
メダロットサバイバーのレビューと評価
メダロットと大群の生存戦闘。機体強化も楽しいアクションゲーム


3.82
メダロットを操作して敵を迎撃し続けるサバイバー系のアクションゲームです。登場機体のイラストがカッコ良く、大群を蹴散らす抜群の爽快感もたまりません。評価は3.75点!
最近リリースされた注目タイトル!
メダロットサバイバーとは
「メダロットサバイバー」はメダロットの能力を継承しながら、敵機体と戦い抜くカジュアルアクションゲームです。
好みの機体を操作対象に選んで出撃し、ロボトルの戦場へ現れる巨大ボスの撃破を狙いましょう。
シンプルな操作で大群を圧倒していく爽快な戦闘と、バトルごとのビルド構築やメダロット育成が楽しめる作品です。
メダロットのイラストも見ごたえ抜群。3章クリアで機体が手に入るのも良い。
本作は家庭用ゲームやマンガ、アニメと幅広く展開されて高い人気を持つ「メダロット」の派生作品です。
所謂サバイバー系の戦闘システムが採用されていて、敵機体の猛攻に耐え抜き定められたターゲットを倒さなければなりません。
原作機体はもちろんオリジナルメダロットも登場するので、シリーズが好きな方の満足感を高めてくれるのではないでしょうか。
ザコ敵とボス戦時でBGMが変わり、バトルを盛り上げてくれるのも好みだった。
戦闘中に敵を倒せば経験値がドロップし、レベルアップごとにメダロットの強化が行えます。
ほか機体の攻撃能力を継いだり強化パーツで性能を上げたりと、ビルド構築の幅広さにも熱中してしまいました。
自機中心技や射撃、妨害などの攻撃能力を活かし、全ステージの制覇を狙ってみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
メダロットを動かしてロボトルへ
6体のメダロットで編成を組んで出撃し、各ステージで3体のボス討伐を狙う。
プレイヤーは操作機体のリーダーと、サブメンバーを選んでロボトルと呼ばれる生存バトルに出撃します。
バトル時の初期スキルがリーダー機体に依存し、サブメンバーは戦闘中のステータスアップに役立つ形です。
自身の推しや扱いやすいスキルの機体をリーダーとして立たせ、数々のステージを攻略しましょう。
指1本で遊べる簡単バトル。倒されても1回復活権があるのもありがたい。
本作はカジュアルアクションで定番となった、移動重視で攻撃はオート発動するシンプルな操作システムが採用されています。
敵への接触を避けながらフィールドを移動し続け、一定時間耐久の後に現れるボスを倒せば勝利です。
ステージクリアまでの時間が10分ほどと長めなものの、大群を撃退していく気持ち良さとやりごたえある難易度に好感が持てました。
所持機体の力を継ぎ技が増える
自動回復の補助スキルは後半戦で便利。攻撃が揃った後に獲得しておこう。
敵機体を倒すと経験値がドロップし、拾い集めるとメダロットのレベルを上げられます。
バトル中には30回近くのレベルアップチャンスがあり、成長ごとに攻撃か補助スキルを得て戦闘能力を伸ばせる仕組みです。
特に手数が増える攻撃スキルの重要度が高く、習得技次第で射撃や格闘、妨害と好みのビルドが組めるのもサバイバー系の醍醐味ではないでしょうか。
ザコと共に現れる中ボスを倒すと、所持スキルから最大5つの性能強化が狙える。
レベルアップ時の習得スキルは所持機体からランダムで選ばれ、未編成機体も能力継承に役立ってくれます。
同じ技を重複習得すれば弾数や範囲拡大につながり、攻撃と補助で最大12個ものスキルを習得可能です。
バトル時間経過で敵数が増えるため、序盤のうちに火力技を整えて中盤からHP回復などの補助効果も揃えるのがいいかもしれません。
バースト技は高い殲滅力を持ち、ボス戦でも火力源としてかなり役立つ。
また、特定スキルを持った状態で攻撃技を最大まで強化すると、バースト技への進化が行えます。
進化前と比べて技エフェクトの派手さが増し、見た目に劣らない優秀な火力性能もバトルで役立つこと間違いなしです。
バースト技の習得数に制限はないため、複数の攻撃スキルで圧倒的な迎撃能力を発揮させてみてはいかがでしょうか。
