チャリ走 3rd Race

チャリ走 3rd Race

iPhoneAndroidアクション横スクロール2D

4.25(4)

星5つ
2
星4つ
1
星3つ
1
星2つ
星1つ
みんなにシェアする

チャリ走 3rd Raceのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

チャリ走 3rd Raceアイコン

思わず脱力してしまうが気の抜けないシビアなゲーム

yazooly

人気ゲームの続編ということで、システムもかなりこなれてきた感がある。特に操作性については適度な難易度といったところで、なれている人にとってもそうでない人にとっても楽しめる、バランスの取れたゲームになっている。
遠くまで進めることができればそれだけ達成感もひとしお。またどんな評価になるかも気になるので、何回もプレイしたくなる魅力がある。
ただワンミスで即ゲームオーバーなため、相当な集中力を必要とするので、あまり集中できない場所ではプレイできないかもしれない。このゲームの特徴なのかもしれないが、オプションか何かで難易度調整を行って、ミスの救済措置(○回までは大丈夫、など)も用意してくれると良かったかもしれない。
またどうしても画面タップが必須条件なので、場合によっては指で画面が隠れてしまうことがあるなど、操作に工夫が必要となる場面があった。プレイの方法で何とでもなるかもしれないが、次回作以降ではできれば何とかしてほしいと思った。
サクサクと何度でもプレイできるようなシステムはテンポがいいので、何度でもチャレンジしたくなるし、実際にチャレンジできるので、ちょっとした空き時間などに気軽にプレイできるゲームだと思う。

2014/11/10

チャリ走 3rd Raceアイコン

HIKAKINが大好き

南国のアレサンドロ

ヒカキンがゲームを作るなんて最高。
ヒカキンが神です。
チャリ走とヒカキンのコラボも楽しかったけど、このゲームは最高の最高だ‼︎

あのタイトル画面に流れてる音楽がまずたまらない‼︎‼︎
ゲームも最高だし、めっちゃいい暇つぶしになる。ヒカキンの音楽がすげえと思ったけど、チャリ走との相性が抜群すぎてびっくり‼︎
最強のコラボじゃん!

ガチャもあるし、しかも無料‼︎
ってやばくない?ほんと楽しいわ。
ヒカキンが大好きでチャリ走も好きになったけど、他のチャリ走をパクってるゲームとかみんなつまらない。

みんなにやって欲しい。
気軽に遊べるし、軽いし、電池も減らないよ、あまり。
チャリ走DXはかなり重かったけど、これは最高に軽い。因みに俺はiPhone 4sでやっとるよ。

最高にたのしい神ゲームだと思う。
別にヒカキンが好きじゃなくてもたのしいね。
最高‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

2014/07/01

チャリ走 3rd Raceアイコン

最高の暇つぶし

makino

ガラケーでバカみたいに遊んでたゲームはやっぱりチャリ走。
AppStoreで新しいチャリ走をみた時は懐かしいな~と思ってすぐダウンロードしました。

スマホになって色々変わったけどやっぱりチャリ走はあいかわらず面白いです。
背景の絵が変になって音楽も変わったけど、いろいろなアイテムが増えて
すごく楽しいです。よく駅とか電車で遊びます。学校でも友だちとやってて盛り上がります。
短い時間で出来るゲームはあまりなくて、ちょっとだけ時間がある時はチャリ走が
最高です。今までは距離だったんですが、今はポイントになって、ビー玉を集めたら
ハイスコアが出やすくなってます。なかなか難しいですが、面白いと思います。
やっぱりチャリ走いいです!

YouTubeのHIKAKINが音楽を作ったのを最初知らなかったけど、音楽もいいです。特に4つの大きい玉を取ってフィーバーモードになる時の音楽がすごく面白いです。

2014/07/01

チャリ走 3rd Raceアイコン

ゲーム性抜群!でも...-チャリ走3rd Race-

Youkiる。

”チャリ走3rd Race” をプレイしました。

最初アプリを起動したときはなんだか普通のゲームかなと思ったけど

よ~く耳を澄ましてみるとビックリ!

BGMが人間の声でした(笑)

何か個人的には好きでも嫌いでもないんですが

あんまりかっこいいと思いませんでした。でも、斬新だと思いました。

ゲームを始めてみると小っちゃくてかわいい棒人間がチャリを漕いでいて

ソイツが障害物をジャンプでよけるゲームでした。

ちょっと嫌だったのは棒人間をジャンプさせたとき

さっきの人間の声が鳴りました。

ミューンと声を発します。めちゃくちゃ気味が悪かったです。

だから僕は効果音OFFにしてますが

効果音OFFにするとすごくやりにくいです。そのやりにくさからか

何度も失敗してしまいましたがムキになってもう一回チャレンジしたくなりました。

難易度もクセになるちょうどいい難易度だと感じました。

またムキになったんでもう一回やろうと思ったら

自転車を修理してるから待ってくれと言われました。

よくよく見たら挑戦できる回数(ライフ)が決まっていて

それを全部使ってしまうとライフが貯まるまで待たないといけないとのことです。

それにはすごくムカつきました。

ゲームの時間が決まっている子供とかにはいい機能かもしれませんが

自己管理できる大人にとってはその機能はイライラポイントです。

何度もプレイすることでわかったのは途中には得点がもらえる ”ビー玉” があって

それをいかに多く回収できるかが高得点の鍵です。

もう1つ ”でか玉” というものがあってこれを4つ取ると土鍋に入って無敵になるという

文面だけで想像すると意味の分からない演出があります。

このときもBGMが引っかかりました。

さっきの声の人です。無敵だよ無敵だよっとこっちに喋りかけてきます。やっぱり気味が悪いです。

しかし、ビー玉を取りに行こうとすると失敗の可能性がグンと上がります。

ビー玉の配置されている位置が何とも絶妙で

ユーザーを失敗させようという魂胆が見え見えです。

最後にこのゲームを総括すると

すごくやりこんだり考えたりするゲームではなく

奥の浅い誰にでも暇つぶし感覚で遊ぶことのできるゲームです。

ゲーム性は抜群だと思います。

高得点の決め手は ”ビー玉” と ”無敵状態” です。

残念なのはBGMとSE。

他はやってないことをやって目立とうとして失敗してるパターンです。

2014/06/26

  • 1

チャリ走 3rd Raceを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