読者の新着レビュー一覧

刀剣乱舞-ONLINE- Pocket

我が子か恋人か、女性プレイヤーをめろめろにする刀剣男子たち

おおさく

SMSなどで女性を中心に話題となっていたこのゲーム、スマホで遊べるようになったと聞いて早速ダウンロードしてみました。擬人化した名のある名刀たちを育て、部隊を組んで敵を倒していくというゲームなのですが、何よりこの名刀たちの擬人化した姿(刀剣男子と呼ばれます)が魅力的。プレイしている方々がみんな我が子か恋人のように彼らのことを語っているのを面白いな、可愛らしいなと外から見ていた私が、気が付けば同じように彼らのことを愛着たっぷりに話しているのです。

まず、イラストが綺麗です。数十人のイケメン男子たちが美しく描かれていて、女性の心をくすぐります。さらに豪華な声優陣の声でしゃべり出すと、それぞれに個性があふれ、よりいっそう魅力が際立ちます。

彼らはもともと名のある名刀ですから、一振り一振りに背景があります。たとえば燭台切光忠という刀剣男子は、伊達政宗に振るわれた刀で、右目に眼帯を着けた姿で顕現します。そのことから女性たちは、彼の伊達政宗という前の主人への思いを想像し、さらにその後の彼の運命を調べて様々に思いを巡らせるのです。日本の歴史に興味を持つという効果も期待できるのかもしれません。

また、能力の固定されたカードゲームとは違い、刀剣男子たちは戦うことで経験値を得てレベルアップしていきます。一から育て強くしていくという過程は、プレイヤーにキャラクターに対する愛着を持たせます。大切に育てた彼らが仲間たちと様々な会話をすることがプレイヤーの喜びになるのです。

刀剣男子の能力は短刀、打刀、太刀、槍など種類ごとに異なりますし、一振り一振りに特徴もあります。クリアするためにはそれらを上手く組み合わせて部隊を編成しなければなりません。さらに、その能力は刀装というアイテムを使うことで強化できますが、この刀装もいくつも種類があり、何が一番効果的か考え、作り、装備させる必要があります。頭を使うので面白くもあり、一方で難しくもありますが、可愛い我が子のような男子たちに重傷を負わせたり破壊させないために、また、新しい男子を入手するために、プレイヤーは頑張ってしまうのです。

難しい部分もあるとはいえ手が出せないほどではありませんし、手入れや刀装を作るための資源はいくらあっても足りませんがそのための課金もそれぞれの懐事情に合わせて無理なく遊べることができると思います。可愛い刀剣男子たちを無事に本丸へ帰還させるため、慌てずじっくり育てながらゲームを進めるつもりで、マイペースにレベリングに勤しむ日々です。

刀剣乱舞-ONLINE- Pocketのレビューを見る

2016/09/09

マジックキャッスルドリームアイランド

ミッキー達を助けて、みんなをハッピーにしよう

Aya

農場ゲームは沢山ありますが、ディズニーキャラクターのフルボイスで楽しめるゲームは他にはないと思います。

ミッキーや仲間たちの依頼を解決し、時にはフォロワーの仲間たちを助けてあげる。

レベルが上がれば、自分の農場を拡げていき、自分だけの農場を作り上げていくことが出来ます。

イベントも多々あり、色んなキャラクターから依頼を受けます。

クリアすれば、ごほうびももらえるし、イベント毎にやり方が変わるので、それも楽しめる一つのポイントだと思います。

難点を言えば、画面が回転してしまうこと。

携帯の置く向きによって、上下逆さまになるので、農作物を収穫中などにこれが起こると大変です。

画面回転のロックがしっかり出来ればすごく良くなると思います。

子供も大人も一緒に楽しめるし、収穫前の画面だと子供も指をスライドさせて一緒に収穫をすることできるので、野菜ってこうやって収穫するんだということをゲームを使って教えることができると思います。

現在は釣り場も開き、釣りをしてアイテムを魚から貰い、さらにそのアイテムを使ってまた新しいアイテムを作る。

単純作業の繰り返しではありますが、常時色んなイベントの催しがあり、イベントでしか手に入らないアイテムもあるので、それもこのゲームを遊ぶ上

で、楽しめるポイントです。

ただ、アイテムはジェムを使って買うのが増えてきているのが、ゲーム課金をしない人にとっては、あまり良いことではないので、せめてジェムで購入するのを減らし、コインで買えるものを増やしていって欲しいです。



単純作業の繰り返しのゲームなので、コツコツとゲームを続ける方にはオススメのアプリです。

マジックキャッスルドリームアイランドのレビューを見る

2016/09/09

セブンナイツ

別の作業しながら冒険できちゃう

しぃ

セブンナイツは最近少しずつ熱が上がってきてる成長途中のアプリです。

所謂リアルタイム制バトルを導入しているゲームです。一般的には画面をきちんと見ておかないと進められないようなゲームが多い昨今、このゲームは『目を放していても最善手で進んでいる』タイプのゲームです。

私は他の作業の片手間にソーシャルゲームをやることが多く、戦闘が長いもの(レイド・攻城戦など)は、なかなか張り付くのが難しいのでこのシステムは有難かったです。

また、ストーリーもよくできていて、先が気になってついついやり込んでしまい、すぐに最新の話まで進めてしまいました。

キャラクターも、若干日本受けしにくい印象があるとはいえ、男の子はカッコイイし女の子は可愛いです。立ち絵も可愛いですけど、デフォルメのCGも可愛いし細かいです。…何がとは言いませんが、揺れます…揺れます!!

