読者の新着レビュー一覧

ゴシックは魔法乙女

かわいい女の子の中に男一人のシューティングゲーム

カトレアかわいい

ゲーム内のボイスは豪華声優によるフルボイス。

ゲームの形としては主人公をタップ、スワイプしながら敵を倒すシューティングゲーム。攻撃の形は色々存在し、一直線にビームを放つ攻撃や銃の弾丸みたいに単発ショットで前方に攻撃を放つ攻撃や、三方向に分かれてショットを放つ攻撃など様々な攻撃方法が存在する。

キャラを増やすのに必要なガチャだが、1体引くたびにガチャに必要な魔法石が25個と多い。

しかし、その多さのためかクリア報酬、スコア報酬、コンボ回数とクリア時に指定されているクリア回数、スコア、コンボを達成していれば魔法石が貰える。それぞれ1つや2つと少ないが、ログインボーナスでももらえるから何回かは引けるだろう。

また、強いキャラクターではなくてもシューティングゲームなので敵の攻撃に当たらなければレア度の低いキャラクターでもクリアすることは可能である。

ゲーム中に敵が落とすアイテムでキャラクターの攻撃力やHP、キャラクターの所持数などを増やせるアイテムがあり、それを使うことによってキャラクターを強化できるため、ガチャでレア度が高いキャラクターが出なくても簡単にクリアできたりする。

また、それぞれのクエストに難易度が設定されているため自分に合った難易度で進めることが可能。すべてEasyモードで進めていてもストーリーを進めることができるためシューティングゲームが苦手な人でもやりやすいゲームだと思う。

また、ゲーム中に敵の攻撃に当たらず攻撃し続ければラブマックスという一時的に攻撃力が上がる仕様もある。本当に一時的なもののため敵に近づき切れてしまうと敵に当たってコンボが切れることがあるため注意したほうがいいだろう。

iPhone5以下でプレイすると画面が小さくやりにくいかもしれないが画面が大きいiPhone6やandroidなどはプレイしやすいかもしれない。

ゴシックは魔法乙女のレビューを見る

2015/08/24

古の女神と宝石の射手

可愛い女神たちをたくさん仲間に出来ますよ!

私が初めてまともにプレイしたスマホゲーム。

泣けるパズルゲーム、っていうキャッチコピーが、前からちょっと気になってたんですよねー。

で、プレイした感想!



たぶんね、システムなんかは普通のスマホゲームと変わらないんじゃないかなーと思います。

デッキ組んで、雑魚戦+ボス戦。

の、繰り返し。

パズル部分は某恐竜キャラクターのパズルと同じなので、すんなり入れます笑。

でもなんでだろう、なんでか好きで、なんでかハマってるんですよ。

私が他のゲームやったことないからなのかもしれないけど、単純なシステムが病みつきになるんですよね。



売りのストーリー部分はややベタな感動物語なんですが、

これ読むのと読まないのとでは、各カードへの思い入れが全然変わるんですよ。

私がそれを実感したのはアーテというキャラクターのお話で、

カード進化させても見た目あんま変わんないじゃん!つまんない!とか思ってたんですが、

物語を読んでからというもの、感情移入してしまって、しっかり育てるようになりました笑。

それぞれのカード、それぞれの女神たちにしっかりとしたバックボーンがあるのが、ハマる理由なのかもしれませんねぇ。



ステージが進むにつれて、何だか勝てなくなってきたのですが笑、

チャットルームという相談室が設けられていて、そこでアドバイスを受けることも出来るのです。

どうやら後半は、スキルが重要になってくるようです。ムムム・・・!



今ちょうど一周年記念で、特別イベントがたくさん行われます!

新しく始めるには良い時期かと思われます。いかがでしょうか?笑

可愛い・かっこいいカードは見てるだけでも楽しいですよー!

古の女神と宝石の射手のレビューを見る

2015/08/24

モンスターストライク(モンスト)

課金出来て、時間のある方ならおすすめです

あずにゃん神

配布オーブの数、ガチャの当たり確率がなかなか酷いですね。
始めて一年ほどになりますが、小課金程度の私では満足にモンスターを持てません。
もし、ゲームシステムにはまって、時間とお金のある方にはおすすめなのではないでしょうか。
無駄なイベントの乱立により、自分の望む降臨もいつくるかわかったもんじゃありませんし、その時に出来るかもわかりません(緊急メンテナンス等で)
お詫びオーブは1つ頂けるのですがねー
5回緊急メンテナンスがきたら1回ガチャ・・(笑)
ガチャモンスターの強さも偏っていますし、最高難度である超絶イベントも初見殺しのオンパレード・・
もちろん攻略なしでクリア出来てしまったら、達成感ややりがいがないとは思いますが。
クエストを楽しみながら出来る工夫はされていませんね。

モンスターの絵柄もごちゃごちゃしているわりに別段惹かれるものもありませんし。
自分ペースでゆっくり気長にやれる方、はまってしまって時間とお金を使ってしまっても問題のない方におすすめです。
私はガチャと代わり映えしないクエストと不具合等が起こった時の対応の悪さに呆れました。
新しくなにかをやる度に不具合ですから・・
楽しみよりも恐怖しかありませんよ(笑)
久しぶりにログインしたりすると、詫びオーブ1つでーすの通知がずらりと・・
反省が感じられる対応ではありませんでした。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/08/24

戦国炎舞

これぞリアルオンタイムバトル!!

