読者の新着レビュー一覧

ワールドトリガー スマッシュボーダーズ

手軽にワールドトリガーの世界観を楽しめる

犬米

このゲームは、アニメや漫画で人気のワールドトリガーのアプリゲームです。

作品が好きなので、つられてダウンロードしたのですが、これがまた面白いです。

ゲームとしては、街を自分好みに作り、敵を倒していくものです。

ミッションが設定してあるので、何をどうしたらいいか迷子になりません。

クエスト・遠征・任務とあって、基本的にはクエストをクリアしていけば進められます。

ただ、クエストで戦うフィールドが、自分の作った街なので、街作りは如何に敵を倒しやすく建てるかが、重要だったりします。

キャラクターは、ガチャでカード式に出てきますが、戦闘になると普通にキャラクターが街に現れます。

敵をどの場所に飛ばすか?という、ゲージと威力を決めるゲージが現れ、タイミングで敵へのダメージが変わります。

仲間に飛ばせば連携攻撃が出来、攻撃時にはきちんとアニメ版のボイスが流れます。

敵を吹っ飛ばし、コンボが稼げるほどとても楽しいです。

しかし、遊び方は簡単なのですが、頭を使うゲームです。

このゲームは、他人に街を壊される事がなく、むしろ助けてあげたり、助けて貰ったりと、JUMP作品らしい楽しめるものになっています。

キャラクターのレベルあげで強くなるのは勿論、キャラクターの覚醒や武器の能力カスタマイズ、服装なんかも自分なりに楽しめます。

キャラクター同士の関係性で、技に影響が出るのもJUMP作品らしいです。

好きなキャラクターだらけにするもよし。原作チームを再現するもよし。

基本画面では、空閑くんがボイスで、色々案内してくれます。

プレイヤーは、作品の誰かではなくオリジナルというか自分自身で入っていけるので、ワールドトリガー好きにとっては、ワールドトリガーの世界に入ってキャラクターたちと、敵を一緒に倒す感覚が味わえるので、とても楽しいです。

ワールドトリガー スマッシュボーダーズのレビューを見る

2015/09/08

フルボッコヒーローズ

かわいいし初心者に超優しいアプリ

sun

多くのアプリゲームがある中でも、高い評価とダウンロード数の多さを両立しているゲームは多くはありません。しかし、ドリコムが提供しているフルボッコヒーローズは、高い評価とダウンロード数の多さを両立している希少なゲームです。Google Playでの評価は4点を超えているほか、itunesでの評価は4.5点となっています。今年の7月にはダウンロード数が350万を突破しており、今やアプリゲームの代表的なタイトルに育っています。

そのフルボッコヒーローズを一言で表現すると、現代版のかわいいインベーダーゲームです。かわいいキャラクターを左右に動かして攻撃し、画面下に下りてくる敵を撃退する非常に簡単にプレイできるシューティングRPGです。

操作できるキャラクターには様々な種類があり、その種類によって決まっているスキルで敵を攻撃していきます。キャラクターによっては、敵を一掃するほどの強力な召喚スキルを持つものもいます。どのようなキャラクターを選択するか、どのキャラクターを育てていくかというやりこみ要素があることも、フルボッコヒーローズの特徴です。

強いキャラクターはガチャで手に入れることになりますが、ガチャが非常にしやすいため、初めて数日で強いキャラクターを揃えることができます。プレイ開始時には★5確定のガチャチケットが手に入るほか、初心者クエストやログインボーナスでもガチャチケットが手に入ります。

手に入った強いキャラクターを育てるために必要なアイテムもスタートアップセットに入っているため、強いキャラクターを手に入れたのに使えないということがありません。ここまで初心者に優しいゲームはないのではないか、ということもフルボッコヒーローズの魅力です。

フルボッコヒーローズのレビューを見る

2015/09/08

トーラムオンライン

気がつけば夜ゲームの沼にハマる

ゼフィール

一度ダウンロードしたことがありましたが、今回再ダウンロードしたらハマっていしまいました。データが以前のままだったのでチュートリアルは覚えてないのですが、タップするだけでできるゲームなのでやっていくうちに慣れていきました。

クエストなどもあって目標が持てるのですが、目的のヒントが少ないせいかどこに行けばいいかわからないので闇雲にモンスターを倒していました。そこがちょっと残念なところですね。

どこで手に入れるかわからないのでそこでやめてしまうプレイヤーが多いのではないかと思いました。何時間かゲームをプレイしていくとこのモンスターは何がドロップするとわかってくるとクエストが楽しくなっていきました。

私はキャラクターの見た目を気にするのでクエストより装備合成にハマりました。

モンスターを倒し素材を手に入れ個数を揃えて合成をして理想な防具を手に入れる。

これほど楽しいことはないです。

気がつけばlv30になっていました。

オンラインのせいか戦おうとしたら他のユーザーを押してしまってPT招待を送ろうとすることがたまにあるので改善してほしいことろです。

まだまだわからないことだらけですがついついハマってしまいますね。この素材が何個出るまで寝られないといった具合にせっせとやっています。

モンスターを倒してもお金はドロップしないので毎日同じクエストを消化するのがいいみたいですね。生産などしていたらお金が減っていて何も作れないことが多々ありました。

メインクエスト中心にやるのもいいかもしれません。クエストではあまり経験値が貰えないのでメインクエストをクリアしてがっぽり経験値を手に入れるのもありかと思いました。