全体的にプレイがしやすいようによく研究されているなという印象で、ガチャを引くための石も溜まりやすく、キャンペーンもかなり頻繁に行っており、デイリーボーナスも他のゲームに比べて圧倒的においしいです。

凸前提とはいえ、ガチャの恒常目玉のセブンナイツ確定ガチャ券がログインボーナスで1か月周期でもらえるのはかなりの旨味かと思います。

海外版が先行しているゲームなので、インターネットで調べるとネタバレが溢れてるのが若干辛いですが、本当によくできているゲームだと思いますし、もっと知名度が上がってもいいと思いましたので書かせていただきました。コラボなども積極的にやっているようなので、今後も色々幅を広げてほしいと思います。

セブンナイツのレビューを見る

2016/09/08

ヴァルキリーコネクト

やりこむ要素満載!ヴァルコネってどんなゲーム?

ここね

6月に配信されたRPGゲームのヴァルキリーコネクト、通称ヴァルコネ。

このゲームはぜひ、無課金のプレイヤーにオススメしたいです。



まずキャラが可愛く、育成が終わるまでに時間がかかるため、やりこむ要素があります。

ガチャ産キャラの最高レアリティは☆3で、進化させると☆5まで行き、パラメーターが上がる他、3Dのデザインが少し変わって豪華になります。

手に入れやすい☆1のキャラも☆5まで育てられるので、ガチャ運がなくてもそれなりの強さまで到達することが可能。

また進化に必要なキャラの「ソウルクリスタル」はガチャで重複された時はもちろん、1日3回まで挑めるキャラクエストで入手可能なので無課金でもコツコツ貯めればOK。

一番の魅力は「オーブ」と呼ばれるアイテムでキャラを強化するシステム。

オーブはクエストでドロップする他、クエストでゲットできる「マナ」で商人と交換することもできます。

オーブをセットしてキャラ強化するとどんどん必要個数や種類が上がり、難易度が上がっていきますが、これがまたなかなか終わらなくて楽しいです。



さらにヴァルコネのクエストをすると「チケット」と呼ばれるアイテムがドロップします。

このチケットは、☆3でクリアしたクエストで使用でき、わざわざバトルしなくてもそのときに得たドロップアイテムだけをゲットできます。

これがあれば、かなり時間短縮できるのでオーブ集めもさくさくこなせ、プレイ時間が限られている社会人の方でも楽しめるようになっています。



他にも他のプレイヤーと一緒に討伐する「コネクトバトル」や、「ギルド」に入って仲間とわいわいプレイすることもできます。



またクエストのパーティーは5人連れていけるのですが、近距離・中距離・遠距離とキャラ毎に配置できる位置が決まっています。

どのキャラをどこに配置するか、強さやスキルなどを考慮してパーティーを組んでいくのが面白いです。

対人バトルもあるのですが、パーティー配置は極めて重要になってくるので、いろいろ試行錯誤する楽しさがあります。



キャラだけでなく、武器やアクセサリーといった装備もあるので、育成面ではかなりやりこめるゲームです。



マイナスポイントと言えば、イベントがあまりないのでガッツリやろうという気がなかなか起きないこと。

近々ギルドで争うイベントが開催されるようなのでそれを期待したいところです。

こういうギルドバトルがあると課金者も楽しめると思うので、早い実施が望まれますね。



また豪華な声優さんを起用しているのに、ストーリーのボイスがないのが残念です。

フルボイスにしろとは言いませんが、せめてどこか一部でもボイスがあるともっとキャラのことを好きになれるのに…と思います。



あとはクエストで使用するスタミナのMAXが上がりにくいので、すぐスタミナが切れます。

クエストを失敗すると少ない消費にしてくれるのは良心的ですが、レベルアップした際の上限アップはもう少し上げてほしいです。



それから育成面に時間がかかるのは面白い反面、新キャラをゲットしてもすぐには使えないというデメリットもあります。

強くしないとパーティーにはなかなか入れづらいので、折角運良く当たってもある程度強くしないと使えないです。



まだまだ新しいゲームなのでこれからいろいろと面白く変化していくことを期待しています。

ヴァルキリーコネクトのレビューを見る

2016/09/08

サモンズボード

他にない新しい種類の頭脳型ボードゲームのソーシャルゲーム

empty

パズドラやケリ姫などの多くの有名ソーシャルゲームを出しているガンホーからのゲームでルールとしては手持ち4匹を4×4のボード上で動かして敵を倒していくといったゲームです。何処に動いたらより多くの攻撃を当てることが出来るのか、どうすれば与えられるダメージを最小限に抑えることが出来るかなどの様々な戦略を立てることが可能です。またモンスターそれぞれにスキルが設定されており指定されたターンが経過することで発動することが出来ます。ダメージを与えるもの、味方を回復させるもの、攻撃力をあげるものなど様々です。さらにスキルにはトラップを仕掛け、仕掛けた場所を敵が踏むとダメージを受けるであったり、敵を弾き飛ばして他の敵と衝突させてダメージを与えるなどスキルの使用の仕方にも戦略が求められます。

敵の動きも様々で一回目はなかなか難しいですが法則があるため二回目以降は上手く対策をしながら進んでいくことが可能です。

ソーシャルゲームの中では珍しく課金をすることなく手に入るモンスターも充分な強さをほこることがあります。そのモンスターを手に入れるまでがかなり困難ではありますがコツコツとやっていれば無理な範囲ではありません。

残念な点としては少々強さのインフレが起こるのが早いという点です。無課金でも強いモンスターは手に入りますが時折今までのモンスターすべての意味がなくなるレベルの最強のモンスターが課金で出ることがあります。少しづつならしょうがないとは思いますがいつも突然に思います。

さらに広いマップの5×5マップを作ったり成りの要素を加えようとしたりでさらなる展開も見込めそうなので評価4にします。

サモンズボードのレビューを見る

2016/09/08

マーベル ツムツム

マーベルヒーロー大集合!あのマーベルヒーロがかわいいツムに!

