読者の新着レビュー一覧

パズドラ

下手な人が遊ぶなと言われるゲーム

なごみがほしい(´・

とりあえず、最初は楽しかったですが、
モンスターが揃わなければ、先には進めませんね。
最近は手持ちが揃った前提で、5倍キャラ必須や、スキルや+値MAXで、ワンパンクリアが出来なければ、難しいダンジョンが最近多いので、
ステージクリアして先に進むという楽しみはなくなってしまいました。
もうちょっと頑張れば行けるかも!
というのは、すべて揃った前提でしか語れませんね。
コンティニュー等はやっても意味ないので、
地道に2、3年かけてキャラ育てしかないかなと。

育成も素材の入手が難しく上級のクエストでなければ、必ずドロップするということもないですし、そもそもパーティーが揃わなければ、勝つことは無いです。
課金してガチャりもしましたが、キャラが出る運が自分
様です(´・ω・`)

どうやれば勝てるか聞いてみたら、下手はするなと罵倒の返事が帰って来たので、やるのもめっきり減ってきました。


パズドラのレビューを見る

2015/12/13

戦国姫譚MURAMASA-雅-

とてもかわいくてたのしい

もがみけ

シコマサでお馴染みの戦国武将姫ムラマサシリーズの新作です
キャラクターは同じですがですが製作陣の愛ゆえか世界観に合うよう全キャラ書き直されています
一番の見所はよく動いてる2Dキャラクターかと思います
ちまちま動いて手とても可愛らしく見てるだけでも飽きません
またボイス付きということもあり低レアキャラ含めて全キャラ喋るのも嬉しい所です
声優の質も有名どころを沢山使っていてよく本当に大丈夫なの?と心配になる程度には豪華な声優陣です
ストーリーは最初に謎の知らないおじさんが出てきますがそれ以降は女の子しか出てこないゆるふわ戦国史みたいな感じです
もちろん戦国武将なので相手を殺しあったりはしませんので
お気に入りのキャラがストーリーで殺されてる!心折れた!などということも無いです
どちらかというと心温まるストーリーとかが多いです
イベントの頻度については本家と同じ様に毎週何かしらのイベントをやっています
ポイントを稼いでイベントキャラを入手(簡単)
イベント限定で入手できる進化アイテムを入手(無課金でも可能)
みたいな感じでそこまできつくはないです

ちなみに私のお勧めは北条氏政ちゃん!北条家の氏康ちゃんの娘で
北条早雲の孫娘でもある優秀な血筋なんだけども
ごはんを食べるのが大好きでややぽっちゃりした体系になってます
戦闘シーンでも常におにぎりをもぐもぐしててとても可愛くストーリーでもご飯を食べるのが大好きで凄く癒されます
nnnnnnnんんんあああぁあああーはやく北条家でPTが組みたいいいーーーー
氏綱ーーー氏康ちゃんーーーー!!!!早く実装してくれええええ!!!!!!!!
運営ーーーー早くしろ俺の意識があるうちに実装するんだーーーー!!
んんーーーーーー☆5の評価です!!!!

戦国姫譚MURAMASA-雅-のレビューを見る

2015/12/12

ブレイブフロンティア

故障に対する対応の酷さ

レカ

当方、スマホが故障してしまってアカウントが復旧できないか問い合わせをしたものです。ですが、連携システムをとっていない運営の落ち度があるにも関わらず、聞かれたのが所有ユニットと装備スフィアの組み合わせ、購入した音楽、ブレイブメダルの所持枚数、ハンターランク、各種キーの所持数、村設備の強化状況等々…いきなり故障した人が到底覚えていないだろう情報の数々。なりすましを疑う姿勢も結構ですが、やりすぎではないかと思います。私はブレフロでゲームをやるのが好きで、再びやりたいからと問い合わせしたのに、こんな対応をされて最初からやる気も失せてしまいました。引き継ぎコードをとっていない落ち度もありますが、こんないきなり故障するとも思いません。長期的に使うつもりでいるスマホが故障することを疑いながら一ヶ月に一回コードを取るなんて嫌すぎます。故障による被害者が続出する前に、連携システムをとってください。引き継ぎコードなんかよりよほど確実で、アカウントの確保は個人の責任で、余程運営側にも負担が少ないものだと思います。なりすましを疑って本当の持ち主を嫌な気分にさせることも、なくなるでしょう。

