読者の新着レビュー一覧

LINE ポコポコ

全クリしたよー♪次のエリアオープン待ち☆

ねこ

毎日空き時間に進めていました。今日、とうとう325迄辿り着きました!今までゲームに一度もはまったことがないのに、ポコポコだけはどんなに忙しくてもしてしまいました。頭の運動になってとても良かったです。
課金なしで最後まで進めるなんて思ってなかったので、がんばってくださーい。
どんどん難しくなるのかと思いましたが、160~175位が最もやっかいだった気がします。最期の方のハチミツエリアは楽しかったです。お化けはやっかいでしたね。

LINE ポコポコのレビューを見る

2015/09/20

フライング ハイ!  大空へ

【激ムズ注意】でもまあまあかな?

通りすがり

タップで飛行機をコントロールし、障害物を避けながらチェッカーフラッグをめざすのがこのゲームのルール。
途中、たくさんの障害物が現れるので、宙返りなどを駆使して、それらをかわしてゴールを目指すだけ。
単純な操作、シンプルなルールなんだけど、メチャクチャ難しい。途中から動く障害物なども出てくるので、宙返りは必須のテクニック。
ステージが多彩なので結構遊べると思います。
タップ操作系が好きな人なら結構いけるかも。

フライング ハイ! 大空へのレビューを見る

2015/09/20

ムーミン 〜ようこそ! ムーミン谷へ〜

まったり楽しめるムーミンの世界

じゅらるん

ゲームを始めると、まずムーミンが目を覚まします。ムーミンパパやムーミンママはもう冬眠から目覚めているのですが、まだ眠たいね、コーヒーが飲みたいね、と話していて、ムーミンが僕も飲みたいからコーヒーを入れるよ!という所からクエストが始まります。コーヒーは最初から持ってるコーヒー豆を畑で増やして焚火にセットすると10分で完成します。その間に畑でコーヒー豆を増やしたり、お出掛けに行ってアイテムや物を買うための貝殻・ルビーをゲットしたり、施設や仲間を増やしていくゲームなのですが、まったりと進められるので、じっくりとムーミンの世界を堪能する事が出来ます。畑で作れる作物はコーヒー豆に始まりライ麦・こけもも・さとうきび・ローガンベリーなどレベルが上がると作れる作物が増えていきます。最初は畑と焚火だけだった施設も、作物を増やしてお出掛けする時の荷物に持って行く事で、貝殻をたくさん手に入れて施設を増やしていく事が出来ます。パン焼き窯でケーキを作ったり、日曜大工で釣り針や船を作って、魚を釣ったりする事も出来るようになります。施設を増やすには仲間を増やす事も必要で、お出掛けに行くと出会えるようになって、何回か会うと仲良し度が上がって、ムーミン谷に来てくれるようになり、貝殻で施設を解放出来るようになるのです。もちろん釣り場施設の開放のために仲間にするのはスナフキン、フライヤーはムーミンのGFのスノークのおじょうさん、お花畑はリトルミィなどキャラクターにピッタリな施設が解放されていくのも楽しみの一つです。基本は作物を増やしていく事なので、難しくないし、自分のペースで進められるのが良い所です。評価ポイントを満点にしなかったのは、限定ショップでデコを手に入れるには大量のルビーが必要になっていて、すべてを揃えるにはかなり課金しなくてはならないと容易に想像出来るからです。お金に余裕のある方はそちらの充実も楽しんでいただけるとして、そうでなくても隙間時間に十分ムーミンと仲間たちの世界を楽しめるゲームです。

ムーミン 〜ようこそ! ムーミン谷へ〜のレビューを見る

2015/09/20

ガンダムエリアウォーズ

課金してもらうことが全て

他のユーザーさんが辛口な訳ではありません。運営のやり方がかなり酷いです。貴重なMSやパイロットを手にいれさせた後に、異常に強いMSやパイロットを安易放出し、所持MSとパイロットの価値を失わせる。そして再度、課金をさせる。しかも近頃では重課金イベントが数日ごとに必ずといっていいほど起こり、不信感が募っていく一方です。
なら無課金で割り切ってやれば楽しめるのか?確かにそうですが、課金をすればいとも簡単に最高ランクのレアが貰えるということは完全無課金で勝っていくには相当の日数と時間がかかります。更にある程度強くなったとしても、レア度の高い強力新MS・新パイロットを安易放出されます。費用(=時間)対効果を考えれば、もっと他の優良ゲームが無数にあるのではないでしょうか。
※ガンダムエリアウォーズの運営関係者の方がもしこの書き込みを見たのであれば、少しでも危機感を抱いてもらいたいと思います。

ガンダムエリアウォーズのレビューを見る

2015/09/19

スクールガールストライカーズ2

「今、女子高生30人育ててる」言ったら周りドン引き

してる

今まで、ゲームアプリを遊んでて気づいたことがある。自分はドラゴンやモンスターやムキムキのオッサンや勇者を育てたいんじゃない。女の子。とにかく可愛い女の子が育てられればそれでいい。そんな思いを実現させてくれるゲームがスクストである。女の子は総勢30人以上で全員女子高生(例外含む)。パートナーをその中から一人選んで五人チームを結成し攻略をしていく。しかもゲーム自体はポチポチ押していればクリアできるのでほかのゲームのようにダンジョンが難しくなりすぎてストレスが溜まるということがない。しかし、課金をすればお気に入りの子が手に入るというわけでもなかったので、どうやって好きな女の子の強いメモカ(コスチューム兼武器)を手に入れればいいのか悩むこととなる。だからといってガチャでキャラを引かなければお気に入りの子が操作できないというわけでもないので愛さえあれば全くお金をかけなくともレベルを上げて好きな子に告白されたり胸をタッチして反応を楽しむなど様々な遊び方ができるところがいい。本編もライトノベル風できちんとしたストーリーがあってノベライズなどもかなり名のある小説家の方が書いていてさすがスクエニと言った所。キャラクターの一人一人にも有名声優を起用しているので早くアニメ化して欲しい。二次元なんだけど3Dモデリングされた美少女と毎日コミュニケーションできるという昔の自分が思い描いた夢のようなゲームが無料でプレイできるようになったのは純粋に嬉しい。会社の同僚(女)に今どんなゲームしてるの?と問われ「女子高生30人育ててる」と言うと「好きだねえ」と白い目で見られたのは言うまでもない。しかし、スマホ越しに彼女たちが微笑んでくれるのならそれでいい。今、自分は幸せである。

スクールガールストライカーズ2のレビューを見る

2015/09/18

ダービーインパクト

やりがいがあるように思う

たま


慣れてくれば勝てるようになってきました~
最初のころはなかなか勝てなかったですがとりあえずアイテムをイベントでかなりもらえるのでとても助かってます♪
行動ポイントが48から上がってくれたら嬉しいですがなかなか厳しいのかなぁ笑
配合とか考えるのも魅力的♪
競馬が好きな方には魅力的なゲームなのかなとおもいます。
早くダービーを勝ちたい♪
気長にやるのが一番いいです♪
いきなりやっちゃうとアイテムもすぐなくなってしまうんで。

ダービーインパクトのレビューを見る

2015/09/17

ドリフトスピリッツ

重課金の代表的なセレブ御用達アプリ

課金貧乏

課金は凄まじいものがあります。
バンダイナムコと言えば名作で少しの課金で長く遊べるといった利点がありましたがこのアプリは無課金でも遊べますがやはり課金は必要になってきます
平均して3万円は必要になりますね。私だけかな?
いや、結構金使いますよ。
今回もイベントでエンジンとかスペックの高いものを買おうとすると
¥5,000弱位はかかったと思います
それも最初は安いんだけど、レベルの高いパーツを手に入れようとすれば、
お金を継ぎ足し継ぎ足ししなければならない仕組み
これで結構お金を湯水のごとく使います

ドリフトスピリッツのレビューを見る

2015/09/16

夢王国と眠れる100人の王子様

乙女ゲ好きはもちろん、王道RPG派もハマれる!

