読者の新着レビュー一覧

ちいさなおじさん妖精に癒されて
coco
ワンルームの部屋の中にいる、小さなおじさん妖精を見つけてタッチしてポイントを稼いでいくゲームです。
ポイントを貯めてレベルをあげていくと、新たな種類のおじさん妖精が出現したり、妖精が踊りを覚えたり、一度に出現する数が増えたりしていきます。
ほかにも、ポイントを貯めると、アイテムとの交換も可能で、金のアイテムを揃えると何度でも使えるものなので、すぐにレベルが上がります。
とても、単純なゲームなのですが、おじさん妖精の1匹1匹の表情や動きがとても可愛くて仕方ないです。
出現してすぐに寝る妖精や、壁を登り出す妖精、棚の中に隠れている妖精、テーブルの下で踊っている妖精、コーヒーの中で浮かんでいる妖精など個性があるので、お部屋のあちこちに隠れたりしているのを見つける楽しさもあります。
また、ログインする時間帯によって、お部屋の中の照明の明るさだったり、夕日が差し込んでいたり、夜の12時を回ると真っ暗になったりと時間の感覚を失うこともないことや、時間帯でのおじさん妖精の動きを観察するのも一つの楽しみです。
数時間ログインしていないと、レベルごとに増えるおつまみが絨毯の上に散らかっていることもあります。
おつまみはなかなかリアルな感じでできているのも感心しました。
私は、毎晩寝る前の少しの時間におじさん妖精を観察して捕まえて癒されながら寝るのが日課になっています。
ちっさいおっさん収集ゲーム みつけて!おじぽっくるのレビューを見る
2014/10/24

毎日頭の中がキャンディだらけなんです
ぽち子
おかしいくらいにハマってしまい一時期ずっと携帯を手にしていました。
次の日に朝が早くても、やりたくてたまらなくてどうにかしてクリアしたくて眠れませんでした。
中毒になるゲームなので要注意です。
ずっとクリアしているうちはいいのですが、レベルが上がると難しくなり一度ではクリアできなくなります。
(当たり前ですが・・)失敗する回数が一日に決まっていて、それ以上ゲームを続けたい場合はお金を払わないとなりません。
私はどうしてもお金を払いたくなかったので、裏ワザを使ってスマホの日時を未来に設定してゲームを進めていたのですが、
あまりにも下手くそ過ぎてとうとう一番最後の未来の設定までいってしまいました(笑)
(2037年12月31日までしか設定ができませんでした)
一日のゲームの出来る時間が少なくなりやっと少し熱が冷めてきた感じですが、
普段ゲームをしないのでまさかここまで自分がハマるとは思ってもみませんでした。
電車の中でゲームをしている人を見ると、いい大人が馬鹿だなぁと思っていましたが、
気持ちがとても良く分かるようになりました。
頭も使えるし、キャンディが綺麗だし、出てくるキャラも可愛いし大好きです。
沢山のキャンディが一気に消えるあの気持ちよさ。たまりません。
中毒性がちょっとマズイですがお勧めできるゲームです。
2014/10/24

小さい街、小さい使徒がとっても可愛い!
sormi
2015年8月~9月中に放送された、劇場版のエヴァンゲリオンを観て好きになり、その影響で始めたこのアプリですが、エヴァンゲリオンの世界観を自分仕様で作る事が出来てとても楽しいです。
基地や街を好きに配置していきますが、なかなか綺麗に配置出来ず、自分のセンスの無さを感じています。
使徒を生産し、他のプレイヤーの基地を襲撃しますが、うようよと沢山居て、映画では、使徒は少し怖い印象でしたが、このゲームではとても小さくて可愛いです。
他のプレイヤーと同盟を組んだり、基地を襲撃したり、襲撃されたり、自分だけでプレイしている訳ではないので、遊びの幅が広がって凄くやる気になります。
私の基地はまだ襲撃された事が無いので、これからが怖いです。
私は夫婦でやっていますが、お互いが一番のライバルなので競ってレベルを上げています。
容量が大きい為か、少しプレイしていなかったりするとすぐにリロードしてしまったり、フリーズしてしまったりするので、そこが改善されればもっと楽しめると思います。
まだ始めたばかりなのでまだまだ分からない事が多いので、これからも面白い事が沢山あると思うので楽しみにしています。
今までいろいろなアプリでゲームをしていましたが、その中でも特に楽しんで出来ています。
2014/10/24

