読者の新着レビュー一覧

魔法科高校の劣等生 LOST ZERO

原作好きにはたまらない!

たき

このゲームは自身も物語の登場人物の1人として参加し、原作のキャラクター達でデッキを組み、シナリオを進行させていく、と言うゲームです。

各キャラクターにはそれぞれ専用のカードが用意されており、そのカードにはレアリティが設定されています。また、カードを交換すると、コスチュームも変換すると言う特徴があります。例えば、水着のカードならば、ゲームないでも水着で登場する、という感じです。

シナリオは戦闘を中心に進んでいきます。

戦闘は準備できたキャラクター(待機状態)をタップすることで攻撃を行います。連続でタップするとコンボが発生し敵に大ダメージを与えることができます。

また必殺技も用意されており、そのときのカットインアニメーションもかなり作り込まれています。

このゲームの特徴としては原作の登場人物とのコミュニケーションにあると思います。

原作を知っている人はそのキャラクターと会話することで実際に自分が本当にゲームの世界にいるような感覚になります。この会話もいろいろアクションすることで反応が変わるので非常に面白いです。

肝心のカードですがこれも課金で感応石というアイテムを購入する必要があります。ですがこのアイテムもボーナスでもらえることがあるので、それほど課金に神経質になることはありません。

プレイ次第では非常に面白いゲームだと思います。

魔法科高校の劣等生 LOST ZEROのレビューを見る

2014/10/21

サウザンドメモリーズ(せんめも)

無課金でもガチャ引きまくり!サウザンドメモリーズ

pumpking

サウザンドメモリーズ(千メモ)は色々なサイトに広告バナーが埋め込まれているので、見たことがある人は少なくないと思います。

「泣ける」と公言しているだけあって、シナリオはしっかり作られていて、私はプロローグの時点でぐっときてしまいました。現在はまだ第2章の前半までしかシナリオは出ていませんが、期間限定イベントなどが豊富なので、ストーリーの本筋が途中でもなかなか楽しくプレイ出来るかと思います。

「基本無料」を謳っているゲームはたくさんありますが、多くの場合、課金ガチャで出てくるような強いキャラクターや武器がないと進めなかったりしますよね。レアなんてそうそう出ないし…。でも千メモはイベントや限定クエストでドロップするキャラクターでも、基本のストーリーのクリアは難しくありません。それに、課金ガチャでもレア度の高いキャラクターがちゃんと出ます。私は無課金で半年ほどやっていますが、☆5(レア度最高)のキャラクターを5体引きました(〃´∪`〃)ゞCM放映記念なんかで、1週間毎日ガチャ券配布~とかもあります♪

キャラクターグラフィックも文句なし!ステータス画面でのイラストは美麗ですし、ミニキャラはとってもかわいい!戦闘モーションなんかも一人一人違うので、動きを見ているだけでも楽しいですよ。

個人的に残念なのは「フルボイス」を謳いつつシナリオでは一部の決まったボイスしか流れないことや、たまにすごく棒読みな声優さんがあてられてるってところですかね。そういうのを大目に見れる、という人には本当におすすめのスマホゲーですよ!

サウザンドメモリーズ(せんめも)のレビューを見る

2014/10/21

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

無課金で1年以上やってます。

冬目友人帳

全くゲームには興味ありませでしたが、CMを見てクイズ好きなので軽い気持ちで始めてみました。

ゲーム自体に不慣れな事もあり、最初は分からない事だらけでしたが、自分で調べながらやっていくうちに、クイズでのバトルとカード育成の楽しさにはまっていきました。
個人的には、カードの絵柄が綺麗な物や可愛い物が多いのも魅力の一つだと思います。

最初は簡単にクリア出来ていましたが、進むにつれて強いカードを持ってないと、先には進めないし、やっと貯めたクリスタルでガチャを引いても強いカードはめったに出ないし、無課金の限界を感じた事もありましたが、イベント等で獲得したカードでデッキを組んで、戦い方を検索してやっているうちに、コツもつかめてきて今では、イベントの最上級のもクリアできる様になりました。

始めた頃に比べると、最近ではクリスタルが無課金でもかなり入手しやすくなりましたし、手持ちのカードにアイテムを使って強化出来るシステムもあり、大当たりのカードでなくても、十分使えるカードに生まれ変わったりする様になりました。
なので、最近始めた人の方がカード運用の幅が出てより楽しめるゲームになったと思います。

因みに、自分の性格上、課金し始めると止まらなくなるのが分かっているので、パスワードをデタラメに打ち込んで課金出来なくなる様に最初に設定しました。

課金してクリア出来なかったり、良いカードが出ないと悔しいと思うのですが、タダで遊んでいるのだからまぁいいかという気持ちになるので今まで続けてられるのではないかと思っています。(笑)