オウセキソウ

乙女ゲームの要素とパズルゲームが組み合わさった斬新なゲームです。

他の乙女ゲベース作品のような、合間のミニゲーム的なパズルではなく、単純明快なルールでありながらがっつりしっかりした手ごたえのパズルが楽しめます。

コンボによってNICE・GREAT・EXCELLENTのキャラ固有台詞があり、パーティー6名からランダム再生される演出なので、パズルゲームにありがちな

戦闘エフェクトがおんなじでだんだん画面に飽きがきてくるってことがないのが嬉しい。



また、メインストーリーはいい意味で王道RPGの筋であり、キャラを育成することでそのキャラ個々のストーリーを攻略していけるようになっています。

2つの結末がありそれに連動して姿もかわります。乙女ゲの醍醐味であるルート分岐と、進化を絡めたおもしろいシステムになっています。

このため、元々乙女ゲームが好きな方はもちろんのこと、乙女ゲームはなんだかこっぱずかしくて普段なじみがないなあ。でもRPGをしつつ好きなキャラを

のんびり愛でたり、あつめたりするのは好きだなあ・・といった方にもオススメです!というか自分がそうでした。

王子といっても、お上品な貴族キャラだけでなく、獣人や、オネエ、エンターテイナー、ゲーマー、はては映画監督までいるなんでもありっぷりなので、きっと

ドツボな王子様がみつかる筈です。

低ランクユニットと高ランクユニットの能力格差はややあるほうですが、高難度ステージがクリアできなくても、こつこつ中級ステージを回数こなせばイベントキャラを

ちゃんと手に入れられるので☆4☆5ユニットを無課金でも入手可能ですし、もともと低ランクのキャラクターがイベント特別仕様で高ランク化することもあるので

お気に入りキャラが一気に強く!新しい一面もみれる!っていうとこも楽しみどころかなとおもいます。

夢王国と眠れる100人の王子様のレビューを見る

2015/09/16

ドラゴンリーグ

今までになかったおもしろさ、はまりました

みぃ

ドラゴンリーグっていうゲームは初心者でもすぐ遊びやすくなってました。分からない時はヘルプで攻略法を探すこともできるし、チーム戦になりチャットみたいに掲示板でリアルタイムで会話することができます。そこで、前からいるチームのメンバーやフレンドになっているひとに剣語で話を聞くことも出来ました。育てるのも楽しいし、1番はガチャが嬉しいです。冬になるとお年玉ガチャって言ってレアガチャの中のキャラが新しくなったり初回で12連ガチャする時は1000円でできたりします。また、チケットをくれるのでそのチケットでガチャ引いてSSレアが当たることもしばしばありました。12連をする時は本当に運試しで、レアしかない時もあればSSレアが2個出たりとかありました笑SSレアが出た時は声に出して喜んだりしました!あとこのアプリで目玉と言えば時期ごとに行われるイベントですね。イベントもいろいろあって、つりイベントや飛空艇イベント、巨神殿イベント、ヌボボイベントがあります。釣り、飛空艇、巨神殿のイベントに至ってはチームで協力したり他の人達と協力をして報酬を得れます。すっごく面白いイベントでした!ヌボボイベントとかは、ヌボボを捕まえて倒したらヌボボバッチがもらえます。貰った数によっては武具に交換したりルビーに交換したりできます。このアプリでは決まった時期にドラゴンリーグが開催されます。ドラゴンリーグに勝って優勝するとアジトの雰囲気が変わってくるのでそこも見どころになると思います。ドラゴンリーグが始まった時はチームが一丸となり合せ技をしたり、様子見たりと掲示板で指示出しながら試合が出来ます。負けたら悔しいけど次はどうしたらいいかと反省をしたり、勝てば次も勝とうってチームの心が一丸になったりしてすごく楽しめるアプリでした!

ドラゴンリーグのレビューを見る

2015/09/16

メタルスラッグディフェンス

メタスラを知らなくても、女子でも☆

観葉植物

メタスラを知らずに男友達から勧められて始めました。

もともとタワーディフェンスゲームが好きだったので、男の子の好きそうなキャラで戦うだけだと思っていたのですが違いました。

もちろんかっこいいキャラクターもいるのですが、中には可愛いキャラもいて、自分のお気に入りのキャラクターを見つけてデッキを組むことが出来ます。

また、キャラの数が豊富でアップデートの度に沢山増えるので自分だけのオリジナルデッキを作って楽しむことが出来ます。アップデートで増えたキャラクターは、ゲットする前にミッションで試しにプレイしてどういう動きをするのか確かめてから手に出来るのも良いところ。

今の20代には懐かしく感じるドット絵で、だからと言って粗いドット絵ではなく、絵も細かく動きも細かく滑らかに動くので、現代にとてもマッチしており、古いというイメージは一切抱かず新鮮に楽しめます。

音声もしっかり入っているので目でも音でも楽しめました。

一人でプレイしていく通常のモードではワールドを順番に攻略していくだけでなく、捕虜を解放していくことで新たなアイテムを手に入れられます。アップデートによりワールドも増えたり、イベントステージもあるので飽きさせない工夫も沢山。