気軽に遊べる、今風クイズゲーム
策謀琥珀
カードによって与えられるダメージを増やしたり、ジャンル選択をしたりして、うまく進めていくタイプのクイズゲーム。
ジャンル選択が割と強いんで、その辺を入れつつ、各色揃えておいてダメージを多く与えて、サクサク進めていく感じのやり方で進めてました。
基本的なアルバムモードやら属性やらみたいなのは概ね他のスマホアプリゲームと一緒で、進化、合成等もあります。
石を買ったり集めたりして強いカードを手に入れていくのも他のスマホゲーと一緒ですね。
序盤から中盤くらいまではさくさくとクイズゲームの楽しさを味わうことが出来ますが、中盤からマトモに強いカードでもないと進みづらくなるのが辛い所。
一応救済策としてそれなりのカードを進化させていけばいいのですがそれにしたって、カードを集めるのがかなり大変なので、その辺まで行った時点で結局やらなくなってしまいました。
日替わりの特定の曜日で出てくるモンスターカードを集めて進化→進化後のカードを使ってレベルアップという流れは流石にキツイなーーというかだるいなーー感が否めなかったものですから。
とは言え、ボイス等もさくさくと聞こえるし、演出も派手で楽しいので、気分転換的にクイズゲームをやってみたいという人はおすすめできるかなと思いますよ。
2014/10/23

ショック!なんでぇ~クラッシュっ?!
sumity
同じ種類のキャンディを3つ以上並べて消す、というよくありがちなゲームかとは思いながらダウンロード。
ところがところが、クリア条件はステージごとに微妙にクリアが難しいくらいに(アイテム不使用でも頭を使って運が良ければクリアできるくらい)上手く設定されてるし、そのステージ自体無数にある。そのステージの先も、問題は見えなくてもあとこれだけあるってのはわかるようになってるのもやる気をそそる。
毎日1回できるアイテムがもらえるルーレットや、ある程度のレベルをクリアした後に出てくる裏ステージ、もうすっかりハマりにハマった。
毎日ライフが溜まるのを待ちきれないくらいにやっていて、そばで見ていた主人にも勧め、その主人と競うようにやってた時に事件が・・・・。
ステージも330くらいまで進んだある日。アイテム貰おうとルーレットへ。「facebookに接続されていません」とのコメントが。facebookなどと同期して友人達と楽しめるのは知ってはいたけど個人でいいやと一人で楽しんでいたのに。けど、アイテムはめったに使わないとは言え、これから貰えないのも淋しいなと同期させることに。
すると・・・・・、今まで苦労してクリアしたステージも、できるだけ使わず溜めていたアイテムもすべて消えた・・・・・。が~ん。
ステージ1からやり直し・・・・・。
もういいっ!!や~めたっ!!
って、他のゲームならなってたと思うんだけど、なぜかこのゲームならないんだよね~。
またステージ1から始められること、結構楽しんでたり。しかも、同期してると友人からアイテムやライフが送られて来たり、進めないステージ助けてもらえたり。これはこれでなかなか楽しい。早く主人のステージまで追いつくぞっ!!
2014/10/23

ワンプレイ長めの伝統的なタワーディフェンスゲーム
ちゃちゃ
オーソドックスなルールで、敵が入り口から出口へと向かうゲームで、それを防ぐというルートをたどって侵入してくるタイプではないゲームなので、配置にはある程度自由がああります。
ゲーム自体は長めでかなりの暇つぶしにになることは間違いないです。ゲーム自体の表記は英語ですが基本的なシステムはタワーディフェンスと同じなので、理解できなくても最後まで遊べます。
兵器によって攻撃力や攻撃する方法などが違うので、組み合わせながら敵を倒していくのが楽しいゲームです。ルートが決まっている場合と違い、兵器で道を塞ぐので配置の仕方も工夫ができる分同じステージでも楽しむことが出来ました。
特にグラフィックは眼を見張るものがありますが、派手な動きが多いと動作が不安定になってくるのでその辺りも気をつけながらプレイする必要があります。移動スピードの調整ができるので遅くなれば重さが解消されるので覚えておくと良いです。
基本的には配置する兵器の能力を上げてしまえばクリアが出来ないという状況になりにくいので、ライトユーザーにもオススメですが、ワンプレイが長いのでちょっとした暇つぶしで遊べないのが残念です。
それでも配置が自由にできる分、自分で縛りプレイでも遊べるだけでなく課金不要で最後まで遊べるのが嬉しいです。
2014/10/23

