読者の新着レビュー一覧

LINE ポコポコ

楽しくていつも楽しんでいます……

おりさ

初めのころはすごく簡単でした!だんだんと難しくなって、でも、クリアして進んでいく都度、自分もやり方を学習していくので、課金せずに最新のエリアまで来れました(*´∀`)
同じステージでも、動物の配置が毎回違うので、クリアしやすそうないい配置の時と、クリアしにくそうな悪い時があります。しかし、何度も何度も繰り返すと、必ずいい配置の時が来ます。いい配置の時でも、自分の操作ミスや、「あと一つだったのに……」などの、クリアできない時も沢山ありました。でも、それでもくじけずに続けると、簡単に、コロッとクリアできる時があります。何度も繰り返してる中で、アイテムを使ってもクリアできなかったのに、アイテムを使わなくても何故かクリア出来た、など、不思議で、先が読めないゲームです(^_^)クリアも、スコアによって、蕾、双葉、花、と段階があり、花を咲かせようと必死になります(*´ω`*)次のエリアが更新されるまでは、花を咲かせたり、ミッションをクリアを目指したりして頑張ります(*´∀`)とっても、オススメのゲームです!!!私の周りではみんなハマっていて、どうしてもクリアできないステージがあると、私がお友達のを進めてあげています(笑)花か咲くととっても喜んでくれますp(^-^)q
ほんとに、楽しくて、かわいいゲームなので、みなさんも是非やってみてくださいね(*⌒3⌒*)

LINE ポコポコのレビューを見る

2015/07/03

LINE ポコポコ

本当に面白くてはまります。

ぴー

めっちゃ楽しい。

時間潰しにめっちゃいい。

すっごいハマる。

友達もたくさんやっててみんなでハマってます。
クローバーの送りあいでいっぱいやってます。
むずかしいけど、何回も繰り返すとアイテム使わなくてもクリアできます。
ただ、1つの面で、3週間くらいかかる時もありますが。。。
たぶん、自分が下手くそすぎてなんですけどね。。。
いかに5個並べるかがポイントじゃないかと思い毎日トライしています。
冒険は3回しかトライ出来ないのが残念です。
せめて5回くらいは挑戦したい。
何回挑戦してもクリア出来ないんですけどね。
ライオンゲットできても他の動物が攻撃をうけると結局クリア出来ないけど、やっぱり面白くてやっちゃいます。
あのコウモリみたいなの強すぎでしょ笑。
でも、アップデートが何回やっても出来ず、アンインストールしてみて、もう1回やってみたけど、ダメだった。
どうしてもやりたいのにどうしたらいいのかわかりません。
何回やっても、アップデートしてください。としかなりません。
アップデートの画面からまたスタート画面またアップデートの画面と永遠に繰り返しです。
誰か教えて頂けませんでしょうか。

LINE ポコポコのレビューを見る

2015/07/03

モンスターストライク(モンスト)

シンプルに見えて戦略性が高い

れぴる

モンスターストライク(以下モンスト)を半年ほど前からプレイしています。



破竹の勢いで人気とユーザーを得ているこのゲームですが、実際に遊ぶとその理由が分かると思います。



先ず初めに、無課金ユーザーに優しい点には触れておかないといけません。

モンストはマルチという自分以外のユーザーと強力してダンジョンを攻略するというシステムがあるのですが、

このマルチで初顔合わせのユーザーがいた場合にボーナスとして初回限定でオーブも貰うことができます。

合計100人までこのボーナスは貰え、更に初めの20人までは一人につき5個のオーブが貰えるので、始めてすぐにガチャをしたり育成をの為にオーブを使ったりということができます。



そしてゲーム性についてですが、奥が深いの一言に尽きます。

やればやるほど戦略性の高いゲームだと実感することは間違いありません。



モンストには様々な属性があります。火や水といった属性以外にも、神や鉱物等のタイプが組み合わさり一概に一つの要因でクリア出来るというものではありません。



例えば難関ダンジョンになると相手の弱点属性を突くためのモンスターを編成したり、

そこに更に得意なタイプを交えてみたりといった戦略性が求められます。

それでもダンジョンに登場するモンスターは様々なギミックを使用してくるので、その対策を行う為に取捨選択が必要になってきます。



一見面倒にも思えるこの作業ですが、

PT編成を考えている時が一番楽しく、自分の考えた戦略が上手くハマったときなどガッツポーズものです。



イメージとして簡単でシンプルなゲームと思われがちで、もちろんそういった側面もあるのですが、

やればやるほど奥の深さが現れてくるので一向に飽きることなく楽しめます。



モンスト、まだプレイしていない人ならばやって損は無いと声を大にしてオススメしたいです。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/07/03

Cytus (サイタス)

