読者の新着レビュー一覧

ドラゴンポーカー

ガチャが渋過ぎる、育成がダルい、エンドコンテンツまで行けない

微課金潰しガチャ。

選抜ガチャなどキャンペーンがあるにはあるが、みんなが欲しがる様な優秀なカードはかなり絞られていて、中々手に入らない。
重課金向けに作り込み過ぎていて過疎が進んでる。微課金や無課金は初めの内は良いがランク200前後くらいから飽きて辞めて行く人が多い。
飽きに関しては他にもイベント→コロシアム→デュエル→新カードの繰り返しで、途中から新しいカードが中々手に入らないため永遠と同じ事をしている感覚になる。(楽しみが新カードを試したいくらいしかなくなる)
コロシアムやデュエルも使えるカードを複数枚持っていないと前線に立てない。
救いがあるとすれば使えないカードの覚醒ですが、その覚醒するための育成がかなり面倒くさい仕様にされていて必要な進化素材のドロップ率とダンジョンの難易度がかなり渋く難しいため、二の足を踏んで良くない。
重課金以上とヘビーユーザーでないと満足感を得られにくいため、1部ユーザーしか楽しめない残念なアプリゲームです。

ドラゴンポーカーのレビューを見る

2016/09/14

未来家系図 つぐme

かわいこちゃんだけ集められる子孫繁栄ゲーム

ゆきてぃ

結婚をして子どもを産んでいく子孫繁栄ゲーム。

結婚相手は他のプレイヤーにプロポーズするのですが、振られたり振ったり…自分好みの子が嫁や婿に来てくれるとすごくテンション上がります!

親の容姿を引き継いだりするので、可愛い子が産まれると、お庭に出して愛でています。

だんだん愛着が沸いてきてお嫁やお婿に出す時はさみしいです。

名前も変えれるので家族や友達の名前をつけると一層愛着が湧きます。



レベルが上がるとできることが増えて楽しめます。

畑を作ったり牧場で牛など飼ったりして食材を作り、それで料理などを作るのですが、結構頭を使います。

できあがる時間が違うので考えながら我が子たちを配置するのも楽しいです。

その子によって能力も違うので、できる仕事数も違ってきます。

我が子たちが頑張ってお仕事しているのがとても可愛らしいです。

でも、性格がわがままだったりすると、同じ仕事は嫌がられて言うこときいてくれないんですよね。



イベントも結構頻繁にあってなかなか忙しいです。

イベントが始まると婚活してる暇がなくなって我が子たちがいい歳になっていくので地味に焦ります。

他の方とつぐ友になればイベントもさくさく進みます。

他のプレイヤーと関わるゲームってめんどくさくて途中でやめたりしていたんですが、子のゲームはコメント欄がないのでとても気軽にできます。



あと、私が一番好きな所は洋服が自分で作れる所です。

型紙を一度買えば(ゲーム内のお金で)量産できます。それを売店で売ったり買ったりして我が子たちに着せるんですが、容姿に合わせた服を着せてあげるのが楽しい!

より可愛くなります。



子孫繁栄しながらたくさんのイベントが盛り込まれているので楽しめます。

未来家系図 つぐmeのレビューを見る

2016/09/12

あんさんぶるスターズ!

〇〇しながらアイドル育成できる!

てかり

この「あんさんぶるスターズ!」は10代や20代の女子に留まらず、あらゆる世代の女性ないし男性にも人気のあるゲームです。このゲームはまず、電車での通勤や通学、テレビを見ながら、気を使わない友達とおしゃべりしながらできることが続けることができる1つです。以前、とある有名な音楽ゲームをしていましたが、やはり音楽ゲームだといきなり話しかけられると反応がすぐできず「〇〇しなかがら」ということが難しいです。しかし、あんさんぶるスターズ!は所謂作業ゲームであるため、ながらゲームができるのがいいところです。もちろん、歩きスマホやながら運転はだめですが。しかし、作業ゲームだと飽きてしまう、と思う方も居られるでしょう。まず、人気声優を起用しているのが何よりも人気であります。またキャラクターも個性的で、かなりの確率で好みのキャラクターが見つかると思われます。定期的にゲーム内で「イベント」があり、好きなキャラクターがメインのイベントになるとついつい熱くなってしまいます。このように、プレーヤーを飽きさせないようにしています。ゲームでのガチャを引くための「ダイヤ」もイベントやストーリーを進めることで手に入りやすく、無課金でもかなり遊べることができます。また、アイドル育成ゲームという設定から、ゲーム内には「ユニット」があり、実際にそのユニットでCDを出していること、声優がイベントを開くなど幅広い活動もしています。

このように、いつでもできる、楽しくできる、無理なくできるゲームだからこそ私は続けることができ、またプレーヤーも楽しくできるのだと思います。多くの人がこのゲームを楽しんでいただければ嬉しいです。

あんさんぶるスターズ!のレビューを見る

2016/09/12

BLEACH Brave Souls(ブリーチブレイブソウル)

ブリーチ好きにおすすめしたいゲームアプリ

プリッツ

このゲームは連載終了を迎えた人気漫画ブリーチのアクションゲームになっています。

自由にキャラクターを操作的でキャラ事に持っている技を使いながら戦っていくゲームになっています。

ブリーチのアニメをベースに作っているのでアニメで担当していた声優さんがキャラクターの声をやっていてゲーム中でもしっかりセリフを喋ってくれます。

キャラクターも豊富に登場していてガチャから入手するのですが自分の気に入っているキャラクターが手に入るととてもテンションが上がります、同じキャラクターでも色々種類があって通常状態のキャラや卍解状態のキャラなど色々使えます。