バッキバキソーマ

マーベルツムツムめちゃくちゃおもしろいです!ディズニーツムツムがもともと好きでプレイしていたのですが、マーベルツムツムが出ると聞いてすぐにダウンロードしてしまいました!!

おもしろいポイントの一つ目はマーベルツムツムならではの協力対戦プレイです!マーベルツムツムではディズニーツムツムと違いヴィランという敵と戦うボス戦があります!そのボスを倒すことで、ボスキャラのツムをゲットすることもできます。ツムツムのいいところとモンストのいいところをミックスしたような素晴らしいゲームです。

またおもしろいポイントの二つ目は数多くのマーベルのキャラクターがいることです!アイアンマンやキャプテンアメリカ、スパイダーマンやハルクなどの有名なキャラから、アイアンスパイダーやキャプテンマーベルなどの原作ファンしかしらないようなキャラまでたくさんでてきます!一体一体とてもかわいいのであつめがいもあってとても良いです!!

そしておもしろいポイントの三つ目は、月に一回ほどのペースでなにかしらのイベントがあります!映画が公開するタイミングでその映画にそったイベントをやることもあれば、作品にそったイベントをすることもあるし様々です!そのイベントがあることが飽きずにプレイできるポイントです!!

ほかにも新しいキャラクター(ツム)は月に4~5体ほどのペースで増えていきますしこれからも飽きることなくプレイしていけると思います!!

アベンジャーズやスパイダーマンなどのマーベル映画が好きな方、マーベルコミックの作品が好きな方はきっとおもしろくプレイできるとおもいます!ぜひダウンロードしてみてください!

マーベル ツムツムのレビューを見る

2016/09/08

ドラゴンプロジェクト

協力プレイでドラゴンを撃破。一人でもマルチでも楽しめる

xxsakaexx

一人でもマルチでも楽しめていい。課金をしなくても結構強くなれるし、通信障害等もあまり無いように感じられる。

主人公を選ぶのも男女共に髪型、目の色等、自分の好きにコーディネート出来る所もよい。

武器が剣、大剣、槍、弓と選べるのだがそれぞれ武器に特徴がありゲームを進めていく中で、敵に特化した武器を選ばないと倒すのが難しくなってくる。

最初から仲間との協力プレイで武器は強くする事が出来る為、ゲームの歴が長い短いはあまり関係無いと思う。

他に似たようなアプリが無い為かこのゲームははまりやすいし、時間を忘れてプレイしてしまう事がしばしば…

敵と戦うのみならず仲間との会話(チャット)も行う事が出来る為、色々な情報交換も行える。

ゲーム途中で性別を変更出来る事もプレイヤーにとっては良いシステムになっていると思う。

イベントも豊富にあり曜日毎のイベントをこなす事である程度は強くなれるが、やはりガチャで強いモンスターやマギを手に入れないとゲームを進める事が難しくなってくるのはある。

毎日、ログインの際に配布される石をためたり、ゲームを進める事で配布される石を貯めていく事が重要になっていくだろう。

これからどんどん新しいモンスターが出て来ると思うのだが、友達やゲームで知り合った仲間と協力して倒して行く楽しみは何にも変えられないだろう。

画像も綺麗で動きもフリーズする事がない為、さくさくゲームを進めながら楽しめる事が出来るアプリである。

ドラゴン以外の敵や仲間どうしの戦いなどもあっても良いのかなーと個人的には思ってしまうが、ストレスなく楽しめるのは快感である。

ドラゴンプロジェクトのレビューを見る

2016/09/08

オオカミ姫

カンタン操作で、かつ独特!この組み合わせは稀有かもしれない

ひぃこのしま

基本的に前方から向かってくるモンスターたちをシューティングで倒したり、追っ払うゲームです。

モンスターたちの攻撃方法は近接・突撃・遠隔などあります。

イベントクエストでは横方向の通過(?)のみで攻撃してこない対象もいます。昔のインベーダーゲームに登場したUFOを彷彿とさせます。



プレイヤーは「軍団編成」で姫を守る役割の「ナイト」とシューティングを行う側の「スレイヤー」を設定することになります。

キャラの入手は、普通に楽しむだけなら無料ガチャでも高レア度のキャラがそこそこの確率で出ますので、無課金だから行き詰ることも無いように思います。

(はやり課金のほうが効率はいいのですが…。)

キャラごとにレア度が設定されていて、同じキャラを重ねると真の力が発揮されていきますが…この辺りはよく見かける強化システムですね。

全部が全部、独特すぎてもさすがにユーザーとしてはとっつき難くなってしまうので、善しとすべきでしょう。



独特ということでは、ゲーム中に登場する主要キャラ登場の「4コママンガ劇場」があります。

ギャグ的には寒い場合も多々ありますが、突飛な性格やら声優に頼ったキャラ立てに頼りがちな多くのゲームと一線を画していて、方向付けとして面白いと思います。

しかも、なかなかの更新ペースで、力の入れ具合が窺えます。



しかし、はっきり言ってしまいますと、最初(本当にこれは面白いのか?続けていいものか?)などと考えていたわけです。

ギルドもありましたが、ほとんどプレゼントを日々送りあうだけで、いまひとつ目的が分からなかったのです。

しかし、ギルドバトルが導入されてから、わたしの中で向き合う姿勢がかなり変化したように思います。

ワンサイドの試合展開が多く、瞬殺に近い負け方をするとヘコんだりするのですが、毎日3回あるので、気持ちの切り替えとしても丁度いい感じです。



現在の問題点としては、なによりスピードが要求されるギルドバトルにおいて通信が重くなりがちなところが気がかりです。

メンテナンス時間も他のスマホゲームに比べて長いように思います。

ただ、通信が途中で途切れてもクエスト途中から始められたりと、細やかな配慮がされていますのでローカル電車でもトンネルでも全く怖くないです。

これからも、続けます。

オオカミ姫のレビューを見る

2016/09/08

白猫テニス

様々なキャラで超爽快テニス!!

