ビビッドアーミー攻略からお知らせ

  • 検索欄の検索結果に質問掲示板も含めるようにしました!
  • トップページに職業アンケートを設置しました。みなさんの職業をぜひ教えてください!

質問内容ののの

メカニック系からソルジャー系への転職

今レベル63でメカニック8段目入ったところです。この先ソルジャー系へ転職予定ですが、メカニック系はどこまで進めるのがいいんでしょうか?部品は陸47海65空59で資材はそこそこあるのですが転職すると納屋とか作れなくなりますよね。レベル低いのでサイエンカンストまでやって金貨回してレベルアップ優先するのか、ソルジャー天賦に時間かかるだろうから早めに転職した方がいいのか迷ってます。タグは最初から集めていて1500には全然ですが、200ほどあります。

2020年10月1日 回答数:10
みんなにシェアする

回答一覧

  • 1.

    ソルジャーは天賦修得時間はメカニックに比べると非常に短い。ただし資源(石油、食料)が常に不足するのでメカニックで資源を貯めてからにした方がいい。

    2020年10月1日 返信 00
  • 2.

    兵種相性は上げておいた方が後々有利。

    2020年10月1日 返信 00
  • 3.

    ソルジャーの天賦修得時間は一瞬だが資源不足で長期間足止めを食らうぞ。

    2020年10月1日 返信 01
  • 4.

    なるほど、それでみんなメカニック→ソルジャーにしてるんですね。しばらく資源貯めながら部品上げと資材貯めしてから様子を見てソルジャー転職します。ありがとうございました。

    2020年10月1日 返信 00
  • 5.

    すみませんもう2つ聞きたいんですが、転職で戻って来るのは資材の他は使った加速 
    使ったダイヤ、自然経過の時間のどれが加速アイテムになるのでしょうか?また最初ソルジャーで4段くらいまで上げてからメカニックになると良いと聞きましたが、メカニック転職でソルジャー4段消えるのにメリットあるのでしょうか?よろしくお願いします。

    2020年10月1日 返信 00
  • 6.

    まず、時間はアイテム使ったとか関係なく、到達した箇所までかかる時間がそのまま天賦加速アイテムになって戻って来る。
    伝説職人から大元帥になった人はいるけど、逆は聞かないしメリットも思い浮かばないな。
    ちなみに、専門天賦で最終的に枯渇するのは石油もろこしじゃなくてドッグタグ(or マシンギア)なので資源の心配するよりどうやってタグや職業天賦宝箱を集めるかを考えた方がいい。

    2020年10月2日 返信 00
  • 7.

    自分の例をあげれば、ずっとソルジャー→大元帥でやっていて、あと2週間くらいで三英雄(専門天賦6段目)までの資源が貯まるけど、タグはあと460個ほど足りない。

    2020年10月2日 返信 11
  • 8.

    軍団商店で毎日5個ずつ買えるんだからダイヤで加速しない限りはドッグタグが不足することはない。イベントやNPC狩りでも手に入るんだし、ダイヤで加速してるくらいなら課金して買ってるだろ。

    2020年10月2日 返信 00
  • 9.

    俺も最初はそう思ってたよ。加速しなければ不足することはないっていうのはその通りだけど、質問者さんが加速してないとは書いてないしね。ちなみにタグや青箱は課金じゃそんなに手に入らないしコスパが非常に悪い。

    2020年10月2日 返信 00
  • 10.ののの

    ダイヤ加速はしていませんが、加速アイテムは手に入った分は使ってました。(8時間換算で50くらい?)今海軍SSR5が1枚とSSR4-2段階が1枚なのでこれが5になったら転職しようと思います。タグは200枚程度ですが必死で貯め込みます。気になっていた事は全部わかりました、いろいろありがとうございました。

    2020年10月2日 返信 00

質問に答えてあげよう!

最近投稿された質問

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

英雄関連

アイテム・強化部品・装飾

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

ビビッドアーミー攻略攻略ホーム