ブレイブフロンティアのレビューを見る

2015/12/09

ロード・トゥ・ドラゴン

これぞスマホゲーム界の「鬱ゲー」!? ロードラの闇は深い……

サキイカ

『ロード・トゥ・ドラゴン』、略してロードラの設定は、「プレイヤーは選ばれし者となり、可愛いマスコットキャラと共に世界を救う旅に出る」というもの。

こう見るとかなりありがちな印象も受けますが、その実中身はかなり個性的です。



矢印パネルをタッチしてフィールド移動をする、という操作性もなかなか新鮮でした。

その気になれば、そして運さえあれば、雑魚キャラをまるっきり無視してボス戦に挑むことだってできますし、敵のいるパネルを選びまくり、連戦連勝を掲げて意気揚々とボスに臨むのもプレイヤー次第。攻撃方法もタップやスワイプで行い、「指で操作」のスマートフォンの特性をうまく生かしていると感じられます。タカタカとフィールドを駆けてゆくキャラクターの動きもくせになります。

マニアックかもしれないですが、羽根を持つキャラ達の、バッサバッサという羽ばたき感がすごく好きです。



ですが、ゲームを進めていくにつれて「これはただのふんわりファンタジーものじゃないな……」と思い始めました。



ロードラにはキャラクターごとに短いストーリーがあり、ひとりのキャラでもレベルを上げて「進化」させることでストーリーが変わります。そのキャラクターストーリーがとにかく不穏なのです。

このゲームをプレイし始めてそこそこ経ちますが、多くのキャラクターが不遇な目に合っていたり、怪しい展開になっていたりしていて……ぶっちゃけると、救いがありません! とにかく不穏な、不安な空気がたちこめています!



メインストーリーの雲行きも進めていくうちにどんどん怪しくなってきます。こまめに開催されるさまざまなイベントも、明るい雰囲気のものが多いのですが、常に何かしら闇の部分が垣間見えて胸をざわめかせてくれました。



もちろん、メインストーリーもイベントも明るい雰囲気の場面もありましたし、「こいつ、もしやネタキャラだな!」と思わずにはいられないようなキャラクターストーリーだってありました。



ですが、それを補って余りあるロードラの闇の深さ……何よりこのゲームがすごいなと思うのは、それだけの重たい空気をまとっておきながらもプレイしていて嫌な気持ちがしないところです。むしろどんと来い! と思うようになってきたのは、感覚がマヒしてきちゃったのでしょうか。

ロード・トゥ・ドラゴンのレビューを見る

2015/12/08

ブレイブフロンティア

片手で気軽にプレイできる本格RPG

ちーかま

最初にアプリを知ったのは2年ほど前で、やり始めてからすぐにはまり、ずっとプレイしています。ゲームの内容はRPGで、世界を救うために召喚士となった主人公が、ユニットと呼ばれる過去の偉人達を召喚して戦う物語です。

このゲームはタッチとスワイプだけでプレイできるので両手を使う必要がなく、片手で手軽に遊ぶことができます。ゲームの中では課金することによりアイテムを購入するシステムがありますが、基本的に無料で遊べます。

ゲームでは、物語を進めていく「クエスト」や、他のプレイヤーと協力して行う「レイドバトル」などがあります。また、「ゲートの狭間」というモードでは、曜日毎に決められたクエストが登場し、それにより入手できるユニットやアイテムが異なるため、自分が欲しいユニットやアイテムが手に入るクエストの出現曜日を覚えていれば、必要なときだけプレイすることも可能です。

ブレイブフロンティアの魅力の中に、定期的に開催されるキャンペーンがあります。

これは通常では入手しづらいユニットが高確率で入手できたり、通常よりクエストで得られるお金や経験値がより多く得られたりといったお得な内容が盛りだくさんです。また、新しいユニットも随時登場し、プレイしている側としては、毎日アプリにログインして情報を確認することが欠かせなくなるでしょう。

ブレイブフロンティアは配信から数年たっていますが、テレビCMも放送されるなど、人気を博したアプリです。その人気の裏側には、プレイヤーを飽きさせないための、製作側の知恵や努力が隠れているのだと思います。そんな自分もゲームにはまった一人なので、これからも存分にプレイを楽しみたいと思います。

