
メテオアリーナ・スターズのレビューと評価
必殺の落下攻撃。カウンター成立が気持ち良いアクションゲーム


3.82
ジャスト回避やメテオでの敵掃討の爽快さがクセになるアクション作品です。特定行動でギアを上げ、火力を高めていくのも遊びごたえ十分でした。評価は3.50点!
最近リリースされた注目タイトル!
メテオアリーナ・スターズとは
「メテオアリーナ・スターズ」は攻撃をダッシュで回避し、ステージの敵を蹴散らしていくカジュアルアクションゲームです。
突撃攻撃や弾の回避でギアを上げ、敵の頭上から放つ強力な一撃で勝負を決めましょう。
ギリギリのタイミングでダッシュ回避を決めるのが気持ち良いバトルと、共闘プレイや装備集めも面白い作品です。
銀河の覇者を決めるメテオアリーナ参戦に向けて仲間と動く、物語要素もある。
本作はスマホ向け対戦ゲーム「メテオアリーナ」をアップデートし、基礎部分も大きく改修が加わったタイトルです。
プレイヤー同士の対戦からPvE形式の共闘ゲームとなり、新要素の追加に育成部分も見直されています。
多くの変更点があるので、経験者もさまざまな部分で新鮮さを感じられるのではないでしょうか。
ジャスト回避はタイミングが難しいものの、決めるとかなり気持ち良い。
クエストに出撃すると、敵の攻撃をダッシュ操作で避けて反撃していく共闘バトルが楽しめます。
敵攻撃に合わせてジャスト回避を決めるだけでなく、頻繁に発動可能なメテオでダメージを稼ぐ爽快感もたまりません。
個性豊かなキャラや装備を鍛え上げ、全クエストの制覇を狙ってみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
3人チームでPvEバトルへ出撃
別の惑星出身者やギルドの女性と協力し、散らばったパーツを集めていく。
本作は勝てば願いを叶うメテオアリーナへの出場を目指す主人公が、とある惑星に墜落する場面から始まります。
同じ目的の仲間と協力関係を結びながらも、パーツを狙う敵対勢力まで現れる物語に興味が尽きません。
主人公や仲間のちびキャラ姿がかわいく、ソロでも遊べるストーリー要素付きな点も好感が持てます。
3人でチームを編成し、ボス討伐を狙ってステージの中を駆け回る。
ステージはメイン1体とサブキャラ2体でチームを組み、各エリアへ挑戦します。
ボスとの連戦が続くステージなどもあり、高難易度の戦闘にはやりがいを感じられるのではないでしょうか。
NPCはもちろんほかプレイヤーとの共闘プレイが可能なので、友だちと一緒に進めていくのもいいかもしれません。
敵の攻撃回避でギアを上げる
攻撃をタイミング良く避けるなら、敵方向へ思い切って動くのも大事。
ステージでは指を任意方向に滑らせ、ダッシュ先を指示して戦うシンプルなバトルが楽しめます。
攻撃行動はすべて自動化されていて、敵への接近と回避を狙った移動操作がバトルの要となる形です。
敵ごとに突撃や範囲射撃技を持つため、適切な距離を保ってしっかり攻撃回避を狙わなければなりません。
ボスは攻撃範囲が広いので、カウンターを狙わず素直に避けるのも1つの戦略。
攻撃のヒット直前に移動操作を行うと、カウンターダッシュが発動してダメージを受けずに反撃が狙えます。
弾がキャラに触れる直前ダッシュを行う緊張感たっぷりの瞬間がたまらず、カウンターに成功したときの爽快感が格別でした。
敵の動きには必ず予兆行動があるので、タイミングを見計らってカウンター成功を狙ってみましょう。
ギアが最大になると攻撃範囲も広くなり、敵へ大ダメージが期待しやすい。
また、敵の撃破やカウンターを成功させれば、ゲージが溜まってチームのギアを上げられます。
ギアを1段階上げるごとにチーム火力が向上し、MAX状態の維持が勝敗に大きく影響するのも面白い点です。
何度もカウンターダッシュを決め続け、ステージの最速クリアを狙ってみてはいかがでしょうか。
空中から放つメテオの一撃が爽快
メテオの発動でもギアが上がる。火力アップ目的で使うのも良さそう。
ステージで攻撃や回避を繰り返すと、メテオと呼ばれる必殺技のチャージが進んでいきます。
メテオを発動すればリーダーが上空へ飛び、落下地点にいる敵をまとめて攻撃可能です。
必殺技はチャージが早めで使用回数の制限もないため、ザコ敵相手の有効打として気兼ねなく使える点も好印象でした。
メテオの効果はキャラごとに変化。回復持ちがいると安定クリアが狙いやすい。
さらに必殺技を味方キャラにヒットさせた場合、友情メテオが発動して追加攻撃を行えるのも特長です。
