特徴や魅力、醍醐味!
- スマホでカービングを堪能できる、スポーツシミュレーションゲーム
- 氷上のチェスと言われるほど頭脳や精神力を使うカービングを体験できる
- プレイヤーの性別とチーム国を選んでプレイすることができる点も魅力
最近リリースされた注目タイトル!
Curling3D lite(カービング3Dライト)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「Curling3D lite(カービング3Dライト)」はスマホでできる、本格的なカーリングシミュレーションゲームです。
3Dで選手の動きやストーンの滑り方も立体的なため、カーリングが好きな方にはぜひ一度プレイして欲しいアプリです。
ルールや面白さがよく分からないという方も、まずは「Curling3D lite(カービング3Dライト)」での実践をお勧めします!
ゲームを始めるとプレイヤーの性別とチーム国を選ぶことができます。
国別でユニフォームや顔形が変化するので、じっくり選びたくなってしまいます。
力の差は無いので、ゲームに影響はありません。
もう一つ、1人でコンピューター対戦か2人で交互にプレイかも選択可能です。
まずは1人で鍛えて、お友達と競うなんてのも白熱しそうですね。
おはじきで遊んだことはあるでしょうか。
カーリングのルールは基本的にそれと同じです。
取っ手のついたストーンを、相手との攻防の中でいかに上手く円(ハウス)の中心に置くかが重要となっています。
それにはストーンの投げ方と、ストーンのコースを修正するために氷を掃く、スウィーピングが重要になってきます。
「Curling3D lite(カービング3Dライト)」にはデモプレイその他の詳細なルールも載っているので、参考にしてみてください。
試合はストーンを投げるところから始まります。
時計もしくは反時計回りで回転のかけ方が変わり、上にスワイプすることで方向や投げる強さを調節できます。
ハウスの中心に持っていくとはいえ、直線コースだけでは勝てません。
回転やカーブの加減、相手のストーンも視野に入れつつ作戦を立てていきましょう。
ストーンを投げる独特な姿勢や投げ方もしっかり表現されています。
スウィーピングでストーンの軌道を修正しましょう。
これにより真ん中に近づける微調整や、カーブのかけ方に違いが出てきます。
まっすぐ投げたストーンの距離をより長く、回転をかけたストーンをより曲げる効果があるスウィーピングで、勝敗が決まるといってもいいでしょう。
アプリですら、この一連の動作には一つ一つ気を使います。
本物の試合では3人体制、まさにチームワークが大事だということを教えてくれます。
カーリングではこの1度の攻防をエンドと呼び、8もしくは10エンドが公式ルールになっています。
そして1エンドにつき投げるストーンは8つ。
つまり1試合最高で80回もの攻防が続き、160個のストーンが投げられるということです。
カーリングは体力だけでなく、氷上のチェスといわれるほど頭脳や精神力で競い合うスポーツなのです。
とはいえ「Curling3D lite(カービング3Dライト)」では気軽に楽しむため、4エンドと4ストーンに設定されています!
カーリングの勝敗は、10エンドの総得点で決まります。
まず得点が入るのは、1エンドの最後でハウスの中心にストーンがあるチームです。
画像だと緑チームですね。
そして得点は、この場合1点になります。
円に2つあるから2点じゃないのかと思いがちですが、それは赤いストーンが二番目に中心に近いからです。
アプリではハウスを拡大し、今一番中心に近いストーンの確認もできます。
この微妙な距離が戦略の鍵になり、勝敗へと繋がります。
「Curling3D lite(カービング3Dライト)」は、カーリングの面白さ、難しさ、奥深さが詰まったゲームです。
ぜひ味わってみてください。
Curling3D lite(カービング3Dライト)の関連データ
| アプリ名 | Curling3D lite(カービング3Dライト) |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/1/19 公開日:2015/1/19 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
Curling3D lite(カービング3Dライト)のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
Curling3D lite(カービング3Dライト)を見た人におすすめ!
ゼペット
自分だけのアバターを作成して交流を楽しむソーシャルカジュアルゲーム
猫ギャングシミュレーター
ネコになりさまざまなイタズラを繰り広げるカジュアルアクションゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
五七五オンライン
1人でもオンラインでも言葉遊びを楽しめる俳句作成ゲーム
飼い猫ぐらし
飼い猫とのふれあいを楽しむ、のんびりシミュレーションゲーム
モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG
ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS
大喜利部(笑)
お題を出したりボケたりできる、大喜利を堪能できるソーシャルアプリ
言珠の樹
流れ星をクリックして様々な言葉を集めて文章を作る、言葉遊びゲーム
マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー
神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム
ピンアウト
ネオンサインを思わせる世界観をモチーフとした、ピンボールゲーム