ブレイブフロンティアのレビューを見る

2015/12/08

放置系モナータップRPG

おもしろい放置ゲームです

モナー

放置ゲーが好きな方には是非やって欲しいと願ってもいいぐらいだと思っています。151125-2301-1011←は招待コードで、設定から入力するとお互いにガチャ券×10枚を貰えるので、始める方は是非入力お願いします。少なくとも私がこの放置ゲーを止められなくなるぐらいなので、本当にこのアプリはおすすめです。どうせ・・・って思っている方は是非是非このアプリをダウンロードして、プレイしてみてください。

放置系モナータップRPGのレビューを見る

2015/12/05

ヘイ・デイ

マイナスつけたいくらい酷い対応

クルト

ダービーで不具合連発!
受けてた仕事はきえるし。問い合わせたら間違って破棄したのだろうと、言われて終わり!最近同様の不具合が相次いで起きていて、皆さんダイヤ返却で対応してもらってる様ですが、何もしてもらえませんでした。ダイヤで済ませられる様な不具合ではありませんが、人によって対応が違うことに納得出来ません。

そして先週のダービーでは、ダービー中にダービー集計画面になってしまい、1時間以上そのままの状態が続きました。その時点で1位確定していたので、結果に影響があってはと思い運営に連絡。なんの回答もないままダービー終了!結果4位!
直ぐに運営に連絡したところ、今回の事態を真摯に受け止め、今後同様の事態が発生しない様にきをつけます。との返答。ちょっと違うと思いませんか?
で、新たにことの経緯を再度詳しく送信。そうしたら、前回と全く同じ文章が帰ってきました。

あまりにも不誠実で適当な対応に呆れかえっています。

ヘイ・デイのレビューを見る

2015/12/05

モンスターストライク(モンスト)

クリアに必須のキャラが固定されており、作業ゲーキャラゲーに。

楽しいのは最初だけ

 シールドやダメージウォールなどのギミックは特定の特殊技能を持った特定のモンスターでしか対処できない、そのためクエストクリアに必須のキャラが固定されていて、ただの作業になってしまっている。

 強いキャラを入手するには確率の低いガチャ(課金)しかないため、無課金者にとってはガチャの当たり確率=ゲームクリアの確率になってしまっている。

 強さ=キャラの性能なので、やりがいは無い。キャラ集めにしても、ポケモンのパクリ?(初期モンスター)や史実の人物など、ただ金儲けのためだけに量産しているのがよくわかるほど独創性が無く、収集欲もかき立てられない。

 また、キャラのレベルが上がり移動スピードが高くなるともはや壁に当てることによる移動先を予測するのは数手先まででしかできず、頭を使うこともなくなる。つまり完全にキャラゲーである。

 マルチプレイもソロと同様に求められるキャラが決まっているために初心者は部屋に入った瞬間に追い出される。また、朝鮮製情報収集アプリLINE経由でなければそもそも参加すらできない。

 楽しいのは最初だけ。1週間で飽きました。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/12/04

beat gather(ビートギャザー)

一つだけ気になるところが…

raycen

iPhone内の楽曲で譜面を作れてとても楽しく使わせていただいているのですが、beat gather起動中に誤ってホームや他のアプリの画面に移ってしまうと、beat gatherの画面が初期化され最初の画面に戻ってしまいます。この際作りかけの譜面やプレイ中のデータが保存されず、全て無くなってしまいます。他の画面に移っても一時停止という形でとどめておくことはできないのでしょうか?この初期化さえ無ければもっともっと譜面を作れるのですが…是非検討をお願いします!

beat gather(ビートギャザー)のレビューを見る

2015/12/04

放置系モナータップRPG

昔懐かしのaaキャラクターのゲーム

マホ

151202-1538-3328
序盤からキャラクターが増えて行き
それに伴って数値がインフレするのがおもしろい
それに、放置ゲーなので放置してもコインが貯まるのでお手軽。
ショップにあるアイテムは1億コイン以上もかかるのでてにいれるのは大変だけどこつこつ貯めていこうかな。
ボス戦は、10倍数のステージで有るけど、特に、100の倍数のステージで有るボス戦はきょうてきが、現れるから注意