アプリの域を超えた本格的音ゲー

るる

ビーマニやマイマイなどの音ゲーが好きです。

Playストアで偶然見つけたこと「Cytus」というゲームは、プレイスタイルは少しマイマイに似ています。



基本無料でほとんどの曲がプレイできますが、読み込み時間を長く設定してあって、これを早くすませたい場合は課金してねというシステムです。

曲の難易度は様々ですが、全然タップできなくても1曲最後までプレイすることができ、他の曲もプレイ可能です。

結構慣れている人はいきなりHARDモードからプレイすることも可能なので、手っ取り早く楽しみたい人にはいいシステムだなと思いました。

曲をクリアして次へという感じではなく、いい判定をとって個人的に楽しむって感じでしょうか。



曲調はビーマニにあるような歌詞なしのインストがメインですが、ボカロっぽい曲もあったりで歌うまではいかなくとも好き嫌いのない雰囲気です。

絵柄が動いたりとかキャラクター性はありません。

数曲をアレンジだけ変えてバリエーションをつけている感じなのですが、同じ曲ばっかりと思うこともなくて飽きずに楽しめます。



このゲームの一番楽しいところは独特なタップ感で、長押しはもちろん、譜面にそった「なぞり」がキレイに決まったときは快感です。

レベルが上がってくると画面中ぐるぐるやることもあってかなり独特な画面です。

スマホの特性を生かしたなかなかのゲームですね。

Cytus (サイタス)のレビューを見る

2015/07/03

タウンシップ

そこそこ難しくて面白い

にゃす

箱庭系ゲームが好きなのでハマりました。
レベルが低いうちは納屋の容量が足りなくて苦労しましたが、工場の商品はギリギリまで収穫せずにまわすことで、なんとかなりました。
ひたすら小麦を育てて売ってを繰り返し、余裕ができたら他の作物や動物にも手をかけ、家を建て、工場を建てと非常に楽しいです。
人口を増やしたくても、建材が足りず公共の建物が建てられず、なかなか増やせないもどかしさも有りますが、簡単すぎるとすぐ飽きてしまうのでちょうどいいのかとも思います。
レベルが上がると電車を使えるようになるのですが、これまた待ち時間が長いです笑
他のユーザーの手伝いをすると良いことがあるので積極的に手伝っています。

あー待つの長いなーと思いつつも、自分で作った町を眺めていると沢山の人が働いたり遊んだりしていて和みますw
歩いている人をつつくと反応が返ってくるのも可愛らしいです。

レベルが上がった時にスペシャルオファーとして、普通なら1200円のチケットが120円になっていたので、思わず買ってしまいました
コスパのいい工場のラインを増やせたので大満足です。

ゲームの性質上なのか、海外ユーザーが多いようです。日本人ユーザーがいなくて寂しいので、招待コードを載せておきます。
FF3TC5 にゃんにゃんたうん

タウンシップのレビューを見る

2015/07/03

マジックキャッスルドリームアイランド

ミッキーと一緒にほっこり農場ゲーム

しまとらねこ弐号機

最初にリリースされた時は、サーバダウンを繰り返しすぐに休止する騒ぎとなりましたが、復活してから毎日のように遊んでいます。ミッキーなどディズニーの仲間たちが出てくるのがかわいくて癒されます。ゲームの内容は農場ゲーム(ヘイデイのような感じ)ですが、建造物や生産物のデザインがディズニーらしいものとなっていて、私のようなディズニー好きにはたまらないです。

ゲームの進み方は、注文に応じて作物や生産物を作って納品し報酬を貰うという流れですが、かなり時間がかかるのである程度放置するような感じです。その間に自分の島をデコレーションしたり、ほかのユーザーの島に行ってお手伝いをしたりしています。アバターの着せ替えもプリンセス風やミッキー風の洋服やアクセサリーがあり、これもまた楽しいです。

島のなかにはマイワゴンという生産物の値段を自由に決めて販売するシステムがあります。作物や生産物が増えすぎて倉庫にしまえないときにはここでさばくことができるのですが、このシステムがなかなか奥深いと思います。自由に値段が設定できるため、安く販売しているユーザーから買って、自分のワゴンで通常の値段や少し高めの値段で売ってお金(ゲーム内ではペコスという)を稼ぐことができます。これを上手に繰り返していくと結構ペコスを貯めることができます。フォローしているユーザーを巡っていい商品に出会えるとラッキー。また、レベルが上がるとミッキーやミニーの島にも行けるようになります。最近はスティッチも出てくるようになり、これからどんどんキャラクターが増えていくといいなと思っています。

私は無課金で遊んでいますが、課金をすると貴重なアイテムを買えたり生産時間が短縮できるジェムというものがもらえます。しかし無課金でも毎日ボーナスやレベルアップでジェムを増やすことができるので十分楽しめます。

マジックキャッスルドリームアイランドのレビューを見る

2015/07/02

チェインクロニクル3

作りこまれたストーリーが面白い!

まーちゃん

飽き性な私が唯一長く続けているゲームがこのチェインクロニクルです。

メインストーリーが面白いのは勿論ですが、豊富な数のキャラクターにそれぞれユニークかつ作りこまれた深いストーリーがあるのがとても面白いです。また、特定のキャラクターを手に入れると発生するチェインストーリーや、外伝という番外編ストーリーのようなものも物語性がありとても面白く、時には感動することも。

ストーリーの他には、それぞれのキャラクターのデザインがとても綺麗で、バトルシーンの二頭身キャラはとても可愛いです。無課金でも長く続けていればSSRキャラも沢山集まりますし、イベント開催ペースも丁度良く、強化素材を沢山手に入れることができたりお金を稼ぐことができたりと、ストーリーを進めるだけでなくキャラクターたちを成長させることも楽しく、飽きることなく長く続けられる良いゲームです。