攻略するたびにメダルがもらえるので無課金でも十分過ぎるくらい楽しめるのもメタスラの魅力のひとつ。

オンライン対戦では1対1と2対2が選べ、知り合いにメタスラをプレイしている人がいれば友人を指定してオンライン対戦も楽しめます。

万が一対戦相手が見つからない場合でも、1対1ならCPUと対戦することが出来ます。

時間帯にもよりますが、現在はiPhoneに比べAndroidの方がユーザーが多いようで、2対2はiPhoneユーザーは中々繋がらないのが今の悩み。

また、iPhoneとAndroidの互換性が無いため、iPhone・Androidでの対戦が出来ないのが残念。

その他は十分満足しています。今後改善されることを期待しています☆

メタルスラッグディフェンスのレビューを見る

2015/09/15

昭和駄菓子屋物語

その時代を知らない私にさえ懐かしい感情にさせた育成アプリ

アラン

暖かい雰囲気に包まれたイラストなど、ほっこりする駄菓子屋の育成ゲーム。私が子供の頃にはもう駄菓子屋はほとんどなく、ドラマやテレビなどでしかその雰囲気を知りませんでした。放置型であり手軽にできそうな感じだったのと、そのイラストの雰囲気のよさに惹かれ早速DL。操作は単純で、駄菓子やおもちゃなどを仕入れ、あとは放置。時間が経ったら見に行くとお客様が沢山来ています。そして画面をなぞりお会計。お客様の中にレアガキ(言葉は悪いのですがそこもまた味)が来ていることもあります。そうしてレベルがあがる度にコレクションが集まります。ベーゴマなどの懐かしいおもちゃや、レアガキの種類。しかしこれだけではさすがに評価5には到底届きません。なにがこのアプリをこんなにも魅力的にさせるのか。それは「手紙」です。駄菓子屋のおばあちゃんには孫がいて、その孫との手紙のやり取りをしているらしいのです。孫から来る手紙には、おばあちゃんのことが大好きだという気持ちがとてもこもっていて読んでいるこちらもほっこりする内容になっています。そんな孫も少しずつ大きくなっていきます。子供で無邪気だった孫、思春期を迎え大人になっていきます。何度もやり取りしていた手紙もだんだんと回数が少なくなっていくのです。このアプリは単純な駄菓子屋育成ゲームではなく、駄菓子屋の雰囲気と共に、孫の成長を見守っていくものでした。大きくなって行く孫、それは孫だけではありません。もちろんおばあちゃんも年を重ねていきます。そして…。ある日の孫の手紙には、おばあちゃんが亡くなったことを示唆する内容が書かれているのです。しかしアプリ内の駄菓子屋は経営を続けています。そして駄菓子屋の中にはずっとおばあちゃんが座っているのです。私が思うに、駄菓子屋にいるそのおばあちゃんは、手紙の孫だったのではないでしょうか。終わりのないゲームももちろんやり込みがありいいと思いますが、私はこういった物語にきちんと終わりがあるものが好きです。このエンディングを見たからこそ、私はこのアプリに評価5をつけたい、そう思いました。

昭和駄菓子屋物語のレビューを見る

2015/09/15

ドラクエモンスターズ スーパーライト

みんなで冒険、強制終了多すぎ!

みんなで冒険

「みんなで冒険で」、問題が多い!

まず、強制終了が多すぎる!!
リーダーのパーティー解散ではなく、コマンドの入力画面で固まってそれ以上進めなくなったり、プレー中に強制終了して全てがムダになったり・・・
みんなで冒険以外では、あまり強制終了しないのに・・・

あとは、明らかにパーティーメンバーの募集枠が空いているのに、「パーティーがみつかりません」というのも・・・?

それ以外は楽しめているかなぁ?
まぁ、ガチャでゴミが多いのは、この手のゲームでは仕方ないかな?

ドラクエモンスターズ スーパーライトのレビューを見る

2015/09/15

にじいろ牧場

すきま時間にのんびり農作業できる

soasio

育成ゲームや農場ゲームが好きな人にはおすすめです。課金なしでも十分楽しめます。こつこつ少しずつゲームを進めていきたい人に向いているゲームだと思います。ゲーム内の動物が可愛くて癒されます。作物や建物も画面全体的に可愛い印象を受けます。

ゲーム内容については、作物を畑に植えて育つのを待ち、収穫します。収穫した作物は動物のえさにしたり、小麦粉や砂糖といった材料を作ったりできます。動物は牛乳や卵を生産します。材料や動物による生産物を使って、ケーキやクッキー、サンドイッチなどの食品を加工することもできます。より多くの材料を必要とする料理の方が高く評価されます。

何をすればいいのか分からない場合でも、タスクがあるので、タスクをこなしていくだけでも楽しいです。作物や製品によって出来上がる時間が異なり、自分の空いた時間に少し作業するだけでいいので、忙しい人でも時間がある人でも楽しく遊ぶことができます。

フェイスブックでログインすることも可能なので、友人や世界中の人の農場を訪問することもできます。他の人の農場を訪問し、作物に水をあげることができ、自分にもコインと経験値が入るので、より多くの人の農場を訪問することをおすすめします。

このゲームは課金をしなくても、自分の農場で生産したものを売ったりタスクをこなしていくことでコインを得ることができますし、そのコインで新しい生産機器や動物を買うことができます。

私自身は1日に数回しかログインしていませんが、ログインするたびに作物が育っているので、あいた少しの時間で収穫し食品を加工します。家事の合間に、仕事の休憩時間にちょこっとゲームをしたいなと思うときにおすすめしたいゲームです。

にじいろ牧場のレビューを見る

2015/09/14

Tokyo 7th シスターズ(東京シスターズ)

ストーリー、楽曲、キャラクターすべて良し!

taxi

ナナシス良曲揃い!アイマスにもラブライブにも引っ掛かりのなかった私はナナシスに虜にされました!主なキャラクターは12人ですが、他のキャラクター達のシナリオがしっかりあり、なおかつフルボイスと豪華です!ユニットは、LIVEとバトルで使用し、どちらも組み方が違うので、日々試行錯誤です!毎週Gカードが手に入るイベントがあり、飽きが来ず、推しメンのときは盛り上がりますw因みにロリコンも楽しめるゲームですw私の招待コードはNEAIKDAです!入力お願いします!是非お試しを!