放置系モナータップRPGのレビューを見る

2015/12/02

輝星のリベリオン

ワンタッチでも爽快アクション。ホシリベ、おすすめ。

アタランテ

輝星のリベリオン(ホシリベ)、まだやり始めたところだが、レビューを書いておく。

意外と自分には合ってるゲームかもしれない。
キャラクターの感じが好きかもしれない。
世界観もいい。ストーリーも今の所よさげ。
80人を超える声優を起用しているところにも惹かれる。
アニオタ系と言われているが、
アニオタじゃなくてもハマれると思う。

それから初回ガチャが何回でもやり直しができるのが嬉しかった。
ミンゴスこと今井麻美ちゃんがCVを務める駿足の女狩人「アタランテ」(Sランク)が
どうしても欲しかったので何回も何回もリセマラした。
4~5時間の初回ガチャとの格闘の末なんとかアタランテをゲットしたよ。疲れた・・・

で、ゲームの感想としては、これは当たりゲーかもしれない。
あんまり期待していなかったけど、意外と面白い。
いわゆるタワーディフェンス系のゲーム。
操作は簡単で、ワンタッチで攻撃や回復、移動、償還いろいろできるようになっている。
あまり自分はゲームは得意な方ではないが、
これぐらいの操作であれば、問題なくすぐに慣れた。
あと、驚いたことにグラフィックがきれい。
必殺スキルのエフェクトはかなりいい。
スキップするのがもったいないくらい。

まだ始めたばかりなので、
今はとにかくユニットの強化を率先して行っているところ。
初級クラスは楽にクリアできた。
早く中級クラス、上級クラス、クリアしたい。
この後のストーリー展開も楽しみ。
ガチャがもうちょっとやさしければね・・・

輝星のリベリオンのレビューを見る

2015/12/02

憂国の大戦2

スマホで戦略的カードゲーム

ミスターサタン

カードゲーム好きに評判良いのでプレイしてみました。

TCG(トレーディングカードゲーム)の面白さは戦略性にあります。昨今のTCG系のゲームよりカードの種類も多く、攻撃防御以外に特殊能力などがあり戦略の幅が広がり、奥深さがあります。
カードイラストも可愛らしいものだけではなく、様々な絵師によるものなので、統一感はありませんが昨今の萌え系オンリーよりは好感が持てました。(萌え系ばかりだと、電車などでプレイし辛いもので・・・)

とても分かり易いチュートリアルで、すぐにゲームの内容も理解でき1枚1枚がとても特徴的!『このカードは、どのカードと組み合わせたら面白いだろう』と、考えるのも1つの楽しみ。レアカード1枚だけあっても真価を発揮できない。

もう一つの特徴は、実際のTCGよりもスマホゲームなのでエフェクトが綺麗で迫力がある。行動の一つ一つにルビがふられているのでどういった状況になっているのかが分かり易い。
ただちょっと展開が早いと見落としてしまう事も・・・。

またスマホゲームは重課金者優遇な場合が多いですが、このカードゲームなら無課金者でもデッキの組み方次第で十分勝てるゲームバランスが取れており、これぞTCGの真骨頂だと思います。

憂国の大戦2のレビューを見る

2015/12/02

ワールドサッカーコレクションS

サカゲーだけど戦略性の高いカードゲーム!ワサコレ!

ワサコレオ

ワールドサッカーコレクションS、通称「ワサコレ」。
クラスメイトの間でよく「ワサコレ」という言葉が飛び交っていて
最初は何のことやらと思っていたんですが、
まさかサッカーゲームのことだとは…。
しかもウイニングイレブンの「KONAMI」が出しているということで、
これはやるしかないと思ってダウンロードしてみました。

サッカーは見るのもプレイするのも大好きです。
もちろんサッカーゲームも。
ただ、このゲームはプレイするとわかりますが、
自分で選手を操作して遊ぶサッカーゲームではありませんでした。

いわゆるカードゲームのサッカー版とでも言うのが正解かもしれません。
選手のカードを集めて、フォーメーション(デッキ)を戦略的に組んで、
対戦といった感じのゲームシステムです。

最初は戸惑いましたが、しばらく遊んでいるとこれが意外とよい!
スマホでのプレイなので、空き時間にできるのがよい!
そしてカードを集めるのが実に楽しい!
(目的がサッカーというよりは、カード集めになってきています…)

集めたカードを育成によって、強くしていくことができるので、
これもこのゲームの楽しみのひとつです。
今はひたすらスペシャルマッチをして、コーチカードをゲットして、
トレーニングして選手カードの強化の日々です。
最近はやっと友達とも同等に戦えるようになってきました。

僕のお気に入りのカードは「☆4 本田圭佑」です。
激レア「☆5 リオネル・メッシ」が欲しい…

ワールドサッカーコレクションSのレビューを見る

2015/12/02

憂国の大戦2

遊戯王世代にもオススメ!オンライン対戦カードゲーム!