最近では新しいイベントでのバトルシステムが導入され、数あるキャラクターたちの特性を考えながら頭を使って複数のパーティを組む必要が出てきたりと、やりこみ要素も多いです。イベントやゲームシステムも常によく考えられ、開発側がとても頑張っている印象を受けます。どんどん新しく進化していっているゲームだと思うので、メインストーリーの行方は勿論、イベントやシステムの面でも、これからがとても楽しみなゲームです。

不具合があったときやユーザーから意見があったときなども、開発側から真摯な受け答えがあり、場合によってはアイテムがプレゼントされたり、ユーザーからの意見に沿ってシステムが改善されたり、とても気持ちよくプレイができています。

チェインクロニクル3のレビューを見る

2015/07/02

はじめてのドローン

暇つぶしによい。なぞのインコ推しゲーム。

もーすたろ

・ほどよい難易度で妙なテイストもよい。

・繰り返し遊べばかなり長時間とべる。たけのこの出現はランダムっぽいので
 運ゲー的な要素はあり。

・出現位置によっては回復アイテムが取れない場合もあるので、
 回復アイテムをもう少し多く出して欲しい。

・操作に慣れるまではけっこうきついので練習モードとかあると親切かも・・・

・音楽はファミコンチック。ちょっとロックマンぽいかも。

・ボスはいまのところ3種類確認。最初の舞妓はんが一番難しい気が・・・

・インコがしゃべったり攻撃したりして主人公のドローンより明らかに
 活躍するゲーム。youtubeにあるPVもインコが紹介してるし・・・

・インコ推しも含め色々と謎な世界観。埼玉の扱い!
 一応、バックグラウンドストーリーはあるらしく、
 ゲーム中にインコ先生が色々と教えてくれるが、
 プレイに集中していてちゃんと読めないジレンマ(笑

・広告が表示されるタイミングが微妙だったりするが、
 強制終了とかはいまのところなし。動作も快適。

・単純な反射神経ゲームではあるが、日本の名所が多数でてきて先を見たく
 なるし、ランキングもあるので暇つぶしのゲームとしてはおすすめ。

はじめてのドローンのレビューを見る

2015/07/01

LINE ディズニーツムツム

ちょっと空いた時間で楽しめる

みーこ

短い時間で単純に楽しめるので、気軽に楽しめちゃいます。忙しくてもちょっとの時間でできるのが、ちょうどいいんです。何人かの友達に誘われて始めたところ、面白くてこんなにハマるとは思わなかった。今はダンナも誘ってやってます。ダンナとはゲームの趣味が合わないけど、唯一、二人ともやっているのはツムツムだけです。しかも、私の方が強い! 最初はなんでこんなにってくらい弱かった私も、やればちゃんと強くなるので、夢中に
なってやっています。子供からも、お母さんがこんなにゲームに夢中になるとは思わなかったって言われてます。
かわいいツムが多いくて、スキルがそれぞれ違うのでツムを集めて強くするのに夢中になります。ビンゴやイベントもあって報酬がもらえるので楽しいです。初めて、ビンゴが完成したときは、すごい達成感がありました‼ たくさんのツムがいますが、それぞれビンゴでは活躍する場があるんですね。よくできてるなぁと思います。限定ツムとか持ってると、ちょっとだけ優越感もあったりします。これからも、かわいいツム期待してます。
一つお願いしたいのは、自分のゲーム情報を友達が見れるようにしてほしくないです。ハイスコア位ならいいですが、レベルとかゲーム回数とか公開されるとやりたくないですね。こんなにやってるの?とか思われると恥ずかしいので、夢中になれなくなります。やりたくなくなります。そのへんの気持ちもわかって運営してもらえたら、これからもまだまだやっていきたいです。

LINE ディズニーツムツムのレビューを見る

2015/06/30

LINE ディズニーツムツム

意味を考えたら負けです

そんちゃそ

ツムと呼ばれるディズニーのキャラクターを繋げて消していくシンプルなゲームです。



ツムはミッキーやプーさん、ティンカーベルなどのディズニーの人気キャラクター達で、とても可愛らしいので女性にも人気みたいですね。



ゲームを開始すると、5種類のツムがランダムに配置され、同じツムを3つ以上繋げると消せます。

ツムを消したら上から新しいツムが降ってきます。基本的にこの繰り返しで、制限時間1分以内にどれだけ得点を稼げるか、というゲームです。



ただ、シンプルながらなかなか奥が深いです。

メインに設定したツムを一定数消すと、そのツムが持つスキルを発動することが出来ますが、このスキルはキャラクターによって様々。さらにキャラクターごとのスコアも様々です。

一定以上得点を稼ぐとフィーバーに突入し、このフィーバー中は得点がアップします。

このスキルとフィーバーの組み合わせで得点を伸ばしていきますが、もちろんプレイヤーの腕も大きく関係します。

熟練した人のプレイを見ると引いちゃいますよ(笑)

