読者の新着レビュー一覧

もこうさんの放送を見てやってみましたが・・・
アンコ
ニコニコで有名なもこうさんがやっていたのでちょっとやってみたのですがあまり面白くなかったです・・・あんまりこう言うのは言いたくないのですが、他のゲームを意識し過ぎていて二番煎じだし、真新しいオリジナリティのある要素が全然ありません。もこうさんは楽しそうにやっていましたが、実際にやってみると30分で飽きちゃいました。新しいゲームを求めている人は避けた方が良いかもしれません。イラストだけ少し良かったのですが、これも個性がなくてがっかり。辛口ですが1ポイントです・・・もこうさん信じてたのに。グラフィック?についてもかなりべた褒めしていたようですが、思った以上にグラは良くなくて、動くたびにちょっと目がチカチカしてしまいます。キャラの動きはあまり悪くないのですが、ステージが進んでもあまり変化がないと言うか・・・もう少し遊び心を持ってステージ作りを行って欲しかったな、と言うのが本音です。それから、ガチャとかも他のゲームの流用のように思えてなりません。そう言えば、主人公がカエル?と言うのも意味が分からず、初見で戸惑ってしまいました。気持ち悪くて苦手な生き物なのでその時点でちょっと・・・と言う感じでした。
2015/01/26

悪いのはゲームバランス
近所の野良猫
口コミの内容で、よく「ゲームはいいけど、ガチャが悪い」「レアキャラがすぐゴミキャラになる」等々の意見は良くみますが、一番悪いのは、プレイヤーが気持ちよく遊べないゲームバランスだと思います。
パズドラなどでよく「落ちコン」などの運要素として挙げられる部分は、開発者のバランス調整で完全なランダムでなく、ある程度のコンボ数なら多少狙って落ちコンの数を計算できたりします。
ウィズの場合、その運営のバランス部分が悪く、後半はクイズそっちのけで気持ちよく遊べないバランスになっている事が問題です。
パネルブーストという好きな色が出やすくなるスキルは実感がなく、パーティに3色で攻撃力UPなどのキャラがいてもお構いなしに1色だらけで機能しなかったり、その逆で自分の色が一色もなかったりと、プレイしてて非常にイライラする場面が、後半に行けばいくほど増えます。
パズドラの場合はパーティにあわしてくれるのか、ドロップ事故というのは少なく、パーティ内に事故防止のキャラ1ついれば大体気持ちよく遊べます。
(それがぬるいという面もありますが…)
パズドラでもドロップ事故の傾向はありますが、スキルやパズルテクニックで回避できる場合が多く、レアの育てたキャラであれば多数の攻略法が存在しますが、ウィズの場合上記のように用意したスキルが機能しない場合が非常に多く、結局そのバトルで決められたキャラのパーティ1種類がそのバトルでの最強パーティになります。(攻撃力UP、遅延等々の使うと確実に機能するスキルのみ)
ガチャの緩和など言われているようですが、このゲームで早急に対処しなければならないのは、この後半でやってると気持ちよく遊べないゲームバランスの修正だと思います。
バランスさえ良くなれば、毎月レアキャラ増産しようが気持ちよくガチャしてくれる人は多いと思います。
2015/01/25

媒体によって動作の良し悪しはあるが、曲は最高!
おるるる
以前アクオスフォンでプレイしていた時は、タイミング⁻20でちょうどいい、という超絶音ズレ仕様で、全然楽しめなかったが、今はアイポッドで音が途切れることはあれど、以前より楽しめている。
このゲームの何がいいって音楽がいい。ジャンルも幅広いし、飽きがこない。
ただ、電池が少ないときの、電池残量が残り何%、という表示がでたライブ中に出たとき、表示を消してライブを再会すると、クリア不可能なくらい音ズレする。この時、そのズレ具合にもよるだろうが、自分は表示されていないマークを予想してたたくくらいはズラされた。
それ以外は本当にいいゲーム。まあ、アイフォンでプレイすると、とっても楽しいんだろうな、とは思う。
あとは課金勢がとても多いので、無課金にはなかなかキツいものがあるが、ランク100を越したあたりからは、やりこみ具合によっては、ラブカストーンを溶かすことによってランク上位陣仲間入りも夢ではないので、戦略次第では無課金でも優位に立てる。逆にうまくやらないと、五万費やしてもUR一枚とか、ランク中位になる。
リズムゲームとして楽しむもよし、カードを愛でるのもよし、で良いゲームだと思う。やっていないなら、今すぐやるべき!
2015/01/23