新撰組、かっこいい!
mgmi
新撰組に限らずですが、歴史もののゲームが好きでストアにて探していたところ、こちらのゲームを見かけたのでプレイしてみました。カードゲーム系は割と単調で、すぐに飽きてしまうものも少なくないですがこちらはひと味違います。ストーリーもしっかりしているので、カードバトルのみに偏りすぎていないところも魅力的だと感じました。ストーリー重視で楽しみたい方にもおすすめしたいゲームです。
最初に、土方歳三のカードが手に入ったのも嬉しすぎました!やっぱりかっこいいです!土方歳三以外の登場人物たちもかなりかっこよく描かれているのでもう、毎回のように誰をデッキに入れようか迷いに迷っています。歴史に忠実にプレイしてみるか・・・ということで一応、カードの色は揃えてデッキを作成しているのですが、ついつい他の志士たちに浮気をしたくなるときもあります(笑)
また、幕末疾風演義の醍醐味はやはり他プレイヤーとの交流や協力プレイにあると思います。一人で遊ぶよりも断然楽しく、毎日インしたくなります。もちろん、楽しいだけでなく協力プレイならではの特典もたくさんあるので、しないほうがもったいないでしょう。
一通り遊んでみて、自分としてはかなり嵌りました。これからも長くお世話になりそうなゲームの一つとなりました(笑)
2014/10/22

かわいいアクマにドはまりです!
mgmi
なんといってもゲームキャラクターのアクマがかわいいです!女性に人気がでそうなゲームだと感じました。ランクが上がるにつれて、使用できるキャラクターの種類も増えるので、ついついランク上げを頑張ってしまいます。
最初は、プレイしていても「?」って感じだったのですが、何度かプレイするうちに遊び方も理解できました。ただ揃えるだけではなくて、少し変わった仕様のパズルです。でもだからこそ面白い!今までのパズルゲームとはまた違う感覚で楽しめています。1プレイの制限時間が決まっているので、ダラダラとプレイし続ける感じではないのも個人的にはおすすめポイントです。プレイ中のBGMの雰囲気や終了間近のカウントダウンには、ついつい焦ってしまうかもしれませんが、終わった後の「やりきった感」みたいなものはかなりあるように思います(笑)
金色まで成長させるのがなかなか難しいです。他のパズルと勝手がちがうので、ちょっと苦戦しています。どちらかと言えば、速さでコンボを狙うプレイスタイルでハイスコアを狙っています。それでも、思うようにハイスコアがでません。たまにかなりのハイスコアをたたき出すプレイヤーがいるのには驚きます!
勝利すると手に入るお宝も可愛い!お宝を部屋に飾ったりして、カスタムできるのも嬉しいです。パズルゲームだけど、可愛いアクマを飼っているような気分にもなれます(笑)
2014/10/22

腐ったおっさんもかわいいかも。
mgmi
おっさんたまごシリーズ、前から知ってはいたもののプレイしたことがなく今回初めてプレイしてみました。率直な感想としては、思っていたよりも面白い!結構ハマってしまっています。プレイ方法も簡単なのですぐに始められるし、プレイといっても基本放置なのでゲームに時間を費やしすぎることもなく、程よく楽しめるのが良いです。気づくと、卵を茹でいて、またふと気づいたときには剥いている・・・。仕事の休憩時間や外出中などのちょっとした空き時間に卵を茹でておくのが最近のクセになりつつあります(笑)
普通のおっさんを集めるのももちろん楽しいのですが、個人的には腐ったおっさん集めにハマっています。おっさん一人一人の小ネタのようなエピソードもクスリと笑えるようなものになっていて飽きません。意外な有名人が登場したのにはびっくりしましたが、かなり笑えました!(ネタバレになりそうなので誰かは書きませんが・・・)他にも、どんなおっさんが出てくるのかこれから楽しみです。たまごは、毎日5個を無料でもらえるような仕様になっているので課金なども特にする必要がないという点でも気に入っています。待ち受けもゲットできるみたいなので、近々待ち受けにでもしてみようかな・・・(笑)どんな世代でも楽しめるでしょうが、特に女性ウケしそうなゲームではないかな、と思います。
2014/10/22