そして、ただただ同じことの繰り返しなので、これだけやって何になるんだろう…という気持ちにもなりがち。

しかし、ついついもう一回、あと一回、とプレイしたくなるんですよねー。

プレイすることの意味は考えずにただ無心にツムを繋げましょう。

LINE ディズニーツムツムのレビューを見る

2015/06/30

古の女神と宝石の射手

惜しい!泣けるパズルゲームっていうキャッチコピーは微妙

ランチャー

CMで「泣けるパズルゲーム」というキャッチコピーで宣伝されているこのパズルゲーム、内容は凄くいいのに色々と的を外しています。



主なゲーム内容は同じ色の宝石を3個以上繋げて消していくブロック崩しのようなシステムと、消した宝石の色に応じて火水風雷など各種の攻撃で相手を倒すバトル方式と、カードを集めてパワーアップさせるシステムが合わさっています。

ブロック崩しと考えると簡単ですが、全体のゲームシステムを理解するまでは攻略サイトを見たりと大変でした。



まず、この泣けるという部分。

普通にブロック崩しをしているだけでは泣ける要素は全くナシです。

泣きたいなら各カードに秘められたストーリーをわざわざ読みに行かないと泣けません。

確かにそのカードにまつわるストーリはいいのですが、普通にプレイしているだけではそのストーリーと遭遇することが全くないのであればなぜそれを売りにしたのかと疑問です。



そしてこの長いタイトル。

実際にこのアプリをプレイしていて多少なりとも気に入ってはいてもこちらのタイトルはいつまでたっても覚えづらい。

略されることで愛着を沸かせることの多い現代のネーミングでこちらのアプリタイトルは異質です。



いいように言えば奥の深いゲームなのかもしれませんが色んなところで回りくどいゲームではあります。

拘らずに暇つぶしでやるゲームとしてなら気にならないのもまた色々と勿体無いゲームではありますね。

古の女神と宝石の射手のレビューを見る

2015/06/30

SHOW BY ROCK!!(ショウバイロック)

サンリオやJOYSOUNDやアーティストのコラボ!

きーやん子

このアプリを知ったきっかけはJOYSOUNDのカラオケにある、曲を入れてないときのCMです。

最初は何かのアニメかなと思ったんですがCMで少しだけ流れるシンガンクリムゾンズのTSUBASAという曲が気になって帰ってネットで調べてからアプリをダウンロードしたのが始まりです。



元々音ゲーはアーケードでもやるので最初の難易度が簡単すぎてしばらくは微妙だったんですが、

使われている曲がどれも良くてそれを聞く為だけにプレイしていました。



ゲーム中で使用されている曲は、ゲーム用で作られている曲もありますが、実際のアーティストさんをキャラクターにしてプレイ曲として使われている物が多くあり完成度が凄く高いです。

このアプリがきっかけでそのアーティストさんが好きになった人も多くいるようです。



お気に入りの曲を覚えた頃にはゲームのレベルも上がっていき、ミスも出るくらいの難易度に。

HARDぐらいになるとスマホを手に持ったままのんびりプレイするのは不可能ですね。

気付けばガチな音ゲーになっています。



最初は急にアプリが落ちるなどのバグがしょっちゅう起きてイライラしたのですが、今ではそれも改善され、快適にプレイできています。



曲もゲームもキャラクターもアプリゲームとしての域を超えています。

しかもこれが無料だなんてといった感じ!

SHOW BY ROCKは自信を持ってオススメできるアプリです。

SHOW BY ROCK!!(ショウバイロック)のレビューを見る

2015/06/29

昭和駄菓子屋物語

ほんわかほのぼのな駄菓子屋さん

かる?

昭和駄菓子屋物語は放置型ゲームです。放ったらかしでゲームが進行して行くので、ゲームをしているという感覚はあまりありません。おばあちゃんの営む駄菓子屋さんを、最初の方だけ手伝って商品を購入、子供達からのお金の集金をして店内を充実させるのですが、そういったゲームっぽい動きはあっという間に終了して、あとはただずっとお客さんがきて集金して仕入れしての作業。1分もかからずまた、何分か放置してお客さんがくるのを待つという感じです。

ちょっとおもしろくないかなと思ってはいたのですが、昭和の駄菓子屋さんという背景に、おばあちゃん、そして登場人物や、BGMがすごく癒される感じでなんかやめられません。特に仕入れを何回もしていると、図鑑に懐かしい駄菓子のアイテムが掲載されていって、「あ!これ知ってる!」という感じでなんか癒されます。子供の頃に買っていたお菓子がゲームに登場するのってなんか嬉しいと思いますし。

登場人物も別に話す訳でもなく、ただお客さんとして登場するだけのキャラクターですが、童心のサラリーマンとか塾帰りのボンボンとか大将などがいて、「ア?、なんかこんな感じの人いたなあ」とこれも懐かしい感じです。

