ビビッドアーミー攻略からお知らせ
- 検索欄の検索結果に質問掲示板も含めるようにしました!
- トップページに職業アンケートを設置しました。みなさんの職業をぜひ教えてください!
質問内容
兵種相性の育成
兵種相性は全てを同じように上げたほうがいいですか?それとも特定の兵種だけを上げたほうがいいですか?
また、レベルを上げるとしたらいくつまで上げたほうがいいですか?
回答一覧
-
1.
職業の進み具合や課金無課金で変わりますが40~60あればいいと思います。
-
2.
兵種相性よりも、職業天賦に全力を注ぐことをオススメします!兵種相性に資源を使うより、職業天賦をどんどん進めていった方が強いです。
課金者で本当に強くなりたいなら、ゆくゆくは兵種相性を70以上まで上げた方がいいですが、
無課金〜微課金でしたら、まずは職業天賦のために資源をとっておきましょう。大量の資源が必要になります。
自分は微課金(未カンスト)で海軍メインなので、兵種相性は海軍だけ50以上、陸と空は30くらいで一旦止めています。今は資源も足りているので兵種相性を上げたくなりますが、職業天賦で今後必要になる分を調べたら、すぐに不足しそうだったので。 -
3.
一軍が空と海、二軍が陸ですが、空と海はレベル80、陸も75まで上げてます。
天賦に資材が大量に必要とは言うけれど、天賦の育成時間が滅茶苦茶長いので、その間に採取をすれば大丈夫です。資材があるからと考えなしに相性を上げてしまわない限り、上記くらいは普通に上げれます。
永久パスを購入して、天賦も相性も2つづつ同時に育成できるようにしましたが、レベル75くらいまでは常に2つ同時に育成していました。 -
4.
まずは職業天賦を優先して、しばらくすると開発時間短縮のアイテムとダイヤと職業天賦箱が足りなくなるだろうから、その時に相性を上げていくのがいいかも。
廃課金なら別だけど、職業天賦は無課金だとたぶん短縮がキツイ、微課金でも職業天賦箱がキツイかな…と。
とりあえずは、採集資源は大いに越した事はないので、戦闘で使わないSR英雄は採集天賦をつけよう!
質問に答えてあげよう!
コメントを書き込む