DIG STAR(ディグスター)をじっくり遊んで徹底レビュー!
宇宙を旅して惑星に眠る資源を採掘するカジュアルライクな放置系箱庭ゲーム
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
宇宙を旅して惑星に眠る資源を採掘するカジュアルライクな放置系箱庭ゲーム
「DIG STAR」は鉱石を採取しながら宇宙を旅する箱庭タイプのカジュアルゲームです。
メインは新たな惑星を見付けて採掘をすることですが、他にも仕事を円滑に進めるためにクリーチャーを仲間にできたり、自分が所有する「私有惑星」を発展させていったりするなど盛りだくさんの内容になっています。
基本操作はほぼこの画面で「レベルアップ」と「販売」を押すだけ。
惑星で鉱石を採掘して宇宙船を作り、その宇宙船でまた別の惑星に行き、同じようにそこで鉱石を採掘するというのが基本の流れになります。
鉱夫を配置すれば後は自動的に採掘してくれるので、難しい操作を必要とせずに簡単にプレイできます。
鉱石は販売することによってゴールドを得られるようになります。
アバターは服飾品など5つの項目に渡る。なんと性別や種族まで変更が可能。
アバターを色々変えて楽しめるのもこのゲームの魅力の一つです。
ただ見た目を変化させるだけではなく、装備ごとにプレイヤーの様々な能力値を上げてくれるという利点があります。
アバター用アイテムを手に入れたら積極的に装備していくようにしましょう。
ざくざく採掘し、どんどん宇宙船を作り、きらきら銀河へ飛出す充実の面白さ
「スポット」ごとに3人の鉱夫から1人を選ぶ。積載量が最大だと鉱夫は眠ってしまう。
惑星には「スポット」と呼ばれる鉱石を発掘できる場所があり、そこに雇った鉱夫を配置すると採取できるようになります。
販売価格や鉱石の獲得量を上昇させるといった特殊な能力を持つ者もいるので、できるだけアビリティの高い鉱夫を雇うようにしましょう。
鉱石は時間経過と共に溜まっていくので、こまめに満タンになってないかチェックすることが大切です。
必要となる材料の種類や数、ゴールドの額はその都度異なる。満遍なく採取しよう。
新たな惑星へ移動するには、各惑星ごとに宇宙船発射台で宇宙船を組み立てる必要があります。
完成までに4つのステップがあり、それぞれを満たして始めて宇宙船が完成します。
ステップには鉱夫のレベル上げ、カプセルの回収、特定鉱物の収集などがあり、その惑星内で用意する必要があります。
銀河系にはいくつか種類があり、獲得できる「探査成果」量も異なる。
さらに銀河内の惑星を探索し尽くすと、別の銀河系へ移動できるようになり「探査成果」を得られます。
この「探査成果」は自分の所有する惑星を発展させたり、クリーチャーをスカウトしたりするために用いられます。
ただし別の銀河系へ移動するとそれまで雇っていた鉱夫が自動的に全員解雇されるので、十分な資金や資材を手に入れてから臨むようにしましょう。
事前予約中のタイトル!
ユニークなクリーチャーを使えば、自分の惑星や宇宙全体の発展が加速する
建物の配置替えは勿論、色替えも可能。色が変化すると建物自体の能力値がアップする。
自分専用の惑星「私有惑星」には「住宅地域」「工業地域」「研究地域」の3つの地域があります。
それぞれ採掘のスピードやレベルなどの様々な能力値を建物を建てることで強化でき、クリーチャーを配置すると稼働します。
他にもクリーチャー自身の強化や、フレンドの増加、建物自体がアイテムを生産するなどできることが多岐にわたるので、こまめに訪れて増設や生産物の確認をしましょう。
クリーチャーは基本的な能力の他に、その個体特有のアビリティがある。
銀河系の探索で得られた「探査成果」を使ってクリーチャーをスカウトできます。
クリーチャーがいればクエストの受注や、「私有惑星」に建てた建物の効果を上昇させられるようになります。
種族は5種類あり、それぞれに突出した能力を持っているので、適材適所で上手く配置するようにしましょう。
クリーチャーの外見は合体したものに変化するが、変えないことも可能。
また「融合」を行えばクリーチャー2体を合体させて、より強いクリーチャーを生み出すことができます。
これは世代と種族が同一のクリーチャーにのみ可能なシステムで、ゴールドなどの費用を掛けずにできるのがポイントです。
「融合」に使われた元のクリーチャーは消失してしまうので、手持ちのクリーチャーをよく吟味した上で行うようにしましょう。
惑星を飛び回るのも良いが、「私有惑星」をどんどん発展させていくのもまた楽しい。
一見ただ宇宙巡りをする内容かと思いがちですが、プレイヤーのアバターを思い思いに変えて楽しんだり、クリーチャーを集めて「融合」してコレクター魂を満たしたりとたくさんの遊び方ができるゲームだと感じました。
絵柄も可愛く、操作も難しくないというカジュアルながらもやり込み要素抜群なのが何よりの魅力です。
バラエティに富んでいるので、自分なりのプレイスタイルを見付けてエンジョイして欲しいと思います。
DIG STAR(ディグスター)の関連データ
アプリ名 | DIG STAR(ディグスター) |
---|---|
日付 | 更新日:2018/12/12 公開日:2018/12/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
DIG STAR(ディグスター)のカテゴリ
今月の注目タイトル
DIG STAR(ディグスター)を見た人におすすめ!
Rocket Star
簡単操作でどんどん宇宙開発が進んでいくシミュレーション
恋は職場で
日本各地で事業を展開。秘書との個別物語も面白い経営ゲーム
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!
ギアや料理をクラフト。ゆる~いキャンプシミュレーションゲーム
西京24区
美女と共に都市建設。アウトローな経営シミュレーションゲーム
運任せの召喚士
協力して敵を撃退。運と戦況把握が欠かせないタワーディフェンス
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG
ムービーマスター
俳優を育成し映画を作って映画界の頂点を目指すシミュレーションゲーム
王はつらいよ
魔王に占領された領地を取り戻していく地域侵略シミュレーションゲーム
Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー
メビウスフロントライン
コマンド入力で攻撃発生。速度と正確さが大事なカジュアルRPG
冒険キングダム島
周囲の敵を倒しながら霧に覆われた世界を開拓していく街作りアドベンチャー