Rie005

配信を始めて2年を経つ今でも、トップセールスランキングの上位に上るゲーム。

有名な戦国武将がカードを集め強化をし強くなっていきます。カードのビジュアルも素敵なので集めるのが楽しくなります。

特にガチャを引くときの演出もふすまを刀で切りそこからカードがでくるという戦国ならでとてもカッコよく!引くときとてもわくわくします。

 

N.R.SR.SSRとそれぞれありますが、特にSSRにのカードはとてもレアなカードで確率はなんと0.3%!!SSR限定のスキル、技、奥義などがあるので、SSR欲しさにガチャ券を集めて一気に引くプレイヤーもいます。

そして、このゲームはイベントがなんと、ほぼ週替わりで行っています!!特にクエストイベントではミッションやノルマを成功することによってイベントでしかもらえない限定アイテムや、レアアイテムをゲットできるのでイベントをがんばって戦力UPを目指すのにおすすめです。

 そして、タイトルにもある「絆」はプレイヤーたちがそれぞれに集まり連合を結成しその連合同志が1日3回の合戦でマッチングされ昇格をめざし戦います。そこで、互いが戦術を練り奥義を発動させ競っていきます。特に合戦イベントで勝ち点を取って行きその勝ち点によって報酬ももらえたりと連合での協力は鍵となります。



 私は、ゲームは長続きしないのですがこのゲームを初めて1年のやっています!!これだけ楽しいゲームは初めてです!そして、たくさんのプレーヤーさんたちとリアルタイム交換できるし、まさに絆が生まれます!!戦国系のゲームを探してる方、新しいゲームを探してる方、

オススメです!!

戦国炎舞のレビューを見る

2015/08/23

エレメンタルストーリー

駒移動は7秒!アクションパズルゲーム

石版欲しい

このゲームで初めに驚いたのが他のアプリゲームみたいに必ず課金しなくてもプレミアム級のガチャが引ける点。他のアプリ同様強力なモンスターを手に入れるために必要なガチャだが、マナというガチャを引くために必要な素材が時間単位で増えていく。そのマナを溜めるために必要な泉だが、指定のクエストをクリアすると溜まるマナの量が変わっていく。今は自分のマナの溜まる量が4800だが泉に溜まるマナとクエスト終了時に貰えるマナを合わせれば1日でプレミアム級のガチャ2回は引ける。ただ、モンスターを育てるのにはモンスター同士を合成、というわけではなくマナを使っての合成になるので、ガチャを引いて新しいモンスターを仲間にするかマナを使ってモンスターを育てるか自分の考えの分かれ道になる。

また、クリスタルという課金アイテムもあり、このクリスタルはマナに変えるか、コンティニューに利用するか、モンスターの進化に利用するかという様々な利用方法があるが、このクリスタルもログインボーナスでもらえるため課金する必要はほぼない。しかしモンスターを早く育てたいと考えている人は課金しても問題はない。

クリスタルを使ってのモンスターの進化だが、指定のクエストをクリアすれば一定の確率でそのモンスターの進化石版というのが貰える。4人でのマルチプレイをすると進化石版などのドロップ率が変化し、最高ドロップ率が4倍にもなる。また、進化石版がドロップしなくても進化石版に必要な素材が揃っていれば進化石版がなくても進化できる。指定のクエストをクリアして進化モンスターを貰ったりするのは他のゲームでもあるが、このゲームの運営様は時々SNSを利用して進化石版をGETしようというキャンペーンを行うことがある。この時にゲームの感想とどのモンスターの進化石版が欲しいか投稿するとそのモンスターの進化石版が貰える。限定クエストがなかなか来ない場合にこのキャンペーンが来るととてもありがたい。

初心者でも利用しやすいゲームだと思う。

エレメンタルストーリーのレビューを見る

2015/08/23

ペコペコ姫(プリンセス)

簡単に見えて奥深いゲームでした

TTKNHT

無課金で、と言うより課金要素ゼロでここまで時間を潰せるアプリだとは思えませんでした。
夜寝る時軽くやろうと起動したところ、気がつくと朝・・・なんて事がしょっちゅう起こって正直困ってます。

ゲーム内容的には・・・
どこにでもあるディフェンスゲームのように見えて、キャラの個性と世界観が尖ってる感じです。
お店ごとに難易度が大きく違い、まずは全店制覇を目指しました。
五反田店は適当にキャラを配置して、適当にレベルを上げるだけでクリアできましたが、渋谷店あたりから適当に置くだけではクリアが難しいです。
あとは配置するキャラですかね。
キャラ一体一体に色々な特徴があり、見た目も可愛いですが配置しまくってワラワラ食べ漁ってる姿を見るのもなかなかな面白いです。
オススメは力士。レベルを上げた力士の心強さと言ったらもう・・・
全店クリアして、これで終わりかなーと思ってたところ、クリアした時のポイントでランキングが・・・

まだ遊んでる人数少ないみたいですし、そりゃ狙いたくなりますよね!トップの座。
同じクリアでも配置によって全然得点が違うし、色々戦略を考えないといけないゲームですね!悔しいですが、あと数ヶ月はハマる事ができそうです!

