読者の新着レビュー一覧

野球つく!!

プロ野球のオーナー兼GM兼監督に

丑太郎

「野球つく」はプロ野球を舞台にしたシミュレーションゲームです。

野球のゲームというと、自分が選手になって試合でプレーをする(ピッチング、守備、バッティング)か、せいぜい監督になって選手を練習させて鍛えていく、というものが多いですが、この「野球つく」はそれとはまったく違うユニークなゲームです。

ユーザーがなる役割は、一つはプロ野球チームのオーナーです。球団を経営し、お金を儲け、そのお金で球団の様々な施設(球場や練習場など)を拡張し、それだけではなく、球場を中心にした街づくりも行います。

またもう一つの役割はGM(ゼネラルマネージャー)です。これは選手をスカウトしてきて1つのチームを作り上げ、場合によってはその選手を留学させるなどして能力をアップさせます。人知れず能力のある新人を発掘してきて鍛え上げ、一流の選手にする仕事も行います。

最後の一つが監督です。監督は、選手を練習などによって鍛え、その選手の能力を分析してスキルを身につけさせ、そして試合になったらオーダーと作戦を考えて、試合に臨みます。

市内役割は「選手」だけです。

ですので、試合を自分でしたい、というユーザーには向かないゲームかもしれません。でも、会社経営のような戦略系のシミュレーションゲームが好きで、かつ野球が好きな人ならたまらなく面白いゲームだと思います。

ただ、問題はサーバーの容量がどうやら小さいことで、時々落ちたり、動きが遅くなったりします。それさえクリアしてくれれば完璧なゲームなのですが。

いずれにしても、基本は無課金でできますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

野球つく!!のレビューを見る

2016/09/22

星のドラゴンクエスト

スマホではじめてのドラクエプレイ

ドラクエFUN

新しいスマホを購入したので、いろんなゲームを遊べるようになりました。

中でも特にやりたかったのが、ドラクエシリーズです。

ファミコンの頃からのファンで、ほとんどのドラクエシリーズをプレイしています。



今回、星のドラゴンクエストをダウンロードして、まず最初に感動したのは、グラフィクの綺麗さです。

インストールして遊ぶ前に、動画をみたのですが、それがとても綺麗で、新しいスマホでさくさくと映像が流れていくので、遊ぶ前からワクワクしました。



ゲームを始める前に、まずプレイヤーの見た目を決めるのですが、初期設定の男の子が気に入ったので、変更せずにそのまま使っています。



モモンガ族のモガマルとの冒険では、何が起こるのか、とてもわくわくしました。

モガマルの表情も、とてもかわいらしくていいですね。

BGMもほのぼのしていて、これからの冒険を引き立ててくれます。



スライムのスラッピの鳴き声も、かわいらしいですね。

ぴーっ、と鳴くのがたまりません。



そしていざ、冒険がはじまりました。

でも、でもなんと、最初に遭遇したモンスターは、スライムでした。

モガマルが平然と説明してくれるのですが、なんとも、かわいそうな気もしました。

でも、序盤でスライムを倒すのは、ドラクエ勇者の避けられない宿命、と思って、戦う決意をしました。



いざ戦闘がはじまると、オート機能がついているので、なにもしないで見ているだけということもできます。



ゲージがたまると、スキルを発動でき、強力な攻撃をくりだすことができます。

そのときにはすでに、スライムモンスターの体力ゲージは1ミリしかありませんでしたが、かわいそうと思いながらもスキルを発動。



無事にモンスターを倒すことができました。

操作性もよく、ボタンの押し間違えも起こりにくいので、よく作られているなあと思いました。



まだまだ冒険ははじまったばかりですが、楽しめそうな予感がしています。

星のドラゴンクエストのレビューを見る

2016/09/22

アリスの精神裁判

不思議の国のアリス×奇怪な殺人事件×達成感のあるエンディング

ナミウチ

 推理モノがプレイしたいと思ってインストールしました。

 現代の学校を舞台に、不思議の国アリスのキャラクターたちが多数登場して不思議で魅力的なストーリを展開します。殺人事件の真相を暴くため、アリスは校内を探索し、奇妙なキャラクターたちの話に耳を傾け、必要だと思われる道具を集めていきます。得られた情報や道具は真実を判断する手がかりとなり、随所で現れる選択肢や謎解きなどではこれらをよく精査して答えを決めなければなりません。誤った回答をしてしまうと、アリスに備え付けられた精神力というメーターが減少し、メーターが0になってしまうとゲームオーバーとなってしまいます。

 ときに煽情的に、ときに怪異な発言をするキャラクターたちやシーンの挿入によって、事件の真実が巧妙に隠され、あるいは主人公自身さえ疑ってしまうという演出やストーリーは、非常に良くできていると思いました。また、イラストも綺麗で動作も軽く、秀逸なBGMと相まってサクサクプレイすることができました。2、3日もあればクリアできるお手軽さも私には丁度良かったのですが、謎解きの難易度は低めなので、本格的なミステリを求める方には物足りないかもしれません。

 殺人事件という過激な出来事によって、アリス自身の、知りたくなった真実が明らかにされます。全てが一つに繋がるエンディングは考えさせられるものがあり、同時に不可解だったプロローグの意味がようやく分かります。

 休日など、ある程度まとまった時間の暇を持て余している、という方は是非プレイしてみることをお勧めします。

アリスの精神裁判のレビューを見る

2016/09/20

ポコロンダンジョンズ

なぞるだけの簡単操作でゲームが出来る

ポコ田中

今回プレイしたスマホゲームはポコロンダンジョズというゲームです。

こちらのゲームはなぞるRPGと銘打っておりその名のとおりゲームをプレイする際に色んなクエストが用意されておりクエストを選ぶとダンジョンに入ります。

ダンジョンに入るとだいたい5ステージほどに分かれておりステージの中には色のついたタイルの様なものがたくさん敷き詰められています、そのタイルには5種類の色に分かれており赤色のタイルを触るとそのタイルの周りにある8個のタイルの内同じ色のタイルをなぞることが出来ます。