童話の中に入っていくような魅力があります
ひな
コミカルで可愛らしいキャラクターが登場する、脱出ゲームです。
不思議の国のアリスや三匹のこぶた、人魚姫、あかずきんちゃんなど童話の中の登場人物がたくさん出てきます。
本当に、おとぎ話のなかに入っているような感覚でプレイ出来るので非常に楽しいです。
どうしてそれが正解なのか分かりにくい謎もありますが、気にせずにプレイしています。
あとで考えてみて、そうだったのか、と思うこともあります。
ひとつひとつのキャラが二頭身で魅力的作られていますから、男性よりもむしろ女性に向いているかもしれません。
謎解きは単純だけど、そこそこむずかしく作られています。
問題を解いたときにちょっとした達成感が得られるのがいいですね。
ヒントもあるのであまり煮詰まらずに解くことができますし、暇つぶしにはちょうど良いと思いますね。
難を言えば、ちょっとステージが追加されるのが遅いことでしょうか。
課金なしでも全部のゲームをクリアできるのが利点かな、という感じです。
ステージはまだそれほどたくさんは作られていないので、ステージ待ちの状態になってしまうかもしれないですが、
脱出ゲームが好きな方にはぜひ一度やってみてほしいな、と思います。
小さいお子さんがいらっしゃる方には特にお勧めしたいです。
2015/01/23

なぜかはまってしまうゲーム
まー
2048というのは、4×4の16マスの上で数字を動かしてどんどん数を大きくするというシンプルなゲームです。
そしていくつか単純なルールがあって、一つ、一マスの移動はできず、右に移動ならすべての数字が右の端まで、上ならすべての数字が上の端まで移動するということ。
二つ、同じ数字がぶつかればその数字を足した数に同じではない数字なら数字同士はぶつからずそこで動きが止まってしまうというこということ。
三つ、一度動かすたびに空いているマスに2か4の数字が出てくるということ。
四つ、動かせなくなったら終わり
これだけです。
すごくシンプルなゲームであまり見た目は面白そうではなかったのですが、実際にやってみるとどはまりします。
周りの人とどちらが高いスコアが出せるかを比べるのも面白いですし、逆に誰が一番低いスコアが出せるかというのも面白いです。
かなり運と実力の両方が必要なゲームで、なかなか難しいです。
コツがあるのですが、それを見つけないと高得点は難しいです。
初めての人はまずはスコアを気にするよりも、タイトルの数字である2048を作れるようになるよう頑張ってください。 ちなみに数を10回合わせると2048になりますが、これを作るのはかなり難しいです。
2015/01/23

一風変わった「進撃の泥酔彼女」で夜はふける
ぱるぷんてすと
酒を飲み過ぎて泥酔することってあるんですが、このアプリは泥酔した彼女をベッドに運ぶという介護系?アプリです。
ゲスな人も紳士な人も楽しめる、とても個性的なアプリだったので高評価にしました。
遊び方は2本のジョイスティックで彼女に近づいていき、スワイプしながら運びます。
でも酔っぱらっているのでなかなか思ったように運べません。
難易度はかなり高いです。
うまく操作出来ないと普通イライラするのですが、このアプリは、さかさになったり変な格好するのを楽しみにするゲームだと思いました。
でも、あんまりぶつけていると怒りゲージがマックスになって怒られちゃいます。
二人の関係をいいものにするには丁寧に且つ迅速に運ばなければならないのです。
最初は難易度が高すぎると思ったのですが、いろいろ試すうちにコツがわかってきます。
クリアするコツは、自分のポジションと間合いです。
彼女を一番大きく動かせる距離がわかるとクリア出来るようになります。
それと裏技的?に彼女を持ち上げながら移動することで簡単に運べるようになります。
グーグルプレイの評価を見ると星が1か5の低評価と高評価に分かれています。
これは攻略することで楽しむアプリだと思うので、すぐやめちゃう人と攻略する人で評価が分かれているのだろうなと思いました。
人の振り見てわが振り直せとはよくいったもので、酒の飲み過ぎには注意ですね。
2015/01/22