Tokyo 7th シスターズ(東京シスターズ)のレビューを見る

2015/09/13

擬人カレシ

男の子を自分好みに育てられる新感覚乙女ゲーム!

ほしみや

『擬人カレシ』は、動物である男の子が擬人化し、プレイヤーの生徒になるゲームです。プレイヤーは先生としてカレシを自分好みの男の子に育てます。外見から性格まで驚くほどの種類があるので、とことんこだわって育てることができます。育て方は、勉強と仕事をしながら他の生徒と交流をすることです。勉強と仕事は10分~3時間まで好きな時間を設定できます。勉強ではカレシの属性を作るために伸ばすべき分野について学び、仕事ではゲーム内で使えるお金を稼ぎます。特に利用登録をしてから3日間はもらえる成果や経験値が跳ね上がるので、無計画にゲームを進めるのではなく事前に計画を立てて進めると得かと思います。勉強中のやる気は他の生徒からの“アドバイス”を受けることにより上がります。やる気があればあるほど成果があがるので、アドバイスをもらえるように普段からたくさんの生徒と交流をしておくと良いでしょう。ただし、アドバイスを受けてから勉強が終了するまでの間に“応援”をしないと逆にやる気が下がってしまうので、あまり付きっきりでカレシの様子を見れない場合にはアドバイスを遠慮しておく必要性があります。このゲームではイベントも行われており、季節に沿ったものや独特の世界観をもつものなど幅広いイベントに参加できます。イベントに参加すると限定のアイテムがもらえたり、普段会うことのできないキャラクターも登場するのでとても楽しめます。シンプルでわかりやすいゲームではありますが、飽きさせない工夫がきちんとなされているので、長く楽しめるものになっています。

擬人カレシのレビューを見る

2015/09/13

テイルズ オブ アスタリア

アスタリアの星5事情と救済処置

にゃいおん

テイルズオブアスタリアはTVゲームテイルズオブシリーズのアプリゲームです。他の多くのゲームと同じように星の多いものほどレア度が高くなります。ストーリーも面白いしキャラクターも大好きで文句のつけようがない・・と言いたい所なのですが星5がでない!星5確率3%です。10回連続ガチャすると1体は星4確定なのですがやっぱり星5がほしいのが人情というものです。しかしながらガチャしてもガチャしても出ない!そんな運の悪い私にもチャンスが来ました。まさに救済処置とも言える魔窟クエストという期間限定クエストが始まったのです。このクエストは敵を倒しながら最後までいけば星5が限界突破されて入手出来るという画期的な代物で私のように星5が引けない人にはありがたいクエストです。しかも1ヶ月から長いと2ヶ月あるんです!この間になんとか弱いながらも強化して進んでまぐれでもなんでも倒すことが出来れば星5が自分のパーティーに来てくれる。他のゲームにはあまりない興奮してガッツポーズしてしまったり「やったぁ」と思わず漏れてしまう事があるくらい面白いです。クエストといけばギルドイベントという仲間と協力してアイテムを収集するイベントもあり全員の順位が出るため最下位にはなりたくない!とか目指せ1位等自分なりに楽しめるのが魅力的だと思います。最近だと共闘イベントというギルドや他の仲間と一緒にドラゴンを倒すという一見テイルズと関係無いような気がするイベントも始まりました。これがまた面白いんです。攻撃、術、防御でタイプを選びドラゴンを攻撃しながらミッションポイントをためていくのですがチャットもできるので仲間とワイワイ雑談や作戦会議しつつ倒せなかったドラゴンが倒せたときは皆で興奮しましたよ。是非お奨めです。

テイルズ オブ アスタリアのレビューを見る

2015/09/13

テイルズ オブ アスタリア

コラボイベのために仕方なく始めた人の意見

うに

一言で言えば苦痛。☆5以外は使い物にならず、古い☆5も基本ゴミ。最新カードのアッパーがひどすぎてお気に入りのカードも直ぐにデッキ外に。強化アイテムもまともに手に入らず、使うのもゲーム内通貨を消費し、その通貨も雀の涙ほどでカードのレベルもまともにあげられないので先に進めず、イベントは半分も消化できない。戦闘はなぜかタイミングゲーが開始に挿入されストレスを溜めさせられる。行動力の回復も10分で1なのでイベントクエストは1日2、3回しかいけないのに報酬はドロップ形式。まず落ちません。

テイルズ オブ アスタリアのレビューを見る

2015/09/11

SHOW BY ROCK!!(ショウバイロック)

サンリオ発!とにかく可愛い音ゲー!

jet

とにかくキャラクターが可愛い!猫やウサギや羊などの可愛らしくデフォルメされたキャラクターがちまちまと動き回る姿に一目惚れしてしまいました。

音楽ゲームということで多数のバンドとキャラクターが登場するのですが、もうこの世界ではどっちを向いてもみんな可愛いということが普通で、見ている間は癒されっぱなしです。