キャラごとに一つ必殺技を持っていて発動するとムービーが流れそのキャラのカッコいい演出が入ります、主人公の黒崎一護の場合は月牙天衝を使うムービーだったりとそれを見るだけでもかなりの満足感です。

ゲーム性もクエストが始まると何個かのマップに分かれていてそのマップにいる敵を倒すと次のマップに進んで最後のボスを倒すのが基本的なクエストです、出てくる敵も虚や死神などクエストによって違いしっかりブリーチらしさが出ています。

クエスト中は通常攻撃をしながらキャラ事に強攻撃を3つ持っているのでそれを組み合わせながら戦います、この強攻撃も漫画などでキャラが使っていた技が基本的に使えるので好きなキャラを使った際はより楽しさが増すはずです。

さらに共闘プレイという他の人との協力プレイも実装されているので人それぞれ自分のお気に入りのキャラを持ち寄って戦う楽しさもあります。

ブリーチが好きでキャラを自由に動かしたいという人にはおすすめです、今ではだいぶキャラクターも増えたのでお気に入りのキャラを当てて楽しんでほしいです。

BLEACH Brave Souls(ブリーチブレイブソウル)のレビューを見る

2016/09/12

ラストピリオド

可愛いキャラが繰り広げるシリアスなストーリー!

しあ

ラストピリオド(以下ラスピリ)と同じ会社「ハッピーエレメンツ」が開発・運営していた事実上の前作「マジョカ†マジョルナ」(以下マジョマジョ、現在はサービス終了)からのファンです。



マジョマジョのキャラも出る!とのことで、昨年末から楽しみにしていました。

しかし度重なる配信延期に、正直モチベーションは下がりぎみ……。

それでも何とか配信され、楽しく遊ばせて頂いております。



良い点としては、ストーリーやキャラクター。

可愛いキャラクターが繰り広げる、予想外に重たいストーリーも、マジョマジョファンの心を擽ります。

もちろん、マジョマジョのキャラもじわじわと増えてきています。嬉しいですね!

また、ガチャで高レアリティのユニットも比較的当たりやすいかな?と個人的には思います。(もちろん感じ方には個人差があります)

無課金でもストーリーを追う分でしたら十分に遊べます。



悪い点としては、正直たくさんあるのですが……。

基本的に、告知が遅めです。公式Twitterでのガチャ告知が、当日実装された後なんてラスピリではよくある話です。

期間限定の水着ユニットを当日実装後に発表したのはさすがに運営さんにお問い合わせさせていただいたレベルでした…。

また、イベントのスパンが短めです。先月末にイベントが終わったと思ったら、9月に入ってすぐにまたイベントが開始……。

もはや文句を言う人もいませんが。

あとは、アプリの容量が重たいだとか、マルチの実装が遅かった上にあまり好評ではないだとかありますが、個人的に気になったのは上記二件でした。



しかしそれでもなぜ私が続けているかと言えば、やはり前述の通りストーリーが面白いからです。

例えば主人公とヒロインはなぜ故郷を出たのか、なぜ故郷は滅んだのか。

主人公とヒロインが交わした悲しくて重たい約束だとか。

ネタバレになるのであまり言えませんが、マジョマジョのキャラに釣られて始めましたが、予想以上にストーリーが面白くて未だに続けています。



重たくてシリアスなストーリーが好きな人、「マジョカ†マジョルナ」が好きだった人はぜひ一度プレイしてみてください!

ラストピリオドのレビューを見る

2016/09/12

シャドウバース

はじめてのカードゲーム!ほんと面白い!

mago

タイトルの通り今までカードゲームをプレイしたことがほとんどない私がシャドウバースというカードゲームアプリをプレイした感想です。

カードゲームといえばやはりコアなプレイヤーが多く、シャドウバースも例にもれず他のカードゲームである程度経験のある人たちが遊ぶもので私みたいなカードゲーム初心者はついていけないんだろうなと思っていました。それなのにはじめたきっかけはキャラクターデザインの可愛さ、かっこよさです。

ゲームをはじめてすぐにチュートリアルみたいなものがはじまるんですがこのチュートリアル自体はカードゲーム初心者の私でも容易にできるものばかりであっさりルールやそれぞれのリーダー(デッキ)の特徴を掴むことができました。初心者にもかなり優しい説明になっていると思います。

リーダーというのはそれぞれのデッキを選ぶ際のクラスとなるものでクラスによって使えるカードが異なります。この7人のリーダーの中から自分にあったスタイルのデッキを選択して遊んでいく事になります。私は初心者に扱いやすくオススメという話をきいてロイヤルのエリカというリーダーを選択しました。ロイヤルの基本的な戦い方は場にたくさんのフォロワー(キャラ)を並べて量で押し切るという物凄くわかりやすいものです。他に墓地を肥やしてその墓地に肥やした者の数で戦うネクロマンサーも初心者にオススメのクラスです!ちなみにネクロマンサーのリーダーは可愛くて人気ですよ!

それぞれのリーダーの戦い方のチュートリアルを終えたら基本的な説明はおしまいです。

いざプレイしてみると「え、基本的なルールはこれだけなの?私でもできそう!」と思いました。

カードゲームをやったことないって層も気軽に始めることができますよ!

