あやかし百鬼夜行 魂

あやかし百鬼夜行 魂

iPhoneAndroidロールプレイングカードRPG妖怪

3.67(3)

星5つ
星4つ
2
星3つ
1
星2つ
星1つ
みんなにシェアする

あやかし百鬼夜行 魂のレビュー・評価・感想・口コミ一覧

あやかし百鬼夜行 魂アイコン

伝記や妖怪、民俗学が好きな方、美麗な絵が好きな方に。

宙狐

和風のキャラクターデザイン、本格的なストーリーが好きな方に向いているゲームだと思います。

ストーリーの導入自体は主人公(プレイヤー)がある日幼い妖狐の「尾光(おこう)」と出会い、

尾光から百鬼夜行大会に優勝し妖界の王になることを勧められ、

最高の百鬼夜行を率いるべく旅立つというシンプルなものです。

しかし通常探索や、毎月行われるイベントでのストーリーが緻密で、

このゲームではストーリーを読むだけでも楽しめるというユーザーもかなりいるようです。

特に毎月中旬に行われる「夜行衆(やぎょうしゅう)討伐」というイベントでは

夜行衆というプレイヤーの敵となる百鬼夜行が出て毎回のように悪事を働こうとするのですが、

悪事を働く理由や背景も夜行衆のメンバー一人一人で異なり、

敵側であるにも関わらず魅力的なキャラクターが多いのです。



また、キャラクターのデザインも妖怪ごとに個性に溢れており、

なかなか他のゲームでは見かけられないような奇抜なものや、

一つのカードでここまで書き込むのかというほど美麗なカードも多々あります。

なかでも一番の人気は、本ゲームのナビゲーターでありプレイヤーの相棒である妖狐の尾光です。

おそらくこのゲームをする方はGoogle playやapp storeで画像を見てからダウンロードすると思いますが、

その画像で一番に出てくるキャラでもあり、その美しさに惹かれてゲームを始める方も多いと聞きます。



ここまでキャラクターデザイン、ストーリーが素晴らしいにも関わらず評価を3にしたのは、

ゲームシステム自体は非常にシンプルでやり込み要素が少ないためです。

イベントが行われている期間以外がすることが少ないゲームでもあり、

毎日やり込みをしたい方には正直不向きとも思います。

2015/12/02

あやかし百鬼夜行 魂アイコン

全国の妖怪の力を借りて、王を目指そう

くろはち

無料ゲーム「あやかし百鬼夜行」は、妖狐の少女に導かれた主人公が各地を旅しながら、道中出会った妖怪たちの力を借りて強くなっていく物語です。課金しなくても必要なアイテムは手に入りますし、図鑑を埋めるためのトレードなどユーザー同士の交流が非常に活発で、またマナーも比較的良いため、安心してプレイすることができます。サーバーのトラブルはたまにありますが、運営の対応も早いです。

探索に消費する体力や対戦するときの妖力などは時間回復で、基本ワンタッチのみでゲームを進めていくことができます。重たいグラフィックもないので動作も軽快です。

仲間になる妖怪は付喪神や海外のモンスターも含め1000種類以上! それぞれに解説があり、ここで出会うまで知らなかった妖怪も多数います。また各キャラクターにはそれぞれにちなんだ台詞があり、そのきれいなイラストと共に、進化させることで徐々に主人公に懐いていく様がかわいらしいです。

通常クエストのストーリーはもちろん、季節にちなんだイベントをはじめ、何かしらのイベントがほとんど常時開催されていて育成がはかどります。ミニゲームなども充実しており、まったり楽しむにはオススメのゲームとなっています。

2015/05/14

あやかし百鬼夜行 魂アイコン

読ませるシナリオとキャラクターの裏付けが本当に魅力的です。

結葉

妖怪が主役で、一切人間の出てこない「妖界」を舞台に「妖怪王」を目指すカードゲームです。こう書くと少年マンガ的なよくある展開に思えるのですが、他のゲームと大きく異なる部分が二つあります。

まず一つは、シナリオの濃さです。通常のシナリオとイベント限定のシナリオがありますが、どちらも様々な妖怪との出会いと別れ、ハートフルな話から珍事件、怪事件、シリアスな話まで様々な話が出てきます。カードゲームでキャラの名前を全部覚えるということはなかなかないのですが、あやかし?の場合は各シナリオとキャラクターが深く結びついているため、「あのシナリオに出てきたあの妖怪」というように、シナリオと共にそれぞれのキャラクターがすぐ思い起こせます。特にナビキャラでもある妖狐の尾光ちゃんがすごく可愛らしくかつ深みのあるキャラで、単なるナビキャラを超えて百鬼夜行のサブリーダーでありヒロインであり、時にはお母さん的役割も担いながら物語により深みを与えてくれています。

もう一つは、妖怪という要素を徹底して描いていることです。他のカードゲームにも妖怪はちらほらと出てきますが、多くが「携帯電話の精」「ピストルの霊」など、そのゲームの創作なものに対し、あやかし?では日本に実際に伝承として残る妖怪がほとんどです。各カード説明にどこの地域の妖怪かが説明で詳しく書かれていますが、それを読むだけでも楽しいです。キャラクター自体は萌え系の絵も多いのですが、絵のタッチと真面目な説明やキャラクターの台詞とのギャップが魅力的でもあります。

2015/01/16

  • 1

あやかし百鬼夜行 魂を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