ですが、肝心のゲーム内容は癒されっぱなしというわけにはいきません。

もちろんライトユーザー向けの簡単な譜面も用意されていますが、もっと高難易度の譜面となるとなかなか難しく、アーケードの音ゲーをプレイ済みでタップするのはたったの3ボタンだからと高を括っていた私の自信を見事に打ち砕いてくれました。

ファンシーグッズのような可愛い見た目をしておきながら、ゲーム内容は意外としっかり“音ゲー”してます。

収録されている楽曲もかなり豊富で、ポップスからロック・フォーク・テクノなどさまざまなジャンルの音楽が用意されている上、実際に活動している現実のバンドの曲もタイアップとして多数収録されているので、イベントなどで長時間プレイすることになってもまったく飽きません。

しかも、他の音ゲーアプリなどと違いゲーム内でプレイするために楽曲を購入する、という手順が必要なく、最初からすべての曲を遊ぶことができるのも良い所だと思います。

しかも、他のアプリと同じようにゲームをプレイするための“体力”という概念があるにはありますが、ゲーム内資金が尽きるまではずっとプレイしていられるモードや日替わりで決まる体力を消費しないフリー楽曲があったりとそんなにしてもらっていいの?と思うほどユーザーのことが考えられています。

気に入った曲はアプリ内から直接itunesの購入画面に移行することができるので、音楽ジャンルの開拓にもおすすめです。

実際に私もこのアプリからとある実在のバンドのファンになりました。

SHOW BY ROCK!!(ショウバイロック)のレビューを見る

2015/09/10

花より男子 F4とファーストキス

人気少女マンガの登場人物と疑似恋愛が楽しめます。

にゃんこ

花より男子をマンガ購読はもちろん、テレビでも視聴していたぐらいだからゲームも面白い思っていました。

実際は中の上ぐらい。

でも課金対象のダイヤについてはまだ手に入りやすいため無課金でも楽しめます。



エンディングは二通りあります。

少しでもよいエンディングをみたい方はダイヤが必須です。



あとは、ストーリー途中に洋服を手に入れないと先に進めないとか…

洋服を手に入れたらクローゼットに保管することになるのですが、そのクローゼットも埋まってしまったらダイヤを使用してクローゼットの保管スペースを設けなければなりません。



イベントでも恋愛ができます。

本ストーリーだとラブパスというものを消費してストーリーを進めていかないといけないのですが、イベントストーリーではラブパスの消費がないため進むペースが早いです。

イベントということで期限が限られているということを思うと当然でしょうが。



ただし、お嬢様バトルの勝利は現在進行しているストーリーに勝利ポイントが付きますが、

体力消費については本ストーリーとイベントストーリーは一緒ものとしてみます。



つまり、本ストーリーで体力を消費、その後イベントストーリーでバトルしようとすれば、

本ストーリーの体力の残りが引き継がれます。





本ストーリーをじっくりすすめるか、

イベントで期限が限られているためストーリーを早く進めたい。

そこは個人の自由です。



イベントがある時はストーリーも二通りになるので、本ストーリーはAさんで進め

イベントはBさんで進めるっていう事も可能です。



原作だと、主人公のつくしと道明寺が恋愛ということになります。

他のメンバーと主人公とは恋愛がないため、マンガやテレビにはない楽しみが出来ると思います。

花より男子 F4とファーストキスのレビューを見る

2015/09/10

BLEACH Brave Souls(ブリーチブレイブソウル)

夏に先延ばしされたアプリのゲーム内容は?

あお

配信日からずっとプレイしているのですがこの作品は元々は春配信予定だったのですが何故か夏まで先延ばしになっておりやっと配信されたアプリです。元々は漫画が原作なのですが10年前ぐらいにアニメも放映されており、その時から既に人気の部類に入るアニメでした。そして今回のアプリを最初にダウンロードして見れる映像もアニメスタッフのすべて最新オリジナル映像となっておりますのでファンからすればすごく感動する内容に出来上がっています。この映像だけは春に先行配信されていました。

そして実際にプレイをし続けて思うのですが頭考えずに気軽にできますので寝る前や仕事の合間にできると思います。確かに短兄条件付きのクリアなどもありますので少し難しいのですが、簡単なステージなどはオートモードを使えば勝手に動いてくれてクリアしてくれますのでクエスト周回などをする際はこのオートモードを使っておき、自分は家事をするなどもいいと思います。そうやって効率よく毎日ゲームをしています。

