ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC)をじっくり遊んで徹底レビュー!
クリスタルを輝かせるミルラの雫を求めて世界を旅するアクションRPG
うぬらこん
平均評価点3.83
10年以上前に登場した家庭用ゲームのリメイク作品です。FFおなじみの魔法や必殺技を使って戦う戦闘が面白く、ギミック解きやマルチプレイも楽しめました。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
| FF関連の攻略wikiはこちら! | |
|---|---|
| FF4ピクセルリマスター攻略wiki | |
クリスタルを輝かせるミルラの雫を求めて世界を旅するアクションRPG
「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」は、ミルラの雫と呼ばれる素材を求め、世界中のダンジョンを攻略していくアクションRPGアプリです。
2003年に登場した家庭用ゲームのリメイク作品で、他プレイヤーと協力するオンラインマルチプレイも搭載されています。
剣や魔法で敵と戦ってボスの撃破を目指すダンジョン攻略が面白く、アイテムを集めて主人公を強化する育成も楽しめます。
最初は主人公キャラ作りから
「リルティ」は物理攻撃に長けた種族。火力キャラを使ってみたい人にオススメ。
ゲームの最初には4種族から1つを選び、主人公キャラを作ります。
種族ごとに装備武器や得意戦法が変わるので、遊んでみたい戦闘スタイルに合うものを選びましょう。
自分は見た目が気に入ったので「クラヴァット」を選んで始めた。
種族とアバターの選択が終わると、ボイスと親の職業を決めて完成です。
キャラは最大8体まで作れるので、始めは気に入った種族と職業を選ぶのもいいかもしれません。
操作はバーチャルパッド
画面の左側に触れるとスティックが表示。スライドさせた方向へキャラは動く。
ゲームの操作はバーチャルパッドで行います。
スティックで移動操作、ボタンで攻撃を行い、状況に応じてコマンドリストの切り替えも必要です。
画面の右側をタップすると攻撃アクションが発動。連携技でダメージも狙える。
魔法やアイテムは画面右のコマンドリストを切り替えて使います。
操作は少し忙しいですが、自由にダンジョンを走り回ったり、連続攻撃で敵を倒すのは爽快でした。
必殺技で大ダメージを与える
必殺技を溜めると照準サークルが表示される。ターゲットを合わせて攻撃しよう。
攻撃ボタンを長押しすると必殺技を発動できます。
必殺技は溜めモーションが入った後、照準を合わせた敵へ強攻撃を繰り出します。
必殺技は飛び斬りで大ダメージを与える。攻撃モーションがカッコイイ。
ボスへ大ダメージを狙う時には必殺技も重要です。
必殺技を当てるのは難しいですが、上手く直撃させてHPをどんどん削っていくのは気持ちよかったです。
FFシリーズおなじみの魔法も
魔法は必殺技と同じく、照準サークルを合わせて敵へ攻撃を行う。
ダンジョンを探索していると魔石が手に入ります。
魔石を拾うと魔法が発動可能になって、「ファイヤ」や「ブリザド」、「サンダー」などのFFおなじみの魔法が撃てます。
自分は前衛職のキャラだったので回復のケアルにはかなりお世話になった。
魔法は魔石をセットし、画面右のコマンドリストを合わせると使えます。
魔石が複数集まれば「ブリザラ」や「ホーリー」など、強力な魔法を使って敵と戦うことも可能です。
プレイ動画
関連ジャンル
ソロとマルチの両方で敵を倒しながらボスを目指すダンジョン攻略を楽しめる
目的はダンジョンのミルラの雫
世界には多くの街やダンジョンが存在している。
ゲームの目的はダンジョンで手に入る「ミルラの雫」を集めることです。
主人公達が住む世界は瘴気に満ちていて、浄化の力を持つクリスタルを輝かせる素材のミルラの雫を求めて旅に出ます。
雫のために多くの敵を倒しながらダンジョンを進んでいく。
ダンジョンの中は広く、敵と戦いながら宝箱探しも楽しめました。
一人でダンジョン攻略を進める時には、いろいろな場所を探索して多くのアイテムを探してみるのもオススメです。
ダンジョンにはボスが待ち受ける
ダンジョンの最後にはボスモンスターとの戦いが待っています。
ボスはHPが高くて広範囲攻撃や魔法も使ってくるので、勝つには攻撃を仕掛けるタイミングや防御、回避が重要です。
ボスのHPゲージを削り切れば勝利。必殺技や魔法でダメージを与えていこう。
敵の魔法などを避けながら、攻撃を仕掛けていく戦闘はやりがいがありました。
魔法を連続で当てたり、必殺技でHPを大きく削れた時は気持ちよかったです。
最大4人でダンジョン攻略
一緒に必殺技を狙ったり、魔法で援護してダンジョンを進めよう。
ダンジョンは他プレイヤーと協力して攻略できます。
マルチプレイ時は最大4人パーティーでダンジョンへ挑戦可能で、協力して敵を倒しながらボスの撃破を目指します。
強力なボスも4人で挑むと楽に撃破が狙えた。
難しいボスもマルチで挑むと難易度が下がります。
ソロでクリアできない場合には、マルチプレイで他プレイヤーと一緒に挑戦しましょう。
事前予約中のタイトル!
