質問内容

低宝物でマスターⅠの方

現在トロフィー3000弱でマスターⅠなのですが、たまーに宝物レベルが5とか6の方で同帯の方が居ます。そして負けます…(こちらの宝物は10です)
ちなみにミラーパをぶつけて負けます。力負けしています…。

低レベルの宝物で異様に強い方はどこでステータスを上げているのでしょうか?
強いギルドに所属していて大きなバフを貰っているのでしょうか?

こちらは小さなギルド所属で遺物の恩恵が少ないことと、欲しいスキンがなくスキンガチャに殆ど手をつけていないのでそちらのバフは皆無で、マスターⅠ帯に居る者としてはかなり弱いとは思います。
それでも最低限のトッピング厳選はしていて、研究も攻撃力に関しては殆ど最大値まで終えています。
それで巻物のレベルが倍違う相手に負ける理由がわからなくて、その強さはどこから来ているのか…?となっています。

彼らの強さの正体がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

2022年5月12日 回答数:24
みんなにシェアする

回答一覧

  • 1.

    トッピングのサブ効果で結構差がつきますよ
    例えばサブでダメ減6パートッピングを5つつけるとアーモンドじゃなくてもダメ減30パーになります

    2022年5月12日 返信 10
  • 2.

    トロフィー3000でまだグランドマスター行けていないのならピュアバニラ鯖なのかな?私はホーリーベリー鯖なので詳しくは分かりませんが、ありそうな原因として、

    ・スキンセット効果(1セット毎に体力1000、攻撃力180、守備力415増加。計体力8000、攻撃力1440、守備力3320増加。ステータス1%~10%位増加だが小さな積み重ねが大事)
    ・相手のトッピング厳選がスゴイ(投稿者のトッピングのサブ効果のダメージ軽減値がどれほどかはわからないけれど、相手側は4%以上は当たり前、5~6%以上のトッピングを沢山付けている可能性もあります。ダメージ軽減値が5~10%程の差が付いている可能性あり・・・?)

    などありそうです!

    2022年5月12日 返信 10
  • 3.

    相性もあるのでアリーナの勝敗についてはかなり難しいですが、サブ効果のダメ減をしっかりつけているのか、クールタイムの調整をやっているのか
    そんな部分で勝敗は変わります
    同じ相手、同じパーティーでトッピングのクールタイムをいじったら勝ててた相手に勝てなくなる、逆に勝てるようになることもあります
    難しいですよね

    2022年5月12日 返信 20
  • 4.

    >>1
    宝物が低レベルのうちにそこまで高度な厳選できるんですかね…?
    一応自分もアリーナで使用している全てのトッピングに4.5%以上の軽減はつけていますが、それだけでも半年くらいかかったので…。

    2022年5月12日 返信 00
  • 5.

    >>2
    ホーリーベリー鯖です!
    3000弱なのでギリギリ3000に届いていないんです。だいたい2975~2995を行き来しています。あと一歩が届かないんですよね…。
    限界点だと思ってあんまり真剣に稼いでいなかったんですが、ホーリーベリー鯖だと3000越えた時点でグランド行くんですかね?それなら頑張りたい…。

    こちらのトッピングのダメージ軽減OPはだいたい5%前後で、一番低いクッキーで23.5 %くらいだった気がします。
    引きが悪く5.5%以上が殆ど引けてなくて、6%に至っては(半年以上やってて)ゼロです。運なのでどうしようもないんですけどね…。
    ただ宝物レベルが低いうちにそんなにガッチガチのトッピング厳選ができるのかな?とも。自分がそのくらいの頃は5ヵ所全てにダメ減をつけるのも難しかった記憶があるので…。

    スキンは本当にからっきしなので、純粋なステータスで劣るとしたらそこかなーとは思っています。

    2022年5月12日 返信 00
  • 6.