まだまだオンラインとして楽しんでいないのでそこら辺も楽しみたいと思います。

トーラムオンラインのレビューを見る

2015/09/08

ゆるドラシル

『働きたくないないでござる』ー主神オーディンはそう言った。

猫助

主神オーディン、雷神トール、神獣スレイプニル、…神話の世界で活躍する神々が可愛いキャラクターになってアプリに登場??

アプリをダウンロードした後のガチャでは気に入らないキャラクターが出ても何度でも引き直せると言う、他のアプリにはない太っ腹ぶり。

バトルではオートボタンを押せば勝手に戦いを進める事が出来るので、何かをする片手間にオートで進めるも良し。

…しかしこのアプリ、キャラクターが一味違った。

主神のオーディンは強大な力を持っているにも関わらずいつの間にかダラケきってしまい、平仮名で『おでん』と書かれたTシャツを着て『働きたくないないでござる』と言う始末。

雷神トールは明るい脳筋、プロテインが大好きで常に『とおる』と書かれた海パン一丁で過ごしている。大概の事は筋肉とプロテインで何とかなると思っているらしい。

神獣スレイプニルは体が人間、頭は馬という何とも奇妙な出で立ちでピシリとスーツを着こなす紳士。でも馬の時の習慣が抜けず、ムチを欲しがりおんぶやお姫様抱っこでオーディンを運んでいる変態紳士っぷりを遺憾なく発揮しているらしい。

豊穣の神フレイヤは数少ない常識人(神)。やる気のない上司や脳筋の同僚、変態な神獣に頭を悩ませつつ今日もフレイヤの鋭いツッコミが飛ぶ。

他にも北欧神話の有名な神々が可愛らしくコミカルに描かれていて、時に面白く、時にシリアスに物語を進めることが出来る。

一見取っ付き難く思われがちな神話やそのキャラクターを、飽きさせずに物語にどんどん引き込んでいくのがこの『ゆるドラシル』。

神話という事を抜きにしても、何度でもガチャを引き直せるリセマラ不要、オートプレイ、サクサク進むストーリーと豊富なイベント。

一見の価値は十分にあると思う。

ゆるドラシルのレビューを見る

2015/09/08

ポケとる スマホ版

子どもと一緒に夢中になれるポケとる!

ようこどん

妖怪ウォッチよりもポケモンが大好きな6歳の娘。

最近は主人のiPadを借りて、YouTubeなどを見て楽しんでいました。



元々仕事用に使っていたiPadだったので、ゲームらしいゲームはひとつも入ってなく、娘が勉強用に使う算数などのアプリがチラホラあるだけのiPadでした。



大好きなポケモンで何かないかな…と思っていたところ、主人がたまたま見つけた「ポケとる」というゲーム。



パズドラを子ども向けに簡単にしたようなパズルゲームでした。

それでも大好きなポケモンが次々に出てきて夢中になる娘。



その様子を見て、何だか楽しそう!と自分のiPhoneにダウンロードする私。



最初は簡単簡単!と言いながらやっていた娘も、少しだけ難しくなってきてクリア出来なくなると「あー!やっぱり水ポケモンはあのポケモンに強いからダメか~」など言いながら、さっき仲間にならなかったからもう一回ゲット出来るように頑張ってくる!

と前のダンジョンに戻ったり…と、大好きなポケモン達をパズルゲームで考えながら手に入れる楽しさにもうやみつきでした。



ふと、iPadの中にポケモンのゲームみたいなのがあれば喜ぶかな?と思っただけなのですが、結果こんなに夢中になってくれるとは…。



娘が夢中なだけなら微笑ましいのですが、30代の大の大人が同じようにポケとるに夢中です。

黄金のポケモン世代なので、懐かしさと娘にポケモンの数で負けたくない気持ちで、iPhoneを開けばとりあえずポケとれ、の生活が今でも続いています。



娘がどれだけ考えても勝てない場面などがあるので、そっとアドバイスをしたり、娘が学校に行っている間にコッソリ仲間を増やしてあげたりしながら、大人のプライドをこれからも保っていきたいと思います。