ペコペコ姫(プリンセス)のレビューを見る

2015/08/21

ペコペコ姫(プリンセス)

結構戦略性があって奥深い

たむら

ディフェンスゲームで回転寿司を扱ってるのは珍しい。さらにキャラが個性的でかわいいのが良い!
ペコ姫といわれる姫様はもちろんかわいいが、寿司を食べるユニットたちもなかなか愛着がわくキャラクターばかりだ。

ゲームとしてもなかなか奥深い。

マネーを多く残して寿司を食べ尽くすとボーナスマネーが追加される。
残ったマネーは最後のスコアにそのまま加算されるようなの高スコアを出すためにはマネーをどれだけ残せるかが鍵になるようだ。

さらにゲームクリアまでにかかった時間も関係するらしい。
Wave中の時間のみカウントされるようなのでできるだけ回転寿司のレーンの前半で寿司を食べ尽くしていったほうがTOTAL時間が短くなるのでよりハイスコアがもらえる。

つまり、「マネーを節約」しつつ、「レーンの前半に配置」して、「全て食べ尽くせる配置」を考えなければならないということだ。

マネーを多く稼ぐのに重要になるのが「パフォーマー」の存在だ。
寿司を食べる場所にパフォーマーを置くと獲得マネーが増える。(感覚的に2倍になっているように感じる)

ただ、食べきる場所に置かないと効果がないようなのでうまく食べきる場所に配置する必要がある。

「マネーの節約」、「前半に配置」、「全て食べ尽くせる配置」に加えて「パフォーマーの場所で食べきる」ようにするのが一番ハイスコアがだせるのか。。。

奥が深すぎる。。。

・・・ランキングも直ったようだしこのゲームでしばらくは秋の夜長を楽しめそうだ。

ペコペコ姫(プリンセス)のレビューを見る

2015/08/21

ベジマギッ!

親方ー!畑の中から美少女が!!

竹也之

このゲームは、農園で野菜の種を育てて、そこで生まれた野菜でパーティを組んで敵の野菜たちと戦いながらステージを進めていくといったものです。しかしこのゲームにおいて、農園で育てた野菜は、強化素材を除いて、すべて美少女として生まれてきます。この美少女たちは、一定のレア度以上であればそれぞれに固有のリーダー時のスキルを持っています。そのリーダー時のスキルを持っているキャラクターをリーダーにして、3×4のフィールドで相手と戦います。このゲームにおいて、敵チームを倒す方法は三つあります。一つ目は、他のゲームでも当然出てくる「相手チームの全滅」です。これはすごく分かりやすい勝ち方ですよね。二つ目は、相手側の奥の横一列である相手の陣内部に入って1ターン生き残ることです。つまり陣を占拠するといった感じですね。三つ目は、相手のリーダーを倒すことです。相手のチームに体力の高い突破しにくい敵が居たりする場合に適しているといえます。この勝利方法一つ一つに、そのステージにおける勝利報酬が存在していて、それらすべての方法でそのステージを突破すればそれに応じて報酬がもらえます。ストーリーを取り敢えず進めたいのであれば、その盤面で一番適している方法でまず勝ちを取っていくのがいいでしょう。しかし他のゲームにおける石は、そのステージのまとまりをすべての方法でクリアしてようやく貰えますし、それらの勝利における報酬は基本的に農園で育てられる種がほとんどなので、後々の攻略を考えても、頭をひねってすべての方法で勝利を目指すのが一番だと思われます。皆さんもそんな可愛く、美しい野菜たちと冒険の旅に出てみてはいかがですか。

ベジマギッ!のレビューを見る

2015/08/21

アリスのマジカルライン ふしぎパズル

ありふれたパズルじゃない!パズルの常識を覆すふしぎパズル!

星宮

Androidからプレイしているアプリゲーム『アリスのマジカルライン-ふしぎパズル-』。アリスが好きなのでダウンロードしました。これはアリスが好きな人にはたまらないゲームなのです。パズルといっても世間一般のものとは違い、不思議な世界に降り立ったアリスをスタート地点からゴールまで導いてあげるのです。基本のプレイは、スワイプでラインを自由に描き、ゴールまで辿り着くようにするだけ。これだけ聞くと「簡単そう」「すぐ飽きそう」と思う方もいるかもしれませんが、これがなかなか難易度が高く、楽しめるものになっています。スタート地点から直接一本のラインでは辿り着けないため、一度描いたラインを繰り返し使うようになっています。ラインが反転したり、進む方向を変えてしまったり、触れるとゲームオーバーになる毒きのこなどのトラップが随所に仕掛けられているので思ったようにアリスが進めないのです。とても頭を使うゲームですが、ゲームのイラストが可愛いせいか、小難しい印象を与えません。ステージごとに場面が切り替わり、様々な世界観を満喫できます。冒頭に書いたように、アリスが好きな人は特に楽しめるはずです。あ!これはあのキャラクターだ!とか、このシーンは映画でも見たぞ!なんて思いながら進められるからです。もちろん、アリス自体には興味ないのだけど…という人でも十分楽しめます。また、1プレイにあまり時間がかからないうえ制限時間もないので、好きな時にさくさくとプレイできます。暇つぶしにはもってこいですね!回数制限がありますがヒントももらえるので、難しい場面でも乗り切れますよ。

アリスのマジカルライン ふしぎパズルのレビューを見る

2015/08/21

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

曲の種類が多く、本格的に遊べる可愛い音ゲーです!

