タウンシップのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

なぜかハマる
にわとり
親に勧められて始めてから、出勤前も、休日もずっとプレイしてしまいます。騙されたと思って、一度プレイしてみてください。凄く面白いです。
2019/10/03

ヘイ・デイとシムシティ―の融合、時間をかければ課金なしでも…
破天荒
若干飽きたという感覚があります。
とはいえ、やたら動き回るアクション系の
ゲームは無理、パズルゲームほど頭を使いたく
ない、そんな時にタウンシップは中々の
お勧めです。
基本はヘイ・デイと同じなのでそちらを
プレイした事がる人はチュートリアルが
なくてもプレイできるでしょう。
ここでヘイ・デイとの違い、
それがシムシティ―要素なんです。
ヘイ・デイが農場作成ならばタウンシップは
街作成と言った方がいいのかもしれません。
住宅、工場、遊技場などなど、様々な建物を
建築し、街を作成、道を整備して一つの街を
作り上げていくといった流れです。
その街をつくるための収入減が農作業なのです。
ゲーム内容的には面白く、評価は4以上をつけた
いところなのですが
やはり無課金で進めたいというのが
スマホゲーマーの願い、その願いは
かなり気長に待たないと難しいかもしれません。
建築物をつくるのには資材が必要、
その資材を得るために収穫物を貨物で
輸送するのですが、この資材にかなり偏りが
あるんです。
しかも、その偏りのある資材を何とか集めようと
何度も資材の輸送を試みると
今度は余剰資材で倉庫がいっぱいになるという
ありがちなパターン。
ならば倉庫をグレードアップと考えるも
そこでも資材が不足…
このジレンマを何とか乗り越えられないと
無課金での続行は難しいかもしれません。
しかし、これまで書いたように、一つ一つを
細かく売り出し、倉庫に空きを作りじっくりと
時間をかけてゲームをすれば無課金も可能です。
最初から、こういった仕組みがあることを
理解して、無課金なり、適度な課金をする事で
自分の好みの街が出来上がるでしょう。
2016/09/20

そこそこ難しくて面白い
にゃす
箱庭系ゲームが好きなのでハマりました。
レベルが低いうちは納屋の容量が足りなくて苦労しましたが、工場の商品はギリギリまで収穫せずにまわすことで、なんとかなりました。
ひたすら小麦を育てて売ってを繰り返し、余裕ができたら他の作物や動物にも手をかけ、家を建て、工場を建てと非常に楽しいです。
人口を増やしたくても、建材が足りず公共の建物が建てられず、なかなか増やせないもどかしさも有りますが、簡単すぎるとすぐ飽きてしまうのでちょうどいいのかとも思います。
レベルが上がると電車を使えるようになるのですが、これまた待ち時間が長いです笑
他のユーザーの手伝いをすると良いことがあるので積極的に手伝っています。
あー待つの長いなーと思いつつも、自分で作った町を眺めていると沢山の人が働いたり遊んだりしていて和みますw
歩いている人をつつくと反応が返ってくるのも可愛らしいです。
レベルが上がった時にスペシャルオファーとして、普通なら1200円のチケットが120円になっていたので、思わず買ってしまいました
コスパのいい工場のラインを増やせたので大満足です。
ゲームの性質上なのか、海外ユーザーが多いようです。日本人ユーザーがいなくて寂しいので、招待コードを載せておきます。
FF3TC5 にゃんにゃんたうん
2015/07/03
- 1
タウンシップを見た人におすすめ!


ドラゴンスケープス
南の島をドラゴンと協力して開拓するシミュレーションゲーム


ハムスタービレッジ
ハムスター達が暮らす島を開拓していく癒し系シミュレーションゲーム


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


ピコットタウン
城主になって破壊された街を復興していくファンタジー箱庭ゲーム


ファンタジーファーム~ようせい島のボクとキミ~
作物や動物を育てて島をにぎやかにしていく牧場経営シミュレーションゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


リラックマ農園 ~ゆるっとだららんファーム~
リラックマやその仲間たちと一緒に農場を経営するゆるゆるシミュレーション


楽園生活 ひつじ村 大地の恵みと冒険の海
動物や野菜を育成して自分だけの牧場を作る街づくりゲーム


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


マジカルアイランド
邪悪な呪いをかけられた島を魔法の力で復興させる街づくりゲーム