタイムでゲームが終了すると、やっぱりそれなりに気持ちいい達成感があります。
プリンセスソリティア、女性の方にはすごくオススメの携帯ゲームです。
2015/02/25

目からビーム出す昭和玩具
もっさん
捨てられてしまった昔懐かしいブリキの玩具、ブリキねこ。
カラスにつつかれる様が、哀愁を誘いますが、実はこのねこ動くんです!
ぜんまいを巻いてあげると、ゆっくりゆっくり、持ち主の家まで歩きはじめる!
これはもうホラー!!
しかも襲い掛かってくるカラスやねこを、とんだりはねたり倒れたりしながらかわしつつ、
どうにもならないときは強力なビームを目から放つ、実はとんでもないねこだったことが明らかに!どうしてこんな高性能なねこを捨ててしまったのか・・・理解に苦しみます。
放たれたビームは明らかにケタ違いの威力、カラスやねこはおろか、持ち主のいる町までも
破壊していることでしょう。
冗談はさておき、持ち主の少年マー君のいる家までこのブリキねこを帰してあげるのが
ユーザーの使命です。プレイ1周目はどうあがいても絶望だったのですが、
2周目からは追い討ちをかけるように漆黒のマルチバッドエンディング!!
果たしてハッピーエンディングはあるのか、続きが気になる、そんなアプリです!!
★紹介記事にあるようにブリキねこの操作は簡単なのですが、とにかくブリキねこの動きが緩慢なので、ゲームのテンポはちょっとだるいところも。アイテムの油?を使うことで、そこそこ早くなりますよ。
2015/02/24

娘といっしょに楽しんでます
ぽこた
私がいまハマっているアプリは、LINEポコパンです。
4歳になる娘といっしょに毎日のようにプレイしています。
ゲーム自体はいたってシンプルで、カラフルなブロックを一筆書きでたくさん消していって得点を競うものです。プレイ時間は1回60秒なので、ちょっとした時間に遊ぶことができるのでとても楽しいです。
指でなぞるだけなので娘でも遊ぶことができ、毎日楽しそうにやっています。登場するキャラクターもとてもかわいいので、癒されます。
さらにRPGの要素が少し入っているので、ボスキャラが登場したり、いっぱい遊んで経験値をあげてレベルアップしたりなど、奥が深くてついつい熱中してしまいます。毎日のボーナスミッションもあるので、朝目が覚めたらまず布団のなかでポコパンをするのが日課になっています。
また、LINEで繋がっている友達とも点数を競うことができるので、今日は○○ちゃんに負けないぞと密かにライバル意識を燃やしていたりもします。友達ともポコパンの話が共通の話題になりよく会話に出てきます。
クローバーと呼ばれるライフを友人同士で送りあったりして、たくさんの人とコミュニケーションがとれるのもこのアプリの魅力かなと思います。
ダウンロードしてからかなりたちますが、飽きがこないのでずっとプレイし続けます。
2015/02/24

農夫になるのも悪く無いと思った
terupuni
枯れない畑ゲーム。これはありそうでなかったことでとっても新鮮です。忙しくて作物が育ったのをすっかり忘れてた!なんてときも枯れてない。
そして刈り取りの時の爽快感!タップを活かしたゲームならではのザクザクザク・・・と刈っていく感覚は気持ちがいいです。
しょっちゅうイベントがあるので飽きさせない作りもやりこみ度が高いと思います。友達と協力してプレイしないと難しいイベントもあったりするのですが、リアルの友達だけでなく、掲示板で新しく同じゲームをやっている人とも友達になれるので、キャッチアップはそんなに難しくありません。
私はiphoneでやっているのですが、動きにストレスも感じません。キャラクターも可愛らしく季節に寄っては服も変わったり芸が細かいです。
レベルが上がると作れるアイテム(料理)やそれに伴って設備も増えていき、マルチタスクな時間管理ができて、より効率を求めている自分に気が付きます。
ちょっとの畑と鶏だけだったところから、ここまで発展してもはや一大ファームになっている姿を見ると、農夫になるのも悪く無いと思うほどです。
料理がアメリカナイズされているのも目新しくて可愛いです。豚がサウナに入ったらベーコンができたり、発想が可愛くて女の子も楽しいと思います。
2015/02/24

可愛いねこ達の生活に癒される!
mayonaka
今一番ハマっているゲームアプリがこのほしの島のにゃんこです。
元からこういった終わりのないほのぼの生活系シュミレーションゲームにはハマりやすい方なので、
やりたいやりたいと思いつつも時間を無駄に消費してしまうだろうなと思っていたので最初は手をつけていませんでした。
でもCMの力に負けてダウンロードしてしまいましたね(笑)
いざやってみると動くにゃんこ達がめちゃくちゃ可愛い!イラストがすごく女性が好みそうな可愛いイラストだと思います。
このゲームは白いにゃんこ達がひとつの島で生活しているのですが、その生活が理に適っているというか現実と同じで人間社会の縮図を思わせます(笑)
畑で小麦を育て、収穫したらにわとりにそれを食べさせ、産んでくれた卵や収穫した他の材料を使ってパンやアップルパイを作り、
作った料理を客としてきたカラフルな色のにゃんこ達に売って、そのお金で新しい豆腐工場等を買う。
ちゃんと売るとお客さんにゃんこが喜んでダッシュで帰っていくのが超可愛いのですが、
食材が揃わなくてお断りするとすっごいしょぼんとした表情でとぼとぼと帰っていくのですごく切なくなります。
そういった一連のシステムが妙にリアルでハマってしまいましたね(笑)
貯まったお金やルビーで島に色々なものを買って置いたりも出来るのですが、そのアイテムも可愛い!
今私が一番欲しいのは観覧車なのですが、ルビーを300個集めるまでが遠い…(笑)
頑張ってプレイしないと!w
2015/02/23