課金も1つのリーダー、デッキに絞って遊ぶのであれば日々のミッション消化とリセマラをするだけで無課金でも十分遊べます!私も現在無課金でA1ランク(中級者)くらいの位置までこれました!

カードゲームに少しでも興味のある方にはぜひシャドウバースをオススメします!

シャドウバースのレビューを見る

2016/09/12

チャンピオンズゴルフ

サクッとナイスショット! 本格派3Dゴルフゲーム

ホールド

頭の体操でふとゴルフゲームがしたいなと思い、チャンピオンズゴルフというアプリゲームをダウンロードしました。ゲーム内にはリーグ戦・ガチンコ戦・都道府県戦・団体戦など様々な試合形式があります。私が特にハマった試合形式は、18ホールで競うデイリーコンペ戦です。18ホールで競い、日本全国からのプレイヤー達が1位・2位を競い合っていく形式です。毎日開催されるので、3日に1度のペースで18ホールのデイリーコンペ戦に参加していました。風の流れを読んだりしてボタン一つでショットしていきます。スマホ片手でショットが出来ますので、簡単に綺麗なショットを放つことが出来ます。フェアフェイ・パーオンに乗った瞬間、1打毎にストレスが解消していく気分になります。ゲーム内には試合を有利にするパワーショットやパワースピンなどの様々なパワーアイテムがあります。パワーアイテムは全部で3つまで使えますので、例えばpar5の所では、パワーショットを3つ全部使ってイーグル・アルバトロスを狙えることができ、スコアを伸ばせることが出来ます。アルバトロスはまだありませんが、初めてのイーグルやホールインワンを達成した時の爽快感はたまらなくなりました。18ホール全てホールアウトするとオンラインで速報結果が分かります。初めて1位を獲った時は、思わずその場でガッツポーズをしてしまいました。(笑)そのぐらい熱くなるゴルフゲームです。その他ポイントやコインを使ってクラブを強化することが出来たり、着せ替えを自由にカスタマイズして自分を着飾ることが出来ます。このゲームに出会う前スマホゲームに関心のなかった私ですが、唯一ハマったゲームです。ゲーム内のお友達とコミュニケーションが取れて、今現在気楽に楽しんでいます。

チャンピオンズゴルフのレビューを見る

2016/09/12

ポケモンGO

向上心がナイアンティック

Tsumugu

最初リリースされた時は、日本版が出る前からワクワクして、関連記事を読み漁っていました。しかしながら、いざリリースされてみると、初めの数日こそ、ポケモンを捕まえるために、いつもより余計に外出し、行った先々で、アイテムがもらえる「ポケストップ」という場所を探したり、ポケモンが出やすくなっているアイテムが使われている所でぐるぐる歩き回ったりと、ポケモンGO中心の生活になっていましたが、2週間ほどで飽きてしまいました。

夏なので外が暑かったことなど、様々な理由がありますが、やはりゲームのシステムが一番の要因だと思います。

ポケモンシリーズの醍醐味である育成の要素が、戦わせて強くするのではなく、アイテムを消費し、ポケモンを強くするというシステムや、最初からポケモンそれぞれの限界値が大きく差があいて決まっているシステム、ポケモンの相性よりも、技の性能で勝敗が決するバトルシステム、トレーナーのレベルが上がれば上がるほど、弱いポケモンすら捕まえるのが難しくなっていくシステムなど、不満は尽きないですが、何よりそのような不満がいくらでも出てくるほどに、練られていないでリリースされたゲームであると強く感じます。

ポケモンという要素と位置情報を利用するゲームという要素を掛け合わせるだけで面白いだろう、と安易に考えて作っただけのように感じます。

その証拠に、初速こそとても速く爆発的な人気が出ましたが、かなり失速してしまっているように思います。

人気を持続していくためには、どんどんとゲームの面白さを追求し、向上心高くゲームの開発を続けていかなければならないと感じます。

面白い要素の詰まったゲームだけに非常に残念に思います。

ポケモンGOのレビューを見る

2016/09/12

LINE ディズニーツムツム

イベントが、つまらない!

にゃんた

中上級者向けでクリア出来なず。
イベント内容を工夫して欲しい。

上級者は、一回でクリア。
中上級者は、二~三回。
初心者は、数回のチャレンジでクリア出来る。
ような。

例えば…
25チェーンが、出来ない場合。
10チェーンを、5回でクリアとか。

100コンボが出来ない場合。
50コンボを、3回。4回でクリア出来るなど。

クリアして行かれる工夫を、して欲しいです。

ゲームだから。と…諦めもありますが。
このままだと、キャンデーなんとかのように。
いずれ、離れて行くようになりそう。

可愛く楽しいので、残念です。

LINE ディズニーツムツムのレビューを見る

2016/09/12

食べないと死ぬ

50%以上食べよう!!!