うまじろう

いままでスマホのゲームでテニスゲームはしたことがなく、ランキングの上位にこのアプリがランクインしていたため、このアプリをダウンロードしてみました!

プレイしてみると簡単な操作でプレイしやすく、基本対人戦なのでコンピューターと勝負するゲームよりもおもしろくプレイすることができました。

普通のテニスゲームではない必殺技を使えることも、このアプリの魅力の一つです!さらにキャラクター1人1人が別々の必殺技を持っているので、いろいろなキャラをプレイしてみたくなるし、欲しくなります!

キャラクターを獲得するにはガチャを引かなきゃならないのですが、このゲームは簡単にガチャを何回も引くことができるので、困ることはありません!無課金でも十分プレイできますし強くなれます!

ガチャではもちろんレア度の違いもあるのですが、一番上のレア度のキャラも当たりやすいのが魅力だと思います!!このゲームのテニスは基本3人1チームで勝負をするのですが、無課金でプレイしていても一番上のレア度でチームのメンバーをそろえることができました!

このアプリの良いところは他にもあり、友達同士で通信対戦をすることができます!それは近くにいなくてもいいので、お互い自分の家にいても通信して勝負ができます!

シングルで勝負してもよし、ダブルスで友達と協力して相手と勝負をすることも可能です!

最後にキャラクターの魅力についてです。このアプリのテニスをするプレーヤーキャラは、男子はかっこいいイケメンキャラ勢ぞろい!女子はかわいい系のキャラからキレイ系のキャラまでたくさんそろってます!自分の好きなキャラをみつけて白猫テニスを楽しみましょう!!

白猫テニスのレビューを見る

2016/09/08

タワーオブプリンセス

白雪姫、シンデレラ…どのお姫様にする?

ねこた

ファンタジー好きな人はどストライクなんじゃないかなって思います。白雪姫にシンデレラ、赤ずきんやアリス、人魚姫、ドロシー…。色んなお姫様が沢山登場します。私たちが使うプレイヤーは、お姫様を守る「騎士」という設定になっていて、それぞれの国に一人ずつお姫様がいるのでその中から誰につかえるかを最初に選ぶことになります。どのお姫様を選んだかによって、お話しも立場も少しずつ変わってくるので、とても楽しいです。キャラメイキングもこのゲームの魅力のひとつです。最初に性別、顔や髪形を選ぶことになりますがその後も定期的に変えることができるので楽しめますし、服や靴、武器も沢山種類があるので着せ替えだけでもとても楽しめます!見た目と、実際の装備のアバターをわけることができるのもいいですね、あとお姫様をはじめとした主要キャラはボイス付きなんですが、声優も「田村ゆかり」や「水樹奈々」がいたり大変豪華でびっくりします。このゲームのテーマ曲も水樹奈々が担当しているのはすごいと思います。絵柄ですが、どれも繊細ですごくクオリティが高く、綺麗です。私たちが戦う敵キャラクターも、どこか可愛く、ほかのゲームみたいに怖かったりリアルではないので、親しみがわいちゃいます。おとぎ話がテーマでこれだけ絵が素敵なので、女の子でプレイしてる人もかなり多いんじゃないかと思います。ゲーム内での定期的なイベントもありますし、全然飽きたりしません。最近だと初音ミクとコラボしたリしています。オンラインなのでチャットもでき、全員に公開のチャット、個人でのやりとりのチャット、そのエリアにいる人だけのチャット、同じお姫様につかえている人のチャットと種類も豊富で楽しいです!最近CMもやり始めて、今後ますます盛り上がるゲームだと思います!