そのタイルをなぞることでステージ上にいる敵達に近づいて攻撃が行えます。

最大4体までモンスターを連れていくことが出来て攻撃をする際には、自分自身の主人公以外にもタイルの色と同じ色の属性を持ったモンスターが攻撃を行ってくれます。

さらにモンスターごとにタイルを踏んだ数によってスキルを出すことができ遠距離攻撃や回復など様々なスキルがあるので場合によっては敵から離れてスキルでの攻撃を行うなどの戦略性があっておもしろいです。

主人公もプレイヤーのランクが上がるとHPや攻撃力などが上がるなどランク上げるとスタミナだけではなく戦闘にも影響を与えてくれるのでランク高くする気が起きますね。

主人公はさらに装備も変えることが出来て、体と頭の防具と武器を変えられます、装備を変えることにより見た目も大きく変わるのでいいですし、難しいダンジョン等をクリアした際に入手できる素材でより強いものが作れるのでやりごたえがあります。

色々なアニメなどとコラボもしておりガチャでモンスターが出るのはもちろん、コラボクエストで取れる素材でキャラクターになりきれる装備が作れるなど楽しみが広がります。

強力プレイなども気軽にできなかなか楽しいですよ。

ポコロンダンジョンズのレビューを見る

2016/09/20

タウンシップ

ヘイ・デイとシムシティ―の融合、時間をかければ課金なしでも…

破天荒

若干飽きたという感覚があります。



とはいえ、やたら動き回るアクション系の

ゲームは無理、パズルゲームほど頭を使いたく

ない、そんな時にタウンシップは中々の

お勧めです。



基本はヘイ・デイと同じなのでそちらを

プレイした事がる人はチュートリアルが

なくてもプレイできるでしょう。

ここでヘイ・デイとの違い、

それがシムシティ―要素なんです。



ヘイ・デイが農場作成ならばタウンシップは

街作成と言った方がいいのかもしれません。

住宅、工場、遊技場などなど、様々な建物を

建築し、街を作成、道を整備して一つの街を

作り上げていくといった流れです。

その街をつくるための収入減が農作業なのです。



ゲーム内容的には面白く、評価は4以上をつけた

いところなのですが

やはり無課金で進めたいというのが

スマホゲーマーの願い、その願いは

かなり気長に待たないと難しいかもしれません。

建築物をつくるのには資材が必要、

その資材を得るために収穫物を貨物で

輸送するのですが、この資材にかなり偏りが

あるんです。



しかも、その偏りのある資材を何とか集めようと

何度も資材の輸送を試みると

今度は余剰資材で倉庫がいっぱいになるという

ありがちなパターン。

ならば倉庫をグレードアップと考えるも

そこでも資材が不足…

このジレンマを何とか乗り越えられないと

無課金での続行は難しいかもしれません。



しかし、これまで書いたように、一つ一つを

細かく売り出し、倉庫に空きを作りじっくりと

時間をかけてゲームをすれば無課金も可能です。

最初から、こういった仕組みがあることを

理解して、無課金なり、適度な課金をする事で

自分の好みの街が出来上がるでしょう。

タウンシップのレビューを見る

2016/09/20

ヴァルキリーコネクト

無課金でも限界を感じずのんびり楽しめる

ユウキ

●理解が容易。つくりがわかりやすくで初心者に優しい。

あまりゲームに親しんでいなくてもなんとなくわかるようになっている。だいたいチュートリアルが長いとそれだけでやる気を失ってしまうのだけど、この点ストーリーも冗長ではなくポンポンと進んでなんなくチュートリアルを終えられた。あまりゲームになれていない人でも退屈せず進めている間に学習できるように思う。



●課金の壁がない。

時間さえかければどのキャラクターも最大まで限界突破させることができるシステムはとてもいい。

お金がないと先に進めない敵の強さや、先に進むために必要な強いキャラクター、アイテムがあることが多いのだが、このゲームは普通に無課金でガチャを回しているだけでも十分すすめる。とてもいいと思う。短期間で強くなりたい、お気に入りのキャラクターの専用武器を集めたい、体力回復が待てないという点をクリアしたい人は課金してみるといいと思う。



●体力回復しなくても参戦できるコネクトバトルがいい。

ゲームのつくりがわかってきたらどんどん進めたい!と思うのだけれどだいたいそのときに困るのがだいたい体力回復に時間がかかりすぎること。

このゲームはその時間に次々と要請(?)のくるコネクトバトルで体力を待つ間にも遊ぶことができる。

メダルがたまってアイテムと交換もできるのである意味エンドレスで遊べてしまうという優秀っぷり。



●チャットは好みによる…

エンドレスで遊べてしまう弊害もあり、チャットが非常に騒がしい。無課金で楽しめるため、ユーザー層が少し若いためかとても賑やか。

オープンチャットでするにはちょっと…といった会話も流れてくるので気になる人はチャンネルを変えるといいだろう。

(変えても賑やか…ではある)チャットだけオフにする機能があったらいいなあと思う次第。

ヴァルキリーコネクトのレビューを見る

2016/09/20

ラストピリオド

今までに無いストーリー設定で興味深い!