課金ありきのゲームだと言われている様ですが、マイペースにやれば無課金でも、十分続けて楽しめるゲームですよ。

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズのレビューを見る

2014/10/21

古の女神と宝石の射手

なかなか面白いが、強いカードは欲しいところ

始めて10日ほど

序盤はサクサク進みますが、
Lv40にもなってくると一気に難しくなってくるので
リセマラして強カードをゲットしてからのほうが良いかも。
オリュンポス山以降は、排出される宝石の偏りも酷く
メイン以外のカード育成も重要です。
ゲーム内の水晶は段々入手機会が少なくなるので使うのは慎重に。

便乗して自分の宣伝ですが招待コード貼っておきます、
☆4以上カード確定のチケット付きです。
12829824

古の女神と宝石の射手のレビューを見る

2014/10/20

マユモリ

かわいいロールプレイングのマユモリくん

かるろ

暇つぶしになるロールプレイングゲームを探していた時に見つけたのが、このマユモリくんのゲームです。



ロールプレイングといえば、冒険をして戦って経験値をあげていくというゲームですが、なんか普通の「戦い」を全面に出しているものとか、絵がゴチャゴチャしているものは、なんとなくプレイするのが面倒くさくて、簡単な感じのものがあればあなぁと思っていたところに出会いました!



ほんわかしたキャラクターに加えて、のんびりしたBGM、なんと主題歌まであったりして、すごく気に入りました。

しかも戦いに必殺なのは、お花!

お花を摘んで、それぞれのお花で出来る行動を小さな弓でルーレットみたいに射抜くので、戦い方にもゲームっぽい要素はあるし、持っているアイテムを如何にして上手くルーレット上にもってくるかも肝心なところで、最初は余裕で倒せる敵も、シーンが進むに連れて、お花を摘んだり摘まなかったり、捨てちゃったりと考えどころ。



攻撃に失敗してマユモリくんが死んじゃうと、すごく悲しい音楽と安らかな笑顔を浮かべながら横たわるマユモリくんに、ぐっと心を打たれます。



無料なのは途中までで、それからのシーンは有料になりますが、無料までのシーンでもしっかり癒されます。

すごくかわいいロールプレイングゲームでオススメです。

マユモリのレビューを見る

2014/10/17

ラインゼータ - メカニックパズルRPG

新感覚、メカ好き必見!!ロボットとパズルゲームの融合!!

玉藻アキ

今や流行の一種となったパズルRPG、パズドラ(パズル&ドラゴンズ)を筆頭に、タイトルは数え切れないほどリリースされていますね。

その中でも一風変わった新しいパズルRPGをご紹介。

ガンダム、エヴァ、ボトムズなど、ロボット系をこよなく愛する方必見、パズルRPGとロボットが上手く融合した夢の競演、ラインゼータというアプリです。



操作は一筆書きでなぞって消していくタイプのパズルで、大体の仕様はパズドラと一緒です。

このゲームの一番の魅力は、登場するロボットたちにあります。

正統派のモビルスーツ系、アーマードコア系、美少女メカキャラ系(敢えて言うならストライクウィッチーズのような感じでしょうか)、マスコットキャラ系、本当にメカ系なら何でもアリ!

センスに溢れたイラストのロボットたちが沢山登場します。

それらのイラストを眺めているだけでも、ロボット好きにはたまらないのではないでしょうか。

ゲームの難易度は、課金しなくても遊べますが、ミッションをこなしていくとどんどん難しくなっていきますし、降臨系のミッションは更に極悪です。

もちろん、それらで手に入るロボットはとても強く、使い勝手もいいのはもちろんですが、クリアするには相当の運とセンスが問われるかと思います。

また、ひとつ難点としては、まだまだメジャーなタイトルではないため、情報の入手が難しく、ミッションの攻略を自分自身で考えていかなければなりません。

そういった点も、自分の力で攻略したい!と思う方にはお勧めかもしれません。

ラインゼータ - メカニックパズルRPGのレビューを見る

2014/10/17

ハニー×トラップ~誘惑のキスは恋の罠~

無料でこんな夢のような乙女ゲームは初めて

こぺ

普段乙女ゲームなんてあまり興味がなく、人から薦められてアプリをダウンロードし、ゲームをやり始めました。最初の方は話も飛ばしてよくやり方も分からなくて、どんなゲームなんだろうと思ってやっていました。しかも乙女ゲームなんてだいたい一話だけが無料であとは全部有料だと思っていました。ところがこのアプリは無料で全部の話が読めちゃうのです。それにはさすがに驚きました。しかも進め方も簡単で、無料でこんな話まで読めるのだなぁと思いました。また、アバターも好きなファッションや髪型に出来るので、自分好みに仕上げることができて、自分と恋をしているかのように妄想できてしまいます。最近ときめきがないなぁと思っている方に是非おすすめしたいです。無料なので、あまりキャラクターには期待していませんでしたが、キャラクター全員がすごくイケメンで、とてもキュンキュンします。彼氏がいる、そういうのに興味ないという方にもおすすめです。キャラクターも随時追加しているので、色々なタイプや顔のキャラクターが選べます。自分の好みの男性を選んで、妄想の世界に浸る、女の人なら絶対一度はやってみたいと思います。私は毎日少しずつ話を読み、妄想の世界に浸り、日々の嫌な現実から逃避しています。そういった意味では、ストレス社会に持ってこいのアプリなのです。

ハニー×トラップ~誘惑のキスは恋の罠~のレビューを見る

2014/10/17

LINE ディズニーツムツム

さすがディズニー。やりこみ要素、ぱねぇです!