そしてキャラクターも豊富ですしすべてがフルボイスですのでアニメファンからすれば懐かしい気持ちになりますし、すごくうれしいものとなっております。様々な期間限定のイベントなども行われていますので前回は水着イベントだったのですが今月はお月見イベントがありますので今から楽しみにしています。キャラ数も豊富ですので必ず好きなキャラは見つかると思います。また、バトルなども行っておりメダルを集めると限定キャラなどももらえますのでそこも面白いところだと思います。今は無課金で行っているのですがいずれ課金してしまいそうで少し怖いですがそれぐらい面白いしはまるので一度プレイしてみてください。

BLEACH Brave Souls(ブリーチブレイブソウル)のレビューを見る

2015/09/10

レストランストーリー2

めざせカリスマオーナー!はまるレストラン経営ゲーム

ちょこびす

レストランストーリー2は、タイトルの通りレストラン経営ゲームです。自分のお店をどんどん大きくしていくことがとても楽しく、はまってしまいます。最初は必要最低限のスペースで、限られたメニューしか作れませんが、お客を呼び込み、お金を稼ぎ、店が拡大していく様子が痛快です。料理をサーブすると貰える報酬は、このゲーム内通貨のコインです。アイテムを買ったり、お店を拡張する時に使う通貨は、ジェムです。ジェムは、特別ボーナスで付与されたり、課金して購入できます。ゲームを進めるうちに、タスクやイベントがあり、これをクリアやコンプリートすると、特別ボーナスが貰えます。これを狙ってタスクの攻略をがんばってしまいます。料理はレベルごとにできるメニューが違っていて、新しいメニューは、コインで購入します。最初のメニューはどれも基本のメニューです。基本のメニューをサーブして、レベルがあがるとマスターが貰えて、メニュー一覧に星が一つ付きます。マスターレベルが3つ揃うと、そのメニューのマスターシェフになり、賞状が貰えて、店に飾れます。マスターレベルのメニューをコンプリートすると伝説のメニューが作れるようになります。マスターレベルに達したメニューが増えると、サーブで貰えるお金も増えます。どんどん料理をサーブして、お客を呼び込み、稼ぐことで、自分のお店が大きくなっていきます。これの繰り返しでお店を経営していくシンプルなゲームですが、とても面白いです。新しいメニューを覚えた時が特に楽しく、一つマスターしたら、次はあれをマスターしよう、と経営計画が自然と出来ていきます。カフェゲームやレストランゲームが好きな人はもちろん、今まで苦手だと思っていた人も一度やってみて下さい。とてもはまってしまうと思います。

レストランストーリー2のレビューを見る

2015/09/09

奇跡のスプーン

「だまされた感満載:スプーン捌き」

タナカ

落ちてくる球をスプーンでキャッチするといういたってシンプルなゲームと思いき、角度のついた板から転がり落ちて来るためどこに落ちて来るのか分からず、また勢いがあるのでそれを見越してスプーンを移動させ球を乗せるのだが、一筋なわではいかず、なかなかうまくスプーンに乗せられず苦戦。

 スプーンの高さと横の位置を移動させ調整し、合わないとスプーンに球が一度乗ってもこぼれてしまい、絶妙な加減が難しい。レベルが上がるにつれて板の数が増えたり、形に変化が現れ、障害物やら予想もできないような球の落ち方をしてくるので、何度もチャレンジが必要となってくる。同じレベルを挑戦していても落ち方に一貫性なないものも出てくる。レベルが上がるにつれてスプーンの上に球を乗せるのが困難となり、まさにタイトルのように「奇跡」といえよう。

 最後までクリアするのには、かなり根気よくやる必要があり飽きやすい人や不器用な人にはあまり向いてないゲームで、少しの時間つぶしにはなるだろう。

 予想もしない球の落ち方をしたり、何か裏があるのではないかと身構えていたら何もなっかたりで、だまされた感がありハラハラしながらやしました。後半になるとひっかけが多くどこから球が落ちてくるのかもわからず、球がいくつも現れたり、障害物がいっぱいあったりと難しくなりますが、途中諦めながらも先どのような仕掛けが待っているのか気になり最終的には根気よく何度失敗しながらも最後まで出来ました。(50レベルまであります。)早い人で10分程度で終えてしまう人もいるようですが、30分くらいかけて終わりました。クリアした時の爽快感は何とも言えずかなり集中が必要で、ひと時の暇つぶしには持ってこいです。