りつこ

ゲームアプリでよくあるのが、主人公かヒロインのどちらかが記憶喪失という設定。私は、この記憶喪失系はキャラがあやふやに思えて、どうにも好きになれないのです。

ラストピリオドは、まず、私の苦手とする記憶喪失設定がありません!しかも、主人公とヒロインの関係が今までにやったゲームでは見たことがない設定なんです!!まさか、本当に主人公がヒロインを!?とにかく気になりすぎて、この先のストーリーが待ち遠しくて仕方ありません。

主人公とヒロイン中心のメインストーリーも面白いですが、他のキャラのサブストーリーも次々に更新されていて、次はどのキャラの話だろうかと、そちらも楽しみにしています。このゲームは出てくるキャラが一人一人しっかりと個性があって、魅力的だと思います。

そして、メインストリートが新たに更新されるまでの間にも、限定イベントがいくつか盛り込まれているので、ストーリーを待ちながら、限定キャラを手にいれたり、手持ちのキャラを育てたりと飽きることもありません。

ガチャに必要なルナストーンも割りと集まりやすく、無課金でやってる私でも、既に星5のキャラを4人手に入れられたのはとても嬉しいです。

このゲームは絵がとても可愛らしいので、手に入れたキャラたちには直ぐに愛着が湧き、どの子も強くしてあげたいと思うので、毎日曜日ごとの強化クエストで強化アイテムをせっせと集め、お気に入りのキャラたちに貢いでいます。

このゲームはストーリーは面白いし、無課金で強くなれるし、絵が可愛くて癒されるし、なにもかも私好みのゲームです!!

ラストピリオドのレビューを見る

2016/09/20

スクールガールストライカーズ2

スクエニが送る高クオリティなソシャゲーの光と闇

リュン

スクールガール・ストライカーズ、通称「スクスト」と呼ばれるゲームですが、私は最初このゲームの事をあまり知らずにいました。しかし、ネットのアフィリエイトサイトの「スクエニが誇る最高傑作」という謳い文句に心揺さぶられダウンロードすることにしました。当然訳のわからない会社なら躊躇っていましたがそこは流石スクエニのブランド力。期待は大きかったです。実際やってみるとキャラクターの女の子は可愛いし、豪華な声優さんはつかっているし、バトル時の3Dグラの完成度も高いし、クオリティが高いゲームである事は間違いないです。ただし欠点を挙げるとするならば、ガチャの高レアキャラクターのガチャ排出率の悪さです。だいたいの「ガチャゲー」と呼ばれる類のゲームは基本的にそうなのですが、課金しなければ強いキャラクターを手に入れる事は難しく、無課金では高レアを1体も出せないこともざらです。「それが嫌ならガチャゲーをするな」と指摘もあるかと思いますが、ここからが肝心なのですが、このゲームには一番レア度が高いURのキャラを出すにはガチャ以外にも方法があります。それがPvP要素です。そのPvPシステムで1万を超えるプレイヤーの中から上位に残った僅かなプレイヤーのみUR確定ガチャ券を手に入れることができるのです。しかし上位勢は全て廃課金プレイヤーと呼ばれる方たちで其処までお金を掛けれない一般プレイヤーがそこに割って入れるはずがありません。上位勢はどんどん最高レアのキャラを手に入れれるのに対し無課金・微課金勢はそれほど楽しめないかもしれません。ただしスマホでのゲーム自体のクオリティはピカ一ですので、やってみる価値は十二分にあります。

スクールガールストライカーズ2のレビューを見る

2016/09/19

FGO(フェイトグランドオーダー)

世界を巻き込む史上最大規模の聖杯戦争

リュウヤ

TYPE-MOONが送る史上最大規模の聖杯を巡る物語です。脚本はかの有名な那須きのこさん。これを聞いてはと思い事前登録をして配信当日すぐさまダウンロードを行いました。しかしやってみると読み込みがもの凄く長く少しも進まないという異常事態。あとから判明した情報によればアクセス集中によるサーバーのパンク。正直アンストしようか迷いましたがいつかは改善されると放置、キャッシュも溜まってきたしスマホのキャッシュを削除しfate/grand orderを再開してみるとなんとデータがきれいさっぱり消えていました。まさかキャッシュ削除でデータが消えるとは思わず、事前登録特典であるセイバーリリィとはここでおさらば。これも制作側のミスだったらしいです。その制作会社というのが悪名高いディライトワークス。通常のソシャゲ業界では考えられないようなミスを連発し今まで輝かしい歴史を飾っていたTYPE-MOONのゲーム作品に泥を塗る事になりました。しかし度重なる度重なるアップデートにより現在ではかなり改善がされてきました。ガチャ排出率に関してですが、配信から半年くらいは業界の中で1番2番を争うくらい渋い排出率だといわれてきました。しかしこれまた1周年記念のアップデートで1回あたりの必要な石数が4個から3個に減り、ガチャの種類を多くすることで目的のキャラクターが出やすくなりました。体感ですが、30連に一体は☆5が出るくらいの感覚です。今までディライトワークスは信用や信頼をとことん落とす事をしてきましたが、最近では確実に改善されてきており、シナリオは那須ブランドの通りピカイチですので一見の価値はありです。

FGO(フェイトグランドオーダー)のレビューを見る

2016/09/19

スヌーピードロップス

4歳の子供からお年よりまで暇つぶしに最高ゲーム!

