宿星のディストピアアイコン

宿星のディストピアをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2016/11/28公開日:2016/11/28

配信停止中です。

宿星のディストピア

特徴や魅力、醍醐味!

  • 記憶喪失となった主人公たちが地獄を巡るアクションゲーム
  • 方向キーとスキルを駆使した、戦闘UIが使いやすいバトルシステム
  • 依頼を受けて敵を倒していくクエストが本作のメインとなっている
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

宿星のディストピアの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「宿星のディストピア」は、地獄に落ちて記憶喪失になった主人公一行が、地獄を支配する「十王」を巡る旅をするアクションRPGです。

03843_1 03843_2

最初にキャラクターを作成します。

戦鬼ヤクモ、妖魔セツナ、神使リン、英魂オウカの4人から選び、名前を入力します。

この4人のどれを選んでも「宿星のディストピア」のストーリーには影響しません。

クエストで使うキャラだと思っていてください。

なお筆者は妖魔を選びました。

03843_3 03843_4

そしてチュートリアルに入ります。

「宿星のディストピア」におけるダンジョンでの戦い方を学びます。

画面左下にある方向キーをスワイプしてキャラを動かします。

敵のいる方向は「GO」矢印で教えてくれます。

そして、敵に近づいたら画面右下にある赤い攻撃ボタンをタップして攻撃します。

方向調整は自動で行ってくれます。

広範囲に敵がいても一番多くの敵が倒せる方向に調整してくれます。

また、攻撃ボタンの回りにある紫のボタンはスキル発動です。

通常攻撃より強力なのでじゃんじゃん使っていきましょう。

敵に出会ったらスキルを発動して待ち時間の間に通常攻撃をすると良いです。

03843_5 03843_6

戦い方の指導が終わると、ストーリーに入っていきます。

戦鬼ヤクモ、妖魔セツナ、神使リン、英魂オウカの4人は真っ暗闇に落とされました。

互いに自分自身が誰なのか、なぜここにいるのかわかりません。

記憶喪失状態です。

そして4人は街にたどりつきます。

そしてここが地獄の極楽街であること、本来は十王サマの審判を受けて来るところなのに彼らが受けていないことなどがわかってきます。

彼らは極楽街の人たちの依頼を受けながら元の世界の自分へと戻る冒険をしていきます。

03843_7 03843_8

「宿星のディストピア」は、次々発生するクエストをクリアしていくことでゲームが進みます。

クエストの流れを説明します。

画面右中央のクエストをタップして依頼人と話します。

依頼人の元へは自動で連れて行ってくれます。

そしてダンジョンに行き、敵を全て倒してクリアします。

その後街に戻ってきたら、再びクエストをタップして依頼人から報酬を受け取ります。

報酬を受け取るとまた次のクエストが発生します。

03843_9 03843_10

最後に「宿星のディストピア」をプレイした感想です。

タイトルの雰囲気でロボSFものだと思っていたらまさかの和風ファンタジーでした。

ちょっとびっくりしましたね。

近年主流のオート戦闘は搭載されていませんが、戦闘UIがシンプルで使いやすいので、ゲーム初心者でもそれほど困らないでしょう。

あと、セリフウィンドウに名前表示がないのが気になります。

主人公一行が名前を思い出せないがゆえに仕方なかったのでしょうか。

03843_11 03843_12
宿星のディストピア

宿星のディストピア

iPhoneAndroidロールプレイングアクションRPG協力・マルチ

4.00

配信停止中です。

宿星のディストピアの関連データ

アプリ名宿星のディストピア
日付更新日:2016/11/28
公開日:2016/11/28
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

宿星のディストピアのカテゴリ

今月の注目タイトル

宿星のディストピアを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