ポケとる スマホ版のレビューを見る

2015/09/08

ムーミン 〜ようこそ! ムーミン谷へ〜

今流行のムーミン!かわいいキャラ達にいやされます。

ゆーこりんちゃん

いま北欧ブームのなかムーミン人気がとまりません!ゲームはムーミン谷にお店を作りすこしづつ村を発展させていきます。キャラもゲームを進めていくと仲間になっていきます。お店を増やしていくには貝殻(お金のようなもの)、ルビーが必要になります。貝殻はゲームないで集めれますが店を作るときにけっこう使うので最初のうちは貝殻をためるのにはかなり苦労するかと思います。私も最初は貝殻を集めるだけでかなり苦労しました。ルビーは課金をしたり、無料アプリをダウンロードしてもらったりしなければ、なかなか集まりませんがレアなアイテムが手に入るので、たまには課金してもいいかなって思います。アイテムによってキャラが動作をするんですが、すごく可愛いです!アイテムはすぐ新しいものを出してくるので飽きることもないと思います。それに、たまにイベントでアイテムが配られるときもあるので、それも楽しみのひとつです。私は課金はせず貝殻で買えるアイテムだけで村づくりをしていますが、それだけでも充分楽しめるアプリだと思います。それと自分なりに遊び方を考えて行くこともいいと思います。私はベンチをキャラの人数分おいて座ってもらい集会ごっこ?をして遊びます。笑!キャラをひとつの場所に集めて眺めるのもなかなかおもしろいです。たまにユーザーないでコンテストが開かれますが、みんなで自分の村を披露したりしています。とても参考になりますし、いろんな楽しみ方をそこでまた発見できます。ゲームをしなくてもとにかくグラフィックがすごくてなにからなにまで可愛すぎてみてるだけで癒されるゲームです!!ゲームが苦手の方でも簡単に自分のペース進めていけるのでオススメのアプリです!

ムーミン 〜ようこそ! ムーミン谷へ〜のレビューを見る

2015/09/08

歌舞伎町タワー

ビルを大きくして歌舞伎町でやり手オーナーになるか?

にゃんこ

ビルを大きくするためにビルの階層を作り、テナントを作る→売上=資金となり、テナントのレベルを上げると商品の売上単価も上げられ、資金が貯まりやすくなります。貯まりしだい空き店舗に新しいテナントを作る。当たり前ですが、テナントを増やせば増やすほどお金がかかります、その繰り返しです。

あと、商品については提供時間が定められ時間切れになったら再度在庫の確保(発注)をしなければなりません。

商品により時間のかかり具合が違います。

単価が安いのは長い間商品の提供は可能、単価が高いと逆に提供時間が短い為すぐに在庫切れとなり発注の手間がかかります。

そのため在庫チェックをまめにして下さい。



まだ始めたばかりなので何ともいえませんが、今やっているのはこんな感じです。



店舗の内容も「歌舞伎町」というタイトルに合わせて考えたのか、夜営業の店舗ばかりです。

キャバクラとか色々です。

でも、あくまで資金をためるのがメインなので気にする必要はありません。



あと、売上(または資金)はコインとしてですが、それとは別にチケットというものがあり

ます。チケットについては大きな額のコインを稼ぐのに時間がかかるため、すぐにでもテナントを作りたいなどに使用できるものです。



コインについては通常稼げるので無課金でもOK。

チケットについても、実は割と手に入りやすいと思います。



実は、お客さんを店に誘うことでもコインは手に入ります。

たまにですが、コインの代わりにチケットが手に入ることもあります。



コインもチケットも課金で購入は出来ますが、今のところは必要なく無課金で楽しませていただいてます。



ちょっと夜の経営者になった気分を楽しめますよ。



ただ、欠点もあります。

携帯によりますが、うまく起動しないことがあります。

もし興味があったら、それも覚悟の上でインストールすればよいかと思います。

歌舞伎町タワーのレビューを見る

2015/09/08

大航海時代V

これでいいの?古参メーカー

丸味

基本的には
カードを育成して海賊とバトル
交易をしてお金を稼ぐ
カードゲームで投資
遺跡で穴掘り
・・・でしょうか
上記全てが繰り返すだけの事務的な作業です
1年ほど頑張ってみましたがこの傾向が変わることはありません
また月に2度ほどイベントがありますが、やはり同じです
お金を払って綺麗な絵のカードをコレクションするゲーム?でしょうか

大航海時代・・・といえば評価も高い人気シリーズという印象
その評価をこの1代にして覆してしまいそうな・・・
そんな作品です
私は人にお勧めしたくありません

大航海時代Vのレビューを見る

2015/09/08

モンスターストライク(モンスト)

悪い方がなぜか目立つ

新参者

ガチャは星5はでるにはでるが、滅多に出ない。
私の場合、獣神祭で10連でやっても一体しか出なかった。
知り合いは二体以上出ているのに。
また、クエストの場合、ドロップが酷いほど出ない。
進化素材なんて曜日でたくさんもらえるのに出る意味、また、キャラクターよりも亀が優先される。
5回以上回っても一体しか落ちない。
運極までの道のりといい、そこまでやる時間とスタミナと力量がない。
ほぼ、そのステージに適性なガチャの星5のキャラクターがいないと上のステージや存分に楽しむ事などできない。
復旧の対応もひどく、何度も復旧して欲しいデータの内容を送っても、一致しないと言われたので、止めていましたが。
約一年間経ってから、コラボなどからまたやりたくなり、復旧をたのむと復旧してもらいましたが、一年前のもらえる物もなく、また、一年前に復旧を頼んだのに、今頃復旧をやっとしてもらって、詫びもなかった。(もらえるはずないが。)
おかげで、あまりいい思い出がない。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/09/08

ブレイブフロンティア

お気に入りユニットの進化が解禁!

