コッパー / 風リビングアーマーの使い道は?評価とおすすめルーン!

2019/9/29
みんなにシェアする

サマナーズウォーのコッパー / 風リビングアーマーの評価とおおすすめルーンを掲載しています。スキル情報、対人戦での使い方、参考パーティーもぜひ参考にしてください。

コッパーの関連モンスター

同種族、他属性

火:アイアン火:アイアン水:ニケル水:ニケル光:シルバー光:シルバー闇:ジンク闇:ジンク

コッパー / 風リビングアーマーの評価

風リビングアーマーのスキル3は防御力よって威力が増加する攻撃をして対象の防御力が自分の防御力の半分以下なら相手の防御を無視するというものです。このスキル3のは火力が非常に高くルーンの厳選次第では防御バフだけで4万以上の火力を出すことができ、大抵の敵を一撃で倒すことができるのでギルドバトルでは驚異的な活躍をします。また巨人ダンジョンの10Fのでも火力役として活躍できる優秀なモンスターです。ルーンは守護と刃の組み合わせでクリ率と防御力とクリダメをできるだけ上げるのが使いやすいと思います。また4万以上の火力を出して高耐久のモンスターを一撃で倒したいなら、激怒と刃の組み合わせもおすすめです。メインオプションは2番と6番ば防御%、4番はクリダメか防御%がいいでしょう。

このモンスターを育成してる?

使用状況や所持しているかを教えてください!

育成済、スタメンで活躍中!
5
投票
昔は使ってたけど、今は倉庫
1
投票
持ってないけど欲しい!
1
投票
欲しくない、育てない
1
投票

コッパーの使い道

  • ギルバト攻撃の上位環境で使用可能
  • ワールドアリーナの上位環境で使用可能

コッパーのステータス

体力
9555 (324位)
攻撃
483 (506位)
防御
692 (67位)
速度
98 (440位)
体力ランキング攻撃力ランキング
防御力ランキング攻撃速度ランキング

コッパー / 風リビングアーマーのスキル

リーダースキル
無し
スキル1:叩き潰し
相手を攻撃し15%で1ターンの間スタンさせる。対象が防御弱化の時は2ターン速度を下げる。防御力によってダメージ上昇する。スタン速度デバフ防御比例
スキル2:回転叩き潰し
ハンマーを大きく振り回しながら敵全員を攻撃し、50%の確率で2ターンの間防御力を下げる。自分の防御力によってダメージが増す。全体攻撃盾割り防御比例
スキル3:雷落とし
雷と一緒に敵を叩き落とす。防御力によって威力が増加し、敵の防御力が自分の半分以下の場合は防御を無視する。防御比例防御無視

コッパーのおすすめルーン

準備中

対人戦の参考パーティー

アリーナ攻撃

味方の風属性モンスターの防御力が50%増加する。

ワリーナシーズン4くらいにランカーが使っていた構成です。レオのおかげでコッパーの遅さがカバーでき、リモーションもふんだんにあるため終始有利に4対3の状況で戦えます。
2019/9/10

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

速度リーダーでゲージアップもこなせるウアジェトからブルコパに繋ぎ、相手をワンパンしていきます。2ターン目以降はアメリアの免疫維持が強く、スキル1もそこそこ強いブルドーザーも後処理で活躍します。
2019/8/15

アリーナで味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。

初手でイムセティからコッパーに繋いで1体落としきり、こちらに不利なスキルを持つモンスターをガニメデで延長します。ガニメデのスキル2でコッパーの防御無視を何回も使えるため殲滅速度も早いです。
2019/8/14

アリーナで味方モンスターの攻撃力が21%増加する。

レオを使った攻めPTです。果報モンスター入りの防衛はルシェンよりこの攻めPTの方が有効な場合があります。後処理もレオのタイマン性能がとても頼りになります。
2019/8/13

味方の風属性モンスターの攻撃速度が30%増加する。

初手でイムセティからコッパーに繋ぐ事で相手の厄介なパーツを1つ潰せます。相手の属性によって、2体目のコッパーをブルドーザーに変えた方が効果的な場合があります。オロチは持続ダメージを複数つけられる為、高耐久モンスターに対して強いです。
2019/8/12

ギルバト攻撃

味方の風属性モンスターの攻撃速度が23%増加する。

防御系アタッカーを2体入れた構成です。剥がしモンスターに対してもアメリアは毎ターン免疫を貼れるおかげで強気に立ち回れます。
2019/9/15

味方の風属性モンスターの防御力が40%増加する。

迅速イムセティーからコッパーに繋ぐ事で相手の防衛のキーになる剥がしキャラやアタッカーを先に倒す事ができます。2ターン目以降もデルフォイの免疫や延長、防御バフも残った状態で戦えるため非常に有利に展開を進める事ができます。
2019/8/11

味方の風属性モンスターの防御力が40%増加する。

タルクで防御力バフをかけ、コッパーの雷落としで一人ずつ殲滅していきます。コッパーのスキル3発動まで回復2枚と免疫サポートで耐えます。剥がしPTには使えないので注意しましょう。
2019/8/10

占領戦攻撃

ギルドコンテンツで味方モンスターの防御力が21%上昇する。

定番の防御無視PTです。イムセティの速度がそれなりに確保できていれば、クリ率70%厳選したブルドーザー&コッパーで押し切ります。
2019/9/29

味方の風属性モンスターの防御力が40%増加する。

コッパーの防御無視攻撃で単体処理を狙った構成です。防御バフだけでなく攻撃バフも乗る仕様なのでコッパーの火力に自身がない場合は2次覚醒シェノンを使用することで火力の底上げが狙えます。
2019/9/29

ギルドコンテンツで味方モンスターの防御力が33%上昇する。

占領戦でセアラ防衛に対して使います。リナの抵抗を高くすることで、シールド込みでセアラを受けきります。リナがセアラを受けている間にコッパーで敵を落としていきます。オリヴィアが解除も持っているので、万一リナが受けきれなくなった時でもリカバーができます。
2019/9/22

味方の風属性モンスターの攻撃速度が23%増加する。

剥がしが無い防衛に対して強いです。シェノンのスキル3でシナジーがある2体を並べた為、火力も耐久も十分なPTです。コッパーの瞬間火力、ラマハンの継戦能力と隙が少ないです。
2019/8/20

占領戦防衛

アリーナで味方モンスターの攻撃力が21%増加する。

メイガンの上を取れないと防御無視が2回飛んできます。速度リーダーで容易に上から行かれてしまいますが、迅速に自信が無いプレイヤーに対しては有効です。
2019/9/06

コッパーの動画

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム