英雄じゃないのレビューと評価
多彩なスキルで大群やボスを蹴散らすカジュアルアクションゲーム
3.82
多種多様なスキルを習得し、次々と襲い来る敵を蹴散らす気持ち良さにハマってしまいました。操作が簡単で遊びやすく、スキル構成を立てるのも楽しい作品です。評価は3.85点!
最近リリースされた注目タイトル!
英雄じゃないとは
「英雄じゃない」は多彩なスキルを習得し、襲い来る敵を撃退していくカジュアルアクションゲームです。
倒した敵から経験値を集め、レベルアップ報酬で攻撃や自衛に役立つ数々のスキルを覚えましょう。
ボスの攻撃を避けながら戦ったり、指1本の操作で大群を倒していく爽快なバトルがクセになる作品です。
画面いっぱいの敵がヒーローを襲う。迫る敵を素早く倒す爽快さが格別。
本作はバトル中にレベル上げを行い、習得したスキルで敵を倒す所謂ヴァンサバ系のタイトルです。
時間経過で増える敵を倒すのが気持ち良く、巨大なボスとの戦いもやりごたえがあります。
習得スキルはランダムに選ばれるため、毎回違う構成でバトルへ挑めるのもヴァンサバ系の醍醐味ではないでしょうか。
装備は全部で6種類。着けるだけで攻撃力やHPの能力値が上昇していく。
バトル以外に、ヒーローの能力を強化する育成要素も備わっています。
装備で特定の能力を強化したり、武器次第でバトルの初期スキルを調整できるのも面白い点です。
バトルで有利に働く育成も進めながら、ステージ制覇へ挑戦してみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
スキル戦略を練るのが楽しい
小さな宝石のようなものが経験値。近づくとヒーローが集めてくれる。
プレイヤーは戦場で敵を倒し、集めた経験値でヒーローのレベルアップを進めます。
レベルが上がるごとにスキルの獲得チャンスが訪れ、1つの技を極めたり多彩な能力を揃えたりと習得方針は自由です。
スキルはランダムに選ばれた3つから1つを選ぶ形なので、挑戦ごとに多種多様な組み合わせを試してみてはいかがでしょうか。
自衛スキルを極めて迫る敵をサクッと倒していくのも気持ち良い。
スキルは攻撃能力の習得と強化、または一部ステータスを上げる効果を持ちます。
自衛に役立つ周辺ダメージスキルから弾強化の能力があり、不規則な動きで攻撃を仕掛ける技があるのも面白い点でした。
レーザーを放つ上位スキルの気持ち良さの虜になり、何度も習得してしまった。
さらに最終まで攻撃能力を鍛えると、能力が大幅に強化された上位スキルを習得可能です。
広範囲にダメージを与える技が多く、画面を埋める敵を次々と倒す爽快感がたまりません。
上位スキルは複数習得できるため、派手なエフェクトの技で攻めるヒーローの姿をぜひ楽しんでみてください。
移動だけで遊べるステージ攻略
遠近両方の技を持つボスも現れる。次の行動を予測し、被弾を抑えて戦おう。
本作はステージに挑み、制限時間を超えるまで生存しながら最終ボスを倒すのが目的です。
常に敵が出現し続けてヒーローを襲い、一定時間経過ごとに大群や中ボスの襲来イベントも発生します。
イベントまでに数多くの敵を倒し、スキルを揃えて強敵との戦闘に備えましょう。
中ボスに集中しすぎると囲まれる危険性も。移動しながら攻撃するのが良い。
中ボスの撃破に成功すると、その時点で所持している一部スキルを強化できます。
強化対象はルーレットで決定し、運次第で大幅な攻撃性能アップが狙えるのもバトルの特徴です。
ルーレットチャンスは3~5回ほどあるので、挑戦ごとに自身の運を試してみるのがいいかもしれません。
一部視界が遮られた高難易度も搭載。闇の中に潜む敵にも油断ができない。
また、バトルは攻撃が自動で発動するため、簡単な移動操作のみで遊べます。
一部スキルを当てるために方向制御は必要なものの、基本は回避重視で戦って問題ありません。
シンプルなスティック操作だけなので、アクションゲームに不慣れな方でも親しみやすいのではないでしょうか。
バトルで有利に働く育成要素
天賦はルートに沿って解放。火力や耐久値はしっかり高めておこう。