タワーオブプリンセスのレビューを見る

2016/09/08

マヂヤミ彼女

衝撃的のメンヘラ系ゲーム、ここに現る

ヨシハル

メンヘラ系女子と言う言葉をSNSで知ってから色々と検索している内に出会った謎解き・脱出ゲーム:マヂヤミ彼女?リアルホラー系ゲーム?。

レビューを見ていると面白そうで一回やってみたい好奇心が生まれてダウンロードし、早速プレイしました。

一番初めは彼女側が主人公となって彼氏のスマホを操作していくのですが、これが実際に有り得る設定で自身もされた経験が有るからハラハラドキドキします。

彼氏のスマホを見たい彼女の心理ってこんな感じなのかと知らされます。

制限時間は無く、幾つかのヒントを駆使しながらパスワート解除からチャットアプリを覗いて彼氏の浮気を暴いて行きます。

ここまでは比較的簡単なのですが、クリアすると彼氏側となってゲームが進行して行きます。



ここから急に難易度が上がりますね。

一室に閉じ込められた所から脱出するのですが、ひたすらヒントを探すのに時間が凄く掛かります。

その間にも彼女からチャットで精神的に怖い様なメンヘラメールがひっきりなしにループで送られてくるのも体験者有る有るで再現されています。



所々には彼女が残したと思われるメッセージがリアルで、最初の彼女側は何だったんだ?と思うぐらい180度変わる内容です。

実際にクリアすると彼女が少し悲しい結果で再会するのですが、そこからまた急に変わるエンディングも面白くて見所です。



最後までやり切って面白かったのですが、ストーリーが少し短かったのは勿体無いと思いました。

どうせならもっと深い部分まで付いた内容の方がやりがいが有るゲームですね。

メンヘラとは?という方や謎解きが好きな方にオススメです。

マヂヤミ彼女のレビューを見る

2016/09/08

シャドウバース

進化の使い所で勝敗が左右される

tommy

カードゲームが好きなのでインスト―ル。

最初はハースストーンのパクリと言われていてあまり期待はしていなかったがいざプレイ。

プレイをして驚き!絵がとても綺麗なのと、レアカード狙いのリセマラもせずに十分戦える環境。

リセマラをしても、普通にパックを購入してもレアカードの出る確率が高いのと、

いらないカードを分解して手に入るレッドエーテルというアイテムを集めると、

持っていないカードでも、レアカードでも生成できるというところがいい。

まだ配信されてから間もないのでストーリーが途中で終わっていたが今現在はキャラクターストーリーもすべて完結している。

キャラによって使えるカードの種族が決まっており種族同士の相性もあり、

どのキャラが1番強いというのが現環境ではあるがそれがプレイヤーの中での流れで変わっていくので、

あれ?いつの間に勝てなくなってきた・・・。なんてことがよく有りデッキの作成に悩まされて面白い。

このゲームの押している、ゲームプレイ中に好きなカードを進化させることができるシステムもなかなかお気に入り。

進化回数に先攻2回、後攻3回と縛りがあるので進化させる場面をよく考えなければそれで勝敗が決まる場面が多々ある。

当初は、先攻後攻で勝敗が大分偏ってしまうというゲームバランス面も随時アップデートで改善されるし、

ちょくちょくゲームバランスを整える努力をしている。

これほどゲームバランスに厳しく改善しているアプリは無いと感じるほど。

今後の新カードが出た時のゲームバランスの崩れの少なさにも期待でき、

アップデートでより公平に楽しめるアプリになるであろうと信用できる。

シャドウバースのレビューを見る

2016/09/08

白猫プロジェクト

前はもっと面白いゲームだったはずなのに

ぴーよきゃっつ

ゲーム自体は他の方のレビューにあるように、かなり楽しい部類だと思います。
ストーリーの出来も良いし、SDキャラも可愛く、見た目がかなり良い。
イラストも好感の持てる爽やかなものが多く、万人受けしそうな印象。そのキャラ特有の武器、スキルなどとても綺麗で思わず集めたくなる。
しかし、ここ最近のキャラのパワーインフレの早さ、ガチャの当たる確立の低さ、初心者だと遊んで貰えない上位協力クエスト等々、始め易いゲームにも関わらず、見えない敷居があります。プレイヤーのレベル毎に開放される上限をもっと厳しくつけた方がいいのでは?と思います。
しかもお行儀の悪いプレイヤーも多い。2年程やっていますが、協力をやるにしても、レベル関係なく、マナーやそのクエストの攻略を頭に入れてから来て欲しい。
足を引っ張られる事が多くて、野良協力に行けなくなり、いつメンでやってたら惰性で続けてる感も強くなってきた。楽しいゲームなのに、もったいない。

白猫プロジェクトのレビューを見る

2016/09/05

スターウォーフェア2:逆襲

すごく良い。ただボスが鬼畜

匿名

すごく良い
ただボスが鬼畜かな
ハードとノーマルの難易度の差が異常に広いし、虫がかなり沸きまくりなのでパニックになる人もいるかも。
でも新しい武器や防具は割と簡単に手に入るのでそこはプレイヤーには優しいと思う。
それのfpsの醍醐味といえる対人戦もあります
そして協力プレイもできますね。
武器や防具のデザインも良くて好きな人はドハマリすると思いますよ
微妙な日本語や急に長官の口調が変わるとこがまた笑えますw
主人公が毎回嫌な予感がするって言うのも面白いです
まぁ楽しい会話からいきなり地獄に叩き落とされますが

スターウォーフェア2:逆襲のレビューを見る

2016/09/05

空と大地のクロスノア

ほんとにはまります!

妲己ちゃんかわゆす

このゲームはほんとに面白くてはまります!
体力は制限がありますが、それ以外のコンテンツが多彩なので少しでも時間が空いた時にはついつい開いてしまいます!
無課金でも強くなることができ、課金、無課金問わずおすすめできるゲームです。
また、全体チャットや同盟チャットだけでなく職業チャットで同じ職業同士が交流でき、情報交換をしやすい使用になっています。
リリースされてまだ2ヵ月半ほどなので、これからのイベントや新機能がとてもたのしみです!

空と大地のクロスノアのレビューを見る

2016/09/04

空と大地のクロスノア

映画のような最高峰グラフィックを誇るファンタジーRPG

にいな

このゲームを一言でいうと、まるでファンタジー映画の中に入り込んだような錯覚を覚えるほどの最高峰グラフィックのファンタジーRPGです。至るところにイベントシーンが組み込まれており、そのシーンは息を呑むほど作りこまれた圧倒的グラフィックとなっています。

さらに、このゲームの操作方法はいたってシンプルで、オートプレイ機能が搭載しているので、自分はスキルが溜まったらスマホをポチポチするだけです。発動したスキルはどれもド派手な演出で、タップ1回で爽快バトルができるので、とてもハマります。

さらに、レイドボスやユーザー同士の1対1バトルなど豊富な遊び方でまったく飽きません。主人公キャラクターは、自分自身で髪型や目、さらには眉までも好きにキャラメイクできるので、自分好みに主人公を変えることができるのも素晴らしいです。

バトル時にカメラアングルを変えられるので、さまざまな角度からバトルが見れるのは非常に楽しいです。また、ゲーム内に登場する英雄たちの声を担当している声優陣が声優好きにはたまらない櫻井孝宏、子安武人や石田彰、田中理恵など超豪華なメンツなので、どの部分にもかなり力を入れてるゲームだと思います。