まつせり

最初にディズニーツムツムを始めたきっかけは、友人からのお誘いでした。



始めたときは、「全然点数いかないし…」「これはマイツム変える意味あるの?点数は要するにいかにお金つんだかじゃないの?」とひねた見方をしていました。

しかし始めた途端にけっこうな数の友人から、毎日毎日ハートが送られてきます。あっというまに表示上限に達しました。「プレイ人口多い!」とびっくり。ラインの公式ゲームなら友人からライフが送られてきましたが、それもまぁボチボチです。これはすごい。私が女だから余計にかな、とも思います。



大量のハートのおかげで、ついついすきま時間を使ってやっていました。しかし最初にもらったミッキーのみ。「これを強くすればいいでしょ!」と思い込んでました。



しかしレベル15をこえて、ビンゴが出来るようになると状況は一変。「黒いツムで○コンボしよう」等、色んなツムがいないとできないミッションをこなしてビンゴを作るのに仰天。全く使っていなかったコインでプレミアムボックスを購入すると、なんといきなりハチプーがでました。その強いこと強いこと!ようやくいろんなツムがいる理由がわかりました。強さはツムによって確実に違います。



でもこのゲームのすごいところは、点数は稼げないツムにも、ビンゴで出番を与えているところ。そうなるとツムが全員可愛く思えてくるから不思議です。



そしてこのゲームのえらいところは、課金しなくても大体のことが出来るようになっているところです。ビンゴも課金なしで最新バージョンまでできてます。



ツムのデザインは可愛いし、音楽付きのツムがあったり、女子的にひかれる要素も多数。

点数、ツム集め、ビンゴ、友人との「あのツム持ってる?」自慢大会、さらにディズニーストアでツムが売ってたり…やりこみ要素が果てしない!まだまだ発展しそうな予感がします。

LINE ディズニーツムツムのレビューを見る

2014/10/17

パズドラ

パズドラってホントに最高!?

とるとる

私がパズドラを始めたのは5ヶ月ほど前です。あの頃はスマホを買ったばかりで、スマホの操作方法もよくわからない時だったけど、パズドラの操作は簡単に感じました。



でもゲームに行き詰まってしまって。。。連鎖を上手く作れず、今考えると弱い敵にばかり負けていました。それから、攻略サイトを見て連鎖を作るための色んなパターンがあることを知り、最低でも3連鎖は作れるようになりました^_^



そこからは本当にパズドラにはまってしまいました^_-☆私は会社員なのですが、パズドラやりたさに通勤電車のな中はもちろん、昼休みトイレの中でプレイしたり、どうしても我慢出来なくて業務時間中にプレイしたりとにかく一日中でもプレイしていたいくらいにハマりました。



最近は一日に一度はやりますが、ピークの時ほどはやっていません。



ガチャでゲットしたモンスターで虹の番人が一番興奮しました。だってなかなか手に入らないモンスターなんだもん^_-☆



わたしはパズドラをやっていなかったら、今頃スマホの使い方もこんなには使いこなせていなかったし、色んなサイトでパズドラのことを調べたりもしなかったと思います。パズドラなしには一日の日課が終わらない気がして、つまらないからずっとふしたい^ ^


パズドラのレビューを見る

2014/10/17

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ

ジョジョワールドにどっぷり浸かれるぜっ

ブチャラティ

ジョジョの原作好きにはたまらないゲームです。第一部から第三部までのキャラクターでストーリーが進行します。最初に自分が使うキャラクターを、ジョナサン・ジョセフ・承太郎のうちから選ぶのですが、ここがまず悩みどころです・・・自分は第三部が一番好きなので、承太郎にしました。いざゲームをやってみると、なんてリアル・・・原作の漫画に、カラーや効果音をつけて、「ゴゴゴゴ」みたいな擬音もばっちり表現されちゃってますね。で、そうなるとやっぱりほしくなるのが自分の好きなキャラクターです。わたしはSSRのポルナレフが今一番のお気に入りで、リーダーにしてますが、こいつをゲットしてから、フレンド数も大幅アップしました。ただSSRはまだ2体しか持ってないので、早く集まるといいなと思ってます。