もち

基本的に炎の属性を持を持つユニットを育てているのですが、初期に貰うことができるヴァルガスの更なる進化が発表されたその日にさっそく素材集めに走りました。

戦闘の必要のない神超の魂石についてはある程度長くプレイしていたので、取得に必要なポイントは十分に溜まっていたので全く問題なかったのですが、もう一つの素材として業炎の機神には苦労させられました。

初めに主力メンバーで挑んでみたのですが、ほとんど炎ユニットで形成されていてそれ以外は樹ユニットが多く炎に弱いのであっさりやられてしまいました。

ある程度予想できていたので、今度は業炎の機神の弱点である水ユニットで挑みましたが、これはこれで回復ユニットばかりだったために攻撃力が足りず、長期戦になりながらも結局負けてしまいました。

ではどうするかと悩んだ結果、基本的に封印しているダイヤを利用してのコンテニューを解禁してみました。

挑んだメンバーは攻撃役2人、回復役3人、フレンドには防御力向上を1人です。

機神の体力を4分の1程度でダイヤを1個、その後は調子よく回復を行えたので粘って粘って4分の3程度でダイヤの2個目を消費しました。

これでいけるかと思ったら攻撃役と回復役に集中攻撃を受けてやられ、そのまま全ユニットあっさりとやられて3個目の消費でようやく倒せました。

課金しないで数が集まればすぐにユニットの召喚に使用してしまう私にとってダイヤの消費は辛かったのですが、戦力的に厳しくなってきたヴァルガスが進化したことで再び私のメンバーの中でのトップに返り咲いたことを非常に嬉しく感じております。

ブレイブフロンティアのレビューを見る

2015/09/07

ジュラシックワールド ザ ゲーム

すごく面白いアプリ!

ぺい

すげークオリティー高いし面白いんだけどちょっと進化とか苦労するな~あとパックがたかいそこ直してくれたら5ですね、毎日楽しませてもらってますこのアプリ、自分的にはおすすめですねー!
それと恐竜を買うためのやつがたまりにくいですね~あれだけは課金しても全然たまらないので
そこは少し直してほしいです、でも恐竜一体一体がすげーかっこいいので大満足ですかね、めっちゃ好きなアプリのひとつとなりました、ほんとにマイブームです。

ジュラシックワールド ザ ゲームのレビューを見る

2015/09/06

ようけい場

まったり多様なとり達を育てる経営ゲーム 

にっこ

そのタイトルの通り、ようけい場のオーナーとなりひよこを育てて鶏を出荷していくゲームです。

ゲームとしてはかなりシンプルで、ひよこを買って餌を与えたり、卵を回収し、立派な鶏になったら出荷して利益を得る、その繰り返しになります。

ひよこはグレードがあり、価格の高いものを買うと高額な鶏に成長する可能性もありますが、きちんと好物の餌を与えたりしなければ赤字になることもあるため高いものを買えばよいというわけでもないというのが生き物だなあという感覚を与えてくれます。

またひよこ、鶏もとても可愛らしいのも育成ものとしてナイス。



鶏はありふれたものからありえないものまで種類は豊富で、なかにはロボットのようなものまであります。

出荷するとその後どんな料理になったか等も知ることができて、ちょっとした遊び心がコンプリートしてみようかなという気にしてくれるのが良いです。

成長には餌や卵を生んだ数などが評価を決める要素になるようですが、これといった正解がなく、ある程度は運にまかせていかなければならないのですが、それもこのまったりとしたゲームテンポにはあっています。

少々タップ精度が悪く、多数のひよこがいるとタップしたいひよこをなかなかタップできないのはちょっとイライラすることもあります。

無料ゲームなので広告が入っていますが、それほど数は多くありません。

しかし広告の位置が絶妙な場所にあり、普通のゲームプレイでも誤タップしがちなのはすこしいただけません。

これといって凄く面白いというわけではないですが、気が向いたときにちょっと遊ぶには良いゲームです。

ようけい場のレビューを見る

2015/09/04

ぷよぷよクエスト

ギルドマスターになれば、2倍楽しめるゲーム

かつおさん

ゲームを初めて遊んだ時は、パズドラのパクリかな?と思いましたが、遊んでいる内にぷよぷよクエストの魅力にハマりました。パズドラより難しいパズルゲームです。

おすすめの遊び方は、自分のギルド(グループ)を作って、1からメンバーを募り、弱小ギルドをメンバーと力を合わせて、徐々に強いギルドに成長させていくことです。私自身、ギルドを作った当初は自分も弱く、メンバーも弱かったのですが、メンバー全体のレベルが徐々に上がり、今では頻繁に開催されるイベントをクリアできるようになって来ました。



このゲームはイベントが頻繁に開催されます。「ギルドで参加」するイベントと「個人で参加」するイベントに分かれていて、個人の頑張りも成果につながる所がうれしいです。ですが、イベント毎に新しいキャラクターが登場して、そのイベントをクリアしないと進化させることができない仕組みになっています。なので、始めたばかりの頃は頑張ってもイベントがクリアできないため、キャラクターも進化させることができず、全然イベントが楽しくありません。

キャラクターは、イラストが可愛くて、お馴染の初代ぷよぷよキャラクターから、イベント毎に登場する新しいキャラクターまで様々です。ただ、キャラクターが持っているスキルにあまり違いがなく、正直どのキャラクターも進化させればそこそこ強くなってしまいます。なので「新しいキャラクターが欲しい!」と思うことが少なく、手持ちのキャラクターにマンネリ化が生じます。



総合的に見ると、かなり面白いゲームです。個人的にはパズドラよりも面白いと感じています。

ぷよぷよクエストのレビューを見る

2015/09/03

王子さまとイケない契約結婚

結婚してから恋に落ちる恋愛ゲーム

ミハル

主人公はOL。借金を抱えて大金が必要になったところに、お金持ちの男性が借金の肩代わりに結婚をしようと強引にせまってくるゲーム。何か裏があるのでは?と主人公もプレーヤーもいぶかしく思いつつも、結婚しないとゲームが進まないので結婚しちゃいます。

強引だったり上から目線だったりする相手キャラですが、主人公を大切にするし、ラブラブしようとするし、好きな気持ちは伝わってきます。でも契約結婚なので、主人公にはそれが伝わらない…。本当はお互い好き同士なのに、契約が邪魔して本当の夫婦になれない。そのすれ違う、焦れる関係がたまらないです。

本編はシリアスで、契約結婚から本当のラブラブ夫婦になるまでのストーリーが進みますが、それとは別に期間限定の物語が頻繁にアップされ、本編と並行して進めることができます。期間限定の物語は、すでにラブラブな状態から始まるので、甘いストーリーを楽しむことができます。

本編は、シナリオチケットが毎日5枚用意されるので、それを消費する形で読み進めることができますが、期間限定の物語は、主人公のステータスを上げないと物語が進まないので、花嫁修業で、優美だったり華麗だったりステータスを上げないと進みません。

花嫁修業するための体力は、消費しても時間がたてば回復するので、ついちまちまと花嫁修業をして、物語を進めたくなります。それだけ、期間限定の物語はラブラブしています。

旦那様になるキャラクターは今後も増えそうなので、楽しみなゲームです。

王子さまとイケない契約結婚のレビューを見る

2015/09/03

ファントム オブ キル

綺麗だけどまとまりが無い。ごちゃつきもっさりシミュ

鈴森

良い点
・イラスト全体がセクシーで綺麗
・オートモードや演出の加速があってスピーディー

悪い点
・キャラの名前が同じでもレアごとに全然違ったり
成長タイプが違ったりわかりづらい。
・進化や転生や同レア同クラス合成など
色んな所がごちゃごちゃしすぎている。
・キャラ枠や武器枠もごちゃつき、課金で枠拡張させられる
・編成やガチャなどタップするたびにロードが入ってストレス
・オートがあってもやはりテンポは悪い。


まとめ
個人的にはアプリの中でも
トップクラスでイラストが好きです。

しかしシミュをアプリでやると言う点で
処理や1ステージの操作感はとっつきにくかった。

キャラのクラスや進化・転生などの要素や
キャラ枠も武器枠もごちゃついてわかりづらい。
合成用のキャラもいるし、武器にまで合成があるので
枠は異常に圧迫される。

また装備やキャラの詳細などを確認したくても
毎回入るロードが足を引っ張って
頻繁に確認するわけにもいかなかった。

結果遊びにくいなぁと不満が募る事が多く
ゲーム自体をアンインストールしてしまった。

ファントム オブ キルのレビューを見る

2015/09/02

白猫プロジェクト

色んな不満が消えたゲーム。しかしゲーム操作の不満に絶望

abc-ki

まず長所としては
操作が簡単でわかりやすい。
この手のゲームで常識化されていたスタミナ制が
全く存在しないので、マルチプレイでものびのび遊べる。
他のゲームだとホストの負担になる事が多かったので
気兼ねなくプレイできるのはかなり良いと思う。

知り合いとのマッチングだけでなく
参加人数の不足分だけのマルチ募集も簡単に行える。

課金石であるジュエルも集まりやすく。
イベントも頻繁に行われているようだ。


と、他ゲームでユーザーが不満を持っていた点は
かなり解消されていて割と良いゲームだと思う…が。
短所が大きすぎるので点数は1点にします。


ここからが問題の短所です。

ガチャがどれも期間限定で、時期を過ぎれば手に入らない。
コラボ以外のキャラでもこの設定なのは酷い。
同じ内容のガチャをすると被りも多くあるため
ガチャで絞りに来ているのがあからさまなのは残念。


そして一番の問題はAndroidユーザーNGな事。
プレイはできるものの
最新機種でもフリックの反応が異常に悪い。

高難易度のステージでは回避が重要になる。
そのためのローリングや無敵時間があるスキルを
Androidではまともに動作してくれない。
キャラが棒立ちになる事があまりにも多い。
アクションゲームでこの仕様はお粗末。

サービス開始から結構な時間も経っていて
携帯自体も進化をしている。
しかしサービス開始から出ている不満が
未だに解消しないのは完全にプログラムの甘さだと言える。


良いゲームだなぁと感じた後に
こうも気分が落とされると
低評価をつけざるを得ない。

白猫プロジェクトのレビューを見る

2015/09/02

ワンピース トレジャークルーズ

自分だけの海賊団!俺が最強だ!

