読者の新着レビュー一覧

無課金でダラダラ続けられる
バデ
無課金で半年程遊んでいます。ゲーム内とログインボーナスで竜石をかなり貰えます。レベルマックスの人を見ても無課金でやってる人が多く感じます。
というのもインフレが非常にゆっくりなゲーム。2年前のカードがまだ第一線で使えるのに新カードも強いという絶妙なバランス。ガチャシステムが良心的なので無駄遣いせず必須カードだけ狙っていけば課金しなくても強いです。
ゲーム性は高く、スキルを使う事よりも"使わない"を選べる人の方が強いです。
面白いゲームです。
2016/10/05

猫好きさんの心をわしづかみにするアプリ
まぴ
猫好きの友達みんなが「これ面白いよ!」「かわいいよ!」とすすめてきたので、試しにダウンロードしたのがきっかけで始めました。画面の中に猫のごはんやおもちゃを設置することで、時間が経てば猫ちゃんが遊びにくる、という設定になっており、猫ちゃんの種類はたくさんいるので、どの猫ちゃんが遊びにきたのか、どのおもちゃで遊んだのかを見ることができます。遊びにきた猫ちゃんはお礼ににぼしをくれます。そのにぼしを貯めて、また新たなおもちゃや、いいごはんを買えます。それぞれの猫ちゃんが時々、お宝をくれます。コンプリートするには時間がかかりますが、何かしら設置しておけば猫ちゃんが遊びにきてくれるので、電車移動の時や、仕事の休憩などにちらっとアプリを覗くと、とっても癒されたりしました。しばらくすると内容がアップデートされ、ごはんやおもちゃの種類が増えたり、お部屋の模様替えも出来るようになったりと、アプリ内で出来ることが増えたため、ますますはまる人が増えたんではないでしょうか。自分が設置したおもちゃで遊んでいる猫ちゃんをみると、本当に世話をしている感覚で、自分の好きなデザインの家で猫ちゃんを待っている感覚にさえなるときもあり、まさに猫好きさんの心をわしづかみにする、猫アプリではないでしょうか。ごはんを沢山食べちゃう種類も、なぜかストーブでピザを焼く猫も、見た目が個性的なファッションの猫も、ちょっとやんちゃな見た目の猫もおり、キャラクターは充実しているので「今日は○○ちゃん来ないなぁ」なんて時は少し寂しいですが、ある特定のごはんやおもちゃを設置しないと遊びにきてくれないレアキャラもいるので、色々試してみるのも楽しいです。
2016/10/05

スマホで手軽にサクセスができるのが嬉しい
ざっけろーに
実況パワフルプロ野球と言えば「パワプロ」の略称でおなじみ、プレイステーションやニンテンドー64などの据え置き機で大人気なので知っている方も多いでしょう。
そのパワプロでおそらく一番人気のコンテンツと言えるのが「サクセス」。自分で選手を一から育てていくという楽しさにハマった方も少なからずいることだと思います。
そのサクセスに特化しているのがこのパワプロのアプリです。高校野球が舞台となっており、現段階では主人公が在籍できる高校は7つ。それぞれに個性の異なるシナリオや
育成方法・キャラが登場するので据え置き機時代からのファンも、スマホアプリで初めてパワプロに触れる方も楽しめること間違いなしです。
もちろん矢部君や猪狩守・進兄弟といったレギュラー陣も勢ぞろいしています。そしてそのサクセスで自分で作った選手をチームに組み込んで、「スタジアム」モードでいざ対戦!
このスタジアムモードは守備の操作はなく、打撃・投球の操作だけですので試合もサクサク進んでいきます。このスタジアムモードの成績によってランクが上下するので
どんどんと強い選手を作りたくなること間違いなしです。またスタジアムモードではたまにイベントも行われており、打った本塁打の本数によってレアカードがもらえるなどの
特典があります。全国のユーザーと協力するものだったり個人戦だったりと種類は様々ですが、そこもまたスタジアムをがっつりプレイしてしまう魅力の1つです。
ゲットできるカードによって育成できる選手にかなり差がでてきてしまうような現状ではありますが、課金せずともパワストーン(ガチャをまわすためのもの)をゲットできる機会が
けっこうあるところも無課金ユーザーにとってはありがたいところです。
2016/10/05