シャツ

様々な媒体で人気のラブライブ!の音楽ゲームで、数十曲以上無料で遊ぶことができます。メインストーリーもかなりの量があり、ランクアップごとに曲とメインストーリーが解放されるのでランクアップが苦になりません。そして何よりも幅広い難易度があるので音ゲーが初めての人も慣れてる人も楽しめるゲームだと思います。イベント中はイベント曲のランダムモードもあるので飽きが来ないです。日替わりEX曲は特に難易度が高く、始めて1年くらい経った人でもクリアできないくらいのものもあるので音ゲー慣れしてる人でもかなり楽しめると思います。逆に初めてで全くクリアできない、という人でもカードのスキルに回復スキルや判定強化のスキルがあるので、自信のない人はそういったスキルを持つカードをデッキに入れると本来クリアできない曲もクリアできたりします。カードのイラストのクオリティも高く、毎月新しいカードが出るのですが毎回欲しい!と思わせるイラストです。ガチャの更新は月に2回で、一ヶ月に一つのテーマに沿った衣装でURカード1枚、SRカードが3、4枚出ます。レア度の高いURカードは背景つきで同じテーマのURカードと対になっているので誰と並ぶのかが楽しみでもあります。ガチャのUR、SRカードが出る確率はURが1%、SRが10%程度と他のソーシャルゲームと変わりませんが、一定数ガチャをすること、またはランク20上がるごとに特別勧誘チケットというものが貰えます。5枚集まると一回回せるのですが、特別チケットガチャはSR以上確定、20%の確率でURが出るので無課金でもURを手にするチャンスはかなりあります。ガチャで○○が出ないとクリアできない、ということがなくプレイヤーの技術次第でクリア可能なので純粋に音ゲーを楽しみたい、好きなカードを並べてプレイしたい、など色んな楽しみ方があります。まだまだこれから追加されるカードやイベントもたくさんあるのでずっと楽しめるゲームだと思います。

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルのレビューを見る

2015/08/20

BLEACH Brave Souls(ブリーチブレイブソウル)

忘れかけていた名シーンが見れる、ファン待望のゲーム化

あおぽんず

このアプリゲームは本当は春には配信される予定だったのですが、なぜか先月末まで延期されておりやっと配信された待望のアプリです。

少年ジャンプで連載されていた漫画ですのでもう何年も続いておりましたし、アニメも放映されておりましたので知っている方は知っていると思います。

どこが魅力的かと言うとまずアプリをインストールするとゲーム限定のメイキングが流れます。これはアニメ製作スタッフがこのアプリのためにわざわざ新しく作ったものであり、このゲーム内でしか流れることがないのです。

そして、ところどころに出てくるアニメーションがアニメの映像そのまんまですしなによりアニメの一番初期の映像からですので、忘れかけていた場面や名シーンの数々などが再現されておりすごく楽しいです。

そしてまたSNSと連動するとガチャガチャで必要な玉をガチャ1回分プレゼントなどもあってすごく良心的です。

そして最初のチュートリアルではおなじみのキャラクターがガチャにいるのでいずれかの人物が手に入ります。

そこからストーリーを進めていくのですが1つのストーリーをクリアするたびにガチャガチャで必要な玉を5個もらえますし、ミッションが些細なことで設置されておりますので気づいたらミッションをクリアしておりたくさん報酬をもらえたりもします。

そしてガチャガチャがまた魅力的なのです。

星5と星4にはキャラクターボイスがありますので、いずれかを引くと登場する際に決め台詞を言って現れます。それがアニメファンにはたまりません。声優さんもそのままですのでより一層楽しめます。そしてバトルと言うものがあってそれをクリアしてメダルを集めると人気キャラと交換できたりもします

オートモードもあるので忙しい合間にも気軽にできます。

BLEACH Brave Souls(ブリーチブレイブソウル)のレビューを見る

2015/08/20

お住まい夢物語

スタミナ制なしのやり込み要素満載ゲーム

綿子

カイロソフトより配信中のお住まい夢物語はマンション経営のシミュレーションゲームです。最初に自分の分身のキャラを作成し、1号室の住人としてマンションに入居します。

ゲームの基本の流れとしてはマンション内の部屋にベッドや冷蔵庫、本棚等の家具を配置し、入居者を募集し家賃を払ってもらう事で経営をしていきます。

ここでこのゲームの奥深さが発揮されるのですが、この家具の種類が豊富で最初は数種類しか配置できないものの、年に1回のコンクールや特定の職業を発見する事でどんどん置ける家具や床などが増えていきます。置ける家具が増えるとより自分好みのお部屋を作る事ができるので、楽しさ倍増です。ですがむやみやたらに家具を配置しすぎると家賃が高くなりすぎてしまい赤字になってしまう事も…。

そこで次に必要なのが入居者をより給料の高い職業へ就かせる事です。給料の高い職業に就かせる為にはそれなりのパラメーターが必要で、上げたいパラメーターに関係する家具を配置したりアイテムを使うなどの工夫が必要です。またこの職業の種類も豊富です。住民からの相談をクリアすれば給料に+αが加えられる為、月収100万越えの入居者も夢ではなく、とてもゴージャスな部屋だって作れちゃいます。

また床や家具の組み合わせで専門部屋が出来、家賃や快適度がグッとアップするので、その組み合わせを色々探してみるのも楽しみです。

さらにこのゲームのいいところはスマホゲームによくあるスタミナ制ではない事です。時間さえあればいくらでも遊ぶ事が出来るので、つい夜更かしして遊んでしまう事もしばしばです。また一定年数経過するとゲームクリアとなりますが、そうするとより広いマップでのマンションの経営が出来るようになるのでやり込み要素は満載です。