スヌーチックママ

小学5年生の姪っ子がスヌーピーが大好きで私のタブレットを勝手に使ってアプリをダウンロードして遊んでいました。基本、姪っ子だけが遊んでいたのですが、わたしに待ち時間があったときに、このアプリのことを思い出したので遊んでみました。

形の違う5色のピースがあります。同じ色のピースを縦横どちらか3個以上揃えると消えて上からバラバラのピースが落ちてきます。同じ色が4つ揃ったときは、光るピースがひとつ残ります。次にその光るピースと同じ色を揃えたら揃えた向きによって縦か横の一列のピースがすべて消えます。また、5個同じ色を揃えたときには虹色のピースが出てきます。虹色のピースの縦横どちらかのピースを一色選んで揃えようとするとその選んだ色のピースは画面から全部消えます。さらに、虹色ピースに光るピースを隣あわせにしてみるとそのピースが一旦、すべて光るピースに変化します。しかも、ピースの縦横一列が全て消えるのでかなりの高得点がでて興奮します。揃えるためにピースを動かせる回数は決まっています。時間内にクリアしないといけないパターンもあります。条件をすべてクリアすると次のステージに進めます。レベルが上がってくるとピースがガラス箱の中に入っていたりクッキーの壁がでてきたりするのでまずは、色を揃えてガラス箱や壁を壊してから通常のゲームにもどります。無料で5回ゲームができますがクリア失敗を5回するとハートが回復するまで待機時間があります。たまに、イベントがあり、条件をクリアすると時間を回復するためのハートがもらえたり虹色のピースがもらえたりするのでイベントはかかせません。クリアすると楽しいし頭の体操にもなるのですごくはまります。レベル1から3ぐらいまでは4歳の息子もクリアできました。待ち時間など暇つぶしに最適なゲームです。

スヌーピードロップスのレビューを見る

2016/09/19

ポケモンGO

まるでゲームのフィールドにいるみたい。

ふちごり男

1996年2月にゲームボーイソフトとして登場してから、20年が経ち当時、プレイしていたようなワクワクの懐かしさと

まるで、プレイヤーがポケモンの世界で実際に捕獲に勤しんでいる新鮮なゲーム感覚で、改めてポケモンの楽しさを感じています。



このゲームで今現在行えることは、日本国内であればゲーム初期のポケットモンスター赤・緑シリーズに登場した151匹の中から、

海外限定出現を除いた、142匹のポケモンが出現するので、そのポケモンの捕獲と育成。そして育成したポケモンを、各エリアにあるジム戦に挑戦させたり

ジムに配置することにより、プレイヤー自身がジムリーダーとなる事ができます



なお、ポケモンの出現が住んでいる地域の特徴に合わせて、ある程度出現するようになっていて例えば、公園であればノーマルタイプのポケモンが出現したり

商業施設であれば、電気タイプのポケモンが出現したり、海や川などであれば、水タイプのポケモンが出現したりと、欲しいポケモンに合わせてお出かけする必要がり

そのなかで、こんなきれいな景色があったのかと、ゲームを通じて新たなスポット探しにも一役買ってくれています。



しかしながら、ここ最近マナー違反のポケモンプレイヤーが増えてきているのも事実で、各メディアで報じられているように事件や事故に発展しているものもあります。

簡単にプレイできる操作性から、老若男女問わず幅広い層の人がプレイしています。

今後も、たくさんの方がプレイできるようにマナーは守って事故を起こさないようにしてプレイしていきましょう。



ゲームの内容は、新鮮で楽しいものですが、やはり、マナー違反者のせいで規制がかかったりして純粋に楽しめなくなってしまっているのは少し残念です。

ポケモンGOのレビューを見る

2016/09/19

100万人の三國志 Special

光栄三國志がしっかり引き継がれています!

プルート

コーエーテクモの三国志ゲームがスマホアプリで気軽に無料で遊べます。武将一人一人の絵柄の完成度はさすがコーエー。長い三国志ゲームの歴史がしっかりと引き継がれています。

絵柄を見ればどの武将かがひと目でわかるほど、武将の特徴がしっかり表現されてます。

三国志をあまり知らない人でもクエストやエピソードを消化することで、まるで小説を読んでいるかのように物語を理解できるようになります。赤壁の戦いや官渡の戦いなど、細かい武将の行動や発言などクエストのなかで、表現されてます。

三国志好きの方は自分の好きな武将を好きなように育てることで、最強部隊を築き上げ合戦に挑むことができます。

自分だけの最強軍団を結成しライバルに挑みましょう。

合戦では、攻撃力や防御力だけでなく、武将それぞれ特有の特技というものがあります。三国志好きの方はこの特技を効率よく発動させることで奥深い合戦を行うことができます。

武将の友好関係やライバル関係など理解していると、連鎖機能が発動し、有利にを進めることができます。



ライバルユーザーとの合戦では、空城の計や伏兵の計などさまざまな兵法書を活用した知能戦も繰り広げられます。



またコーエーの三国志ゲームで大人気の新武将を作成することができます。新武将の絵柄や性格も設定でき、三国志の世界に参加させることも可能です。



イベントなどでランキングの上位になると非常に名誉ある称号が与えられます。イベントの内容と自分が育てている武将や軍団がうまく合致すればイベントで上位を狙うことも十分可能です。さらに戦友とうまく連携し戦いを有利に進めましょう。