映画のワンシーンを思い出しながら無料で楽しもう!
レイラ
このゲームはよくあるパズルゲームではありますが、無料なのにステージ数が多く長期間楽しめます。少なくとも1年以上はプレイしています。同じ色のピースを並べて消していくよくあるゲームではありますが、ステージごとにミッションがあり、またゲーム上に登場するキャラクターも映画そのままで、いろいろなアイテムを駆使してクリアしていくゲームです。単純なゲームなのでやり方さえわかれば小学校低学年の子でもどんどんステージクリアできますよ。普段はゲームをしないがちょっとやってみたいなという初心者の方にお勧めです。
なんといっても、映像の美しさは他のゲームに類を見ないと思います。本当にキラキラとしています。BGMも映画の雰囲気そのままなイメージで作られているので、子供や女性は大好きな世界観で作られています。アナやエルサはもちろんオラフもスベンも映画のなかでの準レギュラー的なキャラクターもたくさんでてきます。ステージも映画のあらすじに沿って作られているので、ここはあの場面だなと想像もできる楽しいゲームです。
アイテムも課金をすれば手に入りますがログインボーナスとして付与されるものもありますので、それだけでも十分クリアできます。ステージ数も200程度が3場面あるゲームなので毎日やってもなかなか終わらないのが魅力だと思います。毎日やっても飽きることはないと思いますよ。1ステージクリアするのも簡単なものなら1分程度でできてしまうので、電車に乗っている間やちょっとした空き時間にもすぐ始められ、すぐ終われるというのも魅力的なゲームではないでしょうか。
2016/10/05

暇つぶしには最高 LINEの友達と競える楽しさ!!
くろちゃん
LINEディズニーツムツムとは
簡単に説明すると3つ以上の同じキャラクターを繋げて消すとてもシンプルなゲームです。制限時間は1分でどんだけ消せるかと言うゲームです。アイテムとかがありそれを使うことによってLINEの中にいる友達とスコアで競ったりします。
ガチャ要素もありイベント等もあります。
イベントでいい結果を出すとゲーム内でのお金(コイン)が貰えそれをたくさん持っているとガチャが回せレアなキャラクター等が貰えたりします。1週間の中でどんだけスコアを出せるか友達とも勝負できます。
スコアが上位の方に行くとお金(コイン)が多くもらえスコアが少なかったら貰えるお金(コイン)も少なくなってきます。このゲームは、課金要素もありお金を課金してLINEディズニーツムツム内のルビーとも交換ができます。そのルビーは、そのままも使えますがゲーム内のお金(コイン)に換金してでも使えます。
もちろんの事課金した人の方が凄いスコアになります。でもこのゲームにはハート(体力ゲージ)があります。友達が沢山いるほどハートが貰えます。一様このハートも課金すれば貰えますが友達が沢山いた方が断然お得だと思います。後はディズニーの映画等で出てきたキャラクターがとても可愛く登場しています。ディズニー好きには大変いいアプリだと思われます。自分の友人はこのゲームが好きすぎて課金をしてるほどハマっています。
自分も課金した所とてもいいキャラクターが出て益々このゲームへのめり込んでいます。
自分は通学の時やバイトの休憩時間に利用しててとても1分間の時間が楽しく感じれます。
2016/10/05

ティアがアホの子でかわいい!
ももち
のんびりやってても話がどんどん読めるので楽しい。
アイテムも可愛いし、適当に合成してても結構コレクションが埋まってくる。
前作からやってたのでios版が来るのをまってた。
ティアがアホの子で可愛い。
新キャラのセリエは優等生っぽい感じだけど、読んでたらこやつも実は結構アホの子っぽい気配がしてる。なんだこれかわいい。
美少女ものなのに恋愛要素が一切ない。
ハーレム系の萌えに飽きてきた人にはおすすめ。
魔法使いの小さなアトリエ~ティアとセリエの錬金術~のレビューを見る
2016/10/05

