| 星5つ | 4 | |
| 星4つ | 1 | |
| 星3つ | ||
| 星2つ | 4 | |
| 星1つ |
テイルズ オブ アスタリアのレビュー・評価・感想・口コミ一覧
なかなか楽しい
らわ
発売した時からプレイしてきたんで、とても面白いです。課金をしたことがないけど、長年プレイしていたので、強いキャラを結構もっています。ストーリーはテイルズらしく面白いし、戦闘のやり方も簡単です。
2020/07/13
NoTitle
匿名
ステップなければ評価MAXにしてる
50個ためるだけでも大変なのに200以上なければ全部引けないとか変だと思う
2018/12/01
正直、他ゲームより精神的に疲れる。
モノクマ
正直、ソロプレイするなら気楽で良いでしょう。
しかし、ギルド入るのは正直オススメしないです。
純粋にゲームとして楽しみたい人向けに出来ていない。
メッセ機能が他者にも見れて大変揉めやすい。
本人に直接気持ちを伝えない為不愉快な行動が起こされやすい。見て見ぬ振りをしているのにも限界がある。
共闘システムが、人が関わる為ちょっとでもお願いあたれば揉めやすいなど、純粋にゲーム攻略したい人の考慮がかけていると思いました。
私自身2度ほどギルド作りましたが、全く持って意見等述べないので空回りして、抜けてく人多いし、正直イラときていてたまにプレイしてないです。
運営少しは考えて改善して欲しいかなーと
2016/10/29
コラボイベントで始めてプレイして感じたこと
PS時代が好き
アスタリアの存在を初めて知ったときは、折悪く某作品が原因でテイルズシリーズそのものに失望していた時期であり、まるで食指が動かなかったのですが、この度夢中になっているゲームとのコラボがありまして試しにプレイしてみた次第でございます。
目標の50レベルまでプレイして感じたことを文章にしたためましたところ文字制限を大幅に超えてしまったため、箇条書きにさせていただきます。
【シナリオについて】
・在って無きがごとしの激薄シナリオミルフィーユ構成
・戦闘導入までの流れが雑
・「テイルズ系全部やってます!」ってユーザーじゃないとまず馴染めない主要登場人物の多さ
・好きなキャラクターのストーリーを進めようと思ってもある程度進むとシナリオにロックがかかり、他キャラの攻略を強要される
・各ステージを4ブロックに区切ってるんだけどシナリオ入ってないブロックの存在意義って何?
・シナリオ総評:作品全体でみると「おまけ」要素です。ストーリーを楽しむ作品ではありません。私的な意見ですが、重々しいシナリオにせずにお祭り騒ぎでよかったんじゃないでしょうか。
【ゲーム性について】
・素人目に見ても課金以外にやることがなさそう
・謎の横スクロールリズムアクション(各ステージ2回)
・敵のパターンが少ない
・秘奥義使用まで時間がかかる
・ゲーム性総評:ゲームを極めた者の意見ではありませんから、あくまでも参考程度にお願いします。このゲームは課金して好きなキャラを手に入れて好きなキャラを育成して好きなキャラで染めたパーティーを作る、というのが目的になると思います。
戦闘は非常にテンポが悪く、謎の横スクロールリズムアクションが2回挿入されるので連続で周回するとかなり苦痛です。難易度的に問題がなければAUTO放置推奨です。が、それってもうゲームと呼んでいいものなのでしょうか?
これは想像ですが、恐らくテイルズのソシャゲを作ろう、というコンセプトから出来上がった作品で、戦闘やストーリーは企画時点で後回しだったんじゃないかな。
ソシャゲとしての下地(課金要素や育成要素)は結構しっかりしているので尚更そんな感じがします。
なんというか、チグハグな作品です。テイルズのソシャゲというよりは、テイルズになろうとしたソシャゲという印象。
どこが主体で作ったのかわからないけど、本当、テイルズの先が不安になりますね…
2016/06/09
アスタリアの星5事情と救済処置
にゃいおん
テイルズオブアスタリアはTVゲームテイルズオブシリーズのアプリゲームです。他の多くのゲームと同じように星の多いものほどレア度が高くなります。ストーリーも面白いしキャラクターも大好きで文句のつけようがない・・と言いたい所なのですが星5がでない!星5確率3%です。10回連続ガチャすると1体は星4確定なのですがやっぱり星5がほしいのが人情というものです。しかしながらガチャしてもガチャしても出ない!そんな運の悪い私にもチャンスが来ました。まさに救済処置とも言える魔窟クエストという期間限定クエストが始まったのです。このクエストは敵を倒しながら最後までいけば星5が限界突破されて入手出来るという画期的な代物で私のように星5が引けない人にはありがたいクエストです。しかも1ヶ月から長いと2ヶ月あるんです!この間になんとか弱いながらも強化して進んでまぐれでもなんでも倒すことが出来れば星5が自分のパーティーに来てくれる。他のゲームにはあまりない興奮してガッツポーズしてしまったり「やったぁ」と思わず漏れてしまう事があるくらい面白いです。クエストといけばギルドイベントという仲間と協力してアイテムを収集するイベントもあり全員の順位が出るため最下位にはなりたくない!とか目指せ1位等自分なりに楽しめるのが魅力的だと思います。最近だと共闘イベントというギルドや他の仲間と一緒にドラゴンを倒すという一見テイルズと関係無いような気がするイベントも始まりました。これがまた面白いんです。攻撃、術、防御でタイプを選びドラゴンを攻撃しながらミッションポイントをためていくのですがチャットもできるので仲間とワイワイ雑談や作戦会議しつつ倒せなかったドラゴンが倒せたときは皆で興奮しましたよ。是非お奨めです。
2015/09/13
コラボイベのために仕方なく始めた人の意見
うに