あとたまにおばあちゃんが手紙をもらうのですが、孫とのやりとりらしく、おばあちゃんの励ましの手紙になんだか私まで励まされていました。

すごくいい感じのゲームなのですが、コンプリートが早いので、もうちょっと長く遊べたら評価最高つけたいゲームです。

昭和駄菓子屋物語のレビューを見る

2015/06/29

白猫プロジェクト

これから始めようとしてる方は必ず読んでください

殺プラ

ゲーム自体は他の方の評価通りそれなりに面白い。1人でやる分には楽しめるだろう。ただし、1人でやってるとスタミナがないこともあいまってほぼ必ず飽きてくるので協力プレイに手を出すことになるわけだが、そうなってくると無課金では厳しくなってくる。何故ならキャラのパワーインフレが激しいから。一月前の強キャラが使いものにならなくなるなんてこともよくある。にも関わらず、配布ジュエルには限りがある。そして何より1番の問題は運営のサポート対応が酷いこと。問題が生じた場合、運営にメールを送ることになるのだが、データが飛んでも復元しない、年齢入力を誤っても変更してくれないために課金ができない。こんなゲームに課金してデータが消えようものなら大損失を受けるだろう。また、アップデートが行われるたびにアプリ自体を起動できなくなるユーザーも多い。これは白猫のアプリ自体のレビューを見ればわかる。しかし、それに対しても対応しない。よって今は運よく遊べていても、いつ遊べなくなるかわかったものではない。高評価を押してる人は偶々まだアプリが起動できているにすぎない。コロプラはそういう詐欺まがいのことを平気で行う会社である。ユーザーのことを搾取対象としてしか見ていない。もう一度言わせて欲しい。新規に始めようとしてる人は課金しないか始めること自体を辞めるべき。

白猫プロジェクトのレビューを見る

2015/06/26

ねこあつめ

おもちゃとごはんを駆使してねこねこパラダイス!

つむぐ

バーチャル上の軒先にごはんやおもちゃを設置しておいて、猫たちを集めるゲームです。

餌付けに使えるごはんは数種類あり、おもちゃなんかは数え切れない種類が選べます。最初は小さなボールだったり、薄いマットくらいしか用意することはできませんが、そのうち大きなボールやふかふかの座布団なんかを置いておくことができます。(季節に応じて冷却マットや暖房器具なんかも…かわいい!)

ゲームの中のショップで購入できるのですが、コインは猫ちゃんたちがプレゼントしてくれるので、課金なんかしなくても思いっきり遊べます。猫ちゃんがお礼を持ってきてくれるところを想像すると悶えます。このゲームの猫ちゃんたち本当にかわいいんです。

設置したごはんとおもちゃに応じて、三毛やハチワレなど、さまざまな種類の猫ちゃんがスマホに遊びに来てくれます。そして、しばらくおもちゃと戯れていってくれるのですが、その動きがかわいくてかわいくて仕方ありません!眺めているだけで自然と頬が緩んでしまいます…癒し効果はバツグンです!

そのかわいい姿をゲーム内のカメラで撮影し、図鑑に記録していくこともできます。たまっていく猫ちゃんのベストショットを見返しているだけでもニヤニヤします。

また、どんな条件があるのかは分かりませんが、いろいろなおもちゃを試しているうちに猫ちゃんが「たからもの」をくれることがあります。

種類ごとにあるらしいたからものを貰ったとき、ああこの子と仲良くなれた!ってたまらなく嬉しいです…!本当に自宅の軒先で猫を餌付けしているみたいです。画面上でにゃーにゃー遊んでる彼らのおかげで、明日もがんばれそうです。

ねこあつめのレビューを見る

2015/06/26

消滅都市0

飽きっぽい方にもオススメです!

ししみぃ

ゲームを始めてみてまず思う事は、音楽が良いという事。タイトル画面で流れる曲は、『消滅都市』という名に恥じぬようなどこか退廃的で、嵐が去った後のような印象を受けます。

その印象を裏切らない、作り込まれたストーリー。スマホゲームは元々ストーリー性に乏しい、というイメージはこのゲームで見事に覆されました。主人公のタクヤの割り切った性格や物言いに初めは少し引っ掛かりますが、ゲームが進むにつれて少しずつ情に厚い面が見え隠れするところも、このゲームの人気が急上昇した理由の一つなのでしょう。

そして何より、無課金であっても十分楽しめ、課金を行う事でより楽しさと優越感の得られる絶妙なバランスが素晴らしいです。このゲームにも他のゲームと同様ガチャというものがあり、それを回す事によって他のゲームのカードに相当する『タマシイ』が得られるのですが、課金ガチャはレアしか出ず、その課金ガチャも頑張れば無課金者でもかなりの頻度で回せます。ゲームを一話クリアする毎にフクザワと呼ばれる課金通貨1枚、ミッションをクリアでまた1枚、ログインボーナスでは一週間に1枚、定期的に開催されるイベントでも参加するだけで1枚、スコアに応じて追加で2,3枚・・・フクザワ5枚で課金ガチャが1回回せますから、これを繰り返せばかなりの数を回す事が出来ます。

このタマシイ1人1人にもストーリーがあり、それぞれどのような人生を歩んでいたのかを知る事が出来たりもします。ついタマシイに感情移入してしまい、切なくなるなんて事も・・・

総じて、このゲームは確実にスマホゲームの価値観を変えたと言えるでしょう。まだプレイした事のない方は、プレイしないと損ですよ!