ダンジョンのギミックを解きながら強化アイテムを集めていくのも面白い
多数のギミックを解いて進む
敵から落ちたアイテムをオブジェにはめ込むと・・?
ダンジョンを進むにはさまざまなギミックを解く必要があります。
敵からのドロップアイテムを使ったり、スイッチを動作させるなど、多種多様なギミックを解くのは面白かったです。
スイッチで橋を動かしたり、トロッコで障害物を破壊していくギミックも。
ギミックは近くにあるアイテムなどを使えば解けることが多いです。
悩んだ時は周囲を探索し、ギミック解除に使える物を探してみましょう。
アーティファクトを集めていく
アーティファクトはダンジョンのドロップや宝箱から手に入る。
ダンジョンを探索すると主人公の強化アイテム「アーティファクト」が手に入ります。
アーティファクトはステータスやHP上限、スロット数を増やせるアイテムで、集めると主人公の強化に繋がります。
ダンジョンをクリアするとアーティファクトを1つ持ち帰れる。
ダンジョンを周回すると強化アイテムを集められます。
主人公を強化したい時はアーティファクトを集め、ステータスなどを補強していくのがオススメです。
日記で物語を振り返る
日記には主人公が感じたこともしっかり書かれている。
ミルラの雫を手に入れたり、他の冒険者と出会うなどのイベントが起きると日記が更新されます。
日記には冒険の記録が書かれていて、過去を振り返りながらさまざまなイベントの感想を楽しめます。
「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」は、必殺技や魔法を使って敵と戦う戦闘が面白かったです。
ダンジョンの中を自由に走り回ってギミックを解いたり、ボスとの戦いもやりがいがあって楽しめました。
FFシリーズが好きな方、協力プレイができるRPGを楽しみたい方などは、ぜひ試してみてください。
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC)
iPhoneAndroidロールプレイングアクションRPGFF
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC)の関連データ
| アプリ名 | ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC) |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2020/9/9 公開日:2020/8/29 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC)のカテゴリ
今月の注目タイトル
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC)を見た人におすすめ!
FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE
最大5人のマルチプレイが楽しめるアクションバトルゲーム
機動都市X
メカと人間両方を駆使して戦うオンライン100人バトルロイヤルゲーム
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG
ゼンレスゾーンゼロ
災害都市で依頼者を導く。連携の爽快さが格別なアクションRPG
アンドーン
ゾンビ蔓延る終末世界で依頼や採集をこなすアクションRPG
トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル
もんなしプリンセス
貧乏姫騎士と冒険へ。ゴブリンに経済を奪われた世界を巡るRPG
ドラゴンクエスト チャンピオンズ
ドラクエおなじみの戦い方でバトロワに挑むコマンドバトルRPG
三国極戦
三国志の歴史を辿りながら武将ごとの技で戦うアクションRPG
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS
ディアブロ イモータル
ダークな世界観を楽しめる。本格的なオンラインRPG
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC)の読者レビュー!
期待してました
匿名
好きなゲームの移植ということでとでしたが、操作性が非常に残念。マルチ対戦とか入れてきたせいでゲームの育成バランスも課金重視になっていて、ゲーム自体の面白さと新要素による改悪が目に余る。ぶっちゃけソロゲー推奨。あと、アプリ化に伴う操作性が非常に悪い。コンシューマーからの移植ゲームが多い中、なんでこんなプレイ環境でGOサインを出したのか、運営は何を考えているのか、何も考えていないのか。突っ込み所満載で困るほどですわ。スマホのサイズでアプリなのにアイテムをオートで拾わないとか。ちょっと無いわー
2020/09/08