トンタッタ

第1話からのストーリーも見れるから

今までの話を振り返ることができます♪

しかも最初はルフィの恩人である

赤髪のシャンクスがゲームのルール説明してくれた時はなんだか嬉しかったです(笑)

感動名場面ももちろん見れますし

一度クリアしたダンジョンのストーリーは後から何度でも楽しめます。

キャラクターの種類も豊富なのも魅力です。

キャラクターを強化させる楽しみや

キャラクターを進化させる楽しみもあります。

強化させるには冒険で得られるベリー(お金)も必要なので足りなければ冒険にでて稼がなければいけません。ベリーが貯まれば、お気に入りのキャラクターが強化できますし、

進化に必要な材料となるキャラクターも揃えば、お気に入りのキャラクターを進化させることもできます。

強化や進化することでどんどん強くなって、強い敵にも負けない自分だけの海賊団を作りましょう。

また、冒険のイベントなんていうのもやっていて、◯曜日は獲得ベリー2倍というたくさん稼げるありがたいイベントもやっています。

冒険をしていくにつれて増えていく仲間をどんどん強く成長させて冒険をクリアしていくRPGゲームです。

ワンピース好きには本当にたまらないゲームだと思います。

そしてワンピースを見ている人なら好きなキャラクターが1人はいるはずだと思います。自分の好きなキャラクターを手に入る日が待ち遠しいです。自分の好きなキャラクターが海賊王になれるかもしれないのも自分次第なのでより一層頑張らなくては!と思います(笑)

ゲーム内も現在寝る間も惜しんでハマっています(笑)

ワンピース トレジャークルーズのレビューを見る

2015/09/02

城とドラゴン

城を攻めて壊すだけのゲームなのに…

ゆう

私は今迄一度もアプリでのゲームは続くことがありませんでした。

【城とドラゴン】は軽い気持ちでなんとなく始めましたが、半年経った今でも面白いと思えます。

城を攻めて壊すだけの単純なゲームですが、とてもハマリます。



このゲームの面白いところは3つあります。

1つ目は、【オンライン・自分の近場に住んでいる人・自分の友達】と気軽に対戦できることです。

ゲームをリアルタイムで開いている人と対戦できるので、退屈することなくゲームが出来ます。

また、リーグ戦や仲間と攻撃で力を合わせて相手の城を攻めることができるので、自分ひとりでは倒せない城も力を合わせて倒せます。



2つ目は、【ほおっておいてもゲームが進む】ことです。

自分が仕事でゲームを開けないときや、寝てる間やなにか作業しているときでもゲーム内で進んでくれます。

そのため、自分でルピーを取りに行ったりレベルを上げるために常に気をつかわなくて良いのです。

良い意味で勝手にレベルが上がってくれたり、報酬を貰えたりと良い点ばかりです。



3つ目は、【課金しなくても充分楽しめる】ことです。

多くのアプリゲームはある程度レベルが上がったら【課金しなくてはゲームが進まない】ということが多いと思います。

このゲームも、希望があれば課金する項目も設けられています。

しかし基本的にルピーへの課金ですので、足りないひとは課金しても良いですがルピーに関しては一日30ルピー付与されるので課金しなくても特に問題ありません。

課金せずに充分楽しむことができ、キャラクターのレベルを上げることも可能です。



上記3点を通して、このゲームはとても面白くずっと続けることのできるゲームだと思います。

また、ゲームに不備があった際の運営の対応もとても早いため何かあってもストレスに感じません。

週や季節により、イベントも沢山開いてくれるので飽きることも少ないと思います。



私のオススメのゲームです。

城とドラゴンのレビューを見る

2015/09/01

モンスターストライク(モンスト)

モンスト評価 良い点と悪い点

モンスト

良い点

ルールがカンタン
最大4人までのプレイが可能
レアキャラの容姿が良い
アプリを閉じて放って置ける(マルチ以外)
LINEと連動して友達をマルチに誘える

悪い点

ガチャ含めドロップ等の確率が非常に低め
難関度の高いステージが極めて多い
バグや不具合は、結構多い
そのバグや不具合の謝罪は、オーブで行われる
課金者は、強者

等々どちらもモンストをやっていればあるあるな話では、ないでしょうか。
個人的な要望や疑問だとすれば 交換機能の追加は、無いのかや
キャラの大半が何故女性キャラばかりなのか等どーでも良い疑問ばかりですが、マルチでしか手に入らない合成キャラが要るから必然的にマルチを進めるやり方やガチャからオーブへの持って行き方は、本当に良く考えたと思います。


モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/09/01

クッキングフィーバー

はまりすぎ注意のレストランゲーム

あやぱみゅ

クッキングフィーバーは、注文の通りの料理を、次々にサーブしていくゲームです。レベルがあがるごとに、注文も難しくなり、時間がかかると、怒って帰ってしまうお客さんがいて、そんなところが、妙にリアルでとてもはまります。バーガーショップから始まり中華レストランやシーフードレストランなど、複数のレストランをこなせるようになると、気分はカリスマシェフです。各レベルをクリアするコツは、ショップ内のインテリアをグレードアップさせて、お客さんの待ち時間を増やしたり、キッチンの道具や、具材をグレードアップさせてチップを増やしたりすることです。そうすると、1人に商品を提供するごとの得点があがり、レベルを高いスコアでクリアできるようになります。レストランの種類や扱う具材、メニューによって難しさは変わってくるので、人によって、やりやすいレストランとそうでないものがあるようです。効率よく料理をサーブするコツは、できるだけたくさん料理を常に作ってストックしておくことです。保温するためのウォーマーや、冷蔵庫などは、ゲーム内の通貨であるジェムというものか、コインで購入します。コインは、毎日のレストランの売り上げとしてもらえます。ジェムは、課金するか、スロットコーナーで得点として手に入れる事ができます。スロットでもコインは手に入ります。全てのレストランでタスクがあり、それをクリアすると、ボーナスがもらえます。そのタスクや実績をコツコツクリアして稼ぐのも、このゲームの楽しみ方の一つです。とにかく、やり出したら止まらないくらいはまりすぎに注意のゲームです。たくさんのレストランを制覇して、カリスマシェフを目指してみてください。

クッキングフィーバーのレビューを見る

2015/08/31

夢王国と眠れる100人の王子様

ドキ!?王子だらけのパズルゲーム

犬米

ゲーム自体は、なぞって消してコンボを繋げて敵を倒していくというパズルゲームです。

が、一緒に戦ってくれる仲間が、皆、王子様なので、大体、上から目線の言葉をなげかけてきます。ドS、鬼畜、横柄、ワガママ、色んな角度があります。

若手声優からベテラン声優まで使っていて嬉しいのですが、私の好きな声優の王子様は、中々、手元に来てくれないのがモヤモヤの元です。

美麗な王子様……たちのレベルを上げると、エピソードが見られ、その中で、いくつか選択肢が選べるようになっており、太陽ゲージと月ゲージを好きな方に上げ、覚醒すると絵柄が変わって、それぞれにエピソードが見られるのですが、結構、何でこんな見た目になった!?とか、月エピソードが、鬱だな。とか、予想を裏切ってくるので面白いです。

獣人系は何故か、月覚醒すると、かなりの確率で獣化します。

獣人系の良いところは、人間の姿に獣耳や尻尾があるところだと思っていたので、驚きです。

ユメクイという、謎の敵のせいで、世界が滅亡してしまうという危機なのは分かるのですが、王子が割りとあっさりと旅に出ることを王や家臣が受け入れて、見送ってくれるので、エピソードの中の一国の王子って扱いされている事があると、ちょっと面白いです。

確かに、国によって王子の衣服は違いますが、布地の少ない王子が多いです。腹チラとかローライズとか、王子様なのに着衣が乱れすぎだろうとツッコミを入れたくなりますが、肉体美が素敵な事も多いので、キャラクターだけを見た方が良いのか、設定をちゃんと踏まえた方が良いのか、たまに悩みます。

不思議の国のアリスやオズの魔法使いなどのキャラクターを王子化したりと、発想力が凄いなと、作った人に驚かされたりもします。

夢王国と眠れる100人の王子様のレビューを見る

2015/08/31

白猫プロジェクト

マルチがウリのゲームだけど

ボナンザ

限定キャラ(の中でも壊れクラス)を持ってないと協力での人権は無いと思った方がいいです。普通の☆4キャラでのこのこ行くと解散や即抜けなどで嫌な思いをする事が多くなります。

そういうキャラを引ける運、もしくは出るまでガチャを回せる財力がある人だけが楽しめるゲーム。
運よくキャラを引けても今度はさらに確率が渋い武器ガチャが待っています。

ジュエルのばら撒きは凄いけどその分ガチャを搾ってるので大して意味はありません。

シングルだと基本スキルぶっぱしながら進むだけの単調なゲームなので割とすぐ飽きがくるのも×
新しいキャラが欲しくても上記の通りかなりガチャが渋いので厳しいです。

始めたばかりだとかなり楽しいですがやればやるほどモチベが下がる要因が多い気がします。
始めようと思う人は限定か記念キャラの排出がある時にリセマラする事をオススメします。

白猫プロジェクトのレビューを見る

2015/08/30

インサイド ヘッド メモリーボール

ハマりますが、チョット足りないな〜〜。

むん

ゲーム的には結構楽しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
以外と簡単で実は結構難しい(笑)