    >>3
    あークールタイム…。
    そこまでガチガチにやっているわけではなくて最適解を調べたりはしていないので、発動順が最適解ではないという可能性はあるかもしれないです。

    ただ、それでも極端な宝物のレベル差がある相手には多くの場合力で勝ってしまえるので、宝物レベルが低いのに基礎のステータスが高そうな方々が不思議です。
    マイルを宝物に変えずに霊魂石やキューブにしてるんでしょうか…。

    2022年5月12日 返信 00
  • 7.

    たぶんそういう方達はガチ勢というか、課金もそこそこしてると思うので…クッキーコンプはもちろん、クッキー達の関係であがるステータス(スキンも含め)や、王国のランドマーク、ノームの研究なんかもMAXに近いとかなんじゃないでしょうか。あとは皆さん言うようにトッピングがヤバいとか。

    2022年5月12日 返信 10
  • 8.

    会心率とかのダメージ上昇もあるから運も絡むと思いますよ。
    たまーにならあり得ると思います

    2022年5月12日 返信 10
  • 9.

    主さんは宝物レベルが低いと厳選できないのではないか…と思われているようですが、私は同じレート帯でエピック宝物ほぼlv3~5です。それでも特に厳選に不自由を感じたことがない(というか宝物レベルが低いと厳選しづらいと思う理由がわからない)ので、たぶん他にもそういう人が私含め何人かいるのでしょう。
    お察しの通りマイルはクッキーにしています。パスのみ課金なので宝物まで手が回りませんで…

    2022年5月13日 返信 20
  • 10.

    宝物のレベルが低くても、PTによっては2倍上でも勝てますよね?トッピングの厳選、ランドマークのレベル上げ、研究所…をするって事を知っているだけでも違いがでるのでは?もちろんやらないと意味ないけど。

    2022年5月13日 返信 10
  • 11.

    >>7
    あーめちゃくちゃ課金して…いやでもこのゲーム言うほど課金で強くなれますかね…?
    万単位で課金してガチャ回しまくって関係とスキンのバフを盛り盛りにしている…とかなんでしょうか。
    あとはトッピングの欠片とかスタミナにお金を突っ込んでものすごい速度でトッピング厳選してるとかなんでしょうか…。

    2022年5月13日 返信 00
  • 12.

    >>8
    会心運が無くとも巻物のレベル差があると大抵押し勝てるので、たまーに見る同帯の低レベル宝物の人はやっぱり他の何かが強いんだと思います。

    皆さんのお話だとトッピングがゴリゴリ、恒久的バフがたんまり…くらいしか考えられず、でもそこまでやり込めるならとっくに宝物も鍛えてるのでは…?という疑問もあり、やっぱり不思議です。

    2022年5月13日 返信 00
  • 13.

    >>9
    あ、いえ宝物のレベルが低いと厳選できないというか、このゲームは配布が多いぶん時間の経過で強くなっていく部分が大きいので、宝物のレベルが低い=始めてからの日付も浅いかなと思っていて、トッピングをガチガチに厳選し終わっているほど時間をかけているなら宝物のレベルもある程度高いだろう…と思っていたのですが、マイルをチケットに変えていないとそうでもないんですかね?

    自分もほぼパスのみ課金ですが、宝物レベルが5あたりの時はまだトッピング厳選に手を出す余裕すらなかなか無くてマスターにたどり着けば良いくらいだった記憶があります。

    ちなみに厳選はガッチガチにやっていますか?
    また、マイルをクッキーにしているということは関係性やスキンのバフをしっかりかためているんでしょうか?
    研究も攻撃力以外も込みでガッチガチに進めていたりするんでしょうか?

    2022年5月13日 返信 00
  • 14.

    >>10
    流石にマスターⅠとなるとある程度は皆さんやっていると思うんですよね…。
    その中で宝物が同程度の相手より、異様に低いのに強い方がたまにですが居るのが不思議で。

    2022年5月13日 返信 00
  • 15.