不思議な世界観と感動
とんとん
もともと、ナイトメアプロジェクトと言えば、歪みの国のアリスが好きだったのですが、同じ制作との事でホラーでは無いけれど、友情出演もあるらしい話を聞き、なんとなくやってみるかとプレイしました。ホラーにこだわるのは良く無かったです。めちゃ面白い!とんでもな世界観と強烈なキャラクター!しかし、ボリュームが凄かったです。若干のホラー表現はあるけれど、笑い要素がてんこ盛り。それだけに、感動して泣かされるとは思わなかったなぁ。家族にも進めてみたら、ラストはやはり涙、涙、半笑いでした
2016/10/05

ねこがイラッと可愛いw
ジャグリングガール
左右にドーナツを避ける
(そもそもなんでドーナツ避けないといけないんだろうw)
だけのゲームだけど、結構シビアな操作が要求されてアツい。
なんだろう、このねこ、
ただ可愛いだけじゃなくてちょっとイラッとするというか、
ふふって吹き出してしまいそうになる感じ。
ゲームオーバーになった時のセリフがたくさんあるみたいで、
変なセリフが多いのでそれをちょっとみたくなるので、
わざとドーナツに当たってびよーんてなったりします。
ステージ増やしたり、オンラインで友達とスコア競ったりできたらいいのだけど、
今は自分だけのスコアなので。
私ねこなんだけどドーナツ嫌いを飼い主がわかってくれないので全力で避けてるのレビューを見る
2016/10/04

ねこ&ドーナツ好きにはたまらないw
ガガーリン
ねこもドーナツもかわいくて子供向けのゲームかな、なんて思うけど、なんか途中から異常に難しくなるし、ドーナツの壁紙の面には笑いましたw
記事にもあったけどねこの避けっぷりが面白くて、ゲームオーバー時の台詞の種類も多くてどれもシュールで面白い。
ねこの避けっぷりはどこまでエスカレートするのか気になるけど、8面くらいでクリアできなくなるのでくやしいです。
単純なゲームだけど、ゆる可愛いのでちょっとした暇つぶしには最高です。
私ねこなんだけどドーナツ嫌いを飼い主がわかってくれないので全力で避けてるのレビューを見る
2016/10/03

いいところはあるが、単純さを突き詰めすぎな印象。
suralone
シューティングにハクスラ要素を足したものという感じ。
プラス点
装備のランクより良い効果を狙うことが重要だから、装備の一つ一つから目を離せない。
特殊効果の種類が覚えるには困難な量ではなく、ランダム性もあって源泉が面白い。
基本プレイであれば難易度は低め(序盤はきついけど)
上級者向けにも難易度が徐々に上がるコンテンツも用意されていて、やりごたえがある。
マイナス点
基本的な部分が同じなので、飽きが来るのが早い。
武器→基本は斧しか使わない。
魔法→攻撃魔法3種、補助魔法3種。効果量が違うだけで物足りない。
特殊効果→攻撃回数が重要すぎて、持っていないとどんな武器でもお蔵入り。
といった感じ。
あと、ダンジョンを3回ずつしかできないのと、装備の自動売却に時間がかかりすぎるのでストレスが高い。
2016/10/01

いい!ディアブロのトレハン懐かしい
薬師しげ
暇潰しに最高。
武器防具に付くランダムな効果で、武器の必須効果は複数攻撃、防具はトレジャーポイントか宝箱up。体力はレベル上げでカバーできる。
斧系は障害物も破壊できるので重宝する。
斧の3回追加攻撃を使うと手放せない...
魔法ではファイアウォールが敵弾を消してくれるので必須だし、範囲は狭いものの与ダメが大きいオーラスラッシュも装備しておきたい。
武器に装着するマテリアルはどれだけバラエティーがあるのか確認中。
2016/09/28

ユーザーの性格が…。
猫好き
ストーリもあるし結構楽しめます。
やることが多すぎて困るくらいです。
特に施設や石板強化のためのルーン集めが鬼畜すぎ、時間がないしめんどくさくなって、ほっておくことがしばしばです。
ガチャでの星4の排出率は他ゲーをあまりやったことないので比較できませんが、10連やって「爆死」することもよくあるので、武器も合わせて10連は星4を1体確定を常にやってくれるとありがたいですね。
そして運よく星4キャラが当たると他の持っている人の意見など見たくて攻略まとめサイトを見るのですが、そこではどうしてこんな悪口雑言が出てくるのかとあきれます。
性能が気に入らなければゴミとか産廃とか、性能に文句がなければ持っている人のPSに文句言う、当たったキャラを素直に喜んで楽しんで使うことをしないのか?と疑問に思います。
特に協力プレイは、他プレイヤーのキャラやPSに文句つける人が多いようなので、クエストの中でも必要最小限しかやりたくないですね。
2016/09/28