このゲームのよいところは、無課金でもガシャがけっこうひけます。ログインするたびにダイヤをもらえることが多いので、助かります。しかも、SR、SSR的中率大幅アップのようなキャンペーンが時々あり、けっこういいキャラがでます。(わたしの場合ですが)よく、何万円課金してもいいのがでないゲームの話も聞きますが、こちらはけっこういい感じででますよ。ジョジョ好きとしては、第四部、第五部もいつか登場してほしいと願うばかりです。

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズのレビューを見る

2014/10/17

脱出ゲーム: 呪巣

短編ホラー脱出アプリ「呪巣」

トンちゃん

最近ホラーゲームが注目されておりますが、私が最近プレイしたホラーアプリ「呪巣」をオススメします。

このアプリは、音声や効果音等もしっかりしていて、夜にヘッドフォンを着用してプレイすると、一段と怖いです。

アプリを起動させてプレイを開始すると、プロローグが始まり、早速タップ作業です。至るところをタップしていると、郵便受けから中を覗けるので、何回も覗いていたら、家主らしき人がすごい顔でこちらを見ます。怖いです。中に入ると、もう外には出られません。脱出するためにアイテムを集め、謎を解き、途中に何度かイベントが入ります。驚きます。

幽霊事態がこちらを襲ってきてゲームオーバーということは、ありません。ですが、あの手この手で驚かしてくるので、ドキドキします。神出鬼没とはこの事なのですね。

どんどん進めていくと、意外な展開でエンディングになります。

少々最後はお粗末だったかな?と個人的には思いました。

ただ、1つ不満があるとしたら、あの豚のパズルです。どうもパズルが苦手な私には、なかなか解けず、結果数時間を要しました。パズルが得意な方が羨ましいです。

総評としては、アプリ自体は、ホラー好きさんには堪らない作品だと思います。ただし、エンディングが気に入らない方々も多いようなので、ストーリー自体には期待しない方が良いと思います。

個人的には、楽しめましたので、無料でここまで遊べるなら満足です。

脱出ゲーム: 呪巣のレビューを見る

2014/10/16

やんやんマチコ マカロンパーティやん?

マカロンの洪水やん?ステキやん

たかこ

以前、最近DL済みのゲームアプリにもなんだか飽きてきたし、なにかいいアプリ無いかな?とネットでうろうろ探していた時に偶然見つけたのがこのマチコのアプリでした。

昔マチコをどこかで見た事があって気になっていたのと、絵のかわいさに惹かれてDLしたので、内容にはあまり期待していなかったのが正直なところです。

ゲームをはじめてみて、最初はやっぱりそんなに面白い感じではないかな・・・と思ったのですが、コツを掴んできてフィギュアを手に入れていくと、

どんどんのめり込んでいって、気が付いたら夢中でマカロンを落としていました(〃ノωノ)

タイミングが合うとマカロンがうわーっといっぱい出てきてまるでマカロンの洪水やん?ステキやん?なんてテンションが上がります(笑)

それと彩りがとてもきれいなので、画面を見ているだけでもかなり癒されますね(*´ェ`*)

キャラクターのフィギュアが集まるとそのキャラクターの壁紙が貰えるのですがそれがまたかわいい!!

手に入れた壁紙は、時々設定を変えながら楽しんでいます。

一通りフィギュアと壁紙が集まったのでしばらく起動していなかったのですが、久しぶりに起動してみたら新しいキャラクターが!ヽ(◎´∀`)ノ

またフィギュア集め再開したいと思います。

やんやんマチコ マカロンパーティやん?のレビューを見る

2014/10/16

ガンダムコンクエスト

アクション+放置ゲーの結果は・・・

K/

TVCMで放映されてますが、誤解を招く内容であることをあらかじめ断言しておきます。

まず、アクションパートと戦争パートについてですが、まったくからんでいません。

一つのゲームで2種類のゲームが遊べるということです。



アクションパートについてですが、戦争には役の立たないカードが報酬でもらえます。

また、アクションパートで使用する機体はアクションパートでポイントを稼いで入手するしかないです。

つまり、戦争パートでいくら頑張ったところでアクションパートには全く影響がないです。

戦争ゲームをやりたいのであれば触る必要がないです。



次に戦争パートですが、基本的に箱庭ゲーと呼ばれるジャンル+戦争です。

箱庭がメインとなるので、こちらも戦争をガンガンやるという認識は間違いです。

むしろ、箱庭が育っていないとまともに戦争に参加できないです。

(ほとんど、出撃したのにやられて修理放置が多いです。)