一言で言えば苦痛。☆5以外は使い物にならず、古い☆5も基本ゴミ。最新カードのアッパーがひどすぎてお気に入りのカードも直ぐにデッキ外に。強化アイテムもまともに手に入らず、使うのもゲーム内通貨を消費し、その通貨も雀の涙ほどでカードのレベルもまともにあげられないので先に進めず、イベントは半分も消化できない。戦闘はなぜかタイミングゲーが開始に挿入されストレスを溜めさせられる。行動力の回復も10分で1なのでイベントクエストは1日2、3回しかいけないのに報酬はドロップ形式。まず落ちません。
2015/09/11
過去イベントも復活して楽しさ満点
ミツオISM
歴代のテイルズオブシリーズのキャラクターが総出演しているアプリゲームで、ファンなら無視できないゲームです。ガチャを回してキャラクターを取得していくのは昨今のゲームとなんら変わりありませんが、導入している戦闘システムが画期的なのが、流石はテイルズオブシリーズだなというところ。
その戦闘パートは前後半に分かれており、前半パートではキャラクターが一定方向に進行していき、敵と遭遇した瞬間にタップすることで敵を倒していくもの。この時タイミングよくタップすれば後半のバトルを有利に運ぶことが可能です。そして後半パートでは再び敵キャラとのバトルになりますが、各パーティーキャラクターの属性と振り分けられた属性の枠に当てはめていくことで進行していきます。中には属性が一致しなかったりする場合がありますが、他にも攻撃力や防御力を上げていく要素があるため、短い時間での判断能力も重要となってきます。またバトルパートに関しては1周年を迎えたことで全キャラクターフルボイス化がされるようになりました。もちろんシリーズになくてはならない秘奥義発動時のキャラボイスも実装されています。
そしてストーリももちろん充実しており、人気キャラクターを中心とした物語が完全オリジナルで、かつファンディスクでも起こりえなかったキャラクター同士の遭遇や会話も楽しめるため、すべてにおいてファンの期待を裏切らない仕様になっています。期間限定で行われるイベントクエストに関しても、アスタリアのために描き下ろされた新規イラストで登場するため、お気に入りキャラの新たな魅力を発見できるのも楽しみの一つとなるかもしれません。
2015/06/23
好きなキャラを集めて冒険!
凛廻
歴代テイルズシリーズのキャラクターたちが大集合し、全く別の物語を展開していく「テイルズ オブ アスタリア」。
物語の要となるメインストーリーはクレス、ロイド、ルーク、ユーリ、ソフィ、ミラの6人を中心に進行していきますが、その他のキャラクターたちも様々な形で物語に関わっていきます。
また、使用できるキャラクター数も豊富なのも特徴の1つ(1人のキャラクターでもいわゆる「バージョン違い」のようなものが多数存在します)。
極端な話、パーティメンバーをリオン・マグナスとジューダスで固めることもできてしまうのがこのゲームの醍醐味です。
バトルシステムは慣れるまで少々時間がかかりますが、一度慣れてしまえばこっちのものでとても楽しくプレイできます。
難点を挙げるとするならば、1度のクエストで使用する体力が他のアプリと比べて多く、また体力回復も遅い傾向がある印象です。
また、1度のクエストの所要時間も他のものと比べて長めかなと。
なので「空いた時間にちょこっとやる」というよりは、「時間に余裕がある時にじっくりプレイするアプリ」というような感じだと思います。
一時は頻繁にアプリが落ちる不具合もありましたが、最近はそれも改善されてきたのかスイスイ動いて快適です。
2014/09/11
テイルズオブシリーズ新作アプリゲームをプレイしてみた
りゅう
テイルズオブシリーズの新作アプリ、テイルズオブアスタリア。
ほぼ前作のキャラクターがパーティキャラに止まらず、名前さえあれば脇役キャラまで参戦しています。
メインのプレイヤーはクレス、ロイド、ルーク、ユーリ、ソフィ、ミラで、戦闘はメインキャラで横スクロールで敵をタップして倒すアクションバトルと、ガチャなどで手に入れたキャラ五人でパーティを組んで戦うクロススライドバトルの二種類で戦うちょっと珍しいシステムです。
アクションバトルは敵に当たると、後のクロススライドバトルで戦う五人のHPが減ってしまうので大分緊張します。
期間限定ベントではクロススライドバトル用のキャラも入手できます。
テイルズ特有の秘奥義も特定キャラにですがちゃんと実装されていて、豪華にボイスも付いているので毎回秘奥義発動が楽しいです。
ストーリーはメインのキャラ分しかありませんが、進めていくうちに既存キャラと会えるのが楽しいです。
上手くできてて、ストーリーも一人進めれば良いわけではなくある程度進めるとロックがかかり、別のキャラストーリーを進めないとロックが解除されないようになっています。
まだエンディングまでのストーリーは展開されておらず、随時更新中なのでワクワクしています。
2014/05/29
- 1
テイルズ オブ アスタリアを見た人におすすめ!
原神
世界を探索しながら元素の力を操って敵と戦うオープンワールドRPG
タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG
もんなしプリンセス
貧乏姫騎士と冒険へ。ゴブリンに経済を奪われた世界を巡るRPG
アストラ・テイル
剣と魔法のファンタジー世界を冒険する横スクロールアクションRPG
ブリーチ ソウルライジング
人気漫画のストーリーと爽快なバトルが楽しめるアクションMMORPG
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
ヴェンデッタ
2つの連盟のどちらかに所属してバトルや冒険を繰り広げる本格MMO
バンバンヒーロー
社畜がゾンビ退治。ヒーローに背中を預けて戦うアクションゲーム
ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS
銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション
ディライズ・ラストメモリーズ
ダンジョンでドールを育成。美少女の歌も聴けるアクションRPG