いうほど課金ゲーではない
じぇじぇじぇ
約1年半このげーむやってますが、なかなかいいゲームです。よく課金げーとききますが。。。
自分は微課金ですが、主要なキャラもほぼそろいましたし、廃課金するゲームではありません。無課金でも時間をかければ十分にやっていけるゲームです。いくら課金をしたからといって壊れスペックなキャラが手に入るようなことはありません。
課金者と無課金者の差ですが、主に成長スピードでしょうか。キャラやキャラ装備が充実するスピードが速いのでこればかりは仕方ありません。それに、どんなゲームでも同じことです。
ただし、廃課金者でも無課金者でも同じ通過点として、一度はマグナ攻略があります。これはボスのようなものを倒し、レア武器のドロップを狙うものですが、このレア武器が揃うまでには皆平等に相当な時間がかかります。
課金すこしでもできるよという人は不定期でサプライズスペシャルガチャというものが開かれ、一部を除いたSSRキャラ、召喚石(+10連ガチャチケット)を選んで一つだけてに入れることができるので、この時にだけ課金するといいと思います。
↑だいたい二か月に一回程度。
2016/09/24

新作ストーリーと30作品以上が参戦する、まったく新しいスーパ
ロドリゲス
コンシューマゲーム機でお馴染みのスーパーロボット大戦のスマホ用ゲームです。
コンシューマゲーム機でのスーパーロボット大戦は、自軍と敵軍がターン制で戦う将棋やチェスのようなじっくりと考えて取り組める、シュミレーションゲームの要素が強い作品でしたが、スマホ用のX-Ωは、画面左から迫ってくる敵軍を画面右で自軍のユニットを配置して迎え撃つリアルタイム制のアクションゲーム要素が強い作品になっています。
スマホ用オリジナルのメインンストーリーやキャラクター、ユニットが登場する事はもちろん、従
来作品のユニットごとに単独でのストーリーが存在したり、毎日違う曜日イベントや期間限定での限定ユニットが取得できるイベントが開催されています。
ユニットに関しては、自軍、敵軍共に直接攻撃が得意なアタッカー、遠距離攻撃が得意なシューター、防御力が強いディフェエンダーといった三種類が主となっており、アタッカーはディフェンダーに強く、ディフェンダーはシューターに強く、シューターはアタッカーに強いという相性を持っており、その相性を考えて敵軍を迎撃していきます。
ユニットは改造アイテムや強化パーツを用いる事でレベルを上げ成長させることが可能です。
お気に入りのユニットを成長させチームを組み戦闘に出す事となります。
チーム編成は、メイン4機、サブ2機の最大6機となります。しかし同じユニットやパイロットはチームに1つしか編成できないので、同じユニットばかりのチームを作る事は不可能となっており、チーム編成から戦略的に考える事が必要となります。
編成したチームはストーリーやイベントで敵軍と戦う事はもちろん、他のユーザーチームと戦う事も可能です。
今後のアップデートにより新規参加作品やイベントがますます増える予定となっている楽しみな作品です。
2016/09/24

あなたも神になれる。さぁ、人々を繁栄させよう!
Namisk
神になることができるゲームです。
とある世界に、小さな困っている人々がいます。その人々をたまたま助けたら、神として祀られ、いい気になった私は神になりました。笑
こちらに出来ることは、地面を動かす。家を作る。畑を作る。鉱山を作る。木や岩などの障害物を無くす。腐の土地を清浄化する。などなどです。そして人々の意識に直接働きかけ?誘導することもできます。
新たな知識のようなものも授けることができ、それによってどんどん人々は繁栄し、人口が増えていきます。
中でも私が好きだったのが、人々とは異なる外見、文化を持つ生き物たちでした。彼らは、初めは人々と対立して、たまにちょっかいをかけてきます。(それもとても可愛らしいです。)
敵対しているのですが、人間の人口が上回り、彼らの文明を侵略することに成功すると、その生き物たちは仲間になり、神である自分も彼らを使うことができます。彼らは、身体能力がとても高いので、便利です。
そして、表示されている世界を人間で繁栄することに成功すると、また次のステージが用意されているのです。次のステージは、また障害も多く、難易度が高めに設定されています。
私は、この次の世界へ入ったあたりでやめてしまいましたが、この先も同じように人口を増やすだけなのか、はたまた何かイベントや新たな展開が用意されているのか興味はあります。笑
このゲームで重要なものの一つに、人間の幸福度があり、それは、木が少なかったり、家が小さかったりすると減ってしまいます。幸福度を集める時に、ピンクのシャボンをタップすると音が鳴るのですが、それらをうまく繋げると色々なメロディーになるので、そういう細かいところも楽しめました。
2016/09/24