このゲームの魅力は、やはりグラフィックだと思います。序盤、戦闘中に巨人を見上げるイベントシーンは、とても衝撃的でした。ほんとに映画を見ているような感覚になり「これがゲームなのか?」と疑うほどでした。ましてやこの高クオリティのグラフィックがスマートフォンで味わえちゃうので、びっくりします。グラフィックや操作性だけではなく、ストーリーもシッカリしているので、ついついのめり込んでプレイしちゃいます。

空と大地のクロスノアのレビューを見る

2016/09/03

イルーナ戦記

圧巻のグラフィックで魅了される!ハマり過ぎ注意

にいな

イルーナ戦記を始めて約1年経ちますが、未だに「この綺麗なグラフィックがスマホゲームでも味わえるのか」という感動を忘れられないほどの最高のオンラインRPGです。簡単操作かつ自由度も高く、職業も様々あり、一度やると睡眠時間を削ってまでプレイしちゃうほど、ハマり度MAX!オンラインRPGの醍醐味である、フレンドやギルドメンバーと巨大なモンスターを協力し討伐したりするのももちろんですが、やはりイルーナ戦記の魅力といったら圧巻の美麗なグラフィックだと思います。オンラインゲームが初めての方はもちろん、別のオンラインゲームをやっていた人でもイルーナ戦記の綺麗な世界に魅了されると思います。私のオススメスポットは、氷竜アイゼンへの道中です。氷の世界が画面いっぱいに広がり、思わず「わぁ綺麗」と口にだしてしまうほど素晴らしいです。また、モンスター討伐や素材集めだけではなく、その月にあったイベントも開催しています。クリスマスやお正月といった初心者でも楽しめるようなイベントが開催するので、全然飽きません。さらに、プレイ人口が非常に多いので「このモンスターが倒せない」ってなっても、皆が集まっている街へ行けば、すぐに手伝ってくれる方を見つけることができます。ギルドやモンスター討伐の募集が定期的にあるので、これぞオンラインゲームといった感じです。クオリティの高いグラフィックもそうですが、世界観にあったBGMも素晴らしいです。主張し過ぎないいい感じのBGMが流れてくるので、夜にプレイしてるとそのまま寝落ちしちゃうこともしばしばありました。グラフィック・操作性・BGM、どれをとっても最高といえるのオンラインゲームだと思います。

イルーナ戦記のレビューを見る

2016/09/03

リトルノア

略奪系バトルゲームがかわいいのは間違っているだろうか?

竜安寺

「略奪系バトルゲームがかわいいのは間違っているだろうか?」

答えは否である。ゲーム「Little Noah(リトルノア)」はかの有名なクラッシュ・オブ・クランやモバイルストライクと同じく「他人の街から略奪して自分の街を発展させよう!」系ゲームだが、これらの有名タイトルとは異なるリトルノアの特徴は登場キャラクターの「可愛さ」に重点を置いていることである。異世界で錬金術師の少女の下で街を発展させるべく働く・・・という設定で、リトルノアには動物、亜人、ロボット、精霊等様々なキャラクターが登場する。これらのキャラクターはどれも愛らしくデザインされており見る者を癒やしてくれる。

キャラクターのデザインに合わせてか、BGMや登場する施設も武骨さを排除した牧歌的で愛嬌のあるもので統一されていて世界観の癒やし度も高い。略奪系ゲームにつきものの資源の略奪については、一度に奪われてしまう資源の量は非常に少ないので攻撃を受ける度にハラハラすることなく落ち着いてプレーできる。また、ストーリー付きの常設クエストやギルドバトル、イベントクエスト等ゲームのお約束も盛り込んであるので飽きることなく様々なマップでプレイが可能だ。

課金については、いわゆるガチ勢や自分の街を急成長させたいビギナーでない限り必要ない。課金限定キャラは少なく攻略上必須になることもないうえに、ほとんどのキャラクターは無課金で十分調達できる。課金要素はキャラクターを買うか施設を即時完成させるかぐらいで、課金の必要性は非常に低いゲームと言える。また、リトルノアは他のプレイヤーと対戦する際のマッチングシステムが優秀なおかげで負け戦が続くことも、課金プレイヤーに圧倒されることもないので安心だ。

のんびりと愛嬌ある世界観が細部まで統一できているリトルノアだが、難点を挙げるとすれば、キャラクターを進化させるとだんだん可愛さが薄れてしまうのはいかがなものか。どのキャラクターも初期は可愛いデザインだが、進化させると見た目が若干派手になったり武骨になってしまうのだ。可愛さが売りのゲームでこれはいただけない。これは特に最近登場したキャラクターに見られる傾向で、運営には是非このゲームの個性である愛嬌路線を維持していただきたいところだ。

「略奪系バトルゲームがかわいいのは間違っているだろうか?」。この問については以上の理由から「否」である。可愛い物好きの方、課金せず放置するスタイルの方、異世界で少女に師事してみたいという方には是非おすすめのゲームである。