消滅都市0のレビューを見る

2015/06/26

ブレイブフロンティア

起動時間、ドットのゴチャゴチャ感に難あり

くしー

プレイヤーランク250くらいまで遊んで引退したので記念にレビュー。

インストール直後はキャラが少ないこともあって起動に時間はそこまでかかりませんが、キャラやアイテムが増えてくると起動時間がかなり長くなります。起動が億劫になる原因。

低スペック端末ではエフェクトオンにした状態で戦闘するとカクカクな動きになるためエフェクトオフ推奨です。

ドットの作り込みは素晴らしいんですが、エフェクトオンだとBB/SBB/UBB(このゲームでの必殺技に該当)を発動すると画面全体を覆う派手なエフェクトが出るため肝心のドットが完全に隠れてしまうのでマイナス要因。また、進化するごとに装飾がごちゃごちゃと増えてしまい、最終進化したキャラでパーティを組むともうどれがどのキャラやら判別できないほど。これもマイナス要因。

月に6キャラが新規追加というなかなかのハイペース更新なので飽きにくい内容ですが、新規キャラの分だけ使わなくなるキャラも増えていくため、キャラに対する愛着や育成のモチベーションがどんどん減っていくのが残念。またパラメーター的にインフレが加速しているのでついていけないユーザーはどんどん増えていくはず。

運営の細かいところに気を配った調整・対応はユーザーに好評。高難易度のコンテンツやキャラの追加頻度などスマホのRPGとしては上位にあっておかしくない出来だと思います。ただ、前述の起動時間の遅さやドットがごちゃごちゃしすぎているのは大きなマイナス要因であることは変わりません。

ブレイブフロンティアのレビューを見る

2015/06/25

ドランシア

ドット絵がほのぼのするアクションゲーム

ととの

剣士、パラディン、魔女、熊(?)などから主人公を選び、モンスターを倒すアクションゲームです。

ほうっておくと主人公はどんどんまっすぐに進むので、方向ボタンでジャンプしたり方向を変えたりするのが主な動きです。武器があるほうに敵がぶつかると敵を倒せるしくみです。操作中にできることはとても少ないです。しかし敵の攻撃方法にはパターンが多く、ルーティンな操作ではクリアできません。

単純だけれどぼんやりしているとクリアできない、放置系ゲームとは違う楽しみ方ができるゲームです。

一ゲームあたりの時間が短いので、さくっと遊べるのも魅力ですね。

また使われているドット絵がかわいらしいです。ファミコンのドット絵が好きな人にはなつかしく思えるゲームだと思います。プレイヤーキャラもモンスターキャラもシンプルでかわいいです。個人的にはベアー(熊)がとても好きです。

普通の無料ゲームがそうであるようにこのゲームにも一部課金があるのですが、その課金の方法もちょっと変わっています。ゲーム内に飲み屋の部屋があり、「作者にコーヒーをおごる」「作者にビールをおごる」といった表現でカンパを募っています。カンパをすると新しいキャラクターを選べたり、ランキングの項目が詳しくなったりします。その課金方法がゲーム全体の雰囲気や世界観に合っていて面白かったです。

総評すると、操作そのものはシンプルなゲームでありながらプレイヤーに「楽しんでもらおう」という方向性がはっきりしていてそこが面白かったです。ファンタジーな世界観をうまく使って、独特の雰囲気を醸し出していました。

ドランシアのレビューを見る

2015/06/23

テイルズ オブ アスタリア

過去イベントも復活して楽しさ満点

ミツオISM

歴代のテイルズオブシリーズのキャラクターが総出演しているアプリゲームで、ファンなら無視できないゲームです。ガチャを回してキャラクターを取得していくのは昨今のゲームとなんら変わりありませんが、導入している戦闘システムが画期的なのが、流石はテイルズオブシリーズだなというところ。

その戦闘パートは前後半に分かれており、前半パートではキャラクターが一定方向に進行していき、敵と遭遇した瞬間にタップすることで敵を倒していくもの。この時タイミングよくタップすれば後半のバトルを有利に運ぶことが可能です。そして後半パートでは再び敵キャラとのバトルになりますが、各パーティーキャラクターの属性と振り分けられた属性の枠に当てはめていくことで進行していきます。中には属性が一致しなかったりする場合がありますが、他にも攻撃力や防御力を上げていく要素があるため、短い時間での判断能力も重要となってきます。またバトルパートに関しては1周年を迎えたことで全キャラクターフルボイス化がされるようになりました。もちろんシリーズになくてはならない秘奥義発動時のキャラボイスも実装されています。

そしてストーリももちろん充実しており、人気キャラクターを中心とした物語が完全オリジナルで、かつファンディスクでも起こりえなかったキャラクター同士の遭遇や会話も楽しめるため、すべてにおいてファンの期待を裏切らない仕様になっています。期間限定で行われるイベントクエストに関しても、アスタリアのために描き下ろされた新規イラストで登場するため、お気に入りキャラの新たな魅力を発見できるのも楽しみの一つとなるかもしれません。

テイルズ オブ アスタリアのレビューを見る

2015/06/23

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

今回のアリエッタは酷い

微課金勢

月4000円程度の微課金です。
といってももう2年ほどしてるから通算10万弱程度課金してるのか…

ゲームはソコソコ面白いですが、他のソーシャルゲームと同じくガチャを煽る内容になってます。
魔道杯というタイムアタックで高報酬のイベントでユーザーを釣る為に、それ用にガチャをするといった具合。
今回のガチャ精霊がまさしくソレで、3000弱程度いる精霊の中で今回のその期間限定ガチャのアリエッタという精霊がオンリーワンな性能の為に、今回珍しく3万円も課金しました。
1枚だけ出たのですが、この会社のゲームは同じ事を毎月行う事を思い出して激しく後悔。

