【忍者大戦】綱手の評価と使い方!

2020/11/09
みんなにシェアする
綱手

忍者大戦の綱手の評価や使い方を考察しています

綱手の基本情報

レア星4
スキル構成
ストーリー:最も危険な死霊術師の名を名乗れっといわれたらだれもかも彼女の名を出すだろう。「毒グモ」の綱手(ツナデ)。彼女の美しい外見に魅了されてしまい、亡者になった者の数は数えきれない。彼女の毒は少量のでも広い池を一瞬に死の池に化けれるという。

綱手のスキル

【渦巻】熟練
渦巻の攻撃力が30%増加します。
毒牙
攻撃された敵は1秒あたり攻撃力の100%被害を持続的に加え、中毒状態に陥ます。
滝の精製者
すべてのスキルの水属性被害量が20%増加します。

綱手の評価と使い方

総合評価
65

水属性忍術と相性の良いスキルを持つ

綱手の持つ「滝の精製者」は、水属性忍術のダメージ量をアップさせるスキルです。また、「【渦巻】熟練」により渦巻を使用すれば更にダメージ量がアップします。水倫などと組ませて水属性パーティに編成すれば、全体ダメージ量を底上げできます。ただ一方で、水属性忍術の主力は、「霜の監獄」や「溢れる毒水」なので、それらの攻撃力増加スキルを持つミユキやケンメイに比べると編成の優先度は低めです。

持続攻撃の効かない相手は苦手

綱手の「毒牙」は、相手に持続ダメージを与えますが、状態異常抵抗を持つ相手には効きません。また、水属性忍術自体が、鈍化や中毒などの搦め手が得意な忍術です。その為、状態異常抵抗持ちの相手には大きなダメージを与えられず、有効打が少ないです。綱手を編成する際は、どんな相手が出現するか事前に確かめることをオススメします。

強い?弱い?読者投票

綱手は強いのか弱いのか、皆さんのご意見を教えてください!

最強クラス!強い
2
投票
それなりに強い
1
投票
普通かな?
0
投票
局所的に使える
3
投票
弱い・使えない
0
投票

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新攻略記事

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

忍者大戦攻略攻略ホーム