まるでピアニストになった気分!
もずく
落ちてくる黒いタイルを順番通りに指で ひたすらタップするだけで、聞いたことのあるクラシックや知らないクラシックが、まるでピアニストになったように弾いている気分になれます!!しかも、それだけでなく、ひたすらタップするのが、無我夢中で楽しい!!
順番通りにタップできなかったり間違えると、そこで終了になり、また始めからになるので、つまずくとイラッとしたりしますが、指の使い方を変えてみたり両手でやってみたりと自分なりのアレンジをしながら最後までタップ=弾ききれた時には、なんともいえない達成感を味わえます!またクラシックだからか、少なからずリラックス効果もある気がして、ゲームとして楽しみながら癒されているような感じがして一石二鳥の素晴らしいゲームだと思います。幼稚園の子供でも楽しんで遊べるので簡単です。が、レベルアップするごとに難しい曲だったり、黒いタイルが複雑になるので苦戦します。レベルアップすると、新しい曲の鍵が解かれ、たくさんの曲を知ることもできるので、色々な意味でも本当にオススメなゲームです!やり始めるとハマり時間を忘れ、ついつい長くやってしまいますので、ご注意を!
ピアノを弾きたくても弾けなかったり、ピアノを持っていなくても、本物のピアノを弾いている感覚になるので不思議です。
これは1度ダウンロードする価値あります!そしてダウンロードすると、ほんの暇つぶし用としてでも とっておきたくなるので、ホーム画面から消す事も、なかなかできません。
これなら小さなでも、クラシックを簡単に聴かせてあげられるし、変なゲームをやらせるより全然良いです!
2016/09/24

箱庭人生、100年経っても色褪せ無い
スカーレットさん
もう随分昔、据え置き機で楽しんだ「ワールドネバーランド・プルト共和国」。子供の頃遊んだファミコンのゲームを懐かしんでいた時にそのゲームの事も思い出しました。
そして、検索して見付けた「ワールドネバーランド・エルネア王国の日々」
基本無料で遊べる様なので早速ダウンロードしてみたところ、凄く面白い!!
ゆっくりまったり自分の生活ペースに合わせて遊べるゲームですが、あまりの面白さに始めたその日に時が経つのも忘れて没頭してしまいました。
自分の好みの、自分の分身となるPCの性別を選んで、容姿を沢山のパーツの中から選んで、性格も設定してキャラ作成します。
キャラ作成が済んだらゲームの始まり。これから10年50年100年…もっともっと、2代目3代目…10代目11代目…もっともっと、ずっと長く受け継がれる血縁の流れ、ずっと長く住み続ける一族の物語の始まりです。
旅人としてエルネア王国に入国します。
数人いる国王の名前で「○○国」と呼ばれている王国に、どの国王が治める国に入国するかはランダムで選ばれるのでお楽しみ。王国に最初から生活している数百人いる初期国民もその国その国で皆違います。
入国した王国によって出会える人が、全国に沢山いらっしゃるであろうユーザーによって違います。同じ王国に入国した人も沢山いらっしゃるでしょうが、皆違う自分だけの人生を歩みます。本当に自分だけの世界に一つだけの物語です。
入国したらチュートリアルが有り、これから王国で過ごしていく為に知っておくべき事を教えてくれます。
王国でずっと過ごしていく為には国民に帰化しなくてはなりません。ですが、国民に帰化せず旅人のまま滞在期間が切れる迄気儘に毎日を過ごすのもまた人生、その人だけの人生。
友人を作り、恋人を作り、恋人と所帯を持って、国民のまままったりと過ごすのも、武術系の仕事に就いて自分を鍛え上げるのも、強く無くても王国の為に農場で一生懸命汗水流して働くのも、自分だけの人生。自由に生きましょう。
たった一人の我が子に、沢山いる我が子達の中から選んだ一人に、どの子に引き継ぎ新しい人生を再び歩むかも自分だけの人生。
勿論、我が子に引き継かず、一代で天寿を全うし、伴侶や我が子達、友人達に見送られるのもまた自分だけの人生。
所帯を持たず生涯自分だけの人生を楽しむのもまた自分だけの人生。
そんな自分だけの人生、とても楽しい毎日です。
2016/09/24