インフレの加速度は、パズドラやモンストの比ではなく、毎日8時間おき程度(低レベルだと4時間おき程度)のプレイが必須になります。
そうでないと、直ぐに置いて行かれて通常のイベントすらクリア不能になります。

本来、ソーシャルゲームとはお気楽に出来るのが売りなはずなのですが、例え月に10万課金しても、1日1時間程度しかプレイしてないと課金した精霊の育成すら出来ない、超廃人仕様のバランスになってます。

先に延べたように、ちゃんとこのゲームを遊べるようにする敷居は非常に高い。
例えばパズドラで言えばチャレンジダンジョンを毎回オールクリアする程度の実力で、初めてウィズのイベントをオールクリアできる感じ。
おまけにガチャは月2回程度でインフレを起こすので、気楽にイベントクリアできるように、毎月数十回の課金ガチャも必須。
毎月、曲芸士クラスのインフレが起こってると思って下さい。

と、ズラズラと文句ばかり書いたのですが、ガチャべったりのバランス以外だと割とよく出来ているゲームだと思います。
しかし、お気楽なソーシャルゲームとおもって始めるとだめです。
かなりヘビーなゲームと覚悟してはじめましょう。

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズのレビューを見る

2015/06/23

ゴシップガール セレブな彼の誘惑

ドラマを見るようにプレイ出来る、スタイリッシュな恋愛シミュレ

わお

何か恋愛シミュレーションゲームをやりたいなあと思っていたときに、絵柄が好みではじめて早2年…。

携帯を変えた際に引き継ぎを行うのを忘れてしまったり、無課金でゆるゆると進めて居るため、なかなかハッピーエンドまで辿り着かないのですが、ずっと継続している唯一のゲームです。



他の恋愛ゲームもプレイしましたが、

ありがちなメインのストーリーを1日に4、5話読んで終わり、ではなく、1日に何度ログインしても楽しめます。



まず、他のプレーヤーのファッションに”like”(いいね!のようなもの)が出来る制度があります。

流行のお洋服だったり派手なハイレグパンツだったり(笑)、普段自分では着る事の出来ないものを着ることが出来るので楽しいです。

無課金でも意外と可愛い服を手に入れる事が出来るのも◎

もちろん、”like!”のランキング上位者は皆課金していないと手に入らないようなアイテムを持った方がほとんどですが。



ほぼ常時開催されているイベントも魅力的。

普段クールでかっこいいキャラクターのいつもと違う姿を見ることが出来ます。



肝心のキャラクターですが、

プレイできるキャラクターが徐々に増えています。

メインの3人は、

ツンデレ(最初はほぼツンですが…)系の俺様男子アイザック、

クールで遊び人のように見えるけれど、実は複雑な事情も抱えているアレックス、

人なつっこさで女の子を虜にしてしまう、可愛い系男子マーク。



一人一人のキャラ設定は恋愛シュミレーションにありがちですが、

舞台はアメリカ、セレブ高校生がテーマの海外ドラマ、ゴシップガールを基にしたストーリー。

どこかスタイリッシュで、海外ドラマを見るようにプレイする事が出来ます。



”うたプリ”の倉花千夏先生が作画なので、

うたプリファンの方にもおすすめかと思います。



終盤にさしかかるにつれて、ステージクリアに必要な点数が高すぎる、と思う事もありますが、

あくまでもゲームなので目を瞑れる程度です。

総合的に見てとてもおすすめ出来る恋愛シミュレーションです。

ゴシップガール セレブな彼の誘惑のレビューを見る

2015/06/22

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

他の人と極力したり、タイムを競いあうのが面白い

じーくん

魔法使いと黒猫のウィズをプレイしてみた感想ですが、ストーリーは私はあまり重視していないし、人それぞれの感じ方は違いがあると思うので触れません。

ゲームジャンルはクイズゲームで、各ステージをクリアしていくというものです。

普通にクイズを淡々とクリアしていくというものではなく、敵キャラや自分のキャラに属性があり、それぞれ相性があります。

クイズに正解していくと、特殊能力を発揮したり、正解することにより技ゲージがたまっていき、最大までいくと必殺技が使えたりするわけですが、敵キャラと相性が良い必殺技や属性のキャラで編成を組んだりしてゲームを進めていきます。

このゲームで一番良かったのは、他の人と競い合ったり、協力してイベントをクリアしていくところです。

たまにイベントでモンスター(ドラゴンとか)が出現し、それを退治しにいくという単純なものですが、その時他の人と一緒に討伐に向かいます。

基本的には協力関係なのですが、クイズの正解率が高い人にはボーナス、回答速度が速い人にはボーナスといった感じで、競争要素もあったりします。

何も狙わないなら、他の人が選択した後に同じものを選択すればいいだけですが、どうせならボーナスも欲しいし、難しい問題をバンバン答えて他の人にコイツすげえ!って思われたりするのも結構楽しかったりします。