アニメ化もされたゲーム可愛い女の子と恋人になろう
こうたろう
アメーバから配信されているアプリ、ガールフレンド(仮)をプレイしてみて
個人的にはイラストの安定具合はとても高評価です。
何人から絵描きさんはいるのでしょうが、塗りを統一しているからか
全てのキャラに統一感があり、またキャラクターの個性も様々で好みが痒いとこまで手が届くようなキャラ作りな為
マイナーな性格が好きな私でも好みのキャラを見つけることができました。
内容的には普通のソーシャルカードゲームと同じで
スタミナがありそれが切れるまで進めていけるという仕組みです。
たださくさく動く、定期的にあるイベント、またランキングによる上位報酬などは通常イベントを殆ど攻略している私でも
飽きず遊べる仕組みになっています。
イベントの形自体はマンネリ化しているのですが、もともとキャラクターに興味を持つゲームなので
然程ゲーム性を必要としておらず、新しいイベントを求めている自分的にはこのままイベントの形は同じで
キャラクターの個性を掘り下げていってほしいと思います。
また、声優さんも有名所な人ばかりで、声優大好きな自分としてキャラと声もあっていて更にキャラの魅力が引き立っているなと感じました。
このアプリはキャラ萌えゲームなので、萌えを求めている方にはお勧めです。
2014/10/22

スパイダーマンの世界に入り込めるゲーム
yu-ri
マーベルコミックの中でも人気のあるスパイダーマンのゲームですが、想像以上のクオリティです。まずゲームの内容が誰もがハマるような作りです。スパイダーマンが勢い良く走り抜けていき、障害物をよけ、敵を倒し、アイテムを手に入れて行きます。凄いスピードで走るので自分も走っているような感覚になり爽快です。空を飛ぶ場面なんかはとてもリアルで面白いです。また同じ場面を走ったり飛んだりするわけではなく、外や室内だったり色々な種類があるので飽きずに楽しめます。敵も種類があり、ボス戦もあるのでますますやる気になります。映画の中には出てこない色々なスパイダーマンも手に入れコレクションすることができるし、アベンジャーズのような世界観も混じっていてそれも面白いなと思います。映画のアベンジャーズにはスパイダーマンは出てこないので…。後このゲームのいいところは無課金でもストーリーを進めることができることです。これはとても重要だと思います。途中で停滞するとそのまま辞めてしまう事があるので…。もちろん課金したほうがアイテムが直ぐ手に入るのでゲームの進みは早くなりますが、イベントなどを開催しているので無料でアイテムが手に入りやすくなっています。1ゲーム数分あればできるので、気楽にでき家事や育児の合間に楽しませてもらっています。
2014/10/22

私も感染してしまいました
ページマン
デッドマンズクルスとはスクエアエニックスから配信されているゲームアプリです。
内容はハントといわれるシューティングゲームでデッドマンといわれるゾンビを倒すとカードがもらえます。
カードのはレアなものがありそれが欲しくてハマってしまいました。また取得したカードを使ってアリーナというステージでほかのプレイヤーと対戦できます。ここでも勝ちたいがために強いレアカードを得るべく頑張ってしまいます。
デッドマンカードは他のカードと合成をしてレベルを上げることで強くなっていきます。自分の得たカードが強くなりアリーナで勝利をすることは快感です。カードにより属性や攻撃の種類も豊富です。これが勝敗に関係してきます。奥が深いと思います。
ここまでのゲームであれば飽きていたと思いますが、このゲームのもう一つの魅力はクエストというのがあり、ストーリーに沿って行くというものです。
このアリーナを進めていくとカードを合成するときに使うボルトがもらえます。その他アイテムも得ることが出来ます。ハントとクエストを同時に進めることでアリーナで勝てるようになります。
この様に全く飽きないゲームです。デッドマンズカードのキャラクターもかっこいいものが多く魅力的です。始めたら最後デッドマンズクルスに感染すること間違いなしだと思います。
2014/10/22