人生は難しい、たとえゲームの中だって
はなくろ
箱庭ゲームの原点のよう。髪型、服装、肌の色などを選んでキャラクターを作り、家に住まわせ、食べさせ、寝かせて一日を送る。建物をたてたら仕事に行かせ、町を発展させていく。トイレやお風呂など細かさがリアルで、現実逃避にぴったり。でも現実と違ってすぐに就職できるし、現実と違って頑張れば必ずむくわれる。熱心に話しかければ友達もづくりも簡単だし恋もできる。シムはウソをついたり裏切ったりしないので、安心して人間関係が築けます。
ただ、チュートリアルに沿ってゲームを進めていくとだんだん住人の数が増えてきて、ややこしくなっちゃうことがあります。誰と誰を結婚させて、誰と誰を親友に、とちゃんと計画をしていたのになぜか違う人同士がくっついている。あれっ、と気がつくと、自分の名前をつけて可愛がっていたキャラクターだけがお一人様をつらぬいていたりして。こんなところだけ現実と一緒だなんて悲しいから、キャラクターをもう一人増やして結婚までこぎつけました。もちろん仕事もバリバリやらせて出世して、大金持ちに。
ダウンロードにすごく時間がかかりましたが、その甲斐はあったし、とにかくすごい勢いでハマったので、課金しなくても十分に楽しんでいます。
2015/02/23

見栄えの良すぎるソシャゲ
amu
長所
・3Dでキャラが元気よく動き、喋る
・着せ替えや装備の変更で見栄えも変わる
・ギャルゲー的要素が強く、好みのキャラがいればハマれる?
短所
・根本の部分はスタミナ消費型のソシャゲ
・戦闘はオートでやれる事が少ない
・アプリよりはソシャゲに近いせいかプレイヤーに配る課金石のような物の量が少ない
・イベントはイベント用の装備をガチャで当てる必要があってお金がかかる
・イベントの内容も結局はスタミナをどれだけ消費できるかになってくる。つまり課金額で決まるので札束で殴り合うだけ
タイトル通り「見栄えの良すぎるソシャゲ」といった形。
キャラは可愛く着せ替えもできてしかも喋るので見ているのは楽しい。
しかし肝心のゲーム内容が
「怪盗ロワイヤル」や
「アイドルマスターシンデレラガールズ」のような
ボタンを押してスタミナを消費するだけ。
イベントもスタミナの消費量で競わせる物を定期的に行うしかない。
試しに無課金でのんびりやって
イベントのランキングを見てみると
やる気はすぐに無くせます。
イベントを気にせずギャルゲー的な掛け合いで
ゆっくり楽しむならいいと思います。
大金が余っているならがっつりでしょうか。
2015/02/22

運営も前だけに進むタワーディフェンス型な感じ
amu
長所
・キャラや装備のイラストが良い
・声優は有名声優
・精霊石(課金石)がちょこちょこともらえる
・イベントが定期的にあり、ミッションやカジノなどのアップデートも行われている
短所
・操作性が悪く、キャラが思うように動いてくれない
・ガチャのレアキャラはコストが高く、同じのを集めなければならず、なおかつ当たりにくい。
・イベントに適応したガチャのキャラがイベント開催時や直前に出てくるので既存のキャラだけでは不足がち
・イベントのガチャキャラのほとんどがイベント期間のガチャのみ
・イベントをこなす事でもらえるキャラも全く復刻しない
・新規ユーザーは過去のイベント系のキャラを入手する手段がない
スタミナの回復が緩やかな感じなのもあって
まったりした感じで普段はプレイできる。
一方ゲームの仕様上、同じキャラが複数必要になのもあってイベントは必要数揃えるのも困難です。
コラボのキャラは仕方ないにしても
オリジナルのイベント系キャラですら再登場する事がないです。
サイト等でこのキャラいいなぁと思っても二度と手に入らないキャラが多すぎます。
無課金でもかなり遊べる方ではありますが
イベント関係は新規ユーザーを見捨てた感じなのが酷いです。
新キャラクターだけがただただ増えていく方針なのが残念です。
プレイ関係で言えば操作性がとにかく悪い。
狭い戦場にいるちびキャラがごちゃごちゃして言う事を聞きません。
タップの反応も悪かったりするので
後衛の弓兵や僧侶が敵を殴りにいったり
前衛と入れ替わるアクションになって2人でうろうろしたり。
いざ逃げさせたい時に別のキャラが逃げ出す事も多いです。
スキルもタップさせてキャラを選んで使わせるので、別のキャラが敵のいない所に撃ち出す事もあります。
前衛で囲んで早期撃破するのも良い手段なので
キャラ同士が近づく事も頻繁にあります。
タブレットのように画面が大きいと多少はマシでしょうが…。
タイトルに書いたように
運営は前だけ向いて進んでいる感じです。
アップデートの方向性も間違ってはいないです。
ただズンズンと進んでいってしまっているので
新しい人ほど大きく置いていかれています。
途中参加者や新規の人を思い出して
振り返って欲しいです。
2015/02/22