東京コンセプションアイコン

東京コンセプションをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.78
更新日:2018/10/28公開日:2018/10/28
東京コンセプション
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

仲間となる妖怪がみんな魅力的で愛着がわきます(*´∀`)いかにコンボを途切れずつないでいけるかが大切なのでタイミングよくタップするのが楽しいです!

特徴や魅力、醍醐味!

  • 妖怪との絆をつなぎながら戦う和風アクションアドベンチャー
  • コンボを継続することで人間と妖怪の連携技を発動させるオリジナルバトル
  • ストーリーを通じての人間ユニット開放や討伐任務などやりこみ要素も抜群
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

東京コンセプションの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「東京コンセプション」は妖怪との絆をつなぎながらバトルする和風アクションRPG です。

セミオートバトルで簡単爽快にバトルを展開していくことができます。

06040