開いた時間に毎日コツコツと楽しめる街造り
MIKE
建物を作っていって徐々に街を広げていくゲームです。
特にシナリオやストーリーがある訳ではないので、空いた時間に手軽に街造りを楽しめることが出来ます。
シナリオが無い代わりに、タスクと呼ばれるものがあり、たとえば「◯◯ビルを建設」といった単純なもので、それを実行するとコインと経験値を得ることが出来ます。
そしてこうして貯めていったコインで新しい建物を建てて人口を増やし、経験値をためることでレベルを上げていきます。
建築物のオブジェクトは随時追加されていて、歴史的建造物から最新の建物まで(渋谷ヒカリエもあります)数多くの建物を作ることが出来ます。
ただこの建物の多さがネックとなり、作る建物を選ぶ画面のページ数が200ページに迫るくらいあり、自分が作りたいものを探すだけでも非常煩雑なので、キーワード検索とかのソート機能を付けて欲しい。
あと人口は増えていくのですが、これで100万人を超える人口なの?と思えるほど小ぢんまりとしてた街になってしまいます。例えば空港との大きさと同じ程度の街の大きさなのに人口100万人とか。
建物の画像がリアルな反面、そういうところがリアルではないのが残念です。
しかしグラフィックは綺麗で、作った街もアップで見るとちゃんと人が歩いていたり、ちょっとコミカルな動きをしていたりと見ているだけでも楽しいです。
特にシムシティ系のゲームが好きな人のはオススメできるゲームだと思います。
2015/01/22

ウィズについて雑感など
冷静に分析
ウィズでは基本的に4択問題に答える方式(アップデートで近々他のタイプのクイズをつくるとかいう話が公式HPでありますが)でバトルがあります。5秒以内に答えるとアンサースキルが発動します。アンサースキルはゲームを進めるほどに強力になっていくので、逆にいえばむずかしいところではアンサースキル(回復や味方の攻撃力アップなど。連続正解が必要な場合も最近は多い)が発動しなかったら正解してもアウトです。また、一定数正解するとスペシャルスキルが使えるようになります。アンサースキルが発動していたかどうかは関係ありません。ダメージを与える、回復する、敵の行動を遅らせる、パネルを変換する(パネルと精霊には属性があり、属性が一致しないと攻撃できない。なのでパネルを火属性なら火属性などに変えることができる)など。最近のものでは解答を見破る、状態異常を回復するといったものも。
このゲームではクリスタル(ガチャやコンティニューなどに使える)の配布量はかなり多め。最近は10連でウィズセレorS確定枠が出てきてガチャは親切になってきた印象です(N理論方式らしい)。無課金でもある程度10連ガチャを引くことができます(体感では1、2ヶ月に一度ぐらい)。キャラのインフレの恩恵もあり3~6ヶ月も経てば当時の課金者に並べる程度のデッキは組めるようになります。つまり最前線に立つのでなければ課金しなくてもやっていけます。イベントも大概クリアできます。新キャラは大々的に広告されるので、それにつられて衝動的に課金してしまわないように。実はこの広告がひどいんですが。まあ、課金も計画的にやるなら止めませんが。金銭感覚は保ちましょう。(ここで酷評してる人って金銭感覚保てなかった人なんでしょうか。)
まあ、ソシャゲーである以上、インフレはします。使い道のなくなるなる旧キャラも確かに現れます。ですが個人的にはゲーム自体はおもしろいと思います。
2015/01/21

シンプル暇つぶしゲーム!進撃のアナコさん
sho-kichi
私が、最近ダウンロードしたゲームアプリの中で面白かったのが[進撃のアナコさん]と言うゲームアプリです。このゲームは某有名アニメであるサザエさんのアナゴさんをちょっとユニークにデフォルメしたキャラクターがモチーフのゲームです。
操作方法もいたって簡単で、画面をタップするだけ!スクロールしていく画面上のアナゴを次から次へとジャンプして進んでいくとてもシンプルなゲームです。
障害物をよけたり、しながら進み距離に応じてポイントが加算されていくのですが、進んだ今日りが長くなるに従ってスクロールの速度が上がっていきます。流れているBGMもポップで楽しい気分になります。
私は、仕事のちょっとした休憩時間やテレビをみている時のCM中などによく遊んでいました。
ランキングも見ることができるので、全国の猛者たちとポイントを競ったり身近な友人などと競うこともできます。私もよく会社の同僚などと休憩中よちょっとした時間で競い、1位がビリにジュースを奢ってもらったりというゲームをして遊んだりもしました。
私が、このゲームで1番好きなところは、ゲーム終了後の画面でアナコさんが某有名アニメドラゴンボールのスーパーサイヤ人にデフォルメされてランクごとに見た目が変わるところが意外性があってすきです。
ランク上位のかっこが見るために高得点を狙うのも楽しいと思います。
2015/01/21