100万人の三國志 Specialのレビューを見る

2016/09/19

白猫テニス

スタミナ制限無し対人プレイで長く遊べる

つばさん

白猫プロジェクトのキャラを使ってテニスをするゲームです。操作は簡単指一本でスムーズな動きをするのでコンシュマー機と比較しても遜色無し。

白猫プロジェクトと同じでスタミナの概念が無い為、空いてる時間に好きなだけがっつり遊べます。他のスマホゲームのようにもうちょっとってところで

スタミナ回復待ちってストレスを感じることなく快適にプレイできます。

com戦もありますが、このゲームの肝は対人プレイにあります。もちろん、フレンドやチームメンバーと組んでダブルスの協力プレイもありますがそれでも

その相手はプレイヤーなんです。

com戦ばかりだと単調だったりパターンががあったりと色々ありますが、対人プレイがしっかりしているため、飽きが来ることがありません。

確かにキャラクターによって強弱があったり、育成により若干のキャラによる差がありますが、そのくらいだとプレイヤースキルで何とかなる為

やりこみ要素もたっぷりです。ランキング戦は2週間に1度リセットされますが、ランキング戦がなくなるわけではないので気にならいない。

メンテナンスなどでキャラの能力に若干の補正・修正があったりするので、やはりプレイヤースキルが物をいい、下方修正されたキャラでも

愛着のあるキャラを使い続けることができます。

リリースされてまだ、1カ月程度のため今から初めても、プレイヤースキルの上昇次第では、いくらでも、上位に食い込むことができます。

無名な初心者がプレイヤースキルを身に着け、ランキング上位者を倒すことは実に爽快感を味わうことができます。

時間を忘れてプレーできるゲームなのでぜひおすすめです

白猫テニスのレビューを見る

2016/09/19

妖怪ウォッチ ぷにぷに

妖怪ウォッチぷにぷにのおかげで仲良し親子。

さちママ

妖怪ウォッチと言えば、今子ども達の間では大流行ですね。



でも、放送時間は残念なことに夕食の準備をしていて一緒に観ていられないですし、大人が見入る程の内容でもありません。



ですが、このゲームのおかげで妖怪ウォッチに出て来る妖怪の名前を覚えることができました。

また、一緒にできる唯一のゲームなので親子で取り合いしながらも楽しくできます。



課金することもできるのですが、課金しなくてもマネーは貯まりやすいので完全無料でも余裕でできますし、課金しなければ手に入らないような特別レアなものもありません。



完全無料でてきるからこそ、子ども達とも楽しめて気軽にできるのでちょちどと前から親子でかなりハマっています。



それに、私だけかもしれませんが妖怪辞典も全部コンプリートしたくなってしまうなど、アニメより大人も一緒に楽しむことができます。



普通のストーリーの他に、特別な期間やバージョンもありそれも同時に楽しめます。

友達が多ければゲーム回数もとても多くしそることもできます。



ゲーム内の『ひとだま』はプレイ回数になるのですが、そのひとだまを友達同士でもらったりあげたりできます。

友達がくれればプレイ回数も増えますし、自分があげれば相手も送り返してくれたり…



ランキングもあるので、やはり友達が多い方が楽しむことができます。

ランキングの順位によっては報酬も違いますし、キャンペーンなどでも報酬があったりします。



キャラクターも増えたり、進化させたり合成させたりと何度やっても今のとこら飽きません。



子どもも私と共通の話題が増え、しかも大好きなアニメの話もできるのでうれしいようです。

まだまだ親子で楽しませてもらいます!

妖怪ウォッチ ぷにぷにのレビューを見る

2016/09/19

モンスターストライク(モンスト)

ゲーム自体はいいけど。。

もん

ゲームは、CMでやってるように単純で面白いのだけど、その他は改善の余地がありすぎるように思える。
難しいクエストは、適性がいないとクリアーは不可能ではないかと思われるし、その適性はガチャで獲得したいところだけど、ガチャがまたひどすぎる。。
欲しいキャラとなると、出る確率は1%にみたないのではないかと思われる。。
イベントで確率アップといってもたかがしれてる。。。
せめてオーブ2個くらいでガチャ引けるようにしてもらえれば、今の状態でも我慢が出来るのだけど、5個で一回はさすがに外れが出た時凹みますね。
運営側の皆さん! ゲームをストレスなく楽しめるようによろしくお願いします。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2016/09/18

夢王国と眠れる100人の王子様

夢100!全てが想像以上のクオリティ!

よぴ

いろんなタイプの王子様を育てながら進めるゲームです。主体はパズルゲームで3つ以上同じ色をつなげていくものです。つなげた数が多ければ多いほど攻撃力が上がります。FEVERが溜まると3つ以上つながっている場所をタッチするだけで消えるのでより強力な攻撃が可能になります。王子様もそれぞれスキルがあり、ランダムに消してくれたり、回復してくれたり、

パズルを同じカラーに変更してくれたり等。メインクエストはストーリーを進めていくことですが、チャレンジというクエストはフレンドになった方とスコアを競うことができます。イベントも期間限定のものや、曜日限定のクエストもあります。曜日クエストは基本的には王子様のトレーニング(スキルアップ)素材がメインです。属性があるのは今迄のゲームでもありましたが、このゲームの面白いところは進化の際に進化形が太陽と月の2つあり、進化形によって、衣装や攻撃重視なのか回復重視なのかも変わってくるので、進化させるのも楽しみな要素です。絵はもちろんクオリティが高いので、ちょっと使い道がなさそうでも自分好みの王子様だと中々手放せなかったりします。ゲーム中も王子様が声をかけてくれて、うまくいったときは褒めてくれ、失敗したときも素敵な言葉をかけてくれます。王子様の正確によっては優しかったり、ツンデレだったり、かよわかったり、さまざまな言葉遣いにキュンキュンしています。なんとなくダウンロードしましたが、やりこみ要素も多くなんだかんだはまってしまい毎日コツコツやっています。まだ超絶お気に入りの王子様に出会えていないので楽しみながらガチャを頑張っています。無課金でも十分遊べるゲームです。

夢王国と眠れる100人の王子様のレビューを見る

2016/09/15

LINE POP2(ラインポップ2)

最初は楽しい!が徐々に難易度が高すぎて・・・

はる

ラインのゲームはいろいろありますが、私がまだ続けているのがLINEPOP2です。

最初はやっている友達から誘われてやり始めましたのであまり興味はありませんでした。

ですがやっているうちに私自身もはまりだし、今ではみんなが飽き始めている中、一人本気で頑張っているくらいです。笑

最初の難易度はとても簡単でアイテムがなくても誰でも余裕でクリアできます。

それで楽しくやっていると途中からアイテムがなきゃ絶対クリアできないだろうという感じになってきて、やっぱり無料ゲームでも課金を促すような感じだなーと思いました。

ちょくちょく今アイテムを買うと安いよ!というお知らせもきますし、お金を使わせたい感は満載だと思います。ですが私は何が何でもお金は使いたくないので地道に努力して続けています。