憂国のカードマスター

私のトレーディング・カードゲーム(TCG)歴は実はそれほど大したことはありません。『マジックザギャザリング』は多少プレイしたことがあるくらいです。学生時代には『遊戯王(デュエルモンスターズ)』や『ポケモンカード』が流行りました。さすがにこの時は、よくコンビニにカードを買いに行ったものです(サーチしたり…w)。メインデッキ、サイドデッキ、エクストラデッキとカードをどう組み合わせるか、この時にTCGの楽しさを覚えました。

今回たまたまiPhoneのApp Storeで「カードゲーム」で検索して見つけたのが、この『憂国の対戦2 本格オンライン対戦カードゲーム』です。ゲームアプリですが、実際のカードでの遊びをうまく再現できていると思います。どのように自分のカードを組み合わせてデッキを作るか、やっぱりここが一番の肝になっていますね。インターネット上にアップされている他のユーザーのデッキのサンプルを見て参考にしたりしています。

公式サイトにも書いてありますが、「レアリティの高いカード」が「強い」と言うわけではなく、レアリティが低いカードでも組み合わせ方次第で勝てる場合もなきにしもあらず。相手のデッキを予想して、メタを如何に組むか、これを考えるのが実に楽しいです。このカードの組み合わせを考えることを楽しめる方には、かなりオススメのゲームだと思います。

憂国の大戦2のレビューを見る

2015/12/02

ワールドサッカーコレクションS

サッカー素人でも楽しめるゲーム♡

みく

サッカー観戦や彼氏のサッカーゲームを見ているのが好きなので、私もやってみようとワサコレに手を出してみた所なかなか面白いじゃない!

私くらいのニワカでも分かるような、アントワーヌ・グリーズマンやジャコモ・ボナヴェントゥーラなど有名選手を中心に、マイナー選手まで計1500人以上!このゲームを始めてからファンになった選手も多数 ♡ 有名選手はゲーム上やっぱり強力だけど、お気に入りの選手を強化して試合で活躍してもらって楽しんでます(^^)笑。

私の携帯はiPhone6なのですが、3Dでグラフィックも綺麗だし動きも滑らか!
操作も簡単で、自分が監督になって作って育てた選手・チームが活躍し、歓声や実況もあるので本当のサッカー観戦をしているかのような迫力で臨場感たっぷり♪
自分のチームは、チーム名からユニフォーム・エンブレムを細かく設定が出来るので、愛着が湧いちゃいます(≧▽≦)

このゲームを始めるまでは、相手側のゴールネットにボールを入れたら1点が入る位しかルールが分からなかった私も各選手の特徴やフォーメーションによって攻め方・守り方を考えながら編成を考えるのがとっても楽しい!おかげで少しサッカーのルールも理解でき、実際のサッカー観戦もより楽しめるようになりました。

ワールドサッカーコレクションSのレビューを見る

2015/12/02

輝星のリベリオン

【リセマラなし!】豪華声優陣を起用したRPG

リベリー永田

ギリシャ神話やケルト神話に登場する人物や神の名などをモチーフにかわいらしい女の子にデフォルメされたゲーム。アーサー王までも女性のキャラクターになっている。

特筆すべきは、昨今のこういったゲームは有料で引くことの出来る所謂『ガチャ』を最初だけ無料で引くことが出来、①インストール⇒②ファーストガチャを引く⇒③気に入らなかったらアンインストール⇒①へ戻るを繰り返す『リセットマラソン』を行い、気に入ったキャラクターが出るまで行うユーザも多い中、ファーストガチャで召喚するキャラクターは何度でも引くことが出来るのが嬉しい。そうするなら最初から好きなキャラを選ばせてくれれば良いじゃないかとも思うが・・・。