奇跡のスプーンのレビューを見る

2015/09/09

魔女のニーナとツチクレの戦士

面白いのだが、売れない理由を考えてみた

himadake

このゲーム自体私は非常に気に入っています。ストーリーは面白いし、途中で流れる歌や音楽が非常にいい。ストーリーのクライマックスで合体して敵を倒すところなんて最高にに盛り上がります。ゲームアプリの中ではおそらくこれ以上のものはないぐらいはまりました。しかし、どうやら余りダウンロードされていないらしく、更新も全くされなくなり、今は放置状態になっています。その理由を自分なりに考えてみました。まず考えられるのが難易度の高さです。頭を使えばクリアできないほどではないのですが敵の天使が特に強く、これが連続で出るステージだとあっという間にゲームオーバーです。最初はまあこれでもいいかと思ってやっていたのですが、それに拍車をかける出来事が起こりました。それが二番目の理由であるゲームバランスを崩したアップデートです。このアップデートで、ガチャで出るレアキャラが異常に強くなったのです。そしてそれまで使っていたレアキャラ以外のキャラは大幅に弱体化し、敵を倒すのが難しくなりました。倒すためにはレアキャラをガチャ出だすしかないのですが、これがほとんどでないのです。そのため愛想をつかしたプレイヤーの多くが去っていったと思います。そして、3つ目の理由が若干操作性が悪いことです。移動中にひっかかったりします。「アップデートするんならここを直せよ。」と心底思いました。主な理由はこの3つが大きいと思います。まとめると、無料ゲームなのに無料で遊ぶユーザーをとことん不利にするアップデートをしたことが最大の失敗だと思います。敵は強い。ガチャはでない。これでは何を楽しめばいいのでしょう。仮にもユーザーに課金をしてもらうためにやったのだとしても、そのために重要なのは遊んでくれた人を楽しませることだと思います。そうじゃないとしたらそもそも何のためのゲームなのでしょうか。ゲームはユーザーに夢と笑顔を与えるために存在しているものなのではないのでしょうか。その根本的な部分が分かっていないが故の失敗だと思います。ゲームは楽しむ人のことを考えるのが重要だとこのゲームをやって学びました。

魔女のニーナとツチクレの戦士のレビューを見る

2015/09/09

LINE パズル タンタン

運営方針がセコい、課金させきゃ、もっと楽しませろ、

トッシーニ

ここ最近は、大分不具合が減ってきたが、相変わらず動作が重いゲーム、しばしば通信エラーが発生する。
ゲーム展開に、えげつなく課金アイテムを遣わせたがるところが、見え見えで、逆に課金する気が無くなる。
課金したくなるぐらい、楽しい展開にしてみろ!と言いたい。
大体イベントのクエストワールドは、毎回同じもんの繰り返しで、15ステージを1日半で制覇するのだが、第7ステージ辺りから、極端に難易度が上がり最終ステージまで挑戦しようとは思わないし、大体何割のユーザーがそんな事しとるのかねぇ、空気の読めない運営さんに、ツムツムの運営の爪垢でも飲ませてやりたい。

LINE パズル タンタンのレビューを見る

2015/09/08

モンスターストライク(モンスト)

始める前・課金する前によく考えよう

ポニョぽにょ

※個人的な意見ですので、参考程度に…。

・良い点
子供でも遊びやすい簡単なシステム
4人プレイでみんなと遊べる

・悪い点
課金者はクエスト行く意味がない
身内以外での複数人プレイ時の民度の低さ


私は、微課金者でほぼ全てのクエストはソロでクリアできる程度のプレイヤーです。
いい点は特に説明しなくてもわかると思うので省略。


・課金者はクエスト行く意味がない
これ言ったらモンスト否定することになるかもしれませんが、クエストに行く意味が感じられない。
手に入るモンスターは、基本ガチャ限定モンスターより弱い。これは問題はないのですが、問題ないのは無課金の人だけです。課金してる人から見ると、「なんで、わざわざ自分の持ってる○○の劣化を、取りに行かないといけないわけ?」ってなります。
知人に「その○○取ると、××のクエストで役に立つ」等ともいわれた事もありますが、そのクリアしたいという××もガチャキャラの劣化だから、取る意味がないです。
課金して強いモンスター無いと、クエストクリアできないものが最近は多いのに、手に入るのはクリアするために用意したキャラよりゴミって、クエスト行く意味がないと思います。


・複数人プレイ時の民度の低さ
とりあえず、マルチプレイ時の民度が低すぎる。
やってみるとわかると思いますが、自分の行きたいクエストに「マルチで入りたいなぁ」って思っても、「××以外のキャラは来るな」とか、制限が入ってる部屋しかなくて、入れないことが多いです。
制限を付けることが悪いとは思いませんが、自分1人でクリアできないから、手伝ってもらっているって気持ちがないんですかね?
ソロでクリアできないのに制限つけてるっていったい何なの?意味わかんないんだけどw

あと、モンストではプレイヤーネームを好きに編集できますが、それを使って暴言を言う人も多いです。
「○○(相手のプレイヤーネーム)死ねカス」等もよく見かけます。
これが原因で、ソロプレイヤーになる人もかなり多いです。

まぁ、私がソロになった原因はソロだとクリアできるのに、マルチだと失敗するからですw
マルチは下手くそも多いので、注意してください。

最近は、私の周りの知人もソロプレイヤーばっかりです。4人集まってモンストやってるのに、みんなバラバラで個人でやってます。4人共闘(笑)なゲームですw

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/09/08

スマホゲームCHホームへ