まさはる

⚠️注意⚠️遊んでレビューしたら、ダウンロード!
ちなみに不対応になっています。二つあるのが対応しています!youtubeを見てあそびかたをあるからねwww今すぐダウンロードを!!!
一番危ないのは、マウンテンゴリラ、コモドオオトカゲ、キングコブラ、携帯電話、パソコンなど。
50%ではない、やや危ないのは、イカ、タコ、アルパカなど。50%ではない、少し危ないのは、コウテイペンギンなど。
以上、50%以上の食べないと死ぬでした。

食べないと死ぬのレビューを見る

2016/09/11

シンデレライレブン

自分次第の育成が面白い

tk

シンデレライレブンの名の通り、美少女サッカーゲームです。

以前にモバゲー版をプレーしていたことがありますが、その当時のキャラクターがレア度変更されたりして再登場していたり、新キャラクターが登場していたりと、モバゲー版から来た人も改めて楽しめる内容になっていました。

このゲームの面白いところは、他のゲームのようにキャラクターを「個体値固定で進化させる」のではなく、キャラクターの攻撃、守備、身体という3つのうち好きなパラメーターを、強化ポイントの割り振りで強化できることです。つまり、監督(プレーヤー)次第で同じ選手でも違う強さになる、という面白さがあります。

さらに、レアリティアップや強化アイテムなど、育成計画や戦略を立てながらプレーできる点も、このゲームの面白さを高めているように思います。

それでいて、アニメのように「現実にはあり得ない技」のようなものはなく、実際に選手を育成している感覚になれると思います。

改善を望む点としては、モバゲー版からアプリ版になった際に、ホーム画面やメニュー内容がごちゃごちゃして分かりにくくなっている、というものがあります。機能が増えすぎたように思います。

また、モバゲー版では試合描写が全くなく、サッカーゲームをプレーしている感覚に欠けていると感じていましたが、今回も全く同じ画面が採用されていて、折角アプリ版を開発するならもっとサッカーゲームとしての良さも磨いて欲しかったように思います。

加えて、試合では実際のサッカーとは異なり途中交代ができません。そのため、「育成」を楽しむゲームになってしまい、監督の采配など、「試合」を楽しむことはできないと感じました。

以上の点から改善を期待して☆4としました。

シンデレライレブンのレビューを見る

2016/09/10

ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!

キャラは可愛いけど、戦闘や戦略は本格的すぎる

ロドリゲス

アニメ「ガールズ&パンツァー」を題材にした本格的な戦車シュミレーションゲームです。

戦闘は、フィールドを真上から見たステージで、6角マスのへクスマップとなっています。

アニメと同じシュチュエーションや地形を用いたステージで戦闘が行われます。

戦闘には、相手軍を全滅させる殲滅戦や、旗を持っている隊長機を先に倒した方が勝利のフラッグ戦があります。

戦闘は「操作フェイズ」で各戦車に命令を与え、「アクションフェイズ」を行うと自軍、敵軍がリアルタイムで同時に動き出し、自動で戦闘が開始されます。

「操作フェイズ」と「アクションフェイズ」が1ターンとなっており、どちらかの勝利が確定するまで、ターンが繰り返されます。

「操作フェイズ」では、戦闘を行う戦車達をタップして戦車ごとに命令を与えます。攻撃重視の「ガンガン」、防御重視で敵から逃げる「こそこそ」、戦車の車長に判断を任せる「おまかせ」があり、戦車の特性や敵の状況を常に把握しながら命令を与えます。

またプレーヤー自らが、戦車の移動先と移動後の砲塔の方向までを直接設定できる「めいれい」もあり、より細かい戦略で戦闘を進める事も可能です。

本格的な戦車戦を楽しめるゲームであることはもちろん、アニメに出てくるキャラクター達や戦車そのものをコレクションする楽しみもあります。

車長や砲手、装填手や通信手など戦車を動かすのに必要なキャラクターを割り当て、アニメと同じチームを作ったり、アニメではありえない自分のオリジナルのチームを作る事も可能です。

いろんなコラボレーション企画やイベントにより、アニメでは登場しなかったキャラクターやコスチューム、戦車などが取得できるのも楽しみの1つになっています。

ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!のレビューを見る

2016/09/10

ワールドトリガー スマッシュボーダーズ

敵を吹っ飛ばすスカッと感が堪らない

さるきょう

人気マンガ「ワールドトリガー」がアプリとして登場し大人気となっています。

敵を攻撃して倒していくのですが、最大の魅力は敵同士や敵を建物に向かって吹き飛ばしどれだけ多くのコンボを弾き出せるのかが魅力の一つとなっています。

プレイヤーの行動に合わせて敵の行動も変わってくるのでいかに多くのコンボが出せるのかを考えながら行うので子供は勿論、大人のユーザーまでもがハマってしまうアプリです。

さらにもう一つの魅力は建物やキャラを育てる楽しみです。

本部を中心にコンビニや焼肉屋を建設し、オリジナルな街づくりを行えるのです。

しかし単に街を作るだけでなく、建物によって高さが異なるので多くコンボを出せるように配置しなければならないのです。

またキャラを育てる際にも楽しみがあります。

育てるにはチップが必要となりそのチップにはスキルがついているのです。

「素早さアップ」や「必殺技10%アップ」等さまざまありプレイヤーがそのキャラをどのようなステータスにしたいのかを自身にて決める事が出来、オリジナルの強さにする事が出来るのです。