バトル報酬で獲た素材を消費すると、天賦や装備品の強化が行えます。
特に天賦はヒーロー全員のステータスを伸ばす力があり、多く習得するほどバトルに有利です。
基本能力は資金の消費だけで解放できるため、余裕のあるときに天賦強化を行うのがいいかもしれません。
遠距離重視なら杖の火球術、近距離は槍の薙ぎ払いが扱いやすく便利だった。
装備は攻撃力とHPを強化するだけでなく、上位品なら一部能力値を上げる追加効果も付いています。
武器種ごとにバトル時の初期スキルが変わるので、好みの技から装備品を選ぶのが良さそうです。
何度もステージに挑んで素材を集め、天賦と装備の強化を進めておきましょう。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
上位スキルの演出で攻撃が隠れる
毒沼の上位スキルは強力だが地面に残るため、敵の遠距離攻撃が見えづらい。
攻撃技を強化すると弾数や攻撃範囲が拡張され、上位スキルなら多くの敵へ同時攻撃が狙えます。
ただ、上位技はエフェクトが派手で、敵の攻撃がスキルの陰に隠れるのが欠点です。
特にボス戦は一撃でHPを大きく削られてしまうため、もう少し敵の技を見やすくしてほしいと感じます。
ヒーローの解放難易度が高め
欠片は希少アイテムと交換したり、一部コンテンツの報酬で獲得できる。
本作は10人以上のヒーローが登場し、キャラごとに固有の能力を持っています。
しかし、ヒーローは欠片を集めて解放を行わなければならず、好きなキャラを自由に選ぶことはできません。
欠片の入手方法も限られているため、ヒーロー解放に時間が掛かるのは残念なポイントです。
ステージに掛かる時間が長い
ステージ途中で終了してもログイン時に再開できる機能が欲しかった。
ステージ攻略では、開始から最終ボスの撃破まで10~20分ほどの時間が必要です。
一時中断の機能はあるものの、ゲームを終了した場合は最初からやり直しになってしまいます。
途中で終えると努力が水の泡になるため、時間を確保できるときに遊ぶのがオススメです。
総評レビュー・総合評価
「英雄じゃない」では、数々のスキルで敵を倒す爽快感抜群のバトルが楽しめます。
難しい操作が必要なく、初期能力を鍛えて有利な状況でバトルに挑めるのも好印象です。
ヴァンサバ系の作品が好きな方や簡単なアクションゲームに触れたい方は、ぜひ遊んでみてください。
英雄じゃないの関連データ
アプリ名 | 英雄じゃない |
---|---|
日付 | 更新日:2023/9/12 公開日:2023/9/12 |
公式ツイッター | @L_Survivor_JP |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
英雄じゃないのカテゴリ
今月の注目タイトル
英雄じゃないを見た人におすすめ!
ディル―ジョンZERO
シナジー効果が戦力上昇のカギ。多属性の技で魔物を攻めるRPG
バンバンヒーロー
社畜がゾンビ退治。ヒーローに背中を預けて戦うアクションゲーム
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
終末先鋒隊
ヒーローの技で大群を撃破。手軽で爽快感のあるアクションゲーム
アンデッド シティ: ゾンビ サバイバル
スキルを身に付けながら大量のゾンビと戦うアクションRPG
キング・オブ・ビースト
森を開拓して動物の国作り。生態知識も深まるストラテジーゲーム
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
ダダサバイバー
スキルを組み合わせながらゾンビを撃退して生き残るサバイバルゲーム
第七王子 マスターオブマジック
キャラごとに技が変化。魔術や武術で敵を倒すアクションRPG
マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー
メビウスフロントライン
コマンド入力で攻撃発生。速度と正確さが大事なカジュアルRPG
ゾンビ・パニック
生存者が銃を手にゾンビの大群と戦うカジュアルアクションゲーム