第四章 攻略3|石板の文字の入れ替えやお面の再入手など

著者アイコンCafela更新日:2022/11/27
公開日:2022/11/27
みんなにシェアする
紙装束2奘鈴村

石板の入れ替え方

t_11872336t_40532261

玉石の扉奥の部屋にある石板を確認すると、それぞれの文字を入れ替えることができる。

t_29992461t_86196876

右にある石碑に同じ文字が書かれている。

t_82980134t_43470131

左右逆の文字なので、位置も石碑と左右逆に入れ替えていく。その後、墨汁を使用する。

t_90745887t_73785838

黄紙を使用すると、祈祷文を入手できる。

建物の模型の謎

t_87614354

銅像下の建物の模型を確認する。

t_64103822t_19505142

扉が閉まっているので、磁石の像を使用して開ける。パズルに書かれている漢字と同じ文字であることがわかる。

t_30770652

壁にあるパズルを確認する。

t_90491833t_83935806

入手しているノートと一致させる。「左上 = 琴、右上 = 琶、左下 = 魍、右下 = 魑、中下 = 困」となる。

t_77917086

建物の模型に「左上 = 琴、右上 = 琶、左下 = 魍、右下 = 魑、中下 = 困」を入力する。

t_55010456t_19848969

翡翠の孫の手を入手する。

鏡の入手

t_30790000t_57786260

お面があった場所の机にある本から祈祷文を神棚に置くことがわかる。

t_33258308t_76661614

神棚に祈祷文を置く。

t_57019484t_68468657

八卦銅鏡を入手する。

お面の再入手

t_14940333t_65014280

玉石の扉奥の部屋で机の上の本を見ると、刀を入手するためにお面、翡翠の孫の手、八卦銅鏡を台座に乗せることが書かれている。

t_81781881t_41722912

台座にお面を乗せる。

t_94994549t_68300951

人形がどこかへ持ち去る。

t_22141057t_79401933

左下の模型に人形がいるので針を使用する。

t_71266427t_49891946

お面を再入手する。

刀の入手

t_12682224t_95468442

台座に再度お面を乗せる。

t_29184555t_33862732

翡翠の孫の手、八卦銅鏡も乗せる。

t_29625998t_64914713

斬煞刀を入手する。

刀の使い方

t_60230910t_60047580

舞台にいる人形に斬煞刀を使用する。

t_18919281t_92721734

ヒントのメモを入手する。

矢印の紙による5つのボタンの扉の押し方

t_26456513t_22876067

大きな扉に戻ると、扉が閉まるのでメモの通り「①真ん中、②右上、③右下、④一番上、⑤一番下」の順にボタンを押す。

t_40902209t_91796189

扉が開いたら右の壁に定規を置く。

t_74803272t_82346804

扉の奥へ進み第四章クリア。

攻略手順一覧

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

事前予約中のタイトル!

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

紙装束2奘鈴村の攻略手順一覧

脱出難易度から探す

脱出カテゴリ

デベロッパー・作者

シリーズ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
脱出ゲーム攻略攻略ホーム