ちょこまか動くおじさんのコロぽっくるに癒される
たかまま
自分の寝室に突如現れるおじぽっくる。小さなおじさんがいろんなところに出現し、隠れていたりするのを探すゲームです。子どもたちもはまっていて、すごく癒されます。
ベッドの下に隠れていたり、テーブルの上で踊っていたり、空を飛んでるおじさんが出現したりとさまざまなアクションを繰り広げます。
おじさんもリアルおじさんのキャラもいれば、5レンジャーになっているおじさん、仙人になっているものなどさまざま。
全く無課金で全クリ出来るのも魅力のひとつ。
さらに、このゲームは1分間に1体おじさんが放出されるので、どんどん進めることが出来ます。
おじさんのおつまみなども出てきてハートを貯めていき、ハートがたまるとレベルアップ!
アイテムもこのハートで交換が出来るので、一切お金を使いませんでした。
アイテムの魔法の杖は素晴らしいです!
いろんな効果が現れるのですが、はやぽっくる(動作が速くなる)やおそぽっくる(動作が遅くなる)、おやつまみれ(おやつが大量出現する)などさまざま。この魔法の杖の効果を全部見るのも楽しいところ。
広告バーナーが右上にずっと出ているので、間違えて押してしまうことだけは難点ですが、それ以外はいうことなしのゲームです。
子どもから大人まで楽しめるゲーム。オススメです。
ちっさいおっさん収集ゲーム みつけて!おじぽっくるのレビューを見る
2015/01/21

毎日コツコツ楽しくツムツム
いゆたん
始めは友人に教えてもらい始めました。
暇つぶしで遊ぶはずがツムツムがしたいが為に暇を作る程ハマってしまいました。
ツムツムをやっている友達と何のツムがいいか、どうやったら高得点が取れるか情報交換しています。
子供もハマり、宿題が終わったらやらせてあげるよ、と言うと宿題の進みも良いです。
コインが貯まると子供の強運に任せ、たくさんの新しいツムをゲットしたりしています。
ビンゴカードのクリアはなかなか難しいけれど、クリア出来た時はとても嬉しいです。
難しいビンゴカードをクリア出来ると子供からも尊敬の眼差し‼︎
一例、一例のクリアでハートやルビーのプレゼントもあり、ご褒美がとてもお得な気分になります。
アイテムを使わないとクリア出来なくてコインを使ったりもしてるのですが…
出来ればもっとハート復活に時間が短くなると良いと思いますね。
1個復活するのに15分はやっぱり長い…
1時間待っても5個全部復活しませんからね…
その15分がツムツムにハマる大事なポイントなんでしょうか⁈
でも、やっぱり長い…
1時間で5個全部復活するくらいになって欲しいです。
もっといっぱいツムツムした〜い‼︎
ツムツム楽しいですよ‼︎
2015/01/19

招待コードあり☆リセマラにどうぞ!
レスつく☆
リセマラで粘る?事、4回目でURドラゴンスープレックスをあっさりGET!
他にも進化可能なSSR出たので、これでスタートしました(^^)
で、プレイした感想ですが、運の要素がありつつもキャラ育成の要素も多くて、コスチュームやバーコードによるキャラ作成(適当な数字入力でもOK)など、レスラーの育成を楽しんでいます。
※最初に選ぶレスラーは弱っちいので、リセマラでいいのが出たらすぐにバーコード作成で新しいレスラーをつくる事をおすすめします。
気になる試合は手持ちの技カードから、相手のカードの順番を読んでジャンケンする感じ?結構シンプルなのでアクション苦手な方や、片手間でやりたい方にはピッタリです。
コスチュームの方も結構種類が豊富で、ステータスアップするものも豊富にあり、見た目や能力でお好みのものを選ぶなどこちらも楽しんでやってます!
技やコスチューム、その他強化素材等も結構敵がドロップする気がするのでサクサクっとプレイできますよー。
プレイされる方は是非リセマラにどうぞ!
wh6FthR3
今ならチュート中1回、チュートクリア+1戦(招待入力解除)で2回と、一度のリセマラで合計3回チャレンジできます!
UR確率絶大アップ中なので、少ない回数で狙えますよ(^o^)/
URか、UR進化可能SSR引けば終了です(*^_^*)
2015/01/19