アバター着せ替えが1番の楽しみ(笑)
私だ
かれこれ1年やってますが、
アバターが可愛くて良いです。
イベント時のガチャが課金を煽りすぎていて
めちゃくちゃ腹立ちますが(笑)
友達との協力プレイや
ギルメンとの交流も楽しいですよ〜!
初心者優遇であっという間に
レベル70は超えるみたいですし
UR確定ガチャもあるので、
リセマラにももってこいです。
ギルドバトル(毎日3回)や
ギルドレイド(一定期間限定)もあり、
割とやり込めるゲームなので、
是非始めてみてくださいな〜!
2016/09/24

待望のローグライクゲームの続編!
ちっち
前作は運要素が強くやり込み要素も低かったけど、続編はスキルの使い方によって作戦を練ることができるようになったので運任せではなくなった。面白いと思ったのは転職システム。職業によってスキルが異なるのが面白い。自分のプレイスタイルに合わせてやりやすい職業を選べる。自分は盗賊が気に入った。あと称号みたいなものもあってやり込み要素もある。パズル要素が強いRPGだけどローグライクゲームが好きな人にはオススメです。
2016/09/23

ランク500は低ランクです。
ランク600も低ラン
今残っているユーザーはインフレとかを気にしないユーザーの方々です。後は、課金しすぎて辞めれない。最前線の優越感に浸りたい。そんなユーザー達です。文句言いながらも課金してくれる優しい人達です。皆さんも是非!課金しましょう!モンストと同じくマルチもありますが、募集しても人が来ません。マルチに置いて劉備、固定スキル、ディオス、五右衛門、曹操などを持っていないといけないからです。難しいダンジョンは、先程言ったモンスターは要らないのですが中級ダンジョン周回に置いては必須なのです。つまり、これらが居ないと相手にされません。マルチはソロでやる場合よりもスタミナが半分になります。自分のチームのHPは相方と自分のHPとの合算になります。敵側も多少なりに強くなりますが、ソロでクリア出来る方々にとっては影響はありません。パズドラに置いてのマルチは強者にとっては天国、弱者にとっては地獄となりますので気を付けましょう。ちなみに無課金でやるにはかなり厳しいゲームになりますので課金しましょう。
2016/09/23

無課金女子でも立派に出来るプロデューサー業!
猫
音楽に合わせてリズムボタンを押して遊ぶ、一般的な音ゲーです。楽曲レベルも、ちいさな子供も出来るような、とても簡単なものから、超難易度の高いものまで、幅広いユーザーが楽しめるよう工夫されています。自分の目標設定次第で無課金でも問題なく長く遊べます。タイトル的にも絵柄的にも、男性向け感が強く、最初は抵抗がありましたが、実際始めてみると性別も関係なく楽しめるアプリだと感じました。楽曲がとても良いです。しっかりと作り込まれた楽曲はとても個性的で、聴いていて楽しいものや、耳に残るものが多いです。現在プレイ出来る楽曲だけでも既に80曲近くあります。初回時は20曲程度ですが、ミッションをクリアする事で楽曲が増えていく形式なので、やり込み感もあり、楽しみながら沢山の曲がプレイ出来ます。そのミッションも難易度は低く設定されているので、自分の力量に合ったプレイで攻略出来るところもポイントです。また一部楽曲にはストーリーパートが設定されており、その曲に対しての背景など補填されている部分もあります。それによりアイドルに対しての愛着が生まれたりもするので、上手く考えられているなと思います。アイドルのイラストや、3D時のアイドルの動きやダンス、衣装なども、ほんとうに細かいところにまでこだわりを感じるアプリで、凄いなぁと感動することもしばしばです。またアプリゲームにありがちな課金強制もありません。ガチャをするために必要なアイテムは課金アイテムでもありますが、それとは別にログインボーナスやクリア特典で貰えるものもあり、プレイ開始1ヶ月程度で5回ほど10連ガチャ回せました。その際3枚程ゲーム内最高ランクのSSRのカードが出ました。課金要素が好きなキャラへの投資のみの様に思うので、自主的に課金したくなる感じが上手だなぁと思います。以前、アプリの不具合で運営さんに相談した事がありますが、その際の対応も丁寧でした。最初は友人に薦められて始めたアプリでしたが、今ではアプリ内の楽曲をカラオケで歌うくらいお気に入りになりました。リズムゲームが好きな人はもちろん、リズムゲームが初めてな人にもおすすめなアプリです。
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージのレビューを見る
2016/09/22