課金させようとするのは他の無料アプリも同じだと思いますが、他のアプリよりLINEのゲームのいいなと思うところは、変な広告が出てこないところです。

最近でたゲームはほとんどがゲームをやっている途中で広告がでてきて誤って押してしまいゲームを中断したりと邪魔な作業が増えていやでしたがさすがLINEのゲームは一切でてきません。

そういったうっとおしい広告がいやな方にはおすすめです。



また、日々ゲームのステージモ増えているので終わりがいつになっても見えない感じも楽しいですしイベント系でやるステージでもやっているすべての人と競えて、なおかつその順位やクリアするステージによってアイテムもくれるので課金なしでも十分に楽しめるかと思います。



が、パズル系などが苦手な人はいらいらしてしまうようなのでおすすめしません。

LINE POP2(ラインポップ2)のレビューを見る

2016/09/15

未来家系図 つぐme

未来家系図つぐmeはハマります。

紅花菖蒲

1、内容

未来家系図つぐmeは、最初に自分の好きなキャラクターを選びます。私はやりこんでしまっているので最初の状態はうろ覚えですが、好きなパーツを当てはめるのではなく、あらかじめ決まっているキャラクターから選びます。そして、最初は自分の階級を上げるために、掲示板に貼ってあるミッションを達成するようにしてください。というのも、自分のキャラクターと他の人のキャラクターを結婚させ、子供を作ることをメインに考えられたゲームだからです。その子供はだいたい母親と父親の特徴を受け継ぎますが、まれに見たことない髪型や顔に変わったりすることがあります。階級が上がると、それだけスキルが高いキャラや能力が高いキャラと結婚できる確率が上がります。

2、イベント

イベントとしては、経験値や報酬を効率よくもらうために王様へ献上するミッションや、スキルや能力が高い相手を選ぶことができるものがあります。王様へ献上するミッションは二通りあり、一つは自分の力で完成させて渡すもの、もう一つは他の人の協力を得て渡すものとあります。2つ目のものは、一人でやることも可能ですが、やってもらうことで効率が上がるだけでなく、逆に依頼を受ければ経験値やお金がたくさん入ります。相手を選ぶことができるイベントは、その時によって変わりますが人気な髪型や顔立ちを取り入れたキャラクターと結婚することが可能になるので、子供がイケメンになる確率も上がります。ただし、相性の問題から成立しないこともあるので、そこは運次第です。

3、子供

肝心な子供に関しては、最初に能力は低い状態ですが、子供を選ぶことができます。ただし、顔のパーツや髪型は基本的なものになるので、結婚して次の子供に期待した方がいいです。特に、18歳未満のキャラクターは育て甲斐がありますが、自分好みの養子になるかわからないので、気にする人は18歳以上で選んだ方がいいです。ちなみに、年齢は6時間経つごとに1歳増えますので、結婚も慎重に考えてあげてください。

未来家系図 つぐmeのレビューを見る

2016/09/15

マジックキャッスルドリームアイランド

大好きなミッキーに会える私だけのファーム

みゅーこ

自分のファームを機関車を発車させたり畑で作物を作ったりして大きくし、ミッキーとミニーのファームに遊びに行ったりドナルドやグーフィーも遊びに来てくれて会話したり出来る夢いっぱいのゲームです。

作物やアイテムを作るのに時間がかかるので1日中遊べるようなゲームではありませんが、子育ての合間合間に覗きに行ったり寝る前に少しミッキーに会いに行ったりして楽しんでいます。

イベントが沢山あり四季を感じる事が出来ますが全部のイベントをクリアするには相当の課金が必要になると思うので私は無課金で楽しめる範囲で楽しんでいます。そして集めたいアイテムのイベントに備えて日々チケットやペコスをコツコツためています。

アイテムが1つ1つ可愛くて、ディズニーランドなどで実際に売っているアイテムもあったりするのでパークへ遊びに行った時も『ファームにある!』と楽しさが2倍になりました。

ファッションもディズニーキャラクターになりきれるものから、実際にパークに遊びに行く時の様なものまであって着せ替えも楽しめます。

また、割と早いペースで更新され、レベルが上がってファームの開拓が終わった方も飽きないように、続けて楽しめるようにと新しいアイテムが作れるようになったり開拓地が増えたり釣り場が出来たりと新しい事が増えていてまだまだ遊べそうです。

ファームの中には隠れミッキーが沢山いてそれを見つけるのも楽しみの1つです。

欲を言えばドナルドやグーフィーも自分のファームに遊びに来れるならこちらも遊びに行けるようにしてほしいなと思います。

全体的にさすがディズニーのゲームだなぁと感じる事が多く、ワクワクさせてもらえる楽しいゲームです。

マジックキャッスルドリームアイランドのレビューを見る

2016/09/15

剣と魔法のログレス いにしえの女神

携帯版ログレスの最近の様子

大剣使い

1年以上前からプレイしています。途中、毎週既存武器の上位互換が出て、ガチャのレア装備排出率もあまりにひどく、イベントは半端ない数の周回を強いられる有様から、サービス終了の気配を感じてログインのみになっていましたが、最近は運営も尻に火がついたのか、ユーザーの意見を取り入れ改善の兆候が見られるようになりました。

以前からの改善点
①イベントの周回数の減少。余計な時間を取られなくなりました。
②イベントに変わった試み。進撃の巨人コラボではポイント交換システムが導入され、好きなものだけ、努力に応じてもらえる仕組み。
現在は殴り倒してクリアするのではなく、うさぎに団子をあげるだけのイベントやっています。いかに沢山団子投げるか。これ、案外ハマります。経験値は100万単位で初心者を運営が育成してるのかと思いました。
③ガチャのゴミ率の低下。使えるものは昔と変わらず出にくいですが、ただ、補助枠に使える究極レアリティ物が出やすくなったのでまだマシになった気がする。
BOXガチャなどは特に運営がセレクトした補助枠や、テンプレがそろうまでのつなぎ程度に使える究極が出やすくなっている印象。
石も地道に貯めればそこそこ貯まるし、防具などもイベントで究極物がぽこぽこ手に入る様になりました。性能は補助枠行き程度の物ですが。