これぞRPG!スマホでも十分冒険できちゃいます
みみこ
私はRPGが大好きなんですが、これまでのスマホゲームのRPGはどれもイマイチでした。
でもこのグランブルーファンタジーはすっごく良いです。
あのファイナルファンタジーシリーズを手がけた植松さんたちが携わっているだけのことはあります。
空の世界を舞台にしたファンタジーRPGなんですが、召喚獣も出てくるし登場人物がとても1人1人きちんと描かれているのでゲームに引き込まれます。
しかもフルボイス!
敵まで美しい絵で惚れ惚れします。
一番楽しいのはやっぱりバトルです。
チェインバーストという連携技がすごくて、パーティ全員で奥義を放つと攻撃が重なっていきすごいことになります。
めちゃくちゃ気持ちいいんですよ。
主人公はいつでもジョブチェンジができるので1回決めてもイマイチなら変更できるところが良いです。
バトル前のおすすめ編成を利用して自分に有利な状態にしてくれるので、小学校低学年の娘でも(RPGはドラクエを少し)うまくプレイできています。
一番気に入っているキャラクターはラカムです。
イケメンなのにヘタレ感満載でとってもかわいいキャラクターです。
RPGが好きな人は絶対ハマるゲームです。
ファイナルファンタジーが好きな人ならもう間違いありませんよ。
2014/10/22

実機とは違った楽しさと気持ちよさ
きょー
DP corprationが配信しているサラリーマン番長というアプリが面白いです。
私は、よくパチスロ機を打ちにいくのですが、最近ではサラリーマン番長という新しい機種が好きで、よく打っております。
しかし、実際にパチスロ機を打つにはお金が多少かかってしまいます。
そこでこのアプリです。
このアプリは、そのサラリーマン番長という機種の実機と全く同じ仕様で打つことができるのです。
さらに、このアプリの素晴らしいところは、実際にパチスロ機を打つのとは違い、無料で打つことができることです。
無料で打つのですから、もちろん出玉があったとしても、お金を得ることもありません。
しかしながら、実機で出玉を出した気持ちよさとは違う気持ちよさがこのアプリにはあるのです。
それは、自分の好きなタイミングで好きなレア小役を出現させることができるのです。
普段パチスロ機を打たない方にこのことを書いても、イマイチわからないかもしれませんが、これは普段パチスロ機を打つ人からすると、結構喜ばしいことなのです。
何故かと言うと、そのレア小役というものをいつ出現させるかによって、大きく出玉を増やすことができるからです。
お金にならずとも、メダルがどんどんと貯まっていく様は、普段パチスロ機を打たない人でも楽しめるかと思います。
無料ですので、もし時間を持て余しているのであればぜひお試し下さい。
パチスロ 押忍!サラリーマン番長 絶頂Lite ver.のレビューを見る
2014/10/22

mama友みんなで毎週バトル
サッチャン
あたしがツムツムをはじめたきっかけは、姉二人が夢中で携帯ゲームをしていました。
とても珍しく、何にハマってるの?と聞くと、今CMでしてるツムツムやで。と返ってきました。
あたしは、CMでは、知っていましたが、その時は、全く興味がなく、ふーん。って感じでした。
数日後、たまたま暇な日の子どもが寝てる時に、少しツムツムをしてみようかな。と思いアプリをとりました。
そして一度やってみました。
ここからがあたしのツムツム生活がはじまりました。
子どもが寝てるときは、常なツムツム。
ハマりにハマりました。
周りのmama友も結構してる方が多く、深夜などハートを送り合い、競い合いでした。
今も競っています。
ビンゴゲームなどで沢山のミッションもあり、ツムのレベルを上げるなど、終わりがないため、飽きることなく遊べるゲームですね。
LINEをしてる方でツムツムをしてるとみんなで競い合えるのも、とても楽しいです。
mama会の話題にもツムツムが出てくるくらいです。
あのツムが出てこーへん。とか、ビンゴゲームのクリアの仕方とか小学生に戻ったみたいにゲームネタで盛り上がれます。
このゲームは、ゲーム苦手なあたしでも、とてもオススメします。
一度やってみて下さい。
2014/10/22