プレイ中もギルメンとチャットでコミュニケーションが取れるので、一人で黙々とゲームをしている感じではなくギルドで魔力配給を行うと、クエストが楽に進められるので早いうちに仲間を増やしておく事をオススメする。

また毎日3回開催されているギルドバトルで他のギルドの拠点を奪い合うのも熱い要素の一つ!参加してチケットを手に入れて協力な武器を

アサミンゴスやキタエリなど、アニオタには嬉しい豪華声優陣をはじめ、声優さんは80人を超える起用し、絵やシステムだけではなくこういった細かい所にもお金をかけてる所が嬉しい。

輝星のリベリオンのレビューを見る

2015/12/02

オルタンシアサーガ 蒼の騎士団

ありふれた王道ストーリーだが完成度は抜群

ニッグ

私の一押しのゲームアプリはオルタンシアサーガ(通称オルサガ)です。

スピーディなアクティブレーンバトル、可愛いらしい2Dキャラ、勇ましい一枚絵、豪華な声優陣、心躍るBGM、大規模ギルド戦そして圧倒的なストーリー充実度

他のアプリとは比べることができないほどの完成度です。

さらにこのゲームですが比較的安価に最高レアクラスのキャラが手に入ることができます。

ひと月に1回ぐらいのペースで最高レアキャラ、しかもランカークラスの人も使用する「使える最高レア」を手に入るチャンスがあります。

ガチャガチャで廃課金する必要があまりない珍しいゲームなのもこのゲームの特徴ですね。



さてこのゲームの内容ですがは主に2つのコンテンツで成り立っています。



一つ目のコンテンツはクエストです。

メインストーリー、キャラごとの個別クエスト、サブストーリー、限定クエスト等が用意されています。

メインストーリーを簡単にまとめますと

裏切りの騎士が国王及び主人公の父親等重臣達を殺害し、独立を宣言

「父の思いを受け継いだ主人公が歴戦の勇士である叔父と見習い騎士と共に戦いの世界へと旅立つ

戦うにつれて新たなる戦友、敵そして真実にたどりついていく」

というのが大まかな流れです。

まさに王道、よくある話だと思われるでしょうが、完成度の高いBGMと個性的なキャラたちが

「王道ゆえのシンプルな面白さ」を沸き立ててくれました。

サブや個別クエストはメインストーリーでは見ることができなかった敵側の心理描写、どうして彼が仲間になったのか?等舞台裏をしっかり覗くことができます。

また間違えてストーリーをスキップしたとしても、回想として何度も見返すことができますのでご安心ください。



二つ目のコンテンツはギルド戦です。

毎日2回ギルドvsギルドの戦いが開催されます。

うまく仲間と連携して相手のキャラを倒し敵をうまく全滅させ敵の拠点をせめるゲームです。

低レベルのキャラでも活躍できる内容ですので、今からはじめる方も是非参加してみましょう。

GvsGは奥が深いため詳しい内容はギルドに入った後ベテランにアドバイスをもらいましょうね。



以上がこのゲームの花形です。

皆さんも是非オルタンシアサーガの世界に飛び込んでみてください!

オルタンシアサーガ 蒼の騎士団のレビューを見る

2015/12/02

脱出ゲーム コワイ童話からの脱出

本当の真相を知る者はもういない

ドリームネット

ゲームジャンルとしては脱出ゲームに当てはまります。ただ、それに有名なグリム童話ヘンゼルとグレーテルを盛り込んでいる為ストーリー性もあるゲームにもなっています。皆さんも知っておられるかとは思いますが、本来のグリム童話とは非常に物騒な内容となっています。こちらのゲームの方向性としては本来の残酷なグリム童話のイメージを想像して頂いた方が良いでしょう。ステージとしては7ステージしかないのですが、このゲームは4つのマルチエンディング形式となっています。マルチエンディングといってもその殆どはBADEDで結末としては魔女に捕まりヘンゼルが魔女に襲われてしまうという内容です。ただ、このBADEDはこういう行動をしてしまったからの結末だとプレイヤーに対する説明をしている内容となっているので、攻略に詰まるという事はないと思います。物語内容としては皆様お馴染みの冒頭継母に二人が捨てられてしまい、魔女の家に迷い込むという内容となっています。プレイヤーはヘンゼル少年視点でゲームを進めていきます。基本的には魔女の家を探索しつつ明らかに怪しい彼女の魔の手からヘンゼル少年が逃れるという形式で物語は進行します。このゲームの最大の見せ場は恐らくトゥルーEDでしょう。基本的にはトゥルーEDはハッピーEDの様な形で終わりますが、このゲームの場合はそのトゥルーEDで迎えた時のヘンゼルの一言により、一気に恐ろしい物語に変貌します。このゲーム一番の恐ろしい人物とは果たして誰だったのだろうかという問いかけの答えを見たいのなら是非ともこのゲームをされてみて下さい。因みに今回のレビュータイトルもその人物に対する感想でもあります。