遊びながら脳力を鍛えられる!
もふもふ。
この"対戦型脳トレ brain wars"というアプリは、
色んなタイプの脳トレが10種類以上のゲームがあり、その中で脳トレの種類を5つほど選択でき、組み合わせて1ゲームとしてプレイします。
世界中の人達とリアルタイムで対戦ができるランキング形式の脳トレー二ングです。
最後には脳力を分析してくれて、自分のダメな所が分かります。
当然勝てない時は悔しくなりますが、勝ったりランキングが上がるとその度に嬉しくなりました。
このアプリを知ったのは、たまたま私の友人がやっていてみんなで競争しようという事で始めたのがキッカケです。
パズルや数独、クロスワードなどの頭を使うゲームが好きな人からも評判がいいらしいです。
普段ゲームしない私でもハマっています。
このアプリを何回もやっているうちに脳が柔らかくなったのか、
計算が早くなったり、最近忘れ物をしなくなり、言葉や単語を思い出せない事があったのにそれもなくなりました。
遊んでいるのに楽しく賢くなれて、集中力も上げれて、老化を防いでくれて、悩んでいた事が消えたので更にやめられなくなってしまいました。
このゲームはやって損はないと思うので、是非みなさんにもやって見て欲しいです。
2015/01/19

思った以上に頭も使うよ
みこ
三国志が好きなので、三国志で面白そうなゲームを探していました。
三国魂は、アプリのランキングが高かったのでダウンロードしてみたのですが、まだサービスを開始してから1ヶ月ぐらいの新しいゲームと言うこと。あんまり期待せずに始めました。でもこのゲーム結構面白くてついついはまってしまいました。
アプリのゲームはいくつか遊んだことがあるのですが、戦闘を見ているだけとか、あまり頭を使ってプレイするタイプのゲームにめぐり合ったことがなくて、簡単にストーリーを進めることができてしまいガッカリすることが多いのですが、このゲームは陣形や、相手との相性をきちんと考えないとクリアしにくいので、奥が深いです。
やっぱり、ストーリーを進めるにしろ、カードを集めるにしろ、簡単にできてしまっては面白くないので、負けてもくそーっと思って、もう1度戦術を考えて挑戦する。 という流れがとても面白いです。
スタミナを消費してクエストをクリアしていくタイプのゲームですが、スタミナを使わない戦闘もでき、長時間遊ぶこともできるので、いろいろなプレイスタイルで楽しむことができます。
まだまだ始めたばかりのゲームなので、これからどうなっていくのかとても楽しみです。
2015/01/19

楽しめない、イライラさせてお金搾取するためのゲーム。
ななし3
イライラしかないです。たかがゲームに何を言ってるんだと思われますが、このゲーム、搾取するために作られてるんじゃって思います。ポコパンはお金とか使わなくても楽しめるし、楽しくゲーム出来ました。このゲームは運でしかない。何回かやって、ついてたらクリアできる。どんなに頭よくて、ゲームがうまい人でも、クリア出来ないときはクリア出来ないと思う。だいたい、パズルでもない。頭使って解けるなら未だしもさいしょに並んでいるのも運、次に降ってくるのも運、場合によってはいくら悩んで進めても、クリア出来ないときは出来ないのが、イライラさせる要因。イライラさせて、何がなんでもクリアしてやるという気持ちを煽る、利用して課金させて、儲ける為のゲームですよね?ポコパンのイメージでやるのはお勧めできません。イライラしかしません。それなら、他のゲームで楽しんだ方がよっぽど楽しいし、時間潰しになると思います。出来ないから文句言う訳じゃなく、やって見るとわかります。アイテム、クローバー、ダイヤで回復させるのにいくつかかりますか?レートを見るにやっぱり金儲けしか考えていないとしか思えない。ポコパンで課金が少なかったから、これで儲けようって意図だと私は感じます。
2015/01/19

面白いけどお勧めできません。
課金のウィズ
重課金で2年近く30万くらい課金してますがクイズバトル方式は面白いので嵌ってますが、終盤(サイオーンから)に行くほど苛々します。
他のレビューでも書いてありますが、もはやクイズゲームでは無くカードバトルです。
ガチャ=アイテム課金制という射幸心の煽り方は天下一品です。
過去の壊れと言われた精霊は3ヵ月もすれば産廃になるのでガチャは自己責任になってしまいます。
下手したらこれだけ射幸心や誇大広告する運営のやり方は風営法に適用されるぐらいギャンブルに近いゲームです。
ガチャは運営のやりたい放題。
サイオーンまでは頑張って無課金でもクリアできますが、それ以降はガチャ=課金の罠が待っていると思って良いでしょう。
最後にこれだけは許せないのが、3竦みのシステムを運営が自ら作っておきながら壊してまう。
即ち、正解して全滅です。(クイズゲームの崩壊)
有利属性で挑んでも即死級のダメージ喰らいます。
それによってコンテ(クリ消費)させる汚いやり方は今も続いています。
クリアするまで続けますが途中でサービス終了しかねないほどユーザー激減しています。
やっぱり課金者には10連ガチャ1回でSS精霊配るぐらいしてもいいのでは?(どうせすぐに産廃になる)
2015/01/18

