乖離性ミリオンアーサーアイコン

乖離性ミリオンアーサーをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.25
更新日:2015/3/24公開日:2015/3/24
乖離性ミリオンアーサー

特徴や魅力、醍醐味!

  • 数々の候補の中から王を目指す、キャラクターコマンドバトルゲーム
  • 限られたコストをいかに活用するかが大切な、テクニック重視のバトルシステム
  • カットインや技のエフェクトなどがド派手で、本作一番の魅力
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

乖離性ミリオンアーサーの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「乖離性ミリオンアーサー」は、数々の候補の中から王を目指すキャラクターコマンドRPGです。

手札の騎士キャラクター達を使って敵を倒し、進んでいくというゲームです。

オンラインプレイにも対応しており、最大4人で同時プレイをすることができます。

01306_1 01306_2

戦闘は限られたコストを最大限に利用し、チェインや覚醒と呼ばれるテクニックを駆使して攻略していきます。

これらを意識してプレイしていくのはなかなか難しく、頭を使います。

ですが、これらのテクニックは与えるダメージを大幅に上げ、攻略を楽にしてくれるものなので、無視していてはいけない要素です。

01306_3 01306_4

まずチェインとは、仲間と同じタイプの攻撃を連続して繰り出すことで発生するものです。

そして覚醒とは、自分と同じタイプの攻撃を繰り出すことで発動するものです。

先述の通り、どちらとも威力を大幅に上げるものです。

コストに余裕があれば、どんどん狙っていきましょう。

攻撃に必要なコストはキャラクターカード毎に決まっており、より強力な程コストは大きくなります。

使用できるコストはターンを終える毎に増えていくので、ターンを重ねる度に戦略性が増していきます。

そして、キャラクターのタイプには傭兵、富豪、盗賊、歌姫の4種類があります。

01306_5 01306_6

戦闘を終え、ステージをクリアすると経験値が貰えます

この経験値が一定以上溜まるとレベルアップです。

レベルアップによってフレンドの最大数とクエストをプレイするのに消費するクエストポイントの上限が増えていきます。

また、資金もステージクリアで得られます。

資金はキャラクターの強化などに使いますので慎重に使っていく必要があります。

キャラクターの強化は戦力をアップさせる手っ取り早い方法の一つです。

01306_7 01306_8

この乖離性ミリオンアーサーの魅力はなんといっても戦闘の派手さです。

覚醒などを使う時のカットインや、技のエフェクトなどがとても激しいです。

また、画質などがよいのも魅力の一つです。

高画質で更に敵やキャラクターも動くので迫力があり、面白いです。

これだけあっても動作は然程重くないので安心して下さい。

01306_9 01306_10

「乖離性ミリオンアーサー」は、高画質で派手な戦闘が楽しめるキャラクターコマンドRPGです。

最大4人のマルチプレイも誰とでもプレイが可能となっており、マルチプレイのできるRPGがやりたいという方にはオススメの作品です。

ぜひ一度プレイしてみて下さい。

01306_11 01306_12
乖離性ミリオンアーサー

乖離性ミリオンアーサー

iPhoneAndroidロールプレイングカードRPGオンライン

3.25

乖離性ミリオンアーサーの関連データ

アプリ名乖離性ミリオンアーサー
日付更新日:2015/3/24
公開日:2015/3/24
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

乖離性ミリオンアーサーのカテゴリ

今月の注目タイトル

乖離性ミリオンアーサーを見た人におすすめ!

乖離性ミリオンアーサーの読者レビュー!

乖離性ミリオンアーサーアイコン

絵がかわいいし、運営が改善に前向きな印象

砂のカービィ

私がプレイしている乖離性ミリオンアーサーは、最近CMも流れ始めたことから名前を聞いたことがある方も増えてきたのではないでしょうか。

CMでも触れられている様に、最大4人でのリアルタイム協力プレイができるカードゲームです。

それぞれ個性の異なる、傭兵・富豪・盗賊・歌姫の4人のアーサーから自分の好み、もしくは手持ちのカードを考慮しながらどのアーサーを操作するかを考えてプレイしていきます。

もちろん1人でもプレイできますが、このゲームは4人で協力プレイしてこそ真の面白さが分かると思います。

そして、数多くあるカードなんですが(今現在なんと1218種類!)、様々な絵師さん達によって描かれています。絢爛豪華なものからアニメタッチのかわいいものまで幅広いので、

きっと気に入るカードが見つかると思います。

次に、このゲームは運営がユーザーの意見吸収やシステム改善に前向きな気がします。そして何より太っ腹です。2~3ヶ月に1回ほどニコ生で運営が番組を配信しているのですが

その際にユーザーとやり取りされた内容がゲームに反映されたり、生放送中に特別な敵を倒せたりするとレアガチャをまわせるクリスタルが一気に30個ぐらいプレゼントされたりします。

この前はプロデューサーか誰かの誕生日だ、とかいう理由でそのプロデューサーの歳の数だけクリスタルプレゼント!という節分みたいな大盤振る舞いのプレゼントもありました。

定期的に追加されるダンジョンからドロップするカードにも十分一線級のものがありますので、課金をしなくても十分に楽しんでいけるゲームだと思います。

2015/12/21

乖離性ミリオンアーサーアイコン

バトルでは、オート機能があり操作は簡単。でも編成が難しい><

もやし

自分はスマホのゲームをやっても、チュートリアルを
クリアして少しやったらすぐ飽きるという感じなのですが
このゲームはまだ続いてます。
とりあえず、このゲームの説明をすると

・オート機能がある
バトルの際に、オートON/OFFというものがあり
自分は他の事も同時にやりたい時は、その機能を使っています。

・ガチャが、けっこう引ける
やはりゲームをやるにしても、強いカードが手に入らないと
つまらないと思います。
このゲームでは、バトル・メインストーリー・サブストーリー
とあり、それぞれでガチャを引く為のアイテムがもらえます。
自分が始めた際は、1周年感謝祭のようなものがやっており
ガチャにおいても、まだわかりませんが
おそらく一番レアのカードが1枚確定の10連などありました。

・バトルは簡単
バトルの仕方はとても簡単でした。
上記のように、オートもよし。
手動の場合は、物理攻撃・魔法攻撃・支援技・回復技
の4種類の能力のいずれかを持つカードを選び、使う
といったものです。
なお、カードにはそれぞれコストがあり、最初はコスト3以下しか出せませんが、1ターン経つごとに出せるカードのコストが
1つずつ増えていきます。
まぁ、説明は難しいですねw

・奥が深い
タイトルでは難しいと言っていますが
それはデッキ編成のことです。
上でいったとおり、カードには4種類の能力のいずれかがあります。
コスト○以下は何枚いれるか。
カードと、自分の選んだアーサーによって覚醒スキルがある。
など、考える事がとても多くて自分には難しいです。
ですが、めちゃくちゃはまれば編成の時間はきっと
楽しいんでしょうね。
ちなみに、自分みたいな面倒くさがり屋のために?おすすめ編成といったものもあります。

・カードの強化について
モンスター○○ライクの亀や○ズ○ラのメタドラみたいに
強化に使うと、大幅にレベルがあがるカードが手に入る
クエストが、時間帯によって出現します。
モン○○や○ズ○ラみたいな感じ。
カードのレベルをあげるのは、けっこう大変かもしれないです。


いろいろ説明しましたが、わかりにくかったらすいません。
絵も自分的にはお気に入りです。
マルチみたいな機能もありました。

2015/11/24

スマホゲームCHホームへ