また、対人要素も非常に少なく、前線に出たところですぐに上級者によって滅ぼされます。

ただし、手持ちのカードがなくなるわけではないですが、遊ぶという認識は持てなくなります。

無料でRまでなら入手可能ですが、Rはエサにされるという感覚の方々が前線にいるので初心者がいきなり活躍することは不可能でしょう。

ガンダムコンクエストのレビューを見る

2014/10/16

アナと雪の女王 FreeFall

アナ雪のキャラが好きで続いています

くまこ

facebook経由で知った色合わせパズルゲーム。

アナと雪の女王が好きなので思わずダウンロードしました。

チュートリアルで説明が丁寧にされ、毎日コツコツ進めています。



ゲームを進めるためのハートはわりとすぐ回復するし、アイテムも1日1度のログインでランダムに出てくるので、現在ステージ110くらいまで進んでいますが今のところ課金は全くしていません。



また、利用するキャラによってスキルが違うので、ゲームオーバーした場合キャラを変えてやってみるという楽しみもあります。



宝石の配置=運がものをいうゲームなので、クリアできないことはたくさんありますが、時間をおいてハートをため、何度もやり直すことでクリア出来た時の嬉しさが、このゲームが続いている最大の理由ではないかと思います。



他のゲームでは何度チャレンジしてもクリアできないとすぐ削除してしまうのですが、ステージが進むにつれキャラクターが成長する姿も見られるので、ファンとしてはそれも楽しみです。

まだまだクリアするステージはたくさんあります。そして度々アップデートの度にステージ追加があるので、コツコツ焦らないでゲームを続けていこうと思います。

出来ることなら最後までやってみたいゲームです!

アナと雪の女王 FreeFallのレビューを見る

2014/10/16

ファームヒーロー

ファームヒーローで元気をもらっていま~す!

バームクーヘン

テレビCMを見て可愛いな~と思い、このアプリを始めました。

アプリゲームといえば、おキマリのパズルゲームですが、このファームヒーローも

まさにパズルゲーム。最初は可愛いけどすぐに飽きてしまいそうと思っていました。



しか~し!単純だと思っていたのに、スキルがあがっていくうちに難度が高く

なっていくことを発見。けっこうひねってあるんですよね。

集中することができるので、良い気分転換になります。



農園にちなんだゲームなので、野菜や果物の生育には欠かせないおひさまとお水

などを一緒にゲットしながらステージをクリアをしていくスタイル。

バックミュージックがとても軽快で、気分が盛り上がるんですよね。

ストレスが吹き飛んでしまうくらいのテンポの良いサウンズでとても気にいっています。



facebookをしている方は、連携すれば知人や友人と競い合うことができるよう

ですから、面白いのではないかと思います。

ステージ数も無料ゲームなのに、100以上あるので長く楽しめそう。



まだプレイし始めたばかりですが、かなりハマっているので

順調に進んでいます。周りの人もどんどん始めているので話題になり、

話しがとても弾むんです。攻略法など参考しながら全ステージをクリアしたいですね。

ファームヒーローのレビューを見る

2014/10/16

大航海時代V

歴代シリーズにくらべると物足りない

とろ

大航海時代シリーズの最新作。

大航海時代onlineが登場したせいか、コンシューマでⅣが発売されてから15年以上たっており、シリーズファンとしては久々の新作ということで、わくわくしながらプレイを開始した。

ストーリを追いながら、世界を旅するという所はあまりかわらずⅣの雰囲気を受け継いだ仕様になっている。

今回特記すべきシステムは、アイテムを使うことで地形が変わってしまうというもの。地図が変わると実際の地形も変動し、結果内陸の都市にも行けるというシステムを採用している為、よりファンタジー要素が強い感じになり大航海時代当時を疑似体験したい、という趣旨でプレイしている自分にとってはちょっと雰囲気を壊された印象である。

交易でお金をかせぎ、海戦で治安を守っていくという要素も変わらず残っているが、ある程度船が大きくなって戦闘力が強化されたら、海戦だけで効率よくレベル上げと小銭稼ぎができてしまうのがバランスとしてどうなのか、と思うところがある。

そして、一番納得がいかないのは冒険要素が非常に弱いところである。

拠点をみつけて探索して発見、という流れが、ただ単にボタンをポチポチするだけなのでとてもつまらない感じになってしまっているのが非常に残念である。

基本無料で、回復アイテムやガチャは一部有料ではあるが、ストーリーと別にカードになる各キャラクター(船員)の一部にも簡単なストーリーと課題が用意されているので、それをクリアすれば課金用通貨も手に入るという点では、無料ゲームとしての敷居と難易度を下げてくれていると思う。

多少面倒臭い単調さはあるものの、比較的レベルもあがりやすいのでプレイはしやすく、ちょっと大航海時代の雰囲気を体験する、ぐらいで楽しむのが良いのかもしれない。

大航海時代Vのレビューを見る

2014/10/16

セレスアルカ

MMORPGの王道を行く!アバター豊富なセレスアルカ

pumpking

セレスアルカは3DのMMORPGです。

特徴としてはアバターの種類の豊富さと、ペット育成でしょうか。

グラフィックがかなりきれいなので、アバターの作り甲斐もあります!グラフィックがきれいすぎると動作が鈍くなってしまいがちですが、私は少し前のスマホで特に問題なくプレイ出来ていたので、最近の機種を使っていればもっとさくさく動くんじゃないかと思います。