メテオには攻撃だけでなく回復効果を持つキャラもいるので、多彩な効果を活かした戦略が練れるのではないでしょうか。
キャラごとに異なるメテオの効果で有利な状況を作り、強力なボスの撃破を狙いましょう。
報酬でキャラに合う装備作り
特定キャラを何度か使用すると、絆効果が付いて一部能力が向上する。
ステージをクリアすれば、キャラ育成や装備製造に必要な素材が手に入ります。
キャラ育成はレベルと覚醒の2つとシンプルにまとまっていて、成長に応じてチーム全体の火力と耐久を伸ばせる仕組みです。
序盤はリーダー選択したキャラを優先強化し、ステータスアップを狙ってみてはいかがでしょうか。
装備は製造獲得。アビリティは共通効果が多いので、属性で製造品を決めたい。
装備品はチーム全体の能力補強効果を持ち、アビリティでダメージ軽減やダッシュ距離の増加まで狙えます。
キャラと装備の属性が一致すればボーナス効果も発動し、ボス戦での耐久に役立つこと間違いなしです。
装備品はどれを製造するか自身で選べるため、リーダーに合わせた防具を作るのがいいかもしれません。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
回避タイミングは慣れが必要
ダッシュ系のキャラはカウンター発動率が高めなので、リーダー向きかも。
本作は攻撃を避ける場合、カウンターダッシュ狙いでヒット直前に回避行動を出すのが基本です。
ただ、選択キャラごとにダッシュタイプが決まっていて、カウンター発動の発動しやすさが異なっています。
早めに回避行動を行ってもカウンター成立にはならないため、キャラごとのタイミングを掴むのが難しく感じそうです。
範囲攻撃狙いで入力を行っても、動かずダメージを受けることがあった。
また、筆者の環境では入力の感度が甘いのか、ダッシュを行ってもキャラが動かない場面が何度もありました。
敵攻撃が連射されると数発の被弾で勝敗が決してしまい、行動が反映されずに負けてしまうのはストレスが溜まります。
ダッシュ感度の調整やお試しステージがあれば、カウンタータイミングも掴みやすくなるかもしれません。
誤発動してしまうボタン位置
筆者は画面中央付近で操作を行う機会が多く、ボタンが操作の妨げに感じた。
バトルでメテオを発動するなら、中央下に現れるボタンを押さなければなりません。
しかし、ボタン位置が回避の操作と重なる場合があり、メテオの誤発動を誘発してしまうのが欠点に感じてしまいます。
メテオのボタンを右下などに移動したり、自身で位置を決められると遊びやすくなりそうです。
総評レビュー・総合評価
「メテオアリーナ・スターズ」はジャスト回避を決めたり、メテオで敵をまとめて倒すのが気持ち良いアクションゲームです。
操作性の部分で気になる点はあるものの、キャラや装備の育成部分も遊びやすくまとまっています。
シンプルなアクションゲームや共闘ゲームが好きな方は、ぜひ遊んでみてください。
メテオアリーナ・スターズの関連データ
アプリ名 | メテオアリーナ・スターズ |
---|---|
日付 | 更新日:2025/7/23 公開日:2025/7/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
メテオアリーナ・スターズのカテゴリ
今月の注目タイトル
メテオアリーナ・スターズを見た人におすすめ!


Devil May Cry: Peak of Combat
悪魔退治の物語。攻撃や回避で戦闘評価が上がるアクションRPG


真・三國無双 M
三国武将を動かして爽快感抜群のバトルに挑めるアクションRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


クロニクル・オブ・インフィニティ
誓約者の剣技や魔法で敵軍勢を蹴散らしていくアクションRPG


アンドーン
ゾンビ蔓延る終末世界で依頼や採集をこなすアクションRPG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


ドラゴンクエスト チャンピオンズ
ドラクエおなじみの戦い方でバトロワに挑むコマンドバトルRPG


忍者マストダイ
忍者が武士の妨害を切り抜けてゴールに走るランアクションRPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


三国極戦
三国志の歴史を辿りながら武将ごとの技で戦うアクションRPG