ビビッドアーミー攻略からお知らせ

  • 検索欄の検索結果に質問掲示板も含めるようにしました!
  • トップページに職業アンケートを設置しました。みなさんの職業をぜひ教えてください!

質問内容

悠久の地

悠久の地に参加する連盟は自鯖で上位何連盟程が行けば連盟・鯖順位共々良い成績を残せるでしょうか?
(前回は制限をかけなかったため、上位連盟の進行が邪魔されてしまい、目立った結果が残せませんでした…)

2021年11月23日 回答数:8
みんなにシェアする

回答一覧

  • 1.

    あらかじめ盟主同士で話し合って「今回はこういう方針で行くからこういう風に行動してね」とか決めておけば何連盟行こうが大きな問題は起こらないはず。

    2021年11月23日 返信 00
  • 2.

    悠久用に精鋭を集めた連盟を作ればいい。で、他の連盟の人は個人報酬だけ自力でクリアしてもらう。最後の報酬受け取り期間内に悠久用の連盟に加入すれば連盟報酬が受け取れる。

    2021年11月23日 返信 00
  • 3.2

    >>2
    途中送信してしまった
    このやり方で鯖全員に報酬を配れば次回からも協力的になってくれるはず。

    2021年11月23日 返信 00
  • 4.

    ステージを突破していくのは1連盟じゃないと最後の移籍受け取りで報酬が減る。分散するから。

    2021年11月23日 返信 00
  • 5.

    基本は1連盟に精鋭集めて参加です、ただそれだと選抜された人以外の強い人があぶれる可能性があるので2連盟ぐらい使ってる鯖もあります

    2021年11月23日 返信 00
  • 6.

    真面目に上位を狙うならサーバー内で選抜されたメンバーで構成した連盟で挑むべきです。
    サーバー内で分散した連盟で挑むなら結果がしれてるでしょう。

    2021年11月24日 返信 00
  • 7.

    一位連盟に戦力を集中させてみます。
    質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。

    2021年11月24日 返信 00
  • 8.

    こちらでは臨時の連盟作ってるよ。
    普段は誰もいなくて、イベントごとに鯖主力が集まる。
    で、悠久では最終日に勝利報酬を貰いに行く。

    2022年4月10日 返信 00

質問に答えてあげよう!

最近投稿された質問

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

英雄関連

アイテム・強化部品・装飾

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

ビビッドアーミー攻略攻略ホーム