以上は良い兆候です。悪いところはまだまだ有りますが。例えば、ワールドチャットでは出会い系RPGの名に相応しいやりとりが横行し、用もないのに雑談三昧、ケンカまで始まる始末。コチャでやれと毎回思いますが。
なんだかんだではありますが、また遊んでみようかと思えるくらいの兆候は見られる様になってきました。

運営さん、クランに力を入れるのは良いですが、過ぎるのは良くないと思いますよ。格差ばかり拡げるのではなく、上のイベントの様に努力で何とかなる様な事もどんどん増やしてほしい。あと、上位互換を短期間に連発するのを復活させたら今度こそ終わると思いますよ。

剣と魔法のログレス いにしえの女神のレビューを見る

2016/09/14

逆転オセロニア

逆転する快感、負けてる時こそ面白い逆転オセロニア!

さく丸

私が今プレイしているオススメスマホゲームは「逆転オセロニア」です。

逆転オセロニアはシンプルなオセロゲームというわけではなく、オセロをひっくり返して相手にダメージを与えお互いのHPを削り合うゲームです。ダメージはひっくり返す枚数が多ければ多いほど高くなり、ゲーム終盤になれば大逆転のチャンスも増えてきます。そしてひっくり返すだけではなく、それぞれの駒にはスキルというものが存在していて、様々な条件によって発動することができます。スキルによる効果(回復・防御等)や特殊なダメージ(毒・罠等)も駆使して戦う奥深いゲームになってます。

なんといっても逆転するのが楽しいです。

私自身は竜・魔・神の種族の中で魔のデッキを使って主に遊んでいます。この魔のデッキは簡単にいうと相手の邪魔をする妨害デッキです。駒が表の状態の時にじわじわHPを削る毒駒・自陣の駒がひっくり返された時に発動する罠駒・ひっくり返されたときに与えられたダメージ分又は上乗せしてダメージを返すカウンター駒等があり相手の行動を惑わすことができます。このデッキは相手をじわじわ弱らせて戦っていくスタイルなので、竜デッキのような速攻デッキには苦戦します。ですが終盤になったところで盤面の相手の駒数×300のダメージを与えられるスキルを持った駒(表状態の魔の駒が3つ必要)を置いて逆転をするという戦法は楽しくて仕方ありません。様々な戦法があるとは思いますが今現在私のお気に入りは述べたとおりです。

またキャラクターもとても魅力的で作り込まれています。キャラクター自体の見た目は勿論、限られたキャラクターではありますが声優陣も豪華です。始めた当初はそういったキャラクターがでるガチャを引く星のかけらも無料で沢山手に入るので楽しめると思います。

逆転オセロニアのレビューを見る

2016/09/14

ねこあつめ

ねこあつめが好きなタイプの人間ってどんな?

ねき

このゲームはほのぼの系のかわいらしいイラストが使用されていて、ねこをただひたすら集めるっていうだけのゲームなんです。一見女子高校生とかに流行りそうな感じだと思っていたんですがまわりのファンのプレーヤーを見てみると、大体オタクな男性にファンが多い感じがしますね。以外ですがオタク男はねこ好きが多いですからね。仕方のないことです。とにかくゴハンとか猫じゃらしみたいなアイテム(このゲームの中ではグッズと呼びます)とかを画面の部屋や庭先などに置いてあげるとねこが自然と集まって来てそれらをゲットしていくみたいな感じで、ねこ達のかわいいシーンなどを写真にすっかり納めて何回も後から鑑賞できるというものです。プレイの内容からするとほとんどこんな具合ですのであまり深い内容ではありません。ただなぜこれにはまってしまうのでしょうか…。本当にこれがメインのアクティビティーなんですよ。後は寄ってきたねこ達のデータを集めて眺めたり、買い物などに行ってねこの為に何か買ってきてあげたりなどはすることが出来ます。あとねこのデータですが戦闘力などというステータスがありますが一切闘うことはありません。ねこ達は基本的にはただ遊んでいるだけのマジで癒し系のみです。あとはクオリティーの高いものといえばBGMくらいですかね。音質が結構良くて楽曲も悪くないですね。ねこの声みたいなのがしょっちゅう鳴っているので割とどっぷりねこあつめの世界観にはまることが出来ます。よくこんな単純なゲームを考えたなと思いますが以外と海外でも拾われているみたいで500万ダウンロードはいっているみたいです。不思議。

ねこあつめのレビューを見る

2016/09/14

イケメン戦国 時をかける恋

課金せずにはいられませんが、得られる満足度のほうが高い。

じゃすみん

有名な戦国武将との恋愛ゲームです。女性向けに書かれたこのイラスト、本当にみんなイケメン!!見ているだけで癒されます。一番最初に誰と恋をするか選ぶのですが、美しすぎて迷います。

現代、デザイナーとして就職が決まった矢先、訪れた本能寺跡地で落雷に遭い、500年前にタイムスリップをするところから物語は始まります。

気になるキャラクターですが、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・伊達政宗・真田幸村・武田信玄・明智光秀・石田三成・上杉謙信・猿飛佐助・顕如 です。実際に物語が配信されているのは武田までの先に書いた6名です(武田信玄は9月上旬配信予定)

この11名が同じ時代を生きていたり、同盟を結んでいることは本来違いますが、そこは乙女ゲーム、タイムスリップしたということで本当の歴史とはちょっとズレちゃったと、うまーくごまかしてあります。

