
GOGOマフィンのレビューと評価
果ての遺跡を目指す旅。世界観のかわいさに惹かれる放置系RPG


3.82
ぬいぐるみのようなペットがかわいく、冒険者のアバターカスタムも楽しい放置系RPGです。戦闘システムが手軽で、共闘やミニゲーム要素も面白い作品でした。評価は4.00点!
最近リリースされた注目タイトル!
GOGOマフィンとは
「GOGOマフィン」は空を飛ぶ小さな相棒と共に、世界の果ての遺跡を目指す放置系RPGです。
職業ごとのスキルや装備を整えながら、ステージや秘境で魔物との戦いへ挑み続けましょう。
傭兵と協力して各地を巡るステージ攻略だけでなく、4人でのマルチバトルやミニゲームにも惹き込まれる作品です。
筆者は魔法使いの学者を選んで開始。転職のやり込み要素があるのも良い。
プレイヤーは大陸を巡る冒険者となり、旅のお供「マフィン」と世界の果ての遺跡探しに励みます。
冒険者には剣士や魔法使いとRPG王道の職業が揃い、マルチバトルで活躍しやすい補助系のジョブがあるのも良い点です。
衣装や武器、髪型のアバターカスタム要素付きなので、好みの姿で冒険へ出発してみてはいかがでしょうか。
セット効果やランダムオプションがあり、装備集めが収集欲を掻き立てる。
本作にはほかプレイヤーとの共闘や交流要素が備わり、協力プレイでの装備集めも楽しめます。
装備強化にスキルのランク上げ、メロモン育成と成長要素が充実していて、自戦力アップもやりごたえ抜群です。
冒険者の戦力を限界まで鍛え上げ、同じ目的を持つ仲間とさまざまな秘境へ挑んでみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
冒険者や相棒の小さくかわいい姿
髪型や髪色は後でも変更可能。どのアバターアイテムを選ぶかも悩んでしまう。
プレイヤーは5つの中から冒険者の職業を選択し、マフィンと一緒に大陸冒険へと出発します。
冒険者にはキャラクリエイト要素も備わっていて、性別や髪型、目元のパーツを自由に選択可能です。
頭にお菓子を乗せたり尻尾をつけたりと、かわいらしいアバターアイテムが揃っている点にも好感が持てました。
プロローグは会話付き。先へ進むほど物語要素が薄まるのは少し残念だった。
冒頭では手荷物をすべて失くし、冒険者資格の再取得を目指す場面が描かれます。
相棒との会話で旅の目的や置かれた環境がしっかり語られ、木車風の乗り物で各地を巡るアニメ演出も見ごたえ十分です。
小さなキャラが魔物と戦う道中の姿を眺めながら、周りの景色やBGMに浸ってみてはいかがでしょうか。
職業ごとの技をセットして冒険へ
ステージ戦闘は手軽なセミオート系。範囲攻撃で敵の行動を阻むのも楽しい。
冒険者は職業ごとに戦闘中の使用スキルが異なり、セットしたメイン技とサブスキル3つの攻撃を放てます。
移動やメイン攻撃の発動は自動化されていて、サブスキルのみ任意タイミングでの発動が可能な形です。
ボスは特定の動きに合わせてサブスキルを放つと行動中断が狙えるため、手動操作で遊ぶ楽しみがあるのも好印象でした。
ザコを一定数倒せばボスへの挑戦権が手に入り、討伐で放置戦闘報酬が増える。
本作はステージを進んで戦闘報酬を増やしながら、秘境などで素材集めに励むのが基本の流れです。
ステージ挑戦時に自身と近いレベルの傭兵が自動でチームへ加わり、2人チームでザコ敵やボスとの戦闘に挑めます。
ソロコンテンツでもチーム戦感覚で遊べるのが良く、オフライン状態でもしっかり経験値や素材が集まる点も見逃せません。
カメラの位置は手動調整できる。好みの角度で迫力ある場面を撮影してみよう。
各職業にはいくつかのスキルがあり、戦闘中でも使用技のセットを自由に入れ替え可能です。
スキル入手がガチャと運絡みなものの、他職の技が排出対象に入っていないため、どの能力を手に入れても無駄になりません。
被りスキルもランク上げ素材として役立つので、多彩な技から自分好みのスキルセットを作ってみてください。
4人チームで秘境のボス討伐
ボスは召喚攻撃を持ち、後衛職でも油断するとあっさり倒されてしまう。
素材や装備集め目的の秘境では、冒険者4人でチームを組み奥で待つボスの討伐を狙います。
ステージ戦闘と比べてボスの耐久値がかなり高くなっていて、推奨戦力以上でも回復などの支援がなければ苦戦する難易度です。
火力と支援役のバランスが重要となるので、募集をかけて安定したチームで秘境に挑むのもいいかもしれません。
傭兵は即時募集可能。戦力差があまりない他職の冒険者と秘境へ挑める。