ダメ王子たちを矯正させちゃう!?
みっこ
乙女ゲームと言われるジャンルのゲームには、容姿端麗で大富豪の王子様相手に恋愛をしてというものが多い中で、このゲームの恋愛対象たちはなんとダメ男ばかりです。
見事にダメ男しかいません。
とにもかくにも自分大好き、常に親衛隊を引き連れてどんちゃん騒ぎのド派手な俺様王子!
女性のことをお花ちゃん?と呼び、年齢なんて関係なく女性という女性に声をかけずにはいられないヘラヘラチャラ男!
お付きの宰相の言うことであれば「宰相の言うことですから」と何でも全て言うことを聞いてしまう、自我のない人形皇子!
そして極め付けは、お外が大嫌い!太陽大嫌い!の引きこもりアニヲタ皇子!
そんなとびっきり個性的なダメンズたちと同じ時間を過ごしながら、ダメなところを矯正してあげつつ、恋愛感情を育んでいく、という内容です。
これまでにありそうでなかったぶっ飛んだ内容なのがとても面白いです!
また、ヒロインもよくありがちな典型的なおしとやかなお姫様なんかではなく、畑仕事も狩りもする下手をすると男なんかよりたくましいお姫様なのが逆に斬新で可愛らしいです。
オモシロ要素はたくさんあるのですが、恋愛ストーリーもとてもよくできています。
ダメンズたちがヒロインと接していくうちに自分のダメなところに気づき、恋に目覚め、成長していく様子はふっと涙が出るシーンも…。
そして美麗なスチルは本当に見所です!
これから攻略キャラも随時増えていくようなので、まだまだ目が離せないお気に入りアプリです。
また、各キャラクターのバースデーイベントも頻繁に行われており、その特別ストーリーもとても面白いです。
2016/09/22

やればやるほどハマっていくこんなにおもしろいとは思わなかった
白い黒雲
たまたまストアをあさっているときに見つけました
据え置き機でやっていたユーザーも満足なキャラクター
王様や王子だけではなくイトコ ハトコも登場します
タップして塊をころがしてどんどんモノをくっつけて大きくしていくゲーム
モノをくっつけるとコインが出てきてそのコインを使ってメインキャラクターの王子を強化したり応援キャラクターのイトコをパワーアップさせることができます。イトコを強化することによってタップしていない時でも進む距離がのびます。
はじめは誰もイトコがいないのですがコインを使って呼ぶことによって徐々にイトコが増えるのがとてもかわいくてとてもおもしろいです。
キャンディというアイテムを使うことによりイトコよりも強いハトコを呼ぶことができます。
ハトコはコインではなくキャンディでしか強化することができませんがいればとても強力な助っ人になります。
そして一番の魅力が周回要素です
大きくした塊を星にすることによってスタートークンと言われるアイテムをもらうことができます。このアイテムを使うことによって塊は一からに戻ってしまいますがリセットをしてもきえない強力なアイテムと交換することができるようになります。
これをすることによって見違えるほど王子やイトコが強くなりこの辺からとてもゲームがさらに面白くなります。
周回をしないと先に進むのが困難になってくるので周回はしなければいけませんがこれだけ周回が苦にならないゲームはこのゲームのすごいところの一つだと自分は思います。
イトコの応援のモーションもよく作りこまれているのでレベルをあげてコインをためて新しいイトコを呼ぶのがとても楽しみです。
ぜひみなさんもこのタップマイ塊魂をプレイしてみてください。
2016/09/22