お住まい夢物語のレビューを見る

2015/08/18

LINE シアタータウン

課金なしで街づくりを長く楽しめるゲーム

ロコモコ

以前LINEゲームのシアタータウンをほぼゴールまでやっていました。アプリゲームは終わりがないものが多く果てしなく、結局飽きて終わるか、あるいは課金しないともう進めなくなってしまうゲームが多いのですが、このシアタータウンは一応ゴールのような区切りがあることと、課金しなくてもずっと楽しく遊べるところが素晴らしいアプリでした。

もちろん課金は必要だと思います。ゲーム会社の運営のためにも、そして課金した人が課金することで得られる優越感のためにも、そして最後は課金しない人が、課金なしでもやりくりできてるという達成感のためにもです。しかし、課金しないと進めなくなってしまうゲームははっきり言ってアイデアが無能なのです。このシアタータウンは細かくミッションがあり、飽きずに長くできるアプリです。LINEでつながっている友達同士で助け合うこともできます。細々した作業や可愛く街作りやレイアウトが好きな人にはとても最高のゲームと言えます。

アバターも作るのですが、これもとても可愛くて、愛着がわきます。音楽さえも癒されました。終わってしまったのはとても残念です。スマホゲームでこれほど夢中になったゲームはシアタータウンが一番だと思います。パズルゲームとかではないちゃんと時間が流れストーリーを感じるゲームでした。季節ごとにさまざまなイベントごとがあり、どれもこれもとても可愛くて本当にやっていて楽しい優秀なアプリだったと思います。パソコンゲームばりの充実感もあり、料理を作ったり、材料を集めたり、お金を稼いだり、本当によくできたゲームだったと思います。

LINE シアタータウンのレビューを見る

2015/08/18

テイルズ オブ リンク

ガチャの確率がひどい

とくめい

最初のほうはさくさくクリアできるが、後半はガチャキャラでないとクリアできない気がする。
アスタリアのように、自分のレベルを上げれば攻撃などがあがるわけでなく、
当キャラのレベル、武器防具などによって強さがきまるので、後半はきつくなる。
また、武器は常設?専用クエストがあるが、防具はないので、体力があげられず一撃で倒されることも。

只今、ゴッドイーターコラボやってますが、最上級クエストなどは
廃課金じゃなきゃ勝てなそう………

ためしに課金してガチャやってみましたが、50連くらいして
ゴッドイーター限定版なし。
某黒猫みたいに確率アップだとかしないともう課金はしないだろうな…

ちなみに☆5でも、
常駐☆5は微妙なのが多い。
というのも、自分の編成パーティとかけ離れていると使いようもないから。
また、夏限定版やら、コラボ限定のほうが当然強い。

石の配布率も高くなく、ログインでたまにもらえるのみ。
ほかはストーリーやイベントクリアでもらえるくらい。
期間限定依頼で、クエスト250回クリアでも石はもらえますが、とても時間のある人でないと達成は難しそう。

テイルズ オブ リンクのレビューを見る

2015/08/18

サマナーズウォー

まだまだプレイヤーとの感覚の差があるガチャRPG

村雨

良い点
・自分の好きなモンスターを使い続ける事が可能。
・他のゲームアプリと比べてRPG感があって、モンスターの成長やルーンの装着や強化などが面白い。
・他プレイヤーとは間接的な交流がメインに成るので遊びやすい。
・戦闘中のカメラワークが面白い。
・オートモードもあってプレイがしやすい。


悪い点
・無課金だと全然ガチャが引けない。
・課金もゲーム内のアイテムやポイントガチャも、全然当たりを引かない。
・リセマラもできず、序盤は作業になる。
・フリーズが異常に多く、戦闘中に固まると復帰できずにスタミナだけ奪われる。
・「誰でも歓迎」と書いてあるギルドも無責任な拒否が多い。
・チャットを非表示にできない。
・建物をタップしても反応が鈍く、資源回収や建物設置に手間どう。
・邪魔な木や石が多すぎて1つ1つ除去するのが面倒。


総評

無課金でも遊べるようには見えるが
ガチャモンスターは入手した段階ですでに強い。
無課金モンスターの成長が遅いのもあって、結局ガチャにかかってくる。
しかし当たりが少なく、回数もロクに引けず、リセマラで最初に狙うことすらできない。
ガチャ商法丸出しなのが出過ぎていて良い印象は受けない。


一番問題なのはフリーズ。
CPU不足の可能性もあるようだが
他プレイヤーの苦情も多く上がっている点を見ると
プレイヤー側の設備の問題だけではなさそうだ。

そもそもプレイ中にフリーズし
復帰できずにスタミナだけ奪われるのは時代遅れ。
他のアプリゲームなら、ステージの最初からや中断地点から開始できるものもある。

google playのレビューなどで運営は反応しているものの
サポートの方に不具合を送ってくれと言うだけ。
不具合が広まるのを避けているようにも思える。
ちなみにサポートに送っても反応が無い事も少なくないようだ。