リトルノアのレビューを見る

2016/09/03

アイチュウ

王道正統派なのに個性的なアイドル育成ゲーム

のんのっく

女性向けリズムゲームアドベンチャーアイ★チュウを初めて1年経ちました。全く飽きることなくプレイさせてもらってます!ガチャで引いたカードでリズムゲームをクリアして、ストーリーを進めるアイドル育成ゲームです。恋愛ストーリーもあります。リズムゲームは簡単、悪く言えば、慣れた人には物足りないかもしれませんが最近難易度にMANIACが追加されました。このようにどんどん欲しい機能をアップデートしてくれる運営が特徴です。続いてガチャについてです。確率は最もレアなカードで0.04~0.09%(ガチャやキャンペーンにより変わります)と明記されています。他のゲームはあまりやらないので、低いかどうかは分かりません。ただ、無料のガチャ石がザクザク手に入ります。1曲クリアで1個、フルコンボだと+1個、さらに高スコアなら+1個……みたいなペースで手に入ります。私は1ヶ月に1回くらいのペースで10連を引けています。続いてキャラクター。題名の通り、王道正統派かつ個性的で魅力的なキャラクターが沢山います。みんなそれぞれにアイドルをする理由があって頑張っているところが気に入っています。二次元に爽やか友情努力勝利を求めている私にピッタリでした。声優も有名な方が多いので、少し調べれば知っている名前がでてくると思います。男の娘キャラにも男性声優を使っているところが、男の娘の特性をよく出していて好きです。恋愛ストーリーについては、プロデューサーとして応援したい私には不要でした笑。でもイケメン俺様やミステリアス眼鏡など最近の乙女ゲームに流行りの過剰なテンプレキャラがいないのはストライクです。暗い過去なども飽き飽きしていたのですが、アイ★チュウキャラ達は暗い過去を糧に頑張っているアイドルが多く、やっていて前向きになれるのでハマります。二次元に癒しを求めていたので素直に頑張るキャラクター達が大好きになれました。欠点はすごく重いところです。曲数もキャラ数も多いので仕方ないですが、スキマ時間にやるのはちょっと難しいです。今のところ不満はそれくらいです。最近は他のアプリもコラボもしているので、リズムゲームアドベンチャーが好きな方は1度やってみてほしいです!

アイチュウのレビューを見る

2016/09/03

LINE バブル2

ラインバブル、子供向けだと思いナメてました。

fuku0111

子供に遊ばせる用にと思いラインバブル2をダウンロードしました。

数年前にラインバブル(1)をダウンロードして遊んでいたのですが、なかなか楽しかったので2もダウンロードしてみました。

1と2の違いは、1は画面上からバブル(キャラクターの玉)が少しずつ下に降りてくるので下に付かないように自分の持っているバブルで上のバブルを壊していく感じです。

バブルは同じキャラクターを3つ繋げると消せます。時間制限、持ち玉制限が無く技術があれば1ゲーム何分でも遊べます。

2はミッション形式で1ステージずつクリアし、そのステージごとにボスがいて、ボスを倒すと次のステージへ行けます。

そのステージによって違いますが、持ち玉制限や時間制限があります。ガチャガチャもあり、いろんな仲間を集めて、その仲間にアイテムを作ってもらうことができます。



バブル2は最初の方はとても簡単で小学二年生の息子でも楽しそうに遊んでいましたが、ステージを50個ぐらいクリアしたあたりから、『できないー』と私のところへ持ってくるようになりました。

私もやってみましたが、結構難しい。

息子の用にとダウンロードしましたが、今は完全私しかやっていません。

頑張って510ステージくらいまでいきましたが、かなりかなり難しいです。1ステージクリアするのに30回以上かかったりします。

途中諦めてやらなくなって、忘れた頃にまたやりはじめる。の繰り返しです。

子供と一緒に遊ぶには難しすぎますが、大人がやる分にはやり甲斐もあり、いいと思います。

結構な頻度でイベントもあるので飽きずにできます。

LINE バブル2のレビューを見る

2016/09/03

美少女戦士セーラームーン セーラームーンドロップス

遊んでくれないと月にかわっておしおきしちゃうぞ

Aya

このゲームはセーラームーンを見て育った世代にはとても楽しめるゲームです。

他にも色んなパズルのゲームはありますが、このゲームはプレイしていて、パズルを消す毎に嫌なことぜーんぶ忘れてしまいそうです。

アニメで放映していたストーリー通りに進んでいくので、当時のアニメの内容を思い出しながらプレイするとより楽しめます。

期間限定のイベントもあり、そのときにしかGETすることの出来ないキャラクターが出てきます。

期間限定イベントは約2週間なので、他のゲームと比べるとイベント期間が短いように感じます。

また、限定キャラクターは、二回GETしないとレベルマックスまで上げられないのが、少し残念です。

このゲームは、セーラームーンのボイスは入ってるのですが、他のキャラクターのボイスは一切入ってません。

少し物足りないです。

必殺技を使うときも、技の名前は出てくるけれど、キャラクターの声はないので、それも物足りないです。

セーラームーンにはセーラー戦士以外にも様々なキャラクターがいるので、キャラクターを増やすだけでなく、キャラクターのボイスも増やして欲しいです。

セーラームーンのアニメ放映が終了してから、20周年を記念して作られたゲームなので、過去のアニメを知らない方も現在のアニメしか知らない方も含め、沢山の人が楽しめるようにはなっています。

それぞれプレイする人によって推しキャラがいると思います。

コースによっては指定されたキャラクターでなければクリア出来ないとこもあります。

しかし、キャラクターのレベルやスキルを、あげていけば、難しいところも難なくクリアできると思います。

美少女戦士セーラームーン セーラームーンドロップスのレビューを見る

2016/09/03

SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)

目指せ自分だけの街!目指せ自分だけの国!

ありちゃん

インフラを整え、住居や学校などを建て街を作っていくゲームです。課金でアイテムを買うこともできますが、無料でも全然楽しめます。ただ、進めていくと建設する建物によっては建設時間がかかりすぎるので、イライラすることもあります(笑)無料でやってるので文句は言えませんが...

