
効率的なプレイヤーレベル(クラスレベル)上げのやり方・方法を紹介しています。また、レベル上げのコツも挙げているのでぜひ参考にしてみてください。
レベル上げのやり方とおすすめ度
レベル上げ方法 | 優先度 |
---|---|
ツバクロクエスト | SS |
メイン・名声クエスト | S |
混沌の地で放置狩り | S |
キングダム雑貨店で購入 | S |
通常フィールドで放置狩り | A |
夢幻迷宮の初回報酬 | A |
1位:ツバクロクエを毎日5回

ツバクロ紹介のツバクロクエストは、一度に大量の経験値を報酬として獲得できます。
1日5回まで無料で受注でき、クエストのレア度によって獲得経験値量やその他報酬が異なります。
なるべく「高級~希少」ランクのクエストを受注して、効率良くプレイヤーレベルを上げましょう!
並んでいるクエストのラインナップは、ゴールドを使って新しいものに更新可能です。
ツバクロ認定証があれば、消費して受注回数を増やせます。
2位:メイン・名声クエスト進行

メインクエストと名声クエストのクリアでも、多くのプレイヤー経験値を獲得できます。
獲得量はツバクロクエスト程ではないものの、1日の受注回数制限が無いため、進行出来る分だけの経験値を入手可能です。
ただし、戦闘力不足で行き詰まったり、そもそもプレイヤーレベルや名声レベルの不足でクエストを進行できない時期があります。
その場合は、ツバクロクエストや放置狩りでコツコツとプレイヤーレベルを上げましょう。
3位:混沌の地で放置狩り

クエストのクリア報酬以外では、「混沌の地」での放置狩りで経験値を効率的に稼げます。
混沌の地では大量のモンスターが無限湧きするため、オートモードで倒し続ければ時間の許す限り経験値を入手可能です。
ただし、モンスター1体1体の経験値が少ないため上記クエストよりも効率は落ちます。
一方で、仕事や学校、睡眠など他の作業中に経験値稼ぎができる点では最も効率的と言えます。
携帯に優しい省エネモードの他、1日4時間までゲーム画面を開かなくても勝手に狩りをしてくれるAIモードも活用しましょう!
4位:キングダム雑貨店での購入

キングダム雑貨店での経験値購入は、一瞬で経験値が手に入るという点は時間効率が最も良いです。
専用の通貨「ギルダー」を使用して1日5回購入でき、獲得量も1回につきツバクロクエストの6割ほどです。
特に、ツバクロ、メイン、名声の3つのクエスト全て進行できず困っている際には、購入してプレイヤーレベルの上昇を目指しましょう!
ギルダーは、他に強化素材やバフの購入など使用用途がたくさんあるため、タイミングに注意してください。
5位:通常フィールドで放置狩り

フィールドでの放置狩りは、混沌の地と同様に無限湧きする敵を倒す方法です。
ただし、混沌の地に比べて敵の密集性が劣るため、やや経験値効率が落ちてしまいます。
あえてフィールド狩りを選ぶメリットとしては、特産品や霊魂石を集めながら経験値稼ぎができる点です。
また、混沌の地ではドロップしない「フニャの彫像」や「トランク」等のアイテムを狙いながら狩りもできます。
フニャの彫像 | 売却すると大量のゴールドを獲得できる |
---|---|
トランク | 開封するとテトロパズル用のブロックやスキルの魔法書、強化石等が手に入る |
経験値量的には微妙ですが、狙っているアイテムがあればオススメです。
6位:夢幻迷宮の初回報酬

夢幻迷宮では、初めてステージをクリアした際にプレイヤー経験値を獲得できます。
経験量はステージの進行度によって異なり、達成したミッション(星の数)に関係なく獲得可能です。
あと数%でプレイヤーレベルが上がるのに・・・!といった状況では貴重な経験値獲得手段なので、ぜひ挑戦してみてください。
経験値よりも豪華な報酬が多々手に入るため、どちらにせよ進めるところまで進めておきましょう!
コツ1:エナジードリンクを使う

混沌の地や通常フィールドで放置狩りを行う場合は、「エナジードリンク」の活用がオススメです。
エナジードリンクを使用すると、30分の間、獲得経験値量が700%と超大幅にUPします。
また、経験値量以外にもゴールド獲得量とドロップアイテムの獲得率もUPします。
エナドリを使って放置する際には、敵に倒されない戦闘力があるか、他のプレイヤーが近くにいないか要チェックしておきましょう!
他のプレイヤーが同じモンスターに攻撃すると、経験値が分配されるため効率が悪くなってしまいます。
コツ2:敵とのレベル差に注意

狩りを行う際には、敵とのレベル差に注意しましょう!
敵とのレベル差がありすぎると、高くても低くても経験値効率が悪くなります。
自身のプレイヤーレベルが敵のレベルよりも3つ以上上だと、経験値量が調整され徐々に少なくなります。
プレイヤーレベル | 敵のレベル (レベル差) |
経験値量 |
---|---|---|
44 | 43 (-1) |
44 |
46 | 43 (-3) |
39 |
また、敵のレベルがプレイヤーレベルよりも上すぎると、例え倒せたとても時間がかかりコスパが悪くなってしまいます。
よほど戦闘力が高い時を除き、レベル差は±2程度に抑えておきましょう!
コツ3:ツバクロクエは1個ずつ

ツバクロクエストで経験値を少しでも多く稼ぎたいなら、1個ずつ受注して完了していきましょう!
クエストのラインナップは、クエストが1つ終わるたびに新しく1つ補充されます。
その新しく補充追加されたクエストが「高級」や「希少」ランクの可能性があります。
5回受注できるからといって、最初のラインナップ5つを全て受注して、一気に終わらせるのはやめておきましょう!
面倒でも、クエストが1つ終わるたびに、街に戻りラインナップを確認するのがオススメです。
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。