タップで増殖するゾンビで世界征服
さっこ
ゾンビを増殖させて世界各地の征服を目指す増殖型タップゲームです。
スタートすると画面には可愛らしいゾンビの姿があり、これをタップするごとに仲間のゾンビの数が増えていきます。
増えたゾンビを世界各地の町に送り込んで征服し、全世界を征服するのが目標となります。
増えたゾンビは占領に使うほかに、タップした際に増えるゾンビの数を上げるのにも使え、レベルアップしていくとどんどん効率よくなっていきます。
TwitterやLINE等の連携でタップあたりの増殖数が爆発的に増えるフィーバーモードに突入するので、そこでいかに稼ぐかが攻略のコツです。
また各都市を占領すると自動的にゾンビがストックされていってそれらを回収する事ができるので、プレイしていないときでも半自動的にゾンビは増えていきます。
絵柄は全体的にキュートな感じでゾンビの恐ろしさはまったくないので、ゾンビというので敬遠しなくても大丈夫。
ただ全体的にグラフィックが荒い感じは否めず、せっかくの可愛らしいキャラクターが生かしきれていない印象があります。
色々な要素はありますが基本的に連打するだけのゲームなので、連打に疲れると飽きがくるのが大きなマイナスです。
ただし、連打するだけとはいえ、プチプチをひたすら潰すような不思議な楽しさがあります。
広告はありますが気にならずプレイの邪魔にはならないのは非常に好感が持てます。
またマルチタッチを許可してしまっているので、指をそろえてタップすると一度に複数回タップ出来てしまうのはある意味ゲームの面白さを潰しているので、早めの修正を期待したいところです。
2015/01/16

読ませるシナリオとキャラクターの裏付けが本当に魅力的です。
結葉
妖怪が主役で、一切人間の出てこない「妖界」を舞台に「妖怪王」を目指すカードゲームです。こう書くと少年マンガ的なよくある展開に思えるのですが、他のゲームと大きく異なる部分が二つあります。
まず一つは、シナリオの濃さです。通常のシナリオとイベント限定のシナリオがありますが、どちらも様々な妖怪との出会いと別れ、ハートフルな話から珍事件、怪事件、シリアスな話まで様々な話が出てきます。カードゲームでキャラの名前を全部覚えるということはなかなかないのですが、あやかし?の場合は各シナリオとキャラクターが深く結びついているため、「あのシナリオに出てきたあの妖怪」というように、シナリオと共にそれぞれのキャラクターがすぐ思い起こせます。特にナビキャラでもある妖狐の尾光ちゃんがすごく可愛らしくかつ深みのあるキャラで、単なるナビキャラを超えて百鬼夜行のサブリーダーでありヒロインであり、時にはお母さん的役割も担いながら物語により深みを与えてくれています。
もう一つは、妖怪という要素を徹底して描いていることです。他のカードゲームにも妖怪はちらほらと出てきますが、多くが「携帯電話の精」「ピストルの霊」など、そのゲームの創作なものに対し、あやかし?では日本に実際に伝承として残る妖怪がほとんどです。各カード説明にどこの地域の妖怪かが説明で詳しく書かれていますが、それを読むだけでも楽しいです。キャラクター自体は萌え系の絵も多いのですが、絵のタッチと真面目な説明やキャラクターの台詞とのギャップが魅力的でもあります。
2015/01/16

不倫はいけませんが…このゲームならちょっと憧れます(笑)
ぎゃ48
若い方向きの内容の恋愛シュミレーションではありませんが…。
昼ドラが結構好きって言う人には、好きなんじゃないかな~?って思うゲームです。
まず、主人公(プレイヤー)は結婚していますからね!
旦那さんに浮気されていますが…。他の書き込みを見たら、この旦那さんも選択出来るキャラクターですが…。結構酷評ですが…私は一番好きなキャラクターでした。
結構人間のドロドロした部分が見え隠れする、ちょっと人間らしいキャラクターでしたから!
他のキャラは…「こんな人いたらいいよね~!」って言う男性キャラクターばかり…。
唯一上司キャラの人と、同僚のキャラの人、あと、旦那さんの親友のキャラクターの内容が不倫ぽくて好きでしたけど(笑)
結構ドロドロしてて、「いいね~いいね~!ドロドロしてるね~!」ってな感じでプレイしてました。
まぁ…若い子たちには受け入れられない内容な気もしますけど…
そのせいか、続編が全く更新されなくなりました。
このボルテージさん人気のゲームは、どこまで続くの?!って言うくらい続編と番外編が結構続くのですが…。
この「今夜アナタと眠りたい」あまりない…。
しかも、途中半端に終わってるような…。でも、本編が終われば、ただの恋愛ゲームでしかないですからね~…。
やっぱ、厳しいですかね~?
2015/01/15