序盤から大量の敵機体と戦い抜く
狭いステージで上下から敵に挟まれ、ギリギリの勝負が続くこともあった。
本作のバトル序盤は数えるほどしか敵が出ないものの、1体目のボスを倒した後から急激にザコの数が増加するのも特長です。
特に後半戦へ入るとメダロットが囲まれる状況が続き、迎撃能力が足りてなければ数に負けてサクッと倒されてしまいます。
最初のステージ時点で合計敵数が2,000以上とかなり多く、終盤ボス手前のザコ敵を高火力技で倒し続ける爽快さに惹き込まれてしまいました。
メダルを集めて機体性能アップ
メダロットは限界突破要素があり、全機体が最高レアまで育つのもうれしい。
メダロットは戦闘報酬で集めたメダルを消費し、各ステータス能力を向上できます。
資金消費で行うツリー形式の成長要素もあり、ステージ制覇にはこまめな機体性能アップが欠かせません。
基本素材は放置戦闘報酬でも集まっていくので、攻略に行き詰ったときは時間経過を待って再挑戦するのも良さそうです。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
パーツ換装のシステムはなし
継承能力に応じて四肢パーツが変化すれば変化が楽しめて良かったかも。
メダロットといえば機体の頭部や腕部など、各パーツを入れ替えていく換装システムを想像する方も多いのではないでしょうか。
ただ、本作は機体ごとのパーツ構成は固定されていて、原作のような自由なカスタムを行えません。
3対3の馴染み深いバトル要素もなく、過去作に近いメダロットシリーズを遊びたい方はガッカリしてしまいそうです。
ボス行動が規則的でわかりやすい
何度か見ればボスの行動パターンが分かり、慣れると無傷クリアも狙えた。
ステージの巨大ボスはどれも3つほどの攻撃行動を持ち、跳躍や突進、連続射撃などでプレイヤーを攻め立てます。
しかし、各攻撃を行う順番が規則的で分かりやすく、行動パターンを把握すれば回避難易度がかなり低めな印象です。
高耐久で長期戦にはなりやすいものの、ザコ敵との戦いのほうが難しく感じる点は好みが分かれる部分かもしれません。
総評レビュー・総合評価
「メダロットサバイバー」は多彩なスキルを継承しながら、メダロットたちと敵を蹴散らすカジュアルアクションゲームです。
原作から様変わりした戦闘システムとなっているものの、自機体を囲む相手の迎撃時に味わえる爽快感が格別でした。
メダロットシリーズやサバイバー系ゲームが好きな方は、ぜひ遊んでみてください。
メダロットサバイバーの関連データ
アプリ名 | メダロットサバイバー |
---|---|
日付 | 更新日:2025/2/19 公開日:2025/2/19 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
メダロットサバイバーのカテゴリ
今月の注目タイトル
メダロットサバイバーを見た人におすすめ!


ロボコレ
数多くのパーツを組み合わせて自分好みのロボットを作成できるバトルゲーム


インプロージョン
美麗すぎるグラフィックが特徴のSFを思わせる3D本格アクションゲーム


ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム


エタクロニクル
美少女がロボを操り陸海空の環境で戦い抜くアクションRPG


N.E.O
見知らぬ惑星で相棒と共に生き残りを賭けて戦い抜くアクションRPG


頂天:三国オールスターズ
三国武将の攻撃手段が多彩。難易度も程良いファンタジーRPG


エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品


ガンダムブレイカーモバイル
自作のガンダムプラモデルでド派手なバトルが楽しめるアクションRPG


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


ナイトコアキングダムF
騎士と共に魔物に奪われた土地を取り戻すタワーオフェンスRPG


東方アルカディアレコード
東方キャラが弾幕を避けながらステージを走るランアクションゲーム