質問内容
トッピング
キャラによってトッピングの追加能力でダメージ減少がついたら強い有利バフUPがついたら良い攻撃力がついたら良いとかあると思うんですけどその見分けかたがわかりません教えてください
回答一覧
-
1.
そのキャラの強みだったりスキルを読むと「これが合いそうだな〜」とか分かりますよ。
一番トップ層の真似をするのが一番楽ですね -
2.匿名クッキー
壁役(フィナンシェやフェアリーキングなど)
→基本はダメージ軽減を付ける。スキルの内容は他クッキーに付け続けたい物が多いので、クールタイムを付ける。なので、アーモンドやチョコチップ辺り
アタッカー
→単純に火力が欲しい場合はラズベリー、ゴールデンチーズの敵バフ削除など優秀な効果がある場合はクールタイム、会心ダメージ増加が付いている場合などはアップルゼリー、少し耐久が欲しい場合はアーモンド。状況によってトッピングやサブ効果を組み合わせる
ヒーラー
→基本的には、回転率を上げて付与したのでクールタイム。耐久はサブ効果で調整する。
その他、雷神武将のように会心率でステータス上昇したり、ブリュレやブラックレモネードの様に効果の一部にステータス依存(攻撃・会心・クールタイム・ダメ減)がある場合は逸れ優先にする感じです。1.さんのようにクッキーのスキル説明を細かいところまでみれば良いと思いますよ!
質問に答えてあげよう!
コメントを書き込む