ゲームとしてよくできていて、雰囲気もいいが
運営側はもっとプレイヤーの視点で考えてほしいと思う。

サマナーズウォーのレビューを見る

2015/08/16

ほしの島のにゃんこ

作物を収穫しながらにゃんこと一緒に島をつくるにゃ

カモノハシ

スマホのゲームで最近特にはまっているのは「ほしの島のにゃんこ」です。何よりも無課金で十分楽しめるし、他のユーザーと一切接触を持たなくても進めることができ、何かと他ユーザーの力が必要なゲームが多くなっている中で自己解決できる貴重なゲームだと思います。

ゲームの内容としては、畑に麦やトウモロコシの種をまいて収穫し、麦→パン、レンゲ→ハチミツといった具合に食物や花、果物等を育てて収穫し加工して売る、その売上金で店舗を建てたり土地を広げたりしていきます。また売上金のコインで季節ごとの飾り物等購入することができ、やりこんでいるユーザーの島を訪問してみると、畑や店舗のコイン稼ぎ部分と季節やイベントの飾りの二つの部分がうまく配置されてかなり見応えがあります。ただし、飾り物の中にはこのゲームの通貨であるルビーがなければ手にれることができないものもあるため、ルビー購入のために課金してしまう事態が起きてしまいます。

ルビーは毎日のログインボーナスでたまにもらうことができたりしますが、基本的にそんなに簡単にもらえるものではありません。(他ゲームと同様、招待すればその報酬としてもらえます)ただイベントが度々開催され、その報酬にもらえることがあるので、イベントには積極的に参加する必要が有ります。昨年末には魚釣りイベント、ちょっと前にはお花イベント、現在はさいくつまつりが行われており、もちろんルビーがもらえる報酬があります。

また今月末までですが吉祥寺で、ゲームとコラボの「ねこまつりカフェ」(黒猫のウィズ、白猫プロジェクトの3タイトルのコラボ)がオープンしており、実際に訪れたのですがかなり賑わっていました。

グッズもいろいろ発売されているようですし、ゲームだけにとどまらない今後の展開が楽しみなゲームです。

ほしの島のにゃんこのレビューを見る

2015/08/11

古の女神と宝石の射手

涙無しにはできないパズルゲーム

ナオ

泣けるパズルゲーム、というのがキャッチフレーズですがそのキャッチフレーズに嘘はありませんでした。

パズルゲーム自体もとてもシンプルで分かりやすくおすすめのしやすいゲームとなってます。

そして泣ける、の部分ですがティターン神話を元にしていて中のキャラたちのストーリーが解禁されていき読めるようになります。

その中の1つふたご座の姉妹という話しはコミック化も決定しており、ますます話題に上がってくるゲームです。

パズルゲームが苦手という人にこそおすすめしたいゲームです。話を読んでいくうちにキャラがどんどん好きになっていき、いつの間にかハマってるということになるのではないでしょうか?

最近のゲームというのは課金しないと強くならないというものも増えては来ていますがこの古の女神に関してはそういうところがないのも、人気の秘密ではないでしょうか。

無課金で遊べるかどうかというところもユーザーにとっては大事なところですし、その辺りもおすすめの一点となります。

ガチャももちろんありますが課金しなくとも高レベルなものもドロップしますので沼になることはまずまずないでしょう。

ただ水晶ステップアップのときはちょっと心が動きます。ですが無課金を貫いているのでいつも自分を自制しています!

毎日のログインボーナスで多目な水晶をくれたりするので良ゲームだな、と思いますよ?

ちなみにデメリットとしては、アンドロイドの一部の機種では音がでなくなったりする所でしょうか、ですがこのゲームのメーカー様は対応も早いのですぐに対応してくれると信じています!

古の女神と宝石の射手のレビューを見る

2015/08/11

ザ シムズ フリープレイ

スマホで手軽に人の人生を操作できる

ささきき

Simsといえばパソコンゲームをやる人間ならばだいたいの方が知っているのではないかと思います。そんな人気シリーズのスマートフォンアプリです。パソコンのものをやってみたいなと思ってはいたのですが、マシンスペックが足りないかもと思ったりなんとなく敷居が高く、プレイしているのを眺めたことはあっても実際に自分でやったことはありませんでした。しかしこのスマホ用アプリは基本的に無料で楽しむことができるので手軽に始めることができます。グラフィックも綺麗で、オブジェクトや行動によって行う動作も種類が豊富で、スマホもここまで来たんだなと実感させてくれました。先に述べたとおり他媒体のSimsはプレイ経験がないので比較することは難しいですが、操作もタップで簡単に行えるので、シムへの指示や部屋のレイアウトといったものを感覚的にいじることができ楽しいです。ですがデフォルトの状態ですと小さなオブジェクトはなかなか反応してくれないこともあるので、その時はブラウザを見るときのようにズームしてあげると良いと思います。シムの人数もたくさん増やすことができますが、管理が大変なのであまり増やさないようにしています。しかしある程度人数がいないと作れない建物があるのは少々難点だなと思います。さらに建物の建設には時間がかかるので、早く建てたいのなら課金アイテムのようなものが必要になります。これらはゲーム中でも少量ですが手に入れることができます。クエストも途切れることがありませんし、合間時間にプレイするには十分楽しめるゲームではないかと思います。

ザ シムズ フリープレイのレビューを見る

2015/08/10

ケリ姫スイーツ

2年以上蹴っといて満点じゃなかったらタイキックよ!