1日5枚の物語券が無料で支給され、物語を進めることができます。

5枚分の物語券のうち、毎日1回、姫(=あなた)の気持ちや会話の内容を自分で選んでお話を進めていきます。選んだ選択支が彼の気持ちをつかんでいるものであれば、情熱・幸福度が貯まり、進めるルートが変わってきます。

そうです、このゲームでは、1人の武将につき、情熱の恋ルート・幸福の恋ルートと、物語の途中でルートが分かれるのです。なので1人につき2周しないとすべてのルートが読めません(笑)

また、それぞれの情熱度・幸福度がMAXであれば、クリア後にもらえる特典が増えます。

1日5枚の物語券ですが、1枚1枚の物語券にボリュームがあるので、満足度はとても高いです。それでも先を読みたければ、物語券を購入するか、ログインボーナスでもらえる日があるまでそれまで待ちます。

物語の内容ですが、これが無料ゲームでいいのかというくらい満足度が高いです。情熱ルートを読んでいる際、何度か泣きました。

1ルート読み終わるのに約1か月かかるのですが、最初と最後にスチル(書き下ろしのものすごく綺麗な絵)が貰えます。特に、後半で貰える絵はもう完全に恋に落ちて気持ちも高ぶっているときにもらえる絵なので、感動がスゴイです。

殺されそうになったり、戦場についていったり、囚われの武将を助けに行ったりと、とてもアクティブな姫ですが、そんな姫に周りの武将たちは惹かれていきます。

500年前の戦国時代でモッテモテの姫、正直マスクをしていないとにやけてしまって外ではできません。

この物語を盛り上げるもう一つの要因は、音楽です。アプリを開くとまずかっこいい音楽とともに、ランダムで武将のボイスが聞こえます。このボイスもまた、毎日続けてしまう要因になっています。物語中にも、ぴったりの音楽が流れるので、ぜひ音を出してプレイしてほしいです。

本編だけでなく、イベントも充実しており、イベントの内容も毎回凝ったものでアバター、ボイス、アイテムなどが貰えて無料でもガンガン進められます(なかには太刀打ちできないものもありますが)

物語自体は大満足なのですが、どうやっても課金して見てしまうので、評価ポイントはマイナス1つけています。

イケメン戦国 時をかける恋のレビューを見る

2016/09/14

星のドラゴンクエスト

地球儀を転がすような斬新な感覚の星ドラ

鈴花

スマートフォンのアプリゲーム、星のドラゴンクエストを実際にやってみて、懐かしいドラクエのBGMやキャラグラフィックが印象的でした。



星まるごと冒険できるということで、マップは地球儀のようになっていて、指で転がしてアイテムが拾えたりできる新感覚。



とても楽しくプレイできます。



また、ドラクエに欠かせないモンスターとの戦闘ですが、指一本で操作できて、あまりRPGが得意ではないという人でもできる優しいシステムだと感じました。



スマートフォンならではの特徴を活かしたシステムで、これまでのドラクエとは違ったドラクエを新鮮な気持ちで楽しめるゲームとなっています。



マルチプレイも存在しており、全国の冒険者さんと一緒に冒険が楽しめるワクワク感もあります。



レアな装備が手に入ったり、貴重なアイテムが手に入った時の高揚感はすさまじく、武器や防具の進化なども楽しめる一つの要因となっていると思います。



ただ一つ、気になる点としては、初心者に優しいシステムであるがゆえ、ゲーム上級者の人にはもしかしたら物足りなくなるかもしれません。



どうしても、システムが簡単ゆえに、作業という感覚で飽きる可能性もあります。



ですが、そういったもの以上に、懐かしいドラクエの雰囲気やアイテムや転職システムがより面白さを倍増させており、一度はやってみてほしいゲームだと私は思います。



今までドラクエをやったことがないという人でも楽しめる内容となっています。



ゲーム自体あんまりやったことがないという人でも、サクサクできるアプリゲームとなっていますので、これを機にやってみてほしいです。

星のドラゴンクエストのレビューを見る

2016/09/14

メルクストーリア 癒術士と鈴のしらべ

経験したアプリゲームの中で1番粗がない。

ナッツン

無課金から廃課金までバランス良く考慮されていて、無課金でも充分強いパーティを作れる。これホント。
逆に廃課金でもカンストやコレクターを目指すには物凄いお金と時間が必要。

さらに廃課金の方やヘビーユーザーへの満足感を与えるレイドイベントやギルドの仕組みもすごく良い感じで、無課金が廃課金を妬む事がなくなるようにされていたり、廃課金が無課金を足でまといみたいに扱う事がなくなるようにも設計されていて、運営の方針がここまで素晴らしいのは稀だと思う。
他社のアプリゲーム会社は見習って欲しいくらい。

ストーリーも作り込まれているし、癒術士って新しい発想も良く、内容も子供がやっても教育に良い。

キャラクターも1人1人設定されていて愛着の湧くキャラがヒットしやすい。

BGMやキャラのコスプレはもう少し増やして欲しいけど、不満ってレベルではない。

ゲームの内容でいえば、通常クエストのボスシードのドロップ率を全体的に上げて欲しいくらい。極良にしたシードコレクトを5体全部装備させても全然落ちなくてキャラ育成やルーン強化や進化素材など先に進みたくても進めない。

ゴルドはあんまり優しくするとバランスが悪くなりそうなので今くらいで良いと思います。

ですが、やはりボスシードですね、、。
サイズも良い感じの狙うとなると途方もないです。。。

でも、良い部分が沢山あるので、☆6でも良いと思えるゲームです。

メルクストーリア 癒術士と鈴のしらべのレビューを見る

2016/09/14

スマホゲームCHホームへ