NYタイムズ紙でも取り上げられたいま世界が注目しているゲーム
れいママ
世界中で楽しめる、戦略ゲームです。
翻訳機能もあるので、世界中の人とチャットが楽しめます。
また、無課金でも十分に楽しめるようにアイテムやゴールド等が常に手に入ります。
1日1回ガチャも無料です。
同盟に加入すれば、さらにアイテムが手に入りやすくなる仕組みになっています。ゲームを始めるなら先ずは、同盟に加入しましょう。
ゲームの楽しみ方は、
戦いに参戦するもよし、育成ゲームのような感じで街を大きくするもよし、チャットで楽しむのもよし。
楽しみ方はまさに無限大です。
私は始めて1ヶ月で、
加入している同盟の外交を任せられるまでになりました。
ゲームの欠点を上げるとしたら、
無課金でもそれなりに楽しめますが課金者はかなり優遇されます…そして、課金額が多い方には全く歯が立ちません…世の中お金ということを嫌でも痛感します。
あとはゲームが楽し過ぎて、寝不足になります。気づいたら深夜2時3時になるので、要注意です。
その点、気をつけてもらえれば本当に楽しいゲームです。
洋物のゲームなので、絵がアメコミ風で少し残念なのも、個人的には減点の対象とさせてもらいます。
ゲームのクオリティは高めで無料で落とせるので、試しにプレイしてみてはいかがでしょうか?
Game Of War (ゲームオブウォー)のレビューを見る
2014/10/22

無課金でたっぷり堪能できます!
羽生角
初めは友達の紹介でスタートしました。
この手のゲームは課金したもの勝ち、という印象を持っていたのですが、ブレイブフロンティアはこれでもか!というほどサービスダイヤがもらえるイベント満載です。
現在始めてから4ヶ月ほど経ちますが、今まで一度も課金せずに、飽きることなく毎日遊んでいます。
7月に一周年を迎えた感謝イベントがあり、毎日1~3つ程ダイヤが配布されたり、レベルアップに必要なキャラクターが配布されたりと、常に楽しませてくれることが多いです。
何よりもサクサクと操作でき、どんどんレベルアップできるのが魅力です。
ステージの数も多く、更に展開中です。通常ステージの他に、毎日曜日ごとの特別ステージやダンジョンがあります。
それに加えて他のプレイヤーと対戦し、ポイントを稼ぐとランクが上がり、強いスフィア(武器)もゲットできたりします。
また、システム不具合の対応も早いと思います。不具合の都度、またダイヤを配布していただけたり、サービスにも大満足です。
メンテナンスはよく行われていますが、夜中が多いので不都合は感じません。
コラボイベントではレアキャラクターをゲットできたり、ニコ生で放送をしていたりして、攻略情報も豊富です。
2014/10/22

無料であることが逆に申し訳なく感じてしまうほど
yazooly
このゲームをダウンロードして始めた時に、あまりにもクオリティが良いので、無料であることが申し訳なく感じてしまうほどだった。特にグラフィックが半端なくよく描かれていて、犬好きの人ならどハマりしてしまうゲームだと思う。
たぶん目標として作られたのは某有名携帯ゲーム機の「あれ」だと思うが、それにしても良く作られている。通常であればそのようなゲームに近づけて作るとしても、何かの機能は省略していたり、単純に犬と家の中で遊ぶだけ、など行動範囲を狭めたりして差別化するものだと思うが、このゲームに関しては一切妥協をしないという開発者の熱いこだわりが感じられた。
特に愛らしいペットとの生活という面では、行動できるコマンドの豊富さや、ペットとの交流だけではなく、家のカスタマイズ(家具の配置)や他のプレイヤーとの交流まで盛り込んでいるので、はっきり言ってしまえばこの無料のてのひらワンコを持っていれば十分に遊べてしまうレベルだと思う。
とにかくクオリティとしては半端なく高品質なので、インストールして持っておいて決して損はしない一本だと思う。
2014/10/22