次にクイズの問題数の豊富さです。

どういうサイクルで問題が入れ替わってるか正確にはわかりませんが、イベント(週に一回ぐらいある)の度に新しい問題が追加されて、古い問題は消えていってると思います。

なので、毎日ゲームをしてても知らない問題が結構でてくるので、新鮮な気持ちでクイズゲームをすることができます。

結構短時間でのプレイもできますし、クイズゲーム好きな人にはお勧めのゲームです、

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズのレビューを見る

2015/06/22

グランブルーファンタジー

絞られすぎてて新規は無理じゃないかと

ener

グラフィックや音楽、ゲーム内容も確かに素晴らしいゲームだと思う。

しかし、強くなるために必須なコンテンツを絞りまくり、下方修正しまくりで、これから始めても新規さんには茨の道だと思う。

マルチバトルがメインのコンテンツなのだが、ベテランはマグナ武器というのが揃っているのでものすごく強い。マルチバトルなのに一人で終わらせちゃうぐらい強い。(新規さんは同じ行動力で一口しかかじらせてもらえない)

で、そのマグナ武器を揃えるのがプレイヤーの目標なんだけど、どうやら運営がマグナ武器を入手させたくないという方針になったようで、マグナ武器が全くと言っていいほどドロップしなくなったという声をよく聞くようになった。

そもそも、マグナ武器が落ちるバトルを開始するトリガーアイテムもドロップ率が下がったと噂されており、代わりにカジノで獲得しようにも、カジノも激絞り。

ポーカーのダブルアップでKだからLowって賭けたらAが出て負けるとか3だからHighって賭けたら2で負けなんていうのが頻発するなど、イカサマは体感明らかである。
新ゲームのビンゴも実装当初は勝てたが、今ではジワジワ負けるぐらいのバランスになっている模様。

それでも、カジノでは行動力を回復させるアイテムなども入手しなくてはいけないので、毎日長時間カジノにこもらなくてはいけない。これが実にマゾい。

有料ガチャ産SSRを強くし過ぎたとして、売りだったはずの性能を下方修正入れたり、やたらと痛くて意地悪な敵を実装したり、不安定な新機能を実装しては重すぎて取り消したり、余計なことばかりする運営はもはや名物である。
ユーザーにストレスをかければ(買い物依存的な心理で)ガチャが回るという思想でもあるのだろうか? と疑いたくなるぐらい。
運営さえ変われば最高のゲームだとは思うけど……。

グランブルーファンタジーのレビューを見る

2015/06/21

剣と魔法のログレス いにしえの女神

w1の200~300くらいのランキングです

あの人

課金できる方はどぞ(っ´∀`)っ、できない方は回れ右( ´・ω・)( ´・ω)ぐるどんなに確率アップのガチャや○○確定のガチャが来ても数十万課金しても、ガチャから出るのは【ゴミばかり】\_(・ω・`)ココ重要!後半のシナリオでは攻略に必須の武器があります。もちろん、一人が揃ってるだけでは意味がなく、戦闘に参加する人全てに、それぞれの必須武器があります。それらをガチャから引かなければならないが、数十万課金しても出ないのがザラ(⊃ω⊂=)もしくは揃わない…( ´Д⊂ヽエーーン1セット8400円×5(平均)で回しても…ピンク(大当たりの分類)が0とかね…(o´Д`)=зフゥ…それからレベルの設定があるのに特に意味をなさない。(_๑òωó)_バァンいろんなジョブがあるのに特定のジョブでしか活躍できない。イベントはそれぞれ使い回しの物が多いから、新鮮味が全くない( *`ω´)しもへーは非公式ニコ生で酔っ払いながら出演←ヾノ・`ω・)ネーヮ運営も不具合を解消せずそのままにしたりと、もういろいろとグダグダなゲームになってます。それでもやるという方、どーぞハムスターみたいに課金の日々をお楽しみください。(´°ω°)チーン

剣と魔法のログレス いにしえの女神のレビューを見る

2015/06/21

ウチの姫さまがいちばんカワイイ

最初は良かったんだけどねぇ…

あかも

キャラも可愛いし、今までに無い感じのゲームだったし面白いんだけど、運営やらかすし対応が悪すぎる。そして天狗状態。
毎日0時リセットのはずなのに、決まった時間にログインしても連続日数は1のまま増えない。そう、時間関係ない。
問い合わせ回答にも時間掛かるし、どうしても非を認め無い、明らかにマイナスイメージ内容はメールの内容は口外しないようにと口封じまでする始末。
謝罪して欲しい訳でもなく、単に指摘したり実際に起こった事を報告してるだけなのに。

キャラランキングでは明らかに人気があるキャラが下の方で、逆に人気なさそうなキャラがランキング入り。そのランキング入ったキャラの絵師が専属でガチャ儲けとか分かり易すぎるイベント内容。最初から仕組まれたイベント。

ガチャも前は無課金でも結構良いの出てたのに、今は課金しても当たる確率が上がるだけで出る事はない。お目当あてるまでいくら掛かる事やら。

どんどん新しい機能追加してるけど、内容は変わらないので正直飽きる。
定期的にあるイベントも、内容自体同じなので変わらない。
単調で萌豚したい人なら良いんじゃないでしょうか。

もっとユーザーの声聞いた方がいいよ。

なんか不満ばかりになってしまったけど…それなりにゲームは楽しめたし、最初にも書いたけどキャラは可愛いので2ポイント。
ちゃんと評価したのとポイント無いだけマシと思え運営。

ウチの姫さまがいちばんカワイイのレビューを見る

2015/06/21

スマホゲームCHホームへ