基本無料で、課金は自由度を高める為にする、というスタイルは他の多くのMMOと同じですね。無課金でも充分楽しめます。

数年前からあるゲームなのでプレイヤーも多く、一緒にパーティーを組んだり、ギルドに入ったりしても有意義です。やっぱり、MMOはソロプレイより、友人やギルメンとパーティー組んでこそ、という感じがしますよね。パーティーのバランスも取れ、経験値稼ぎや素材集めもサクサクですし。

…とはいえ、私は基本ソロプレイでした。たまたま、最初に入ったギルドのマスターとそりが合わなかったので…(-_-;)勿論、そんなプレイヤーばかりという訳ではありませんし、実際にギルドに誘ってくれた人や野良パーティーを組んだ人はとてもいい方でしたよ。ちなみにソロプレイでも問題なく進めます。自分のペースでプレイしたいという人でも、充分楽しめるかと思います。

セレスアルカのレビューを見る

2014/10/16

メルクストーリア 癒術士と鈴のしらべ

ストーリーがほしいならメルクストーリアはいかが?

setto

今回プレイしたのはメルクストーリア。

 前々から広告でよく見かけていて、気になっていたのでダウンロードしました。

 タワーディフェンスタイプのゲームで、私はこのタイプのゲームは初めてでした。



 なんといっても、ストーリー目当て。

 なので、ストーリーについて語ります。

 私が今までしてきたアプリのゲームには、ほとんどストーリーがなかったので、これだ!と思いました。

 ストーリーはアドベンチャー形式というか、会話形式で進みます。基本的にはほのぼのファンタジーコメディ。こういうの大好きな人にはたまらないです。うはうはです。

 ただ難点は、メインストーリーが現時点で第4章の途中ということでしょうか。

 物語としては中盤手前の印象を受けます。ストーリー重視の身としては待つのがつらい。

 メインストーリーとは別に、イベントとして期間限定のストーリーもあります。

 こちらは、単品としてまとまっていて、ストーリー好きにも楽しいです。最近では過去のイベントも公開されるようになりました。これは、嬉しい。



 美麗なグラフィックと、個性的なキャラクター。

 個人的に、キャラクターの絵柄がばらばらなのは苦手なので、統一感があるところが好きです。ストーリー中も、背景の絵がまた良い!宣伝している絵柄が好みなら、きっと気に入ると思います。

 ストーリーで、うっかり読み飛ばしたところも、もう一度見たいシーンも、ちゃんとまた見られる項目があるので安心です。 



 私はストーリー目当てなので、あまり成長や収集やギルドバトルに力を入れていませんが、そちらで頑張ることも当然できます。

 やや動作が重い点と、ストーリーが途中な点で、評価4とさせてもらいましたが、とてもおすすめです。

メルクストーリア 癒術士と鈴のしらべのレビューを見る

2014/10/16

LINE レンジャー

久しぶりにはまったゲーム

sk

完全にはまりました。
ゲームにはまるなんて、10年ぶりくらいでしょうか。
携帯電話のゲームにはまったのは初めてです。
既に1万円くらい投下してしまいました(汗)。
しかし、最近はトヨタ自動車や東急電鉄とコラボして、利用者の負担なくゲームを楽しめるイベントも出現しました。いきなり大企業とコラボに成功しているので、今後も企業とコラボした思わぬサービスを受けられるのではないかときたいしています。そういう意味も含めて、今後とも非常に応用性の高いゲームだと思います。 

キャラクターも豊富で、集めること自体が楽しくなっております。
特に、最近はラインキャラクターのかわいいバージョンの新作が増えて、より楽しみが増えました。癒されます。
下記の方の提案もありますが、友人のキャラを借りたり、有料で他人のキャラを借りたりなど、まだまだ応用すると楽しさが増えると思います。

LINE レンジャーのレビューを見る

2014/10/15

白猫プロジェクト

こんな操作感初体験!?白猫プロジェクトの魅力

ゆち

現在、テレビコマーシャルも絶賛放映中!累計ダウンロード数も着実に伸ばしていて、まさにスマホゲームの話題の中心にまでのし上がってきたのが「白猫プロジェクト」です。

一体なぜここまでダウンロード数が伸びるのか?その理由を解明すべく、今回は実際にゲームをプレイしてみることにしました。



早速ダウンロードしてプレイを開始してみると、今までにない操作性に度肝を抜かれました。

よくあるアクションゲームなんかでは、いわゆる十字キーと呼ばれるコントローラーを使うことが一般的ですので、スマホゲームでアクションRPGを再現するのは無理があるんじゃないか?と思っていました。