キャラが可愛いだけじゃない本格RPG
yazooly
美少女・悪魔という組み合わせだけでかなり興味を惹かれる内容ではあるが、その中身はかなり本格的なRPG、かつ開発側がかなり力を入れて開発しているということがうかがえる一本。
大勢のキャラクターが登場し、それらがボイスでしゃべってくれるというのであるから、無料ゲームにそこまでしていいの?と余計な心配をしてしまう。
バトルシステム、シナリオの進め方などについては昨今のタップ式のバトルシステムを踏襲していたりして、特に目新しいところは無いが、注目すべきはゲームタイトルにもなっているマギアブレイクのシステム。
このシステムはパーティキャラクターの組み合わせによってさまざまな必殺技を繰り出すことができるというもので、この組み合わせというだけでも何百通りもあると思われるので、それらをすべて考え出すだけでもかなり大変なことが予想できる。たぶんこういうシステムは普通は携帯用ゲーム機以上のコンシューマーゲームであればよく見受けられるが、それをこの「無料」という枠内でやってのけてしまうのだから頭が下がる。
もちろんゲーム全体のシステムもストレスがなくサクサク遊べるつくりになっているので、ついつい長く遊んでしまう。かなりレベルの高い作品と感じた。
2014/10/21

無課金でも長く楽しめる
yazooly
キャラクターが可愛いので一見難易度やシステムもそれほど本格的でもないのかもと思われがちだが、中身はいたって本格的なRPG。
特に戦闘シーンは凝っていて、キャラクターごとにド派手な必殺技エフェクトが用意されており、見ていて飽きないし、どんどんほかのキャラクターのエフェクトが見てみたくなってしまう。
ゲームシステムもしっかりしていてキャラクターユニットを成長させる楽しみもふんだんに織り交ぜられている。戦闘のシステム自体はよくあるキャラクターをタップしていくことで攻撃を繰り出すシステムなので、特に目新しいところは無いし、このゲームならではの、という個性みたいなものは特に感じられないが、見慣れたシステムならではのプレイしやすさというものはあるので、その点はとっかかりやすい、安定したゲームと言える。
シナリオは全体的にギャグテイストが強いので、その辺は人によってノリについていけないとか、笑えるツボが全然違うなど、少し好き嫌いが分かれるところではないだろうか。総合的に判断して、このクオリティで無料ゲームということもあって、たとえ課金なしでも長く楽しめるゲームであると感じた。
2014/10/21

空いた時間に出来る癒しのファーム系アプリ
いおん
にじいろ牧場というアプリは、牧場で作物を育てたり動物に餌をやり様々な物を収穫するファーム系アプリです。
このアプリのいいところは、何と言っても空いた時間にさくっとできて、やめたいときにはすぐにやめることができるところだと思います。また今までのファーム系のアプリと違うところは、作物が何時間経っても枯れないところです。せっかく種をまいたのに、時間がなくてしばらくアプリを開けなかった…というときにでも、作物が枯れることはなく続きを楽しむことが出来ます。
また、作物や動物だけではなく、料理や釣りなども出来るので、今までのファーム系のアプリですぐに飽きてしまっていた方にもお勧めです。
そしてイベントも頻繁に行われているので、マンネリすることもなく長く続けることが出来るアプリだと思います。
もう一つお勧めの機能は、お隣さんのファームを訪問することができることです。IDを検索してお隣さん登録すると、お隣さんの作物や樹木に肥料をまいたり水をあげることができます。またプレゼントを送りあったり、イベント中の必要なアイテムを送りあったりとお隣さんとの交流もとても楽しいです。
にじいろ牧場にはたくさんの機能があり、イベントも豊富なので、長く楽しみ続けることのできる癒しのファーム系アプリだと思います。
2014/10/21

三国志大戦っぽいとうわさの三国魂
K
課金なしでも毎日課金アイテムもらえます。
ということでプレイしてみました。
内容は面白いです。
普通の三国志は魏、呉、蜀(場合によっては他に実在した勢力)に所属するパターンが多いですが、このゲームは自分が新たな勢力として登場します。
演戯でも表現されないレベルのオリジナリティが魅力の一つといえます。
また、オリジナルストーリーも面白いです。
ただし、ゲームバランスはそれほどよくありません。
必ず躓くところが出る上に、課金すれば何とかなるというレベルではないです。
一応、回避策であろう副将システムがありますが、気休め程度です。
また、カードにレベルという概念があり、レベルが上がれば性能が良くなります。
これも、ストーリーで出てくる呂布にしてみれば気休めにもなりません。
ゲーム画面は、MMORPGのような画面でお使いを進めて、敵と戦います。
バトル画面は三国志大戦のような感じですが、部隊を好きに動かせないので、弓兵が騎兵に突っ込むこともあります。
そのため、バトル開始前の編成がかなり重要になります。
現状、武力さえあれば何とかなるというバランスのため、ダメージ計略中心だとどうしても勝てなくなります。
今だと呂布>>超えられない壁>>ダメージ計略>号令のような感じです。
そのあたりのバランスが整えば面白くなると思います。
2014/10/21