    皆さんのお話をまとめると、時間をかけているけど宝物以外の部分に投資している方か、始めてすぐにめちゃくちゃ課金してのし上がった方か、なんですかねー。

    自分の体感では宝物(特に巻物とマント)のレベル差を他の部分で巻き返すには本当にガッチガチにかためていないと難しい、という印象があり、でも巻き返せるほどガチガチにやるなら宝物にも投資をするのでは?という疑問もあり…で不思議だったんです。

    でも実際に宝物以外に投資をして強くなっている方のお話を伺えたので、そういうガチ勢の方も居るんだな?と答えが見えたのでよかったです。

    ところで完全に余談ですが、ホーリーベリー鯖でトロフィー3000を越えましたがグランド到達ならずでした。ボーダーどこなんでしょ…。

    2022年5月13日 返信 00
  • 16.

    >>13
    >>9です。そうですね、時間をかけてるってのはあります。ホリベできて1か月後ぐらいからはじめてるのと、私自身在宅勤務なので周回や生産が無駄なくできるってのもあって最新のスキン以外はコンプと研究所も総戦闘力関係は9割がた終わってるってところですね。
    宝物に関してはイベントや納品報酬によるものオンリーなのでやはり運が悪いんだろうなぁと考えています。逆に自分ももう宝物しか伸びしろないので、これがあがったぐらいでグラマス目指せるのか?と思うこともあるので他の方のおっしゃるPT同士やトッピングの相性などまだまだ考えることがたくさんありそうですね。

    トロフィー3000おめでとうございます!

    2022年5月13日 返信 10
  • 17.

    >>16
    私もそのくらいから始めていますが、恒久的バフと研究の防御面は全然です。すごいですね…!!
    宝物のレベルが低い方はとにかく固くて1分切りに持ち込まれて押し負けることが多いのですが、宝物に投資をしていないぶん防御面がゴリゴリに育っているんですね。謎が解けました。

    そこまで下地がガチガチに固まっているなら、宝物のレベルが上がったら余裕を持ってグラマスまで行ける気がします。私のレベルでも宝物の力で3000を越えましたし、少なくとも現状3100を越えたらグラマス入りなのは間違いないようなので…。

    ちなみに参考までにお聞きしたいのですが、ダメ減6%付きのトッピングはお持ちですか?
    私は恐らく同時期にこのゲームを始めていますが、未だゼロです。5.5%以上を含めても3枚くらいです…。

    ありがとうございます!
    3050まで集めましたが、グラマスならずでした。
    3100↑の方でマスⅠの方は見かけないので恐らくその少し下にボーダーがあるはずなんですが…どこなんでしょ…。

    2022年5月13日 返信 00
  • 18.

    主さんは研究所とクッキー達の関係のとこはちゃんとあげてますか?やはり結構な差がでるので上げれるものは上げた方がいいかと。
    課金で強くなるというか…課金して早く金平糖ためてレベルを上げる、クッキーを早く揃えて星を上げる、星を上げたことで関係性のバフが上がり強くなる=数字などに表れる、みたいな。
    課金するものにもよりますが、そういうのもあるのでは。

    2022年5月13日 返信 10
  • 19.

    >>18
    研究所は攻撃力関係はほぼMAXですねー。ただ防御面は5止まりです。
    これも時間で強化する要素なので待つしかないですけどね。

    特別な関係なんでけどねー、スキン程ではないにしろこれもだいぶ穴まみれなんですよね。EPICが求められる関係で完凸できているものは僅かです。
    当たらなければ進まないのでどうしようもないんですけど、その辺の運の無さがステータスの低さに繋がっているのはあるかなーと思います。

    実際、宝物のレベルが低くても強い方は恒久的なバフはガッチガチのようなので、そこでのステータス差で優位をとられてるんだろうなというのが判明しましたし…。

    2022年5月13日 返信 00
  • 20.