しかし、本当にいい意味でこの期待は裏切られることになったのです。

白猫プロジェクトは「ぷにコン」と呼ばれるコントローラーを使います。コントローラーといってもスマホですので、もちろん画面をタップしたりフリックしたりをするのですが、これがまた気持ちいいんです。

画面にタッチしながら上下左右にフリックすることによってキャラが動き、タップによって攻撃が発動します。

動きもとても滑らかで、タップしながら敵をなぎ倒していくのは、爽快という他ありません。

キャラ達もとても愛らしく、成長の過程で愛着がわいてしまうこと間違いありません。

私自身、キャラの可愛さからか、ついついガチャを回してしまっていました。



白猫プロジェクトは、抜群の操作感と爽快感を兼ねそなえるとともに、可愛らしいキャラについついはまってしまうゲームです。

白猫プロジェクトのレビューを見る

2014/10/14

特別捜査★密着24時

恋愛ゲーム侮るなかれ!!

ぎゃ48

本当に暇だったある日、何を思ったか恋愛シュミレーションゲームに足を踏み入れてしまいました。やる前は、「悲しい女子たちめ!」と、ちょっと小馬鹿にしてた部分も確かにあったかもしれません、私が特別捜査密着24時にハマった訳は、本編で出る「天王寺豊」と言うキャラクターの恋愛模様が可愛くて可愛くてしょうがなかったんです!ホント萌えました(笑)

さらに進めていくと「浅野修二」と言うキャラクターの話で「○○家御一行様」と言う番外編があったんですが、これが…なんかツボに入り泣けてきちゃう内容だったんです。ネタバレになるので詳細は書けませんが、仲の良い家族っていいなぁ~と、シミジミ思い、家族にもっとコミュニケーションをとって行こう!と、変な感動を残して行きました。

他にもドSの人がいたり、元俳優が鑑識になってたり、ちょっとありえない設定もありましたけど、まぁ~、そこが逆に面白いのかも!と、思っています。

結構キャラクターは全部濃く作られていると思います。

でも、何が悲しいかって、最後はヒロインとイチャイチャするようになってるんですよね~。どのストーリーもキャラも当たり前なのかもしれませんが、たまに空しくなる事もあります。実際こんなイケメンでイイ男って見かけないし…実際いたら違和感ありそうですが…そこは、妄想の中で楽しむことにします。

特別捜査★密着24時のレビューを見る

2014/10/14

ファイナルファンタジーアギト

グラフィックはスマホゲーム随一、だけど…

みかん

ファイナルファンタジーシリーズは10と12しかプレイしたことがありませんでしたが、スマホで無料でできるということで始めてみました。

高校生ぐらいの主人公が、世界を救う救世主・アギトになるために、アギト候補生として他のプレイヤーと鍛錬を積んで、過酷な戦争に立ち向かう、というストーリーです。



最初はグラフィックの美しさに虜になり、こんなに綺麗なスマホゲームは初めてだ!と感動しながらプレイしていたのですが、

ある程度プレイ時間を重ね、熱が冷めてくると「あれ…?」と思う部分が増えてきました。

・殺すか殺されるかという過酷な戦争中なのに、学校(候補生は普段学校でアギトになるための勉強をしています)に帰ってくると「宿題やったぁ?」「この雑誌、面白かったから貸してやる」等、日本の高校生みたいなゆる~い会話をしている点。戦争するか、会話を楽しむ乙女ゲームにするかどっちかにして!と思いました。

・全プレイヤーが力を合わせて強大なボスを倒す「討伐戦」というイベントがあるのですが、倒せないことがあまりに多い点。大抵土日が討伐戦なのですが、倒せないと翌週の月曜に学校の先生に怒られます。こっちだって一生懸命やってるのに、もっと課金しろ!と言われているみたいで地味にストレス。

・メンテナンスに時間がかかりすぎる点。平日の午前中2時間とか、休日前に5時間とかザラです。もちろんその間はログインできません。バグもしょっちゅう発生して、こちらのやる気をどんどん削ってきます。



9月に第一期が終わり、一応ストーリーも一段落しましたが、えっ、何それ!?という終わり方でした。10月から第二期が始まるそうなんですが、どうしようかな…

グラフィックは綺麗なんだけど、ストーリーも操作性もいまいち、「期待外れ」という言葉がぴったりのゲームでした。

ファイナルファンタジーアギトのレビューを見る

2014/10/14

ロードオブナイツ

奥の深い戦略性が楽しめるSLG

boy91007

ロードオブナイツはカード育成と陣取り合戦を組み合わせた戦略性の高いSLGです。

ゲームの主な目的は、魔族が建設した砦や城を攻略し、より多くのポイントを稼ぐことにあります。ゲームは1000×1000マスの広大なマップ上で展開され、自分の陣地を広げつつ魔族勢力が待ち構える拠点に向かって進軍する形になります。当然自分だけでなく他のプレイヤーも拠点も攻略しようとするので、相手の陣地を奪い合って妨害をかけるのか、それとも同盟を組むことで利益を分け合うのか、といった選択をする必要があり、ゲームを進める上で重要なポイントになります。(上位プレイヤーはなるべく奪い合いを避けるよう談合することが多いようですが・・)

