メタルパンツァーアイコン

メタルパンツァーをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.78
更新日:2019/2/18公開日:2019/2/18
メタルパンツァー
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

日本語訳がちょっぴり変なのはご愛嬌!それでも十分世界観に入り込めました!脳筋なので何度も死にかけたのは内緒です。

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

荒廃した世界で主人公の成長を描く戦車がモチーフのRPG

06417_1

「メタルパンツァー」は戦車でバトルしながら、荒廃した世界でジョシュアの成長を描くRPGです。

バトルシステムは、ターン制のコマンド入力という王道でシンプルな操作です。

しかし、どの敵から倒すのかが重要であり戦略性のあるバトルを楽しめるのが魅力的でした。

時短派の方のための、オートや倍速機能もありお好みのスタイルでプレイできます。

襲撃されたところを救ってくれたエリカに憧れたジョシュアが、賞金首を倒すハンターとしてどう成長していくのかストーリーにも注目の作品です。

06417_2

最初は戦車1台のみの心もとないパーティでした

戦車同士のバトルがメインの作品ですが、中には生身の人間が敵の場合もあります。

人間相手の場合は、散発できるミサイル攻撃でランダムにHPを削るのも良いです。

特に序盤は戦車の台数が少なく、装備もそろっていないため、戦車からの高火力攻撃を軸に戦っていく方が楽でした。

06417_3

少しずつ戦車が増えてくるとタイトル通りの世界観となってきます

戦略性の高いバトル

敵の中には、後列真ん中のキャラクターのように、シールドを持っている場合があります。

こういった敵には、マシンガンなど連射ができる武器で、まずシールドを破壊すると良いです。

人間の装備はもちろんですが、戦車にも副砲として連射できるものがありますので、まずはシールド破壊を優先して行いましょう。

06417_4

砲撃で戦うバトルは爽快感たっぷりで楽しめました

武器や後述する固有スキルには、相手の防御力を下げるものや、属性耐性を下げるものがあります。

装甲の高い戦車に対して使用すると、高火力スキルをより活かせるため、ボス戦などでは活用できる戦い方です。

06417_5

ナース服の敵は早めに倒さないと最悪の場合蘇生されてしまいます

敵の中には、蘇生や回復効果を持つキャラクターがいます。

どうしても高火力の戦車に目が行きがちですが、回復を繰り返されるとこちらが疲弊してしまいます。

敵についているマークで、ある程度効果を把握できるので、コマンド入力前に観察してみると良いです。

この画像であれば、戦車はスタン攻撃をしてくる可能性があることを示しています。

倒す敵の順番が勝利のカギとなる、戦略性の高いバトルが魅力的でした。

06417_6

高火力スキルで敵を一撃必殺は気持ちいいです

先述したように、各キャラクターが固有スキルを所持しており、規定ターン経過で使用可能となるので活用していきましょう。

所持キャラクターが増えてきたら、スキルを見ながら編成を考えるのもおすすめです。

初期キャラクターである、エリカの火力をサポートできる編成ができると理想的です。

06417_7

弾薬切れになると何もできなくなってしまうので回復は大切です

回復の重要性

各キャラクターの上にある、緑のバーがHPで黄色が残りの弾数です。

HPが満タンでも、弾切れ状態では攻撃できなくなるため、適度な補給が大切です。

固有スキルで回復できるキャラクターを活用するのはもちろんですが、回復アイテムも上手に使用していきましょう。

回復アイテムは、HPと弾の充填で分かれているので、必要な方を見極めることが大切です。

バトル後は弾の充填のみされるので、HPはアイテムで回復しましょう。

プレイ動画

関連ジャンル

広大なマップを探索しながら自由に冒険できるのが楽しい

06417_8

RPGの定番である宝箱はフィールド上にたくさんあるので探しましょう

サブミッションの攻略

メインミッションはありますが、放っておいて自由に探索できる自由度の高さは魅力的でした。

探索していると、NPCに「!」がついていることがあります。

話しかけると、サブミッションが発生しクリアすることで報酬を得られます。

サブミッションは輸送から護衛など様々あるため、マップをくまなく探してみると良いです。

宝箱からは回復アイテムなどを獲得できるので、並行して探してみましょう。

06417_9

マップは様々な地形があり飽きずに楽しめました

メインでもサブでも、左上のミッションからナビ設定することで方角を示してくれます。

移動はオートにできませんが、道に迷うことなくミッションを進められるのはとても便利でした。

06417_10

バトル発生前に表示が出ているので事前に回復などができ安心です

ボス級の敵と戦闘になる場合、マップ上に剣のマークが表示されます。

しっかり準備をしてから挑みましょう。

またフィールド上では、待ち伏せしている敵にエンカウントするため、こまめに回復しながら探索すると良いでしょう。

06417_11

何やら気になる場所を発見したものの高難易度のようでした

探索で見つかる様々な施設

フィールド上には隠しマップがあります。

後述する実績にも、隠しマップクリア回数のミッションがあるため、探索しながら見つけていきましょう。

メインストーリー以外にも、やり込める要素が満載なのは嬉しい仕様でした。

ショップや回復ポイントなどもあるため、探索して探して行くと良いです。

事前予約中のタイトル!