美麗カードならレジェンドオブモンスターズ!
アリ
レジェンドオブモンスターズはいiOSとアンドロイド端末に対応したアプリゲームです。開始当初はiOSのみの対応でしたが、アンドロイド対応となりプレイヤー数は伸びてきています。
このゲームの特徴はなんと言っても美麗なカードデザインです。国内、海外の様々なイラストレーターのデザインしたカードはとても魅力的です。その魅力ゆえにイラスト集も発売されています。カードの種類も多数あり、お手頃なカードから強力なレアカードまで2000種類以上とコレクター心を揺さぶります。
気になるゲーム内容のほうですが、一般的なカードゲームと大きな違いはありません。その為敷居の低いゲームとなっています。
始動当初は3種類だった定期イベントも今では5種類と増えており、多くの日において何らかのイベントが開催されておりプレイヤーを飽きさせません。プレイヤーの成長方向により得意なイベントを選べるなども魅力のひとつですね。
ギルドや掲示板などもしっかり完備されており、プレイヤー同士のコミュニケーションもバッチリです。掲示板を利用してのカード等のトレードはとても楽しいですよ。
ガチャのほうも、無料から有料までさまざまです。期間限定での強力カードやお得なセットセールもありワクワクさせられます。
運営会社のサポート迅速で細やかですね。
ぜひ一度遊んでみてください!
2015/01/15

ストーリー、曲、やり込み要素が、良い
ロビン
テイルズオブリンクのAPP評価で頻繁に名前が出て来たのがプレイのきっかけとなりました。
基本テイルズオブリンクと似たようなシステムですが、ストーリーがしっかりしている印象を受けました。また、曲自体も結構ゲームにマッチしていてかっこいい曲が多いです。
イベント等もピンクの猫?をいじったりして話をふくらませるのも良い。
ガチャについては、☆3が出る確率はテイルズオブリンクより低く、限定キャラの取得率も補正が入りゲットしやすいのが良いです。残念な点は☆3などを☆5に進化出来ないのがおしい。
ランキングイベントなども毎回報酬が変わり、ランキング用の防具強化イベントが毎回あるので頑張れます。ちょっと作業ゲーになるのが残念かな。
また、月に一度強い武器を取得出来る星座イベや七影などのイベントがあるのもやり込み度が高くキャラを強化出来ます。注意点としては七影は難易度が高いです。
強武器や良い閃きをゲット出来れば☆5キャラのステータスも超えることが出来るのも良い点だと思います。
基本無課金でも結構遊べますので、暇つぶしにプレイしてみるのもいいと思います。ガチャに必要な石もログインボーナスやランキングイベント等で貰えますので、時間をかける分、ガチャ石が貰えます。
2015/01/15

廃課金者向けのゲームです。
アルルゥ
テイルズをやっていたのでDLしましたが、初めは面白かったのですが、イベント等が毎回似たようなイベントばかりで飽きて来ました。
また、課金向けのランキングイベントが頻繁にありますが、毎回同じ武器や防具で報酬がしょぼいのでやる気がなくなります。
慣れてくると戦闘も単調で、難易度が高くなるとラス殺しが多くなってくるのでストレスがたまります。攻撃パターンを覚えれば楽勝と思いますが、火力が足りず全滅というパターンの繰り返しです。
ガチャについては確率をかなり絞っています。現状の☆5の最高確率は4%代ですが、全然☆5が出ません。聞いた話しだと10万で☆5が一体とか良くあるようです。
また、ガチャから☆3が頻繁に出てくるので課金するのがバカらしくなります。☆3を☆5に進化も出来ないのでユーザーに優しくないゲームになっています。
また、ガチャからリンク用のオリジナルキャラとかがいるのも残念です。
似たようなゲームに千めもと言うゲームがありますが、こちらの方が☆5の出る確率も高いし、ランキングイベントの報酬も豪華でやり込み要素が結構あります。
リンクと違う点は多少☆5依存だが、武器や防具が揃い、闘神などを閃いたら☆5よりも強くなることがある。
リーダースキルがリンクより一つか二つ多く扱いやすい。
武器の進化をすると化ける武器がいるので、完成すると楽しくなる。ただ、泥率が悪い時はハゲそうになります。
ランキング報酬である一定のポイントまで行くと☆4キャラがゲット出来ます。☆5のプレゼントも100位以内なので頑張れば行けます。
リンクは50位以内で☆5なのでかなりキツイです。最終日は修羅場になります。
また、千めもにはキリ番報酬があり千位以内のキリ番順位だと☆5も貰えるので良心的です。
比較はこんな感じになります。
2015/01/15

