地脈の花芽やフィールドボス(精鋭魔物)を解説!種類や報酬一覧も!
地脈の花芽やフィールドボス(精鋭魔物)について解説しています。地脈の花芽の種類やフィールドボスの場所についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
地脈の花芽とは

「地脈あふれ口に接触する」をタップすると、地脈の花芽に挑戦できます。
地脈の花芽とは、出現する全ての敵を撃破すると報酬を獲得できるコンテンツのことです。
地脈の花芽をクリアすると、キャラ育成で大量に消費するモラ(お金)やキャラクター経験値アイテム、冒険ランク上げに必要な冒険経験を獲得できます。
地脈の花芽を上手く利用して、キャラクター育成を進めていきましょう!
地脈の花芽の種類と報酬について
地脈の花芽の種類 | 主な獲得可能アイテム |
---|---|
地脈の花芽・啓示の花 | モラ(お金) |
地脈の花芽・蔵金の花 | キャラクター経験値アイテム |
地脈の花芽には2種類あり、種類に応じてモラ(お金)やキャラクター経験値アイテムを入手可能です。
各地脈の花芽の報酬は、クリア後に出現する「地脈の花」に天然樹脂を20個使用すると受け取れます。
しかし、天然樹脂には「征討領域」などの消費を優先したいコンテンツが多数あるため、どうしてもモラやキャラ経験値アイテムが必要な時以外はおすすめではありません。
天然樹脂の消費優先度については以下の記事を参照してください。
地脈の花芽の出現場所について

地脈の花芽の位置はマップで確認できます。
地脈の花芽は、モンド・璃月エリアに2種類ずつランダムな地点に出現します。
地脈の花芽はワープポイントからそれほど遠くない地点に出現するため、各エリアのワープポイントを開放しておくと移動時間を減らせます。
フィールドボスとは

フィールドボスとは、精鋭魔物と呼ばれる特殊なボスモンスターのことです。
フィールドボスも地脈の花芽同様、クリア後に出現する「地脈の花」を開花させると報酬を受け取れます。
フィールドボスからは、キャラレベルの上限突破に必要な素材が手に入るため優先して周回しましょう!
フィールドボスの種類と報酬一覧
ボス名 | 獲得可能なアイテム |
---|---|
奔狼の領主 |
|
無相の雷 |
|
無相の風 |
|
無相の岩 |
|
急凍樹 |
|
爆炎樹 |
|
純水精霊 |
|
フィールドボスの場所一覧
奔狼の領主

奔狼の領主では、武器作成に必要な「武器の原型」を入手できます。
奔狼の領主は、氷元素と風元素を駆使した攻撃が特徴的なフィールドボスです。
どの攻撃も広範囲・高威力なため、聖遺物や薬剤で元素耐性を上げてから挑みましょう。
無相の雷

無相の雷では、雷元素キャラのレベル上限突破に必要な「最勝のアメシスト」や「雷光のプリズム」が獲得できます。
無相の雷は、ブロックの集合体のような見た目が特徴的な雷元素のフィールドボスです。
その特徴から「過負荷」や「超電導」といった元素反応が容易に引き起こせるため、炎・氷元素キャラを編成すると楽に倒せます。
無相の風

無相の風では、風元素キャラのレベル上限突破に必要な「自由のターコイズ」や「暴風の種」が手に入ります。
無相の風は、ブロックの集合体のような見た目が特徴的な風元素のフィールドボスです。
難しいギミックなどは特にないため、どのキャラクターでもキチンと育成しておけば倒せます。
無相の岩

無相の岩では、岩元素キャラのレベル上限突破に必要な「堅牢なトパーズ」や「玄岩の塔」が入手できます。
無相の岩は、ブロックの集合体のような見た目が特徴的な岩元素のフィールドボスです。
とどめを刺すのに岩柱を破壊する必要があるため、両手剣のキャラを編成しておきましょう。
急凍樹

氷元素キャラのレベル上限突破に必要な「哀切なアイスクリスタル」や「極寒のコア」が獲得できます。
急凍樹は、氷元素を駆使した攻撃が特徴的な大樹のようなフィールドボスです。
急凍樹には頭や根本に弱点があるため、集中的に攻撃すれば難なく倒せます。
爆炎樹

炎元素キャラのレベル上限突破に必要な「炎願のアゲート」や「常燃の火種」が手に入ります。
爆炎樹は、炎元素を駆使した攻撃が特徴的な大樹のようなフィールドボスです。
急凍樹と同様に、弱点を集中的に狙えば簡単に撃破できます。
純水精霊

水元素キャラのレベル上限突破に必要な「澄明なラピスラズリ」や「浄水の心」が入手できます。
純水精霊は、水元素をまとった敵を複数繰り出してくるフィールドボスです。
複数の敵に有効な「感電」や、敵の動きを封じる「凍結」が非常に役立つため、雷・氷元素キャラを編成しておきましょう。
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
-
2.
フィールドモンスターはカウントされませんでしたよ
-
1.
逆って気づいてないのかよこれ