戦車とキャラの共鳴を活かす強化方法と様々なやり込み要素が魅力的

06417_12

最初は誰を戦車に載せていいのかわからず手探りでした

戦車とキャラの共鳴効果

戦車の攻撃力は、搭乗キャラクターの攻撃力に、戦車の基礎攻撃力を足すため、キャラクターの装備や強化も重要となります。

また、固有スキルは戦車に反映されるため、どの戦車に誰を載せるかというのは重要です。

火力の高いキャラクターは、火力の高い戦車に載せると効果的に戦えます。

06417_13

見た目に反映されるのでちょっとかっこよさを極めたくもなります

主砲などの武器は、それぞれの戦車に合わせて変更できます。

新しい武器を獲得したら、装備できる戦車やキャラクターがいないか確認しましょう。

装備を変えるだけでもかなり強くなるため、こまめな見直しが大切です。

06417_14 06417_15

初期装備はレベルを上げられないので早めに装備を整えたいですね

変更した装備は、金貨を利用して強化できます。

キャラクターと戦車、両方の装備を強化することにより強くなるので積極的に強化していきましょう。

金貨は後述する格闘場で大量獲得が可能なので、惜しみなく使えるのは嬉しかったです。

この他にも、まだまだダンジョンなど開放されるようなので飽きずに楽しめそうです。

06417_16

昇格することにより開放されるスキルもあります

戦車やキャラクターの欠片を一定数集めると、昇格できます。

また、未所持だったものに関しては欠片を集めて獲得できます。

これらの欠片は実績などで比較的簡単に手に入るため、昇格できるものはどんどん昇格させていきましょう。

戦車とキャラクターのステータスが共鳴し合って強くなるので、両方を満遍なく強化していくことが大切です。

06417_17

実績は比較的クリアしやすいものが多く親切設計となっています

手軽な戦力補強の魅力

マップ左上に「実績」というタブがあります。

アチーブメントとして、敵を倒した回数やユーザーランクアップなどの報酬を獲得できます。

実績をクリアすることにより、強力な武器や欠片を獲得し戦力補強につながるため、チュートリアル終了後に、目を通しておくことをおすすめします。

できる実績をクリアして、後に待つボス戦に備えるのも良いです。

06417_18

連戦ですがエリカをきちんと強化できていれば大丈夫です

先ほど少し触れた、格闘場です。

一騎打ちバトルとなり、全勝すると大量の金貨を獲得できます。

1バトルごとに、HPと弾数が回復するので安心です。

格闘場で獲得した金貨で、戦力をどんどん高めていけるので、活用していきましょう。

格闘場は、始まりの街となる「タビダチ市」の中にあるので探してみてください。

06417_19

現実世界での戦争も同じことが言えるのかなと少し考えさせられました

ストーリーは、戦争により荒廃した世界が舞台となります。

犯罪が蔓延する中、賞金首を狩っているハンターがエリカです。

主人公のジョシュアが、タビダチ市で襲撃されたところをエリカに助けられ、憧れて弟子入りするというのがプロローグです。

この荒廃した世界の秩序を安定させる、有能なハンターになれるのかというストーリーも必見です。

06417_20

ジョシュアが少しずつ成長していくのは応援したくなります

「メタルパンツァー」は、戦車をメインに戦うので砲撃の爽快感を楽しめる作品でした。

シンプルな操作ながら、戦略性を求められるバトルや、戦車とキャラクターのステータスの共鳴などの奥深さが魅力的です。

今後のアップデートはわかりませんが、マルチ要素がないので王道RPGとしてマイペースに楽しめるのも嬉しかったです。

王道なシステムのRPGを探している方や、戦略性の高いバトルが好きな方におすすめの作品です。

メタルパンツァー

メタルパンツァー

iPhoneAndroidロールプレイングカジュアルRPG戦車

3.78

メタルパンツァーの関連データ

アプリ名メタルパンツァー
日付更新日:2019/2/18
公開日:2019/2/18
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

メタルパンツァーのカテゴリ

今月の注目タイトル

メタルパンツァーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