脱出ゲーム コワイ童話からの脱出のレビューを見る

2015/12/02

あやかし百鬼夜行 魂

伝記や妖怪、民俗学が好きな方、美麗な絵が好きな方に。

宙狐

和風のキャラクターデザイン、本格的なストーリーが好きな方に向いているゲームだと思います。

ストーリーの導入自体は主人公(プレイヤー)がある日幼い妖狐の「尾光(おこう)」と出会い、

尾光から百鬼夜行大会に優勝し妖界の王になることを勧められ、

最高の百鬼夜行を率いるべく旅立つというシンプルなものです。

しかし通常探索や、毎月行われるイベントでのストーリーが緻密で、

このゲームではストーリーを読むだけでも楽しめるというユーザーもかなりいるようです。

特に毎月中旬に行われる「夜行衆(やぎょうしゅう)討伐」というイベントでは

夜行衆というプレイヤーの敵となる百鬼夜行が出て毎回のように悪事を働こうとするのですが、

悪事を働く理由や背景も夜行衆のメンバー一人一人で異なり、

敵側であるにも関わらず魅力的なキャラクターが多いのです。



また、キャラクターのデザインも妖怪ごとに個性に溢れており、

なかなか他のゲームでは見かけられないような奇抜なものや、

一つのカードでここまで書き込むのかというほど美麗なカードも多々あります。

なかでも一番の人気は、本ゲームのナビゲーターでありプレイヤーの相棒である妖狐の尾光です。

おそらくこのゲームをする方はGoogle playやapp storeで画像を見てからダウンロードすると思いますが、

その画像で一番に出てくるキャラでもあり、その美しさに惹かれてゲームを始める方も多いと聞きます。



ここまでキャラクターデザイン、ストーリーが素晴らしいにも関わらず評価を3にしたのは、

ゲームシステム自体は非常にシンプルでやり込み要素が少ないためです。

イベントが行われている期間以外がすることが少ないゲームでもあり、

毎日やり込みをしたい方には正直不向きとも思います。

あやかし百鬼夜行 魂のレビューを見る

2015/12/02

ドラゴンコレクション

課金が全てのアプリです

匿名

課金しなければイベントは楽しめません。このアプリは課金が全てなんです。アイテム、カード、普通に無課金だとイベントをクリアするどころか、イベントを進めるのは、かなり厳しい、むしろ不可能。今まで様々なアプリをしてきましたが、これほど課金命のアプリは他にないと思います。重課金が可能な金銭的に余裕のある方は止めませんが、課金が出来ない方は止めましょう‼因みに、ダウンロード数は多いとありますが実際に稼働しているユーザーは何十、何百分の一だと感じます。

ドラゴンコレクションのレビューを見る

2015/12/01

ゆっくり育てていってね!

かわいい(´・ω・` )

もんさん

うるさいけど、かわいい。とにかくかわいい。
お饅頭ついついあげすぎちゃう(#^.^#)

増えると更にうるさくなるけど、かわいいから許す(´-` )
スキルもどんどん覚えるから飽きない

ダブっても、必殺技が違うから別れるに別れられない(´-` )迷う。
気付いたらゆっくりだらけですよっ

あとお饅頭は無限に増えるから、暇つぶしにはもってこいですね
(ずっとゆっくり見てるような…気のせいかな( ˘ω˘))

ゆっくり同士で遊んでるところも癒されますな( ^ω^ )

ゆっくり育てていってね!のレビューを見る

2015/11/29

モンスターストライク(モンスト)

