Call of Duty: Mobile(COD)アイコン

Call of Duty: Mobile(COD)をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.50
更新日:2020/10/13公開日:2019/10/5
Call of Duty: Mobile(COD)
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

CoDがモバイルに!というだけでテンションが上がりましたがTPSもできるなんて歓喜の嵐でした!スマホでFPSも手軽で楽しいですね♪評価は4.50点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

有名FPSのモバイル版となるマルチバトルシューティングゲーム

07/07242_1 07/07242_2

「Call of Duty®: Mobile」は、5vs5チームバトルや、100人バトルロイヤルが楽しめるシューティングバトルです。

人気作品「Coll of Duty」のモバイル版アプリとして、満を持して登場しました。

FPS(1人称視点のバトル)のモードも豊富で、さらにTPS(3人称視点のバトル)でのバトルロイヤルと多彩なモードを楽しめるのが魅力です。

チームで勝利を目指すデスマッチ

07/07242_3

ノコノコ歩いているところを撃たれる私の図。周りを見よう。

基本的にはFPSでのチームバトルがメインです。

ルールはさまざまですが、始めに挑戦できるモードは協力して目標数の敵を倒します。

チームメンバーと協力し合い、勝利できる喜びはひとしおですよ。

07/07242_4

奇跡的なキル数!自分にびっくりしたバトル。

まずはチームデスマッチをプレイしてみるのがおすすめです。

マップがわからないうちは、仲間と足並みをそろえると迷わず安心ですね。

ファイナルキルは腕の見せどころ

07/07242_5

スナイパーライフルかっこいい!と大興奮。ちなみに私は使えない。

ファイナルキルカメラでは、最後にキルした人の映像が見られるため、自らの勇姿を残せるよう頑張りましょう。

私も記録に残ったのですが、あまりにも下手くそで笑ってしまいました。

プレイ動画

関連ジャンル

練習モードなど多彩なモードがあり初心者も上級者も楽しめるのが魅力的

初心者でも安心のFPS

07/07242_6

慣れたらチームデスマッチに入ってみよう!やはり対人戦は楽しい。

FPSといえば猛者が多く、とっつきにくいイメージがあるかもしれません。

「Call of Duty®: Mobile」では、自動射撃や、練習モードなど初心者でも始めやすいシステムがたくさんあるため、気軽に始められます。

07/07242_7

調子にのって前に出すぎて死にかけるの巻。

ダメージを受けた時は、焦らず物陰に隠れてHPの自然回復を待つと良いです。

余裕があれば、グレネードなどで牽制して敵を近寄らせないようにしてみましょう。

オペレータースキルを使おう

07/07242_8

1人称視点の方が臨場感たっぷりで熱が入ってしまう。

一定時間の経過で、オペレータースキルと呼ばれる特別な武器が使用可能になります。

武器については後述しますが、スキルで使用できる武器はダイナミックなものが多いため、ド派手な戦いが楽しめますよ。

レベルアップで開放されるもの

07/07242_9

もちろんボコボコにやられたことも。悔しさをバネに練習あるのみ!

相手を倒したり、味方をアシストすることでポイントを獲得し、経験値となるため、チームに貢献できるよう戦いましょう。

同レベル帯のプレイヤー同士でマッチングするため、極端に力の差がでることはありません。

07/07242_10

レベル12まで到達すると、全てのスロットに装備できるようになる。

レベルが上がるにつれて、武器やパークと呼ばれるスキルが開放されます。

レベルはPRACTICEで上げるのが難しいため、ある程度操作になれたら実際のバトルでレベル上げをするのがおすすめです。

07/07242_11

武器とともに成長できるのは愛着がわく。

また、武器は強化素材でレベルアップでき、アタッチメントをつけられるようになります。

強化素材はミッションなどで手に入りますし、バトルでの経験値は武器にも入るため、戦えば戦うほどキャラクターも武器も強くなりますよ。

プレイ動画

事前予約中のタイトル!