無課金でも十分遊べる。戦略性に富んだ本格RPG
NNN
FgGからリリースされているタガタメ事「誰が為のアルケミスト」
高低差のある戦略シミュレーションRPGというスマホアプリではあまり目にしないジャンルの作品。
アイテム課金制ではあるが、スタートダッシュボーナス等でそれなりの量の課金アイテム(いわゆる石)がもらえるので、序盤にそれなりの数のキャラクターが揃う。
また、☆5(最高レア)以外のユニットでも、素材を集めて進化する(課金不要)事で☆5まで到達出来るユニットがそれなりにいるので、あまりガチャの結果にこだわらなくてもいいだろう。
マップチップはよくある四角形チップの戦略シミュレーションRPGだが、
移動や攻撃に「高低差」という要素が加わることで、戦略性が一気に大きくなる。
また、完全なターン制ではなく、キャラクターの速さに応じてターンが頻繁に回ってくる仕様なので、その点を考慮しないと思わぬミスにつながりやすい。
総じてやりこみタイプの人向けのシステムとなっているように思う。
キャラクター育成についても独特なシステムを持っており、
・キャラクターのレベル
・キャラクタージョブのレベル
・スキルアビリティレベル
・キャラクター上限解放
・装備品
と1つのキャラクターでも育成項目が多岐に渡り、
一部の育成には1日の回数が限定されているダンジョンが必要となる(課金でも手に入る)ので、日々コツコツと強くなっていく様を楽しむというスタイルもありだろう。
オートプレイ機能も搭載されているため、簡単なステージの周回もストレスになりづらい。
ただ、難易度の高いステージでは通常プレイではクリア出来ても、オートでは失敗するということもあるので注意が必要だ。
現状欠点として演算量が多いのか、スマホの発熱が若干高めであることと、
一部の連続して行いたい操作に読み込みが入り、少し手間に感じることの2点が挙げられる。
ただ、それを差し引いても、ゲーム全体での完成度は非常に高い為是非プレイしてみて欲しい。
2016/09/22

無料のアプリゲームなのに、このクオリティー
ぱなえ
様々なゲームはあれど、
ここまでクオリティーの高い
無料ゲームがあるとは思いませんでした。
このゲームに関連しているサイトでは
皆絶賛、確かにそれだけのことは
あるゲームです。
パッと見た限りではドット絵風、
文字も変におかしかったり、
バグなのか狙いなのかと
少し考えさせられる部分もありますが
実際プレイしてみる
これがあっという間にドツボに
はまり気が付けば1~2時間は
あっという間に経ってしまいます。
ゲーム内容は指示メモに従って
進化させるだけのものなのですが
進化をさせるための材料をそろえるのに
頭を捻ります。
ここが謎解きの部分なのでしょう。
しかも、せっかく材料が判明しても
保存しておくスペースがないと
進化をさせる事が出来ません。
ここのスペースを上手く作るという点では
パズルゲームの要素も含んでいます。
そしてこのゲームの一番の難解な点…
それは「説明書きが一切ない」という
放任主義という点ではないでしょうか。
「メモ書きを読んでね。」という潔さ、
やや眩暈がするくらいです。
かく言う自分もこのゲームのプレイ方法に
たどり着く前に何度かアンインストール
しようか考えました。
ですから、このゲームをプレイする場合には
先人にならいましょう。
ちょっとゲーム名をグーグルで検索すれば
ゲームのプレイ方法から細かい攻略方法
までしっかりと書いてくれているサイトが
あります。
ただ、自分でゲームのやり方から
解読するというのももしかしたらこのゲームの
プレイ方法の一環なのかもしれません。
ゲームを一周クリアすると、
不思議な画面になります。
これの解釈もまたクリアにはなっていない
ところに惹きつけられるところも
あるのでしょう。
このゲーム、広告はありますが、
今までこれ程ゲームの邪魔をしなかった
広告はないというぐらい控えめ、
内容は深い、ハイクオリティーなゲームと
言えるでしょう。
2016/09/22