    ホーリーベリーでマスター2、4500位以内に入ってますが巻物4です。
    クッキーの関係性やスキン、ギルド効果もイマイチですが、少し研究もやってます。クッキーの関係性コンプは6個です。巻物レベルが倍違う相手にも勝てたりします。
    トッピング厳選も盾役のアーモンドにダメ減つけてますが、それも3、4以上で、5以上はカカオにつけてる3個だけです。クールタイムも厳選してません。コットンチョコチップ17.7、ダメ減21.4です。エレノアチョコチップクールタイム15,ダメ減23.9です。
    課金はパスと生産、たまにクリスタルやキューブが安く買えるパックくらいです。マスター2なので、偉そうな事は言えませんが、相手チームのメンバーを見てクッキーや宝物を替えてるのが大きいかなと思います。

    2022年5月13日 返信 10
  • 21.

    アリーナだと自分より弱いのに順位が上な方はたくさんいますよね、なるべく上の人に挑まずコツコツ順位を上げていくなど。自分も最初はそうやってマスター行ったりしてました。
    自分のギルドに同じパーティー(アリーナ)で同じくらいの宝物のレベルの方がいますが、アリーナランクは自分より上、しかも戦闘力もだいぶ高く新善戦何度やっても勝てません(><)
    クッキーにもここの攻略以外にたくさんトッピングの組み合わせ方があるので、色々調べてみるのもいいかもしれませんね!
    例でいうと、黒糖には攻撃速度(キャラメル)が主流ですが、他のとこでは攻撃(ラズベリー)と会心のトッピングでサブ効果に攻撃速度…
    また、黒糖だけどパーティーによってはアーモンド染め…など色々ありました。
    防御染めだと戦闘力は低くなりますが、皆さんの話から高いからといって勝てるわけでもないですもんね…運とパーティーごとの相性もあるかと思いますが、20さんの言うように色々組み合わせ方をかえるのが大事なんだろうと思います!

    2022年5月14日 返信 10
  • 22.

    >>20
    巻物のレベルが倍違う相手に勝てるのすごいですね!
    自分がそのくらいの頃は(今もですが)倍どころか同程度の相手に勝つのも難しかった記憶があります。
    トロフィーで大きく下回っている相手は別なんですけどねー。同帯だと常に自分が一番弱いみたいな感じです。

    パーティを複数使っていると厳選するトッピングもそのぶん増えて大変ですよね。
    自分も前シーズンくらいまでは色々使っていましたが、もはやダメ減OP無しではお話にならない環境に厳選が追い付かず、今シーズンは諦めてほぼ1チームで頑張っています…。

    2022年5月14日 返信 00
  • 23.

    >>21
    格下相手だと確実に勝てるのは良いですが、もらえるトロフィーが雀の涙なのが辛いところですね~。
    小さいギルド所属で活発な人が居ないので、ギルドでは自分が一番強い状態です。ソロプレイなので同帯の人と親善試合をする機会もないんですよね。パーティを練れないので常にぶっつけ本番なのも辛いところです…。
    やり込むとキリがないので最適解はあんまり調べないようにしていますが、本気で極め出すと1キャラに複数のトッピングのセットを用意しないといけなかったりで本当に大変ですよね。
    うちの黒糖はラズベリー一択です。前シーズンからアップルゼリーの厳選をしてるのに未だにダメ減が引けず…。

    トッピング厳選さえ何とかなれば複数のパーティを用意したいところですね。

    2022年5月14日 返信 00
  • 24.

    余談ですが、今朝ログインしたらトロフィー3100ぴったりでグラマス入りしていました!
    やっぱり3100辺りがボーダーだったようです。

    2022年5月14日 返信 00

質問に答えてあげよう!

最近投稿された質問

最新攻略記事

クッキーランキングダム掲示板

攻略コンテンツ

ランキングと宝物

キャラクター

探検ステージ攻略

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
クッキーランキングダム攻略攻略ホーム