みんなで毎週バトル!
あんあん
単純なゲーム内容で幅広い年齢層が利用できると思います。子供にもわかりやすいルールです。
ディズニーキャラがとにかくかわいいです。コインを貯めてどんなキャラが出るか楽しみ。けど、がっかりする事も多々あります(笑)そんなときは悲しい限りです。またひたすらコインを貯めて新しいキャラをゲット出来るようにがんばるのみ。
仲の良い友達と毎週バトルが出来るのも楽しいです。
攻略法を教えてもらえたりするが、みんながライバルでもあるのでなかなかみんな本当の攻略法はおしえてくれませ~ん。けど、ツムツムの話題で盛り上がる事間違えなし。
友達におねだりして、ハートをもらうことが出来る。
しょっちゅうお互いハートをもらっちり、あげたり。コインもゲット出来ます。
ただ単に暇潰し、時間を潰すことが出来ます。
あまりにも楽しくて、ついつい暇潰し、時間潰すどころか、はまってしまいました。
結構、意外な人がまはってたりするから、笑えます。電車の中でも結構してる人がいますよ。
それも、ディズニーのキャラがかわいい&単純なゲームだからだと思います。
さぁ、あなたも今日からディズニーツムツム始めましょう。
2015/01/14

かわいいなめこのコレクションが楽しい!!
ブルブル
スマホを購入して初めてプレイしたゲームといえば、なめこDeluxeです。
前進の「おさわり探偵」をプレイしていたこともあり、目を惹かれました。
キャラのデザインが前から気に入っていたこともあり、どんなゲームなんだろうと興味深々でした。
栽培をするというので、複雑な育成ゲームなのだろうと思っていました。
しかし、実際にプレイしてみると複雑な育成システムではなく簡単なスライド操作でなめこを収穫し、設備を強化してなめこ図鑑を増やしていくというかわいいキャラクター好きの私にはもってこいでした。
アプリを起動するたびに今度はどんななめこが生えているのだろうというワクワクドキドキ感がなんともいえません。
なめこ図鑑にはキャラの名前や画像だけでなく、細かいエピソードなどが載っているので、なめこコレクション意識が高まって毎日収穫しています。
新しいレアなめこが生えてくると図鑑をチェックして早くコンプリートしてみたいと、日々考えています。
毎日プレイしていても飽きの来ない理由として、旬な時期がくるとアップデートされて新しい原木や設備が追加されたりミッションをクリアしたりと、まだまだ遊べそうです。
今後もアップデートされること間違いないので、スマホには手放せないゲームとなりました。
2015/01/14

ねこ好き必見!脱出ゲーム
ブウサンタ
このアプリはタイトルの通り「ねこカフェ」に閉じ込められてしまったプレイヤーが脱出するというゲームです。
脱出ゲームといいますと、難しいと思われる方もいらっしゃると思いますが、このアプリは通常の脱出アプリに比べ、比較的簡単なゲームになっていると個人的に思いました。もし分からなかったとしても、プレイしている方も多いので検索をかければ、攻略情報もすぐに出てきますから、本当に分からなくなった場合は検索してみるのもいいかもしれません。このアプリは「ねこカフェ」というだけあって、猫に関するオブジェクトや謎が多いです。なので、猫好きにはたまらないゲームだと思います。実際猫好きの私もしっかりハマりました。ゲーム内にも複数の猫ちゃんが登場します。
また、この作品には「ねこカフェ脱出2」が配信されており、前回の雰囲気をそのままに謎解きがグレードアップされているので、楽しめると思います。(個人的な感想ですが、こちらも比較的簡単な作りになっていると思います。)また、短いアプリなので空き時間にサクッとプレイできてしまいます。無料でプレイ出来るゲームアプリなので、是非気になった方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
2015/01/14