ビビッドアーミー攻略からお知らせ
- 検索欄の検索結果に質問掲示板も含めるようにしました!
- トップページに職業アンケートを設置しました。みなさんの職業をぜひ教えてください!
質問内容じじ
専門天賦・職業について
今サイエンティストで1段目です。もはや新職業で3英雄は実装されない、もしくは1年後ぐらいと考えています。そこで3英雄を使うために大元帥になりたいと思っています。
サイエンティストで資源を効率よく稼ぎ、転職でソルジャーになり、終わったら戦術マスター→大元帥という流れで考えています。
1.このやり方におかしいところや、効率が悪いところがあればご指摘ください。
2.このやり方の場合、サイエンティストの最後の段まで育成する必要は無いかと思いますが、何段目まで進めるのがよいでしょうか?
回答一覧
-
1.
今も新職業も6段目ぐらいまで行かないと3英雄にはなれないぞ
-
2.
>>1
ありがとうございます。それはサイエンティストを6段目まで進めてから、
ソルジャー→戦術マスター→大元帥
にするのがいいということですか? -
3.
そもそも課金してるかしてないかでもだいぶ変わってくるんだけどな
-
4.
>>2
6段目まで育成できる資源量が無いとどの3職業でも英雄になれないってだけの話 -
5.
>>3
課金はしています。よくいわれている廃課金というのがどの程度か分かりませんが廃課金というほどではないと思います。 -
6.
>>4
なるほど!
ではやはりサイエンティストで資源を稼いでからソルジャー系に転職するのがいいですかね? -
7.
大元帥・3英雄、に必要な資源、ドッグタグ、時間を調べるなり計算するなりする
↓
返却分の資源と手持ち資源、天賦箱とドッグタグの合計がそこに到達するまで稼ぐ
これでいいんじゃね?
あと何で戦マスを通りたいんや? -
8.
>>7
ありがとうございます!
具体的にアドバイスいただけて助かります!
大元帥になるなら、戦術マスターを通るのがいいのかと思っていました。
戦術マスター通らずに最初から大元帥になると、3英雄になるまで戦術マスターにやられるイメージがありました。
戦術マスターで6段目までいってから、大元帥に転職すれば3英雄になるまでやられ続けることがないのかと考えています。 -
9.
資源稼ぐならサイエンティストよりも伝説職人の方がいい。あと戦術マスターでエリートユニット作れるようになるより大元帥で3英雄になる方が早い。
-
10.
>>9
伝説職人の方がいいんですか!失敗しました。
せっかくアドバイスいただいたので、戦術マスター→大元帥で使う予定だったダイヤをサイエンティスト→伝説職人の転職に利用します。
適格なアドバイスありがとうございました! -
11.
課金しててプラント持ってないなら買った方がいいよ
持ってるなら何も言わないけど -
12.
>>11
プラントは持ってます。ありがとうございます -
13.
資源が溜まってから転職するなら、
大元帥になって3英雄になるまでの時間はポチポチとボタンを押す時間だけでは…… -
14.
なんか頭悪そうだから、3英雄になっても他の要素で負けそう
-
15.
>>14
こんなところで人の悪口をいうお前の方が頭悪そう -
16.
>>15
無限ループになるぞ -
17.
現在サイエンティストでしたら、そのまま6段目くらいまで進めて、大元帥転職するのが一番効率いいですね。サイエンティストから伝説職人になると5000ダイヤ無駄になるかな?と…。
5000ダイヤ抵抗がなく、ダイヤptやラッキーダイヤイベントでダイヤ使いたいならいいかもしれません。
質問に答えてあげよう!
コメントを書き込む