秘境は4人での出撃が必須で、時間帯次第ではマッチングから開始まで長い時間が掛かります。
ただし、一部のダンジョンはNPCの傭兵を招集でき、人が揃いづらい深夜帯でも遊べる手段があるのはうれしいポイントです。
チャット機能があるので、連携を取りながら共闘での勝利を狙うのが良いかも。
秘境以外の協力要素として、旅団と呼ばれるスマホRPGおなじみのギルド要素も備わっています。
メンバーのみで魔物調査に出たり、全員でクエストへ挑みランクを上げたりと、仲間同士の協力で団を育てる達成感も味わい深そうです。
マルチプレイ好きの方は旅団に所属し、メンバーとの共闘プレイを中心に遊んでみてはいかがでしょうか。
成長に応じて姿を変えるメロモン
メロモンは6段階の成長があり、3段階目の進化を成すと新たな姿に変わる。
プレイヤーの職業レベルが上がると、ペット「メロモン」が冒険者に追従して戦闘を支援してくれます。
ステータス向上の補助スキルが優秀で、ぬいぐるみのようなメロモンたちの姿にも癒やされました。
メロモンは成長期を超えれば新たな姿へ変化するので、長く付き合い進化した姿を見届けましょう。
わんちゃんすごろくで素材集め
チケットを引いてわんちゃんが進む。周回ですごろく用アイテムも獲得可能。
本作には冒険の合間に遊ぶコンテンツとして、すごろく系のミニゲームが備わっています。
チケットに書かれた数字分だけマスを進み、止まったマスに応じて素材やコインが手に入る仕組みです。
絵本世界を進むような穏やかな世界観に惹き込まれ、マスを進むだけのシンプルな遊び方にも親しみが持てます。
金魚数が多い場所は数を稼ぎやすいが、相手と被る可能性も高い危険な選択肢。
ほかにも4人の冒険者でマッチングし、金魚の獲得数を競うマルチプレイゲームも遊べます。
同じ水槽を選ぶとお互いが金魚を獲得できないため、5つある中でどの水槽を狙うかの駆け引きが面白いミニゲームでした。
ミニゲームコンテンツは数分で遊べるものが多いので、戦闘の気分転換に触れてみてください。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
説明不足を感じる部分も多め
育成要素が多く揃っているものの、細かな部分の説明が省かれている印象。
本作は冒険者のレベルを上げていくと、新たなコンテンツが増えて戦力アップにつながる要素が増えていきます。
ただ、装備のセット効果やメロモンスキルの説明が少なめで、解放直後は何を揃えるべきか悩んでしまいそうです。
遊んでいるうちに慣れていく部分なものの、序盤から説明不足を感じる点は好みが分かれそうな印象を受けます。
総評レビュー・総合評価
「GOGOマフィン」は小さな相棒やメロモンと共に、目的地到達を目指す放置系のRPGです。
ステージや秘境バトルをチーム戦で遊べるほか、すごろくや金魚すくいのミニゲームも楽しめます。
かわいい世界観のRPGや手軽な共闘プレイに触れたい方は、ぜひ試してみてください。
GOGOマフィンの関連データ
アプリ名 | GOGOマフィン |
---|---|
日付 | 更新日:2025/2/23 公開日:2025/2/23 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
GOGOマフィンのカテゴリ
今月の注目タイトル
GOGOマフィンを見た人におすすめ!


メイプルストーリー R: Evolution
メイプルストーリーの世界で冒険へ。共闘要素もある放置系RPG


モンスターハザード
霧が濃い島を探索。動物と食材が混ざる敵と戦うカジュアルRPG


頂天:三国オールスターズ
三国武将の攻撃手段が多彩。難易度も程良いファンタジーRPG


動物冒険記
パソコン叩きで装備精製。ネット中毒の動物を育てる放置系RPG


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


動物冒険記
パソコン叩きで装備精製。ネット中毒の動物を育てる放置系RPG


放浪仙人〜借金取りと妖怪退治の旅〜
術士が借金取り立てを狙う。仙友や霊獣と共に戦う放置系RPG


セラフィムサーガ
5つの衣装に着替えて技を放つ。天使の成長を支える放置系RPG


ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


LINE おまかせレンジャー
LINEキャラが魔物退治。技演出が見ていて楽しい放置系RPG