また隔週で開催される「遠征」は他プレイヤーとの得点の競い合いを行えるイベントとなっています。

このイベントの上位に入るとレアガチャを回せるクリスタルやポイントをGETする事が出来るのです。

課金してキャラを強くする事も勿論可能となっていますが、無課金にても強くする事が出来るので誰もが楽しめるアプリとなっているのです。

最近ではダウンロード数が100万人にもなる程の人気となっておりさらにユーザーが増えていくアプリとなっています。

ワールドトリガー スマッシュボーダーズのレビューを見る

2016/09/10

ダイスの神

運と思考と課金のバランスが最高の戦略ボードゲーム

ほろほろ

昔は友達と延々某桃電鉄ゲームをしていた方、モノポリーなどのリアルボードゲームがお好きな方にオススメのスマホゲームです。「ダイスの神」は世界中のあらゆるプレイヤー3~4名で、ボード上の土地を購入し、相手を破産に追い込むスゴロクボード戦略ゲームです。一番の要素はやはり運が大きく、ダイスロールの度に大きく戦局や資産が動くため、15分ほどのプレイでハラハラドキドキできます。そして他の某桃電ゲームのように、プレイヤー毎に異なる効果のカード(相手から資産を奪う、二回行動するなど)を使います。一番のコレクション要素として、デッキを強化し強力なカードやアクセサリーを使って戦うというものです。基本的には課金すれば強力なカードが手に入りますが、プレイングの腕や運で無課金でも強力なアイテムやカードを得ることもできます。ゲームに勝利すればするほど有利になっていくシステムですが、どんどんレートを上げることもできるため、常に自分の財産がゼロになるかどうかの戦いを続け、ハラハラできます。最後に、このアプリの一番のポイントは、バランスです。たとえ課金によってカードやアイテムを最大限に強化していても、無課金者に負けるときはあっさりと負けます。最後は自分の運と、今までの経験による判断がモノをいうゲームです。もちろん、勝ち続ければ強力なアイテムを手に入れることができます。なかには期間限定でミッションに挑むことで無課金でも最強クラスのカードを手に入れることができます。こんなに完成度の高いボードゲームがスマホで簡単に世界中の人と楽しむことができる事に驚きです。「ダイスの神」、オススメです。

ダイスの神のレビューを見る

2016/09/10

メビウスファイナルファンタジー

美麗な画面と壮大な物語に心打たれる

nag1sa

メビウスファイナルファンタジーとは、その名のとおり、FFの名を冠す作品の1つです。

スマホ媒体としてリリースされたこのアプリですが、日本のゲームの代表であるFFの名に恥じない、非常に良いつくりであると思います。



その理由は、次の3つです。



1、絵がメッッッチャキレイ

ケータイとは思えないくらいに繊細な書き込みがなされています。一般的なスマホゲームのそれと比べると、他のが幼稚に見えるくらいにはきれいです。さすがにPS3などでやる画面に比べると見劣りはしますが、スマホの画面でキレイな主人公が冒険しているのは、とてもプレイしごたえがあります。



2、 なんといってもFFの作品

後にも先にもFFのシリーズである、という点に関して、非常に高い評価で付けざるを得ません。ストーリーの重厚さや、キャラクターの個性が際立つFFシリーズの物語ですが、御多分に漏れず、このアプリでも同じような感動を味わえます。繊細な書き込みやバトルシステムなど、プレイする人を飽きさせない工夫も見られますし、最高点の5点をつけるにふさわしい作品であると感じます。電池消費量がすこーし多めなのがネックですが、それも気にならないくらい面白い、と言い換えられるでしょう。



3、 ドラクエと今ならコラボ中

あの日本の3大RPG巨頭のうちの1つ、ドラクエとコラボしています。FFとドラクエのコラボは、いただきストリートやほかにもいくつか散見していましたが、日本中誰でも持っているスマホを媒体としたFFとドラクエのコラボは非常に貴重です。マニアには垂涎ものです。



ぜひ、一度はプレイしてみてください。ハマります。

メビウスファイナルファンタジーのレビューを見る

2016/09/10

よくわかる地球のそだてかた

ドットのかわいい育成ゲーム

mint

初めは暇つぶしにのんびりやれればいいかなと思い、インストールしたゲームでした。しかし、思ったより面白くてはまってしまいました。一日中やり続けているときもあり、一週間もかからずにクリアしてしましました。チュートリアルが無く、いきなり始まるので説明不足な感じがしますが、逆にそれが良いです。自ら考え感じ、手探りしていくのがとても楽しいです。育成ゲームといっても、このゲームはかなり待ち時間が短いので、ずっとポチポチやり続けていました。ゲームは、文明を発展させて地球を進化させていくものです。放置ゲームかつ育成ゲームなので単調ですが、ストーリーが考えさせられるので、やっていて飽きず、面白いです。育成ゲームですが、考えさせられるゲームなので、自分で考察するのが好きな人にも合っているゲームだと思います。また、丁度いいボリュームなので遊びやすく、サクサク進めることができます。雰囲気は、不思議でちょっと怖い世界観という感じです。しかし、グラフィックがドット調で、パステルカラーのかわいい絵になっているので、上手くマッチしているのがとても良いです。BGM、効果音も良く、とてもセンスがあると感じます。いままでさまざまな育成ゲームをやってきましたが、その中でもかなり完成度高めでした。また、スマホゲームにありがちな、意地悪な広告の出し方をしないので良いです。ただ、ちょっと電池の減りが早いです。私は電車の中でやっていたのですが、気づいたらかなり減っていることが多かったです。それがなければ完成度満点のゲームです。

