ビビッドアーミー攻略からお知らせ

  • 検索欄の検索結果に質問掲示板も含めるようにしました!
  • トップページに職業アンケートを設置しました。みなさんの職業をぜひ教えてください!

質問内容

微課金の大元帥について

私は今微課金(vip7)の戦術マスターです。
進度は3段目に突入したところです。
連盟の方が、「微課金でもメカニックにとっては脅威なので3英雄の方が良い。連盟に大元帥が増えて欲しい」というようなことを言っていたので、戦術マスターから大元帥に変えるのもアリなのかと思ったのですが、微課金で大元帥になるのはこのまま戦術マスターでいるより強いんですか?
元々微課金だからという理由で戦術マスターを選んだので、大元帥に変えれば連盟の為になるかと思いつつ迷っています。

2021年3月12日 回答数:7
みんなにシェアする

回答一覧

  • 1.

    そのまま戦術マスターの方がいいです。弱いせんますはかもでしかありませんし3英雄と伝説職人しか意味が無いみたいな風潮あるかもしれませんがだからこそのせんますとサイエンティストです

    2021年3月13日 返信 00
  • 2.

    微課金なら戦術マスターをお勧めします。ぶっちゃけ微課金の大元帥なんて伝説職人でも勝てるので。

    2021年3月13日 返信 00
  • 3.

    一点集中すれば微課金の大元帥でも戦えます。
    周りの皆が重課金というわけではありません。
    陸海空どれも中途半端な大元帥は、同程度の課金者の戦術マスターより弱いです。戦術マスターなら英雄は二人で済む上にエリート兵でカバーできます。
    職人やサイエンティストでは、課金者で中途半端な育成の大元帥であれば勝負できますが、微課金でも一点集中された大元帥や戦術マスターには勝てません。
    要は微課金なら一点集中するかどうかです。
    古代兵器や天賦強化が実装されたため、大元帥は一点集中すればかなり強力になります。

    2021年3月13日 返信 10
  • 4.

    どちらにしても戦術マスターの5段目まではそのままで良いと思います。そこまでは戦術マスターの方が能力が優れてますので。
    3英雄になるには6段目まで行かないといけませんので、それまでは陸か海どちらの英雄を優先的に育てて、6段目に来てから大元帥になるか考えるのが良いかと思えます。

    2021年3月13日 返信 00
  • 5.

    >>1
    弱い3英雄ですよね(笑)

    2021年3月13日 返信 10
  • 6.

    微課金じゃ3英雄まで段階進めるのがまず難しい

    2021年3月17日 返信 00
  • 7.

    英雄3人フル天賦まで育てたら転職すればいい。
    今は何かと橙欠片の入手が簡単になっているので無課金でも英雄育成はさほど困らない。
    ただ、三英雄になるとユニット確保の為にガレージなどの拡張、81や82ユニットの確保など大変ですよ。

    2021年3月28日 返信 00

質問に答えてあげよう!

最近投稿された質問

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

英雄関連

アイテム・強化部品・装飾

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

ビビッドアーミー攻略攻略ホーム