3人称視点も選択可能な100人バトルロイヤルモードも熱い

100人バトルロイヤルを楽しむ

07/07242_12

モモンガのような下降はかなりのスピードで戸惑った。

FPSで有名な「Call of Duty」なので、まさか100人バトルロイヤルがあるとは思わず、テンションが上がりました。

こちらは、先述した通りTPS(3人称視点のバトル)が可能です。

07/07242_13

銃の種類を覚えないと思わぬものを拾ってしまう。

バトルロイヤルでもレベルは上がるため、まずはそちらでレベル上げも良いでしょう。

1人称視点に変えられるので、気軽に1人称視点の練習ができるモードでもあります。

07/07242_14

物陰に敵がいたので閃光弾的なものを投げつけてみる。

FPSの臨場感も楽しめますし、バトルロイヤルも楽しめる大ボリュームで、長くプレイできそうです。

07/07242_15

スコープを覗くと照準が合わせやすいけれど、横や後ろの被弾に注意。

レベルアップだけを考えるのであれば、バトルロイヤルの方がサクサク上がるように感じました。

レベルを上げて、チームバトルでも活躍できるよう備えるのも楽しみの1つですね。

スキルを駆使して有利に戦う

07/07242_16

私はずっとメディックを愛用。回復薬を拾えなくても安心。

「Call of Duty®: Mobile」の100人バトルロイヤルでは、スキルを1つ選択して開始します。

スキルはマップの下に表示され、回復から防御、さらには妨害まで多彩な戦い方が可能です。

ソロの場合もチームを組む場合も、自分の戦い方にあったスキルで楽しめそうですね。

07/07242_17

普段こういう物資には近づきませんが意を決して!回復力が上がりました!

スキルは、チップマシンで強化できるため、余裕があれば強化するのも良いでしょう。

拾った武器に加え、スキルを駆使して1位を目指すのは100人バトルロイヤルの醍醐味ですね。

07/07242_18

ドヤ顔してますが悲しみの2位!詰めが甘いため最後の戦いがとても苦手。

FPSでのモードも、ルールがさまざまでやり込むほどに強くなる楽しみがありました。

多彩なモードを、フレンドとVCをつなぎながら戦うとさらに楽しめますよ!

07/07242_19

リザルトは保存してSNSにシェアできる。記念撮影みたいで素敵。

「Call of Duty®: Mobile」は、原点であるFPSはもちろんのこと、モバイルならではのバトルロイヤルなど飽きさせない魅力が満載の作品でした。

FPSが好きな方はもちろん、初心者の方も練習モードがあるためおすすめしたいです。

Call of Duty: Mobile(COD)

Call of Duty: Mobile(COD)

iPhoneAndroidアクションガンアクション対戦・PVP

4.50

Call of Duty: Mobile(COD)の関連データ

アプリ名Call of Duty: Mobile(COD)
日付更新日:2020/10/13
公開日:2019/10/5
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

Call of Duty: Mobile(COD)のカテゴリ

今月の注目タイトル

Call of Duty: Mobile(COD)を見た人におすすめ!

Call of Duty: Mobile(COD)の読者レビュー!

Call of Duty: Mobile(COD)アイコン

画面は小さいけどイイ!

FPSファン

CoDがやっとアプリにきたかーって感じで、台歓喜でプレイ!2端末インストールしたけど、古いスマホのほうは動作があやしく、ラグで不利になることもしばしば。現役スマホ(購入1年前ぐらい)のやつならサクサク動くので、スペックさえフルすぎなければゲームの性能には全く問題ないです。たまにラグがって騒いでる人は、スマホ買い換えるべきかと。 スマホゲームでこのクオリティならかなり満足! 課金要素も殆ど無いから、スマホスペックさえ足りてればかなり上位を狙って動けるんじゃないかな。オート射撃とエイムもしっかりしてるから、初心者でもけっこう遊べると思う。まぁ、そこら辺が邪魔って言う人も居ると思うから、設定と慣れでカバーすべし。

2019/10/15

スマホゲームCHホームへ