カード育成もこのゲームの大きな要素のひとつです。陣地を広げるために派遣する部隊は最大3枚までのカードで構成されており、ランクの高い拠点を攻略するにはより強力なカードを用意する必要があります。カードはかっこいい系からカワイイ系まで数多くのデザインがあり、合成による強化のほか、スキルを付与することで能力を伸ばすことが可能です。スキルは最大4つまで持たせることができ攻撃力を上げる、敵の能力を下げるといった戦闘に関わるものや、部隊のマップ上での移動速度を上げる、拠点制圧に必要な拠点破壊力を上げるなど様々なものが用意されており、これらをうまく使うことで有利にゲームを進めることができます。

ほかにも部隊同士のバトルに焦点を当てた「デュエル」、小さめのマップ上で制限時間50分で陣取り合戦を行う「聖戦」など、楽しめる要素が含まれています。

リアルタイムでゲームが進行するので、時間の取れない人には厳しいかもしれませんが、戦略性の高いゲームがやりたいという人におすすめしたい一作となっています。

ロードオブナイツのレビューを見る

2014/10/14

スヌーピー ストリート

無課金でも全く焦らない、マイペースで楽しめる

ユキ

スヌーピーを主役として、自由に店やアイテムを増やして、エリアを拡大して自分だけのオリジナルのスヌーピーたちの町を作っていくゲームです。

店やアイテムを買うには「スヌーピードル」「コイン」の二つがあります。まずスヌーピードルは毎日ログインして(オンラインで)7日続けると8枚もらえます。あとはバージョンアップをしたら1枚、イベントでのボーナス配布で2,3枚配られます。レベルアップ時にも配られます。

課金をするのはこのスヌーピードルを早く、大量に欲しい人が買う形です。スヌーピードルでしか買えないものはピーナッツメンバーのオリジナルショップやレアショップ、アイテムです。

私自身は無課金ですが、コツコツ貯めてほとんどのメンバーショップは入手しましたし、コインを集めるのに便利なアイテムも入手出来ました。

また、ある程度のレベルになると拡張できるようになります。その際にもドルは必要です。



コインは基本的なショップを買うときにつかいます。コインの増やし方は、ショップを購入→それぞれ時間ごとにコインが排出(店の上にコインマークが出ます)され、それをタップすると増えていきます。増え方も、短い時間(中には数十秒のものも)で出るものもあれば2日に1回程度のものもあります。

それぞれ大体は時間が長いほど一度に入手出来るコインも多いです。

自分のログインするスタイルによって、2時間でコインが入手出来るショップ、4時間で…、と考えてまずはコインを貯めると欲しいアイテムがどんどん貯められます。

また、季節ごとのアイテムも揃っていて、毎日スヌーピーたちを眺めていたい人にはオススメです。

スヌーピー ストリートのレビューを見る

2014/10/14

釣りスタ

必見!釣り★スタの楽しみ方は無限大

ゆうこちん

釣り★スタとはその名の通り、釣りを楽しめるアプリです。ゲーム内で川や湖、海など様々な釣り場で釣りを楽しむ事が出来ます。魚も実在する魚から、イベント期間中は実在しない珍しい魚など幅広く生息し、魚によって好むエサや潜む釣り場、パワーの強さが違いますので、それを探る楽しみがあります。釣った魚の種類やサイズに応じて、海、川別に段位が上がります。初期は魚をどんどん釣って段位上げやサイズの大きさを競う楽しみがあります。少し慣れて来たら、是非チームに入ることをお勧めします。大小様々なチームがあり、チームに入ることで難しいイベントを仲間の力でクリアできやすくなります。それに少し一息つきたい時や、攻略の相談などしたい時にチームコミュニティで会話が出来るところも良いところです。私が毎回楽しみにしているのは釣り竿の獲得です。釣り★スタの釣り竿はデザインが大変凝っており、それぞれが持つ能力も様々です。例えば海の魚に対してのみ15倍の威力を発揮する竿や、まれに二回攻撃が出来る竿などがあります。また、スロットという概念があり、釣り竿に穴が空いており、他の竿を分解してスロットに組み込む事で特別なパワーがプラスされる効果があります。こういった機能を理解して自分なりの最強のセットを考えてながらだと楽しみ方が無限大に広がって行くことは間違いないでしょう。

釣りスタのレビューを見る

2014/10/14

スマホゲームCHホームへ