獣神龍の酷さに獣神化でカムバックした友人がまた引退しました。

運極20

獣神玉のときは新規ユーザでも作りやすい運90のモンスターのみでもクリアすることができ必要数も1つだったが、獣神龍は運枠4つで行くには適正運極でなくてはならないうえにスタミナは倍、泥率は玉以下で必要数も5・・・
もはや運極が必須なだけでなく、各色の獣神龍に最適な運枠をそれぞれ持っていることが必要になってくるのではライト層の切り捨てと言っても過言ではない。
ユーザの絶対数が下がることはマルチによって成り立っているアプリにおいては致命傷となりうるものであるので、一度失速し始めたらパズドラより先にサービスが終了するでしょうね。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/11/27

グランブルーファンタジー

いいところもあるが、運営のバランス感覚が悪い

凡騎空士

ソシャゲといえばとにかく運、なにはなくても運、運が良ければ出費は少なく運が悪ければどれだけつぎ込んでもカスという狂った業界です。
グラブルはその中でサプライズチケットという一部の例外を除き好きなキャラや召喚石と交換できる期間限定の課金アイテムを導入しています。
もちろん世界観やキャラクター、BGMなどこのゲームの評価される点はありますが、なによりユーザーをプレイに踏み切らせるのはこの「確実性」が大きい。
なにせ「好きなキャラがいてもどうせ手に入らない」と諦めなくてすむのだから。

しかし、肝心のゲーム内容はというと随所にバランスの悪さが見え隠れしています。
一番の問題はカジノ。
運ゲーであるのは当然ですが、乱数の偏りというレベルではないほどにあからさまに操作しすぎている。
ポーカーのダブルアップではKが出てる時にダウンを選べばA、3が出てる時にアップを選べば2なんていうのは序の口。
ビンゴではチャンスボールがリーチマスの数字を出すのも見なくなりました。
さらにはそんなバランスが崩壊しているイカサマカジノの景品が、このゲームをプレイする上で非常に重要なアイテム揃いということ。
1日に3回しか挑戦できないマグナと呼ばれるボスたちのドロップ品、風のSSR召喚石で最強クラスのアナト、SR武器・召喚石の上限開放アイテム、行動力を回復するアイテムなど。
そしてカジノにこれらのアイテムが並んでいるためか、他の手段での入手方法が極端に少ない、あるいは全く無いため結局はカジノをやらざるを得ない。
グラブルのもつ「確実性」に惹かれたユーザーにコレは厳しい。
ユーザーを引き止めるエンドコンテンツというのならば、アルカイックウェポンというのがすでにあるのだからカジノに時間をかけさせる意味は全く無い。

グラブルの癌とも言えるこのカジノにテコ入れが必要なのに、何故か絞る一方の運営。これさえなければもっと評価はマシになると思う。

グランブルーファンタジーのレビューを見る

2015/11/26

ほしの島のにゃんこ

気長にコツコツとやるゲーム。

トリ

お金がたまりにくく課金しないとレイアウトで楽しむ、と言うことは無理。通常ではルビーはなかなか貯まらずアイテムが買えないから地味な島にしかならない。


畑も纏めて種が蒔ければ便利だけど一個一個タップしてやらないと無理だからかなり手間。


追加されたTwitterのカメラ機能がこの上なく邪魔で仕方ないし、やり始めた頃からの評価よりはかなり下がりましたが暇潰しには最適です。

時折あるイベントはそこそこ期間があるのでその時だけ集中してやったり注文料金が倍になるときにそなえて売るものをひたすら備蓄していればましかとは思う

ほしの島のにゃんこのレビューを見る

2015/11/26

剣と魔法のログレス いにしえの女神

1年で50万課金した微課金者の意見です。

w10

このゲームに出会った事を後悔してる方も多いのではないかと思います。

ギャンブルにハマる、負けず嫌い、酒やタバコが好き、寂しがり屋、コミュ障っぽい、感情の起伏が激しい、騙されやすい、引き際を見極められない、決断力に欠ける、断りきれない、見栄を張りたい、頼られたい、押しに弱い、嫌な事があっても前向きに考える、同じ失敗を繰り返す、こういった事に当てはまる人は、やらない方が懸命です。
感情や衝動を抑え切れない体験をした事がある人は向いていないゲームです。

先に色んな口コミやレビューを読んでみる事をお勧めします。

剣と魔法のログレス いにしえの女神のレビューを見る

2015/11/25

スマホゲームCHホームへ