このゲームを初めてかれこれ半年ほどになります。毎日コツコツ進めていって、かなり大きな巨大都市になってきました。ゲームのクオリティも高く奥が深いので飽きません。インフラを整えるにしても、渋滞からの国民の不満や電力を供給するにしても、汚染濃度なんかも反映されるので、そこを考慮しながら街を作っていくのは中々根気のいるものです。細かいところにも配慮しながら進めていくので、飽きないしイベントなんかも開催されるので非常に楽しいです。期間限定の建設物や他のプレイヤーと競いあったりと色々な楽しみ方ができます。

課金をすればより早く、より良いアイテムも獲得できるので、また違う街ができますが今まで一度も課金したことはありません。それで半年ほど続けていられるのは、クリエイターの作り込みがすごいんだなと思います。

憧れる街、住みたい街、自分の好きな街が作れます。ここが私の家、近くにはこれを作ろう!と想像しながら作れるのが一番の楽しみです。街のレイアウトを変えることで、住人の街に対する満足度なんかも変わってくるので長く続けられるゲームです。初めは難しそうだな、ややこしそうだな、という印象のゲームですが、全くそんなことはなくここ最近で奥が深く、ここ最近で一番楽しいゲームです。

SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)のレビューを見る

2016/09/02

ピアノタイル 2

単純なのにハマる!中毒性のある音ゲー

新米まま

ピアノタイルは無料でダウンロード出来る、私の1番のオススメのアプリです。初めは妹がやっているのを見て暇つぶしにやってみようと、妹のスマホでプレイしました。上から下へ流れてくるタイルをタップするだけのゲームなのですが、程よい難しさで何度も何度もプレイしていました。気づけばスマホを借りてから既に30分経過…そしてプレイし足りなかった私はアプリをダウンロードしていました。クラシックの曲に合わせてタイルをタップするのですが、上手くいくとあたかも自分がピアノで演奏している気分になれ、とても気持ちが良くなります。クラシックといっても誰もがどこかで聞いたことある曲ばかりで、ノリノリでプレイすることが出来ます。間違えるととても悔しいのですが、ピアノの綺麗で心地良い音で癒され、時間が経てばライフが回復するため、課金は無しで十分楽しむことが出来ます。ピアノが未経験の人でも簡単にプレイ出来、間違えたときの悔しさや上手くいったときの達成感を1度でも味わうと、すぐに中毒になってしまいます。曲目もプレイすると徐々に増えていくので、曲に飽きずにプレイすることも出来ます。ほんの少しの時間に1人で楽しむ、というのも十分暇つぶしになりますが、家族団欒の時間や友人と一緒の時間にもオススメで、得点を競ってみんなで一緒に盛り上がることも出来ます。実は曲の難易度も少しずつ上がりながら増えていくので、ある程度プレイをしてから初めの方の曲をプレイすると、すごく簡単に思えます。自分の上達具合を実感出来ると少し嬉しくなってしまいます。

ピアノタイル 2のレビューを見る

2016/09/02

ニートからの脱出

閉じ込められた部屋にあるものだけで謎解き!

tommy

起きたら自分の部屋に閉じ込められていて、何とかして脱出しなければならないというシチュエーションでのゲーム。部屋中をタップしながら随所に隠されている謎を解いていきます。

まず、画像がとてもきれいでリアルです。ベッドや窓、クローゼット、玄関、靴の汚れなど細部に至ってリアルに表現されているので、臨場感があります。

部屋に隠されているクイズは、数字や色、形など様々な角度から作られています。しかも、一か所だけ見つめていても解けないものがほとんどですので、部屋中を確認して関連性のある家具や部品、関係している数字などを探します。それがパッと見てわかるものもあれば、タップして拡大したり家具をひっくり返したりしないと出てこないものもあるので、それを探すのが大変ですが、分かった時はとても達成感があります。

ただ時々、バグなのか分かりませんがタップして作動するときと作動しないときがあります。それは、確実にこのクイズの答えとなっているのはココだとわかっているのにそれが起こる時がありましたので、自分の携帯のせいもあるかもしれませんがそれは改善していただきたいなと思います。また、セーブ機能がうまくいかないときもあります。それも改善を希望します。

このゲームは他にも多くのバリエーションがあり、エンディングが一つでないものもあります。どこから脱出するかによってバッドエンドになるか、ハッピーエンドになるかが変わるらしく、その分岐を自分なりに考えてどちらもクリアするのが楽しいです。これからもどんどん新しい脱出ゲームがリリースされるのを楽しみにしています。

ニートからの脱出のレビューを見る

2016/09/02

大繁盛! まんぷくマルシェ

可愛いキャラクターと、驚くような料理が盛りだくさん!

jang

可愛いキャラクター達とお店を経営する放置系の経営シミュレーションゲームです。

特筆することは何といっても料理の種類!舞台はファンタジー世界ですが、現実世界でもよく聞く食材を使って奇想天外な料理を作っていくゲームです。普通に美味しそうに見える料理をはじめ、豚肉とケーキやコンニャクとタルト、いちごと刺身等一見「うぇぇ…」となる料理が出てきますが、グラフィックは不思議と美味しそうに見え、制作時の各シェフのコメントもなんかちゃんとしてて笑えます。そして何より料理の見た目がインパクト大です!

見た目可愛らしいキャラクター達も個性的で、ちょっと天然な男の子や竜に変身できる魔女っ子等色々なキャラクターが出てきます。それに準ずるストーリーもシリアスな所もあれば、ギャグテイストで描かれたものもあり、遊んでいて和めるようなものが多数でボリュームもあります。

基本的なシステムは、?食材を仕入れに行き?お店で販売するというシンプルなものですが、スタミナの回復速度も料理を食べることで早めたり出来るのでずーっとやっていられるゲームです。

放置ゲームなので露店に出した料理が売れるまで放置しますが、販売によって起こるフィーバータイムや、課金や仕入れ報酬などでもらえる卵を利用することで販売速度を速めることも可能です。

仕入れ中に広告を見ることで仕入れ数を2倍にしたり、一定の確率でイベントが起こりそのエリアで収集できる食材が多く手に入れることが出来たりなど、飽きの来ない作りになっているのも好印象です。

無課金でも問題なく遊べるゲームで、物づくりが好きな人に特にオススメのゲームです。

大繁盛! まんぷくマルシェのレビューを見る

2016/09/02

スマホゲームCHホームへ