よくわかる地球のそだてかたのレビューを見る

2016/09/10

聖闘士星矢 小宇宙スロットル

高まるのか俺たちのコスモ

さるきょう

今なお人気沸騰中で30年程前に圧倒的人気となったセイントセイヤがアプリにて登場しました。

お馴染みのセイヤら5人を始めゴールドセイントも登場するのです。

プレイヤーは憎、力、愛の属性のカード3枚をデッキに揃え敵を倒していくのです。

戦い方はスロットルを回して出た目の攻撃をおこなっていくのですが、同じ目が揃った目の数だけ最後に攻撃したキャラが追撃を行うシステムとなっています。

序盤はザコキャラが出てきた難なく進んでいけるのですが、中ボスやボスは圧倒的な強さとなっており、キャラを強化しないと勝てません。

キャラの強化の行い方は不必要と思われるカードで教科していきます。

強化素材に使用するカードのレア度が高いほど強化率もアップしていきます。

また強化元になっているキャラに同じキャラを合成する事でより強化率もアップしていくのです。

また他の強化方法としては戦いで貯めたポイントにても行う事が出来るのです。

さらに進化機能もあるのです。

よりレア度をあげられる進化にはそのキャラに関連したキャラのカードが必要となってきます。

進化する事でレア度をアップさせたり、攻撃力防御力を高める事が出来ます。

さらにより強い必殺技の発動も可能となってきます。

キャラの育成や自分好みのキャラをデッキに入れて戦える等の楽しみ方は多くあるのですが、セイントセイヤと言えば白熱したバトルが一番の魅力となっているので、このアプリでは少し物足りなさを感じてしまう方もいらっしゃるかと思われます。

しかしセイントセイヤファンにとっては数多くの魅力を感じる事が出来るアプリかと思います。

聖闘士星矢 小宇宙スロットルのレビューを見る

2016/09/10

妖怪ウォッチ ぷにぷに

フレンドさんを集めてみんなでぷにぷに

ちむりんこ

夫婦で競いながらしてます。イベントをよくやっていたりして飽きが来ないと思います。

妖怪の名前も自然と覚えてしまい息子と話が合うようになりました。

息子は妖怪ウォッチの3DSのゲームをしているので結構詳しいです。

旦那はレア妖怪と友達になると必ずスクショして送ってきて自慢します。

交代勤務であまり会話がない時でもぷにぷにをしてると話が弾みます。

旦那のが私よりプレーしているので妖怪を沢山持っていますしひとだまが全然減らないみたいなので悔しいです。

ぷにぷにのフレンド掲示板なども検索すると出てくるのでフレンドを増やすとお互いにひとだまをあげたり貰ったりできたりして効率よくゲームができます。

私は最近あまりフレンドを募集していないのですがリアルでは全然知らないフレンドさんもいます。旦那ももちろんフレンドです。

ですが今も実際にプレーしてるフレンドさんは私と旦那を合わせても3人くらいです。

他の人は放置してるのかほとんど動きがないです。

毎週ランキングなどがあって報酬が貰えるので動きがあるフレンドさんとないフレンドさんは一目瞭然です。私も途中放置していたので仕方がないですね。放置しすぎて消されたりもしました。

このように一人でプレーするよりもフレンドさんを作ってプレーした方がいいゲームだと思います。

ひとだまがなくなると時間がたたないと復活しないのでせっかちな人は特にです。

ゲーム自体は見ているだけで癒されるし、ぷにを大きくして消すときは快感ですし楽しいです。

でも最近は一番イベントが楽しいですね。

よく考えてるなとちょっと感心しながら遊んでます。

妖怪ウォッチ ぷにぷにのレビューを見る

2016/09/10

シャドウバース

スマホで好きな時間や場所でカードバトルが出来るアプリがきた!

Johnny

今までカードゲームをすると持ち運んだり、対戦相手の確保や保管等でいろいろと困ったりしたことがある経験がある人はいるはずです。

しかしカードゲームがアプリになったことで好きな時間や場所で世界中の人とカードバトルが出来るようになりました!

それに電子ゲームならではの臨場感や、カード1枚1枚にセリフが付きとても豪華な使用となっています。

それに声優も有名どころも使ったりしていてとても楽しめるアプリとなっています。

よくカードゲームではプレミアという同じカードでもラメなどあしらって豪華さを演出するカードもありましたがなんとこのゲームにもプレミアカードまであります!コレクターには心くすぶるゲームではないでしょうか!

普通のプレイヤーでも特にそういったのが必要ないという方もいらっしゃいますが、その時はなんと分解機能もあり、その分解した際にでるレッドエーテルを集めればまた別のカードも作成できちゃうのです!その作成できるカードもプレミアのみは作成出来ませんが、どんなカードでもレッドエーテルさえあれば作成出来ちゃう嬉しい仕様です!

デッキは40枚で各カード3枚ずつまでいれられる構成となっております。

仕様するプレイヤーキャラ達によって作れるデッキは変わります。(尚、オリジナルデッキは9個まで作成可能です。)

同じプレイヤーのデッキをいくつ作るもよし!それぞれのプレイヤーキャラ達の別々のデッキを作るもよし!そこはあなたの自由となります!

