マモノ屋2アイコン

マモノ屋2をじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2020/5/20公開日:2020/5/20
マモノ屋2

お手軽に楽しめる放置系アプリ。進めるのには時間が掛かるため、コツコツ楽しみたい方にオススメです。

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

様々なモンスターを培養して売りさばき、モンスター商人として名を馳せる

07/07935_1 07/07935_2

「マモノ屋2」は、可愛い~凶悪なモンスターたちをラボの中で培養して売りさばく育成シミュレーションアプリです。

研究所を営む主人公は外で手に入る素材を使い、様々なモンスターたちを培養槽から生み出します。

生まれたモンスターは闇市で販売し、さらなる恐ろしい研究の糧としましょう。

07/07935_3

タダで素材を拾いに行く新入社員。社会は厳しいのだ。

ゲームは基本フィールドで素材を手に入れ、モンスターを培養し、売るの3ステップです。

素材集めは従業員に任せ、プレイヤーは培養槽での飼育と闇市への販売に専念しましょう。

素材からモンスターを生産

07/07935_4

スライムは僅か30秒で育つ。大量生産にはもってこいだ。

既定の素材数を集めることで、モンスターを培養できます。

モンスターの種類により育つ時間は変わるため、まずは簡単なスライムを大量に生み出しましょう。

値段を決めるのは自分自身

07/07935_5 07/07935_6

どこかで見たようなショップロゴ。業界最大手らしい。

育ったモンスターは闇市(ネットショップ)かオーダーを通して販売が可能です。

闇市では自身で値段を設定してモンスターを販売します。

高いとなかなか買い手が付かないため、欲を出しすぎてはいけません。

プレイ動画

関連ジャンル

どんなモンスターと出会えるのか、ワクワクの研究生活

続々と増えていくモンスターたち

07/07935_7

生産時間や素材数が異なるのも、モンスター毎の個性だ。

素材や資金を貯めつつレベルアップしていくと、新しいモンスターが生産可能になります。

シルエットでしか見れなかったモンスターが手に入るのは嬉しい瞬間です。

強いモンスターほど高く売れる

07/07935_8

一体誰が購入しているのか…ノークレームノーリターンでお願いしたい。

時折お年寄りや絵描き教室など、匿名のお客からのオーダーが届きます。

複数のモンスターが必要になりますが、その分報奨金も高めです。

07/07935_9 07/07935_10

モンスターは大事な資金源。人気モンスターを持っていたら売り時だ。

たとえばスライムの最低価格10ゴールドに対し、ルビーラットは100ゴールドにもなります。

手持ちの素材と相談しながら、計画的に貯蓄しましょう。

事前予約中のタイトル!

研究施設を大きくし、世界的なマッドサイエンティストへ

お金が貯まったら施設を豪華に

07/07935_11

価格設定は高め。慣れてきてからが本当のスタートだ。

集めた資金で研究所の施設を拡充することが可能です。

培養槽を増やしたり、倉庫を拡張することで効率良くモンスターを生産できます。

07/07935_12

なかなか見つからない素材も、彼なら頑張って集めてくれる。

研究所の評判が上がれば、頼れる仲間も増えていきますよ。

目指せ図鑑コンプリート

07/07935_13

モンスターは全部で200種程度。一筋縄ではいかなそうだ。

生産したモンスターは随時図鑑に記録されていきます。

コンプリート率100%までは長い道のりですが、いつかは辿り着けるはずです。

07/07935_14

ドット絵で描かれたフィールド。闇が晴れていくと地味にワクワクする。

開発経験を積んでいくことで探索できるフィールドも広がっていきます。

未知のモンスターの素材を根気よく探しましょう。

07/07935_15

「マモノ屋2」はドット絵で描かれた個性豊かなモンスターと、懐かしい雰囲気がクセになるタイトルです。

随所に入る、クスッと笑える小ネタにも注目してみてください。

マモノ屋2

マモノ屋2

iPhoneシミュレーション育成ドット絵

3.75

マモノ屋2の関連データ

アプリ名マモノ屋2
日付更新日:2020/5/20
公開日:2020/5/20
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

マモノ屋2のカテゴリ

今月の注目タイトル

マモノ屋2を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