でもルビーはたまらない。

購入しない限り、ほんと全く貯まらないのでアイテムも購入できず(ーー;)
コイン的なものも貯めてアイテム購入できるわけではないので、そのへん、どーかなー。。。。


もっと良心的にアイテム使えたりルビー貯まるとさらに良いです。

画像はとても綺麗です*\(^o^)/*

インサイド ヘッド メモリーボールのレビューを見る

2015/08/28

グランブルーファンタジー

最近CMで話題の新感覚RPGゲーム

YUKA

CMを見て最初の印象はとても絵が綺麗だと思ったことです。

絵がとても細かくキャラクターも豊富でデザインやグラフィックも丁寧な絵柄になっていてとても好印象でした。

初めてみると最初に性別が選べるようになっていてまさに美男美女。

その主人公を育て数多くある中から好きなジョブにしてプレイするというシステムです。

ストーリー性にもこだわっている作品らしく、キャラクター一人一人が個性的で奥深く、そんなキャラクター達が繰り出すストーリーは読んでいてとてもワクワク出来るものです。

ゲーム内のイベントが頻繁にやるので、飽きずプレイする事ができます。

ですが最初に始める分としては正直弱いのでなかなか進めるには難しいと思います。

ですが、武器を強化したり、共に戦うキャラクターや召喚獣をレベル上げる事により、ランクの低いキャラクターや武器、召喚獣でもとても強くなります。

ジョブによってもできる事は様々で、今私はスーパースターという支援専門のジョブですが、グランブルーファンタジーには全く知らない人や友達と一緒に敵のボスを倒すシステムがあり、それをマルチバトルといいます。

スーパースターはそのマルチバトルで大活躍できジョブです。

例えば敵をかなりの確率で攻撃させない魅了をつけたり、他の友達が戦うのに状態異常をつけやすくしたり、仲間の攻撃や防御を上げたり、サポートとして大活躍できます。

他にはサイドワンダーという、遠距離攻撃の得意で相手が状態異常で弱っている時ほど強力なダメージが与えられるという、これもマルチバトル向きのジョブですが、サポートよりも攻撃向きとなります。

とてもスーパースターと相性が良く、友人がジョブをサイドワンダーにしてる人が多いです。

1人で戦うのに向いているのはハーミットというジョブで、魔法使いのような身なりの単独攻撃型です。

地道にコツコツ削るタイプで使えるスキルも攻撃ものばかりです。

ですが攻撃力はあるので、ソロで戦うのにはうってつけです。

このゲームは本当にコツコツ地道に進めて強くなるゲームで、マメな人向きではあるでしょうがストーリーにも特化しており、キャラクターも豊富でジョブや武器、召喚獣を好きなもので組み合わせる事が出来、自分オリジナルのチームが作れるというのがこのゲームの醍醐味なのかもしれません。

お恥ずかしながら私は最初の弱い時点で何度も挫折してしまったのですが地道に続けた結果今は自分のジョブも強くなり、強い武器も手に入り、マルチバトルでも活躍出来たりととても楽しいです。

これからもこのゲームを続けようと思います。

グランブルーファンタジーのレビューを見る

2015/08/27

サモンズボード

作業ゲーに飽きた人へ

はぢめ

盤上で上下左右の矢印を持ったキャラを動かし、敵を倒すという、スマホゲームでは珍しいタイプのシステム。
キャラによって持っている矢印の方向や数が違い、配置や動かし方で戦況が変わるため、一見シンプルながらも将棋のような戦略性を問われる。とはいえ、多少頭を使えば比較的誰でもプレイ可能で、同運営のパズドラのような連鎖などもさほど気にしなくてよいので、とっつきやすい。

キャラクターは、ドロップで使えるものは少なく基本ガチャ頼りだが、無課金でも運が良ければ優良キャラを引く可能性はある(実際に、始めてひと月くらいでリセマラ推奨キャラのアルテミスが出た)。
ガチャに必要な光結晶も、定期的なイベントやクエストクリアなどで、他ゲームアプリよりも数を集めやすい。
育成・進化についても、ゲーム内のGPガチャである程度収集可能。さらに、時間を決めて指定のキャラを探索に行かせ、素材やGP、コインなどを集めてくるシステムがあるのが良い所。

ダンジョン攻略はスタミナ消費が多めなのがネック。うっかり失敗するとスタミナの減少が痛い。

ダンジョン以外に、不定期開催される、他ユーザーとの対戦を行うランバト、ギルドに所属し討伐モンスターを撃破するギルドバトルも備えられている。これらは開催時期を絞ることによっておざなりなシステムにならず、乱雑にイベントを開催されるよりは運営側によって管理されていて好印象。報酬もそれなりに豪華なので楽しめる。

コラボイベントも意欲的で、徐々にエヴァなどのビッグタイトルとのコラボも行われるように。コラボガチャの優良キャラのドロップ率は渋めな印象を受ける。

作業ゲーになりがちなスマホゲームの中では一歩先を行く良ゲー。

サモンズボードのレビューを見る

2015/08/26

スマホゲームCHホームへ