ワンピース トレジャークルーズこれは最高です。
ぴよ
リリース前から待ち望んでおり、リリース初日に即刻インストール。
その後150日程ですが毎日2?3時間程はトレクルに費やしています。
このゲームの面白いところ
まずは、原作に基づいたストーリー展開で進む。
ワンピース好きな方ならお馴染みの
ルフィとシャンクスの名場面からスタートし、ゾロやサンジが仲間になっていく展開です。
実際に課金はしましたが、運営がかなりしっかりとしていて
何かあるたんびに宝石をくれるので無課金でも全然楽しめます。
また攻略の公式wikiや掲示板もかなり充実した内容になっており、ユーザーも熱中してしまうユーザーが多いので
情報もすぐに手に入ります。
ゲーム性は単純なタップゲームですが、ワンピースのキャラの個性が本当に細かく描写されており
進化もルフィであれば、ゴムゴムのバスーカからギアセカンドといったように
進化させたくなるキャラ設定でくまれているので
ワンピース好きの方は普段ゲームをされない方でも必ず夢中になってしまうのではないでしょうか。
スペシャルイベントも2週間毎に変更されますし、そのたびにまた新しいキャラが実装されます。
今は「おつる」です。
初めてコアなキャラのイベントが始まりました。
フレンド制度もしっかりと協力しあえるので周りの友達とも楽しく毎日遊んでいます。
2014/10/21

軽快なパズルではまってしまうアプリ
らいらい
ポコパンはLINEと連携していて、LINEの友達とスコアを競えるのが楽しいです。
スコアは週間ごとに更新されるので、毎週友達に勝てるようにとついつい張り切って没頭してしまいます。
パズルを3個以上つなげて消すタイプのゲームで、誰にでもわかりやすく、たくさん消していくことで上に表示されているモンスター?を
やっつけていけます。ゲームをすると、パズルをつないで消した分だけチェリーがもらえて、ゲームの中でアイテムを買ったり、自分のお助け動物を買ったりすることができるので、チェリーを貯めるのにも夢中になったり。お助け動物を買う時も、くじびきのようなが感覚で何が買えるのかわからないので、買う時にもドキドキ感が味わえます。
ゲームをこなすと自分のレベルも上がっていくので、スコアも少しずつですが伸ばしていくことが出来ます。攻撃力をアップしていくことも高いスコアを出していく為に必要です!なので、日々コツコツとチェリーを貯めてある程度強いお助け動物を手に入れたら、攻撃力も同時にあげていけるといいと思います♪
ミュージアムという4つの大きなミッションもあって、少し参加するのにチェリーは必要ですが、なかなか楽しめます。
2014/10/21

ひたすら走るセーラー戦士
ミツバマーチ
横スクロールのかなりシンプルなアクションゲームです。キャラクターは全部で10種類あるようですが、今のところセーラームーンとセーラーマーキュリーしか選べません。他のキャラクターはこれからのアップデートで開放されていくと思われます。
操作はジャンプボタンとエネルギー弾のようなものを放つ攻撃ボタンの2つです。方向ボタンが無いので立ち止まることも後ろに戻ることも出来ません。ステージに散らばる星とアイテムをとって行きながら、ひたすら右に向かてセーラー戦士が走ります。
敵に触れると体力が減りゼロになるとゲームオーバーになります。または下に落ちると即ゲームオーバーです。
スーパーマリオをセーラームーンにして操作を簡単にした感じです。
ステージ構成も操作もシンプルなのですぐに飽きます。一応ポイントを使ってキャラクターのパワーアップが出来ますが、ポイントが全キャラ共通なので育てるのが面倒くさくてやり込む気は起きません。空いた時間に12回やる程度の暇つぶしゲームです。ムーンとマーキュリーの違いは少しだけありますが、劇的に変わるものではないです。だけど、セーラームーンが好きなら少し空いた時間に遊びたくなると思います。
無料でアイテム課金もなくガチャもないので、とりあえずダウンロードして遊んでみて、飽きたらしばらく放置してまたちょっと遊ぶといった感じでよいと思います。
2014/10/21