これからもまだまだアップデートされてカードが増えればいろいろと戦術が広がってくるのでとても楽しみにしています。

シャドウバースのレビューを見る

2016/09/10

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ

ソーシャルゲームの第一線とも言えるクオリティ

はるねこ

アイドルマスターというバンダイナムコゲームスさんの看板ゲームから派生したソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」の音楽ゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」

私は通称「デレステ」と呼ばれるこの音ゲーはただ曲に合わせてプレイヤー側がノーツを叩くだけではなく、背景で3DCGのアイドルたちが五人、曲に合わせて踊ってくれるのが特徴なのですが、その3Dアイドル達のクオリティの高さが半端じゃありません。

髪のなびき方、指先の動き、表情の一つ一つまで、本家「デレマス」から担当アイドルを応援し続けた人が感動して泣いてしまうくらい細かく作られています。

そしてそのつくり方もただ綺麗に作っているだけではなく、キャラクターごとに違う表情をさせたり、等身に合わせて体のパーツを変えたりしているところも製作者側の熱意を感じるところです。

そんな3Dアイドルたちは、ゲームを進める以外にカードとして、いわゆるガシャというものでレアリティの高いキャラクターカードを手に入れられるのですが、特に一番レアリティの高い「SSR」と呼ばれるものは3Dアイドルとして踊る時の衣装がそのアイドル専用になります。本来、普通のアイドル達は全アイドル共通の白いドレスを着ているのですがSSRのアイドル達はそれぞれのキャラクターにあったかわいらしい衣装に身を包み、その衣装の装飾がとても細かく、そしてそのアイドルを知っていれば思わず頷いてしまうようなアクセサリー、衣装デザインになっています。

けれど、無理にSSRを手に入れようとしなくてもレアリティの低いカードで充分に楽しめる作りになっているので、SSRがなければゲームが続けられないではなく、SSRが欲しい人だけ課金すればいいシステムになっているのがソーシャルゲームとして正しい課金のさせ方の様に思い、ゲームとしてのクオリティはもちろん本来皆が平等に楽しめるはずのゲームとしても素晴らしい出来だと思いました。

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージのレビューを見る

2016/09/10

天空のクラフトフリート

カスタマイズが楽しい飛空艇RPG

xyz9876

ファイナルファンタジーをプレイして以来、ずっと飛空艇に憧れていましたが、まさか飛空艇を主役にしたゲームがあるとは思いませんでした。

「天空のクラフトフリート」ではステージを順にクリアしていくと、いろいろな飛空艇が手に入ります。飛空艇にはいろいろなパーツを装着でき、飛空艇オリジナルの専用パーツを集めるのも、このゲームの醍醐味の一つです。飛空艇は最大20レベルまで上げることができ、特定の船をレベル20まで上げることで入手できる船もあります。

また、船団に入ることで艦隊戦というオンラインバトルに参加できます。毎日、行われるので率先して参加するといいでしょう。参加することで船員のレベルアップに必要なCPも手に入るので、短時間でレベルアップできます。リリースしてから、2年ほど経っているので新規ユーザーには厳しい側面もありますが、コメントも投稿できるので雑談をして楽しむのもアリです。

このアプリはストーリー構成がしっかりしていて、ミッションをクリアしていくのも楽しいです。ミッションでは、5人まで船員を搭乗させることができ、赤、緑、青の属性を使い分けて敵船を撃墜します。ボス属性を確認して有利に戦いを進めるといいでしょう。中には、赤属性のみで倒さないとレアアイテムがゲットできないステージもあるので、各属性をバランスよく育成することで順調にミッションをこなすことができます。

船員は紹介状というアイテムやダイヤを消費することで入手可能です。どのキャラも個性的でイラストもすてきなので、きっとお気に入りのキャラが見つかるでしょう。レアリティは星6まであり、当たる確率も1パーセント以下と非常に低いのですが、手に入れたときの感動はひとしおです。ダウンロードする価値ありです。

天空のクラフトフリートのレビューを見る

2016/09/09

FGO(フェイトグランドオーダー)

無課金でもイベントが待ち遠しい!

うさぎ

Fate/GrandOrderは、「Fate」というシリーズのひとつです。独特の世界観、キャラクターなどはゲームだけではなく、アニメ、コミックス、小説などにも展開されています。

シリーズのファンには堪らないのは勿論ですが、シリーズを知らない人が新たに始めるのにも全く問題はありません。

メインストーリーはゲームオリジナルで、キャラクターもほとんどがこのゲーム専用です。

チュートリアルからプレイすると世界観もすぐに分かるので、すんなりと入り込み、気が付くと熱中していると思います!

謎だらけのメインストーリー、魅力的なキャラクター。

そして期間限定で行われるイベント。

特にイベントはレアカード(キャラクター)を持たない人でもとても楽しめます!

そして、レアカード以外のカードでも戦略的に欠かせない使いやすかったり強力なスキルを持ったものがたくさあります。

なので、課金をしなくとも十分楽しめます!

しかも連日ログインすれば、7日に1回、課金用ガチャが引けるチケットが貰えるのでレアも狙えます。

キャラクターは歴史上の人物、有名な物語(例えばアーサー王伝説など)が登場して、プロフィールを見るとその大まかな生い立ちや歴史なども書かれているので、気になるキャラはwikiで調べたりして、新しい知識を得る楽しみもありますよ!

バトルシステムは配られたカード5枚の中からカードを組み合わせる事で攻撃力をアップしたり、クリティカルが出やすくなったり、必殺技を使う為のゲージを上昇させる事が効率良く出来たり、戦略を立てて戦闘へ挑むものです。

流行りのパズル要素や時間限定のゲリラクエスト的な要素はないので、ログイン時間による偏りはありません。

無課金で、さらにマイペースで楽しめるゲームですので、Fateシリーズを知らない方もぜひプレイして頂きたいです!

FGO(フェイトグランドオーダー)のレビューを見る

2016/09/09

ゴシックは魔法乙女

有名メーカーの本格シューティングゲームがスマホで楽しめる!

やまちゃん

ゴシックは魔法少女はスマホで遊べる本格シューティングで、ガチャを回したりなどのソーシャルゲームの要素もあるという珍しいタイプのゲームです。昔からアーケードゲームでも良い作品をたくさん出しているケイブというメーカーのアプリですので、大変よくできています。操作方法は画面に指を置いてその指をスライドさせることで自機を動かして、しかも同時にショットも打つことができるというもので、直感的に操作することができ何度かプレイすればすぐに覚えてしまいます。

登場するショットの種類やキャラクターの数が大変多く集めるのが楽しいのもこのゲームの魅力です。ショットは30種類以上もあり随時追加されていますので、ずっと縦スクロールのシューティングをしていても飽きることなく楽しめます。属性も5種類ありますので強いショットがひとつ手に入ればそれで安泰といったこともなく、色んなキャラクターを育成して全体を総合的に強くしていく楽しみを味わえます。

実際にプレイしてみるとログインボーナスやイベントの報酬で課金アイテムがたくさん配布されるのも嬉しいところです。2、3日に一回のペースでログインしていれば十連のガチャも無料で回せます。イベントガチャでレア度の高いキャラの出現率が1.5倍から2倍になってることがありますので、そのときまで無料の課金アイテムを貯めておいて、一気に回すという楽しみ方ができます。スコア大会やギルドバトルというプレイヤー同士の対戦要素もありますので、チームをしっかり育てて腕を磨いて対戦するのも楽しいです。2Dのシューティングをアーケードや家庭用のゲームでやったことがある人ならきっと楽しめるおすすめのアプリです。

ゴシックは魔法乙女のレビューを見る

2016/09/09

妖怪ウォッチ ぷにぷに

無課金でも強くなれるし親子で楽しめます!! 無課金ばんざい

ひろりん


妖怪ウォッチぷにぷには

強くなりたいが為に

強い妖怪をgetするために

色々な方法があります。

課金して強い妖怪が出るまでガチャを

回してみたり。

(ガチャとはYマネーというものを使って、

ガチャガチャを回して妖怪をgetする事です

)

Yマネーはお金で買えますが

お金を使わなくても貯まります♪



その他、ステージを進めていくと強い敵が出てきますが、、、

負けたら課金をしてもしなくても、

貯まったYマネーで復活して、ゲームの続きが出来ます。

ひたすらYマネーを使えば勝てます。

負けてもYマネーで復活出来ますので。



私がgetした

色々な妖怪ぷにぷにを強くするのには

方法はたくさんあります。

しかーし、、、

私は課金してまで強くなりたくないのです。



課金しないで強くなりたい!笑



課金したくなーい!笑



なので、、、

課金しないでガチャを回したり

課金しないで妖怪を強くしたりしています♪



課金しないでどうやって?

って方法も調べて把握しました♪



簡単に言うと

Yマネーの稼ぎ方ですね(^_^)

最初は上手に出来なくても、馴れてくると

出来ちゃうもんです。

何でも馴れです。



お金をかけてゲームをした方が簡単なのですが、、、

私はお金をかけずに、楽しくゲームしています♪

しかも私の妖怪も強いです♪

四六時中、携帯はいじれませんが

ヒマな時間を使って、私もかなり強くなりました♪

妖怪ウォッチ ぷにぷにのレビューを見る

2016/09/09

もしあの時に戻れたら…

ライン風メッセージやり取りによるマルチエンドアドベンチャー

ruby2018

友達、恋人、母親などからメッセージが送られてきます。

登場人物は全部で8人。

その返事を3択から選び送ります。

その返答によって話の進み具合が変化し、

ハッピーエンドとバッドエンドが待ち受けています。



バッドエンドになってしまうと相手が死んでしまったりして最初からやり直しになります。

よく考えて返事をしなくてならないのですが、これが結構ハマります。



「こうだろう」ととことん考えて送ったメッセージが相手を傷つけてしまったり、

シチュエーションが日常ではないシーンで駆け引きが必要だったり、

単純ではないことが多いので、結構頭を使うゲームです。



返事がズバリ正解の場合はExcellent!と表記され、ハートのゲージが溜まります。

間違うとBadと表記されてゲージが減ってしまうので一目瞭然であり、猛省します。

ハラハラもしますが、ハッピーエンドにたどりついた際には

かなりの達成感が得られるのでおすすめです。



1人クリアすると、段々と濃いキャラが登場し、レベルがあがっていく感じです。

非日常な世界を味わいながらのプレイなので想像力も必要になってきます。

もし二股経験がおありだったり、

元カレの性格がこのゲームに出てくる相手と似ていたりしたら

経験がモノを言うかも知れません。

最後は強敵なのでかなりの闘志で臨みました。



基本、時間が経てばメッセージが届きますので、課金はしないでも済みます。

クエストもあり、例えバッドエンドで最初からやり直しであっても

アイテムがもらえるところも嬉しいです。



全クリした時は心理学者にでもなったかのような、ちょっと威張ってもいいかな的な

感情が芽生えたりしますので、クリエイティブなゲームだと思います。

もしあの時に戻れたら…のレビューを見る

2016/09/09

スマホゲームCHホームへ