プリンセスプリンス

タイトル通り、ダウンロードして2年以上経ちます。最近こそ頻度は減りましたがこのスマホで一番課金して、プレイ時間も長くてやり込んだのは、これ!以上。

ではいけない(笑)ので、理由。

とりあえず、ルール自体がシンプル。蹴る、蹴られる、アクションする、敵殲滅する。以上!なのに面白い、否、だから面白い。でも、勿論それだけで満点は無い。

で、なのに面白い理由、それはキャラ、アイテムが多彩。職業もどんどん増えて今では30以上、自分は今覚醒職で少し飽きたのでキャラはコラボ以外で9割ほど揃えています。アイテムも、レアがなかなか集まらないので課金しますが、しなくてもそこそこレア入手可能なので楽しいです。でコインが以前より入手がらくなのでアイテム強化が以前より大分楽だったので一時期、ずーっとやりこんでました。特にギャンブラーと言う職業をとってからコインの悩みがほぼ消えたのでかなりサクサク進んでました。

後はイベント、コラボが多彩、イベントは主に◯◯万ダウンロードとか◯周年記念とか、他にも季節もの(ハロウィン、バレンタインなど)を契機に期間限定で出てきます、それなら飽きないわ・・と感心しながら、がんがんやりこんでました。

コラボも、シュール!同じガンホー社のパズドラやニャンコ大戦争を始め、進撃の巨人、ヤッターマン、ルパン三世とか、なんというかいろいろ過ぎてこれは飽きにくいなぁと感心(流石にやり込み過ぎて冷めましたが)。

で、しばらく御無沙汰でしたが、ふたたび、蹴りまくり始めています、もうすぐ一千万ダウンロードらしいので、その時のイベントが楽しみです。

ケリ姫スイーツのレビューを見る

2015/08/10

LINE ポコポコ

おもろいわ!けどあそべんようになったわ

福本 麗純

楽しく遊んでいたけど、今はアップデートの画面でフリーズしたまま・・・遊べないよ!助けてポチイ~ぃ!誰か!誰か!おらぬか~
アイホーン4での事象を見事解決した者はおらぬか~
出てまいれ~、して早くわちきのポコポコを直してたもれ・・・LINEポコポコで遊んでいるうちに、わちきがポコポコにされたわ!!あ~誰か早く使えるようにしてたもれ!
楽しく遊んでいたけど、今はアップデートの画面でフリーズしたまま・・・遊べないよ!助けてポチイ~ぃ!誰か!誰か!おらぬか~
アイホーン4での事象を見事解決した者はおらぬか~
出てまいれ~、して早くわちきのポコポコを直してたもれ・・・LINEポコポコで遊んでいるうちに、わちきがポコポコにされたわ!!あ~誰か早く使えるようにしてたもれ!
楽しく遊んでいたけど、今はアップデートの画面でフリーズしたまま・・・遊べないよ!助けてポチイ~ぃ!誰か!誰か!おらぬか~
アイホーン4での事象を見事解決した者はおらぬか~
出てまいれ~、して早くわちきのポコポコを直してたもれ・・・LINEポコポコで遊んでいるうちに、わちきがポコポコにされたわ!!あ~誰か早く使えるようにしてたもれ!

LINE ポコポコのレビューを見る

2015/08/09

LINE ゲットリッチ

面白かった筈なのに…⁈

REY☆BEE

初めは、楽しく遊んでましたが…長くなる内になかなかゲームに勝てなくなり 周りからは、サイコロレベルだの…カードのレベルアップだのと言われ コツコツとサイコロやカードのレベルアップをして見ましたが、レベルをMAXにした途端サイコロの目はずれまくり⁈ 一体どこに合わせたらこんな数字になるの⁇ というくらい意味を無くしてしまったサイコロ& MAXにした途端、相手の最も高いランドマークに止まってしまうMAXのカード⁇ イベントで新しいカードが登場‼︎ アイテム集めてMAX合成でランクアップする筈が…アイテムを手に入れていざ合成となると…期間終了‼️魅力的なカードは、期間が短く⁉︎どうでもいい時は、やたらと長い‼︎
毎日 ログインするだけで貰えるものやカードバックもいらない《ゴミばかり》
きっと 課金組の方との違いでしょうね〜〜
正直‼︎うんざりしてきてしまい、最近ではゲーム自体していません。
もう少し 楽しみは、与えて欲しいですねー 多分 ゲットリッチは、もうやらないと思います。あからさま過ぎ…レベルアップも高いし…遊びなんだから好きなカード集めて レベルアップしてゲームに挑んで負けるならとにかく、やっとの思いでMAXにして極端なズレはないでしょう…レベルアップしていないカードの方が勝算取れるって…明らかに課金組の方を勝たせるためのゲーム展開‼︎
さすがに鈍い私でも気がつきましたよ。
ゲーム報酬も最悪です。
改善されない限りは、もう やらないと思います。

LINE ゲットリッチのレビューを見る

2015/08/09

放置系モナータップRPG

飽きがこないクリッカーゲー

RV

150807-0147-203 ←プチガチャ券が貰える招待コードです。

懐かしのモナー板を思い出すAAたちによるクリッカー。
敵味方共にバリエーションが非常に豊かなので、見ていても飽きません。
基本のゲームデザインにさほど目新しいものはありませんが、やり応えがあるバランスで、どのスキルと仲間達にゴールドを割り振るか考えるのが楽しいです。
ログインボーナスなどの新要素が次々と追加されていってるので先が楽しみでもありますね。
有料要素の価格が低い上に(100~300円)、ゲーム内通貨とログインボーナスで賄えるので無料プレイヤーにもおすすめ。
私も現在は非課金プレイ中ですが、楽しんで遊べています。
毎日実施のランキングもあり、入賞で賞品が貰えるのでモチベが上がります。
不具合やバグの対応もしっかりしているようなので、不具合に遭遇したら報告すればフィードバックされると思います。

*ゲーム内の小技*
モナ分身、ゴールドラッシュを取る
→試練の塔でできるだけ最上級の難易度を選んで先のステージに行く
→分身とラッシュを同時発動でコイン大量♪

獲得したコインで更にラッシュのレベルを上げていけば…。

放置系モナータップRPGのレビューを見る

2015/08/08

仮面ライダー ライダバウト!

初心者なのに大当たりのカードを引けた!

ペンタゴン

友人に勧められて仮面ライダー、ライダバウトをダウンロードしてみました。

まあ名前のとおり仮面ライダーがモチーフになっているカードゲームアプリです。仮面ライダー自体も結構好きなので招待を受けてやってみることに。

ガチャとかエリアパトロールとかでカードを手に入れていくんですが、初心者特典で課金ガチャが三回引けまして、気合を入れて画面をタップすると、、大当たり、URビーストキマイラがひけてしまいました。

どうやら週代わりでイベントを開催しているようでこのキマイラさんはこのイベントを有利に進められるカードです。イベント限定で強い。初心者がてにいれてどうしろと、、。

と、思っていたのですが初心者特典の二週間行動力回復スピード三倍と友人のちからを借りて始めたばかりの私でもイベントをエンジョイすることができました。

で、今回のイベントは仮面ライダーウィザードがフューチャーされていたんですが、この作品は私が一番好きな仮面ライダーでして中でもヒロインのコヨミちゃんがかわいくてかわいくて仕方なかったんです。

そしてこのイベントでは主人公のウィザード、そして映画でコヨミちゃんが変身する白い魔法使いがレジェンドレア、という一番レア度の高いカードで収録されていまして、無事コヨミちゃんのレジェンドレアを手に入れることができました。

この初心者特典と期間をうまく活用でき装備が整ったので継続してこのアプリを続けていこうと思いました。

仮面ライダー ライダバウト!のレビューを見る

2015/08/07

LOCKED ROOM(ロッカードルーム)

ヒントが親切な、スッキリ爽快脱出ゲーム!

ここあママ

画面に映る部屋のあちこちをタップして、アイテムを集めながらロックされた部屋の鍵を探しあてる脱出ゲームです。今流行の脱出ゲームに初挑戦しましたが、非常に面白かったです。脱出ゲーム、ちょっとはまりそう。

まず部屋のあちこちをタップすると、いろんな箱やら引き出しが開き、簡単にゲットできるアイテムをとり、次に取ったアイテムを使って新たなアイテムをとる。といった具合に、○○がないとここがあかない!ということがあるので、注意深く観察し、とにかくタップ!

それでも超初心者の私、自力でとれたアイテムは半分ほどでした。

どうしよう、これ以上はお手上げ。という状態でも大丈夫!ヒントサイトがあります。

アイテムゲットのためのヒントが、かなり細かく(笑)書いてあります。これ、ヒントというか答え!?というくらいです。

このヒントがなければ私は絶対脱出できなかったでしょう。だって、え?こんなことすんの?というようなこともあったりで、脱出ゲーム初体験のわたしには思いつかないことが一杯だったんです。

そんなやさしいヒントに導かれ、無事に部屋の鍵が開いたときの爽快感!

実際閉じ込められてもいないのに、外に出たときの嬉しさはクセになりそうです。

LOCKED ROOM(ロッカードルーム)のレビューを見る

2015/08/07

Game Of War (ゲームオブウォー)

頭を使えばどうとでもなるゲーム

とーま

確かに課金した方が成長具合も一目瞭然なくらい違うが、調べればあまり金をかけずにやる方法も書いてあるし最初に大きい同盟に入れば資材の援助やいろいろな手引きをしてもらえる。
対同盟の戦いの場合個人の戦力より同盟全体の攻撃力を見るので攻撃もされにくい。

課金はどんどん値段が上がっていき、一回買うのに約1万かかるようになるあたりがユーザーを舐めてるようにしか感じられないので☆-1。
さらに、進めていくと研究に400日以上かかるのがザラにある。スピードアップを使わなければやってられないが、それも課金をするしないで全然違う。
世界中にユーザーがいるから仕方ないとは思うが、韓国人同盟の日本人同盟狩りがあったり逆もまた然り。
ユーザーのチャットの訳の訂正ができるのはありがたいがシステム自体の訳の訂正ができなかったり時々英語表示になったりと正直面倒なことも多々ある。
少し置いておいて画面が消えてしまうとまた長いロードから始めなければならないのも非常に使いにくい。

面白いがはまるかはまらないかは入った同盟の活発さ仲のよさによって変わってくると思う。
個人的には内容はとても面白いが電池の消費が非常に激しく改善点も多々見られるので星3つ。
文句を言う前に頭を使えばどうとでもなるゲーム。

Game Of War (ゲームオブウォー)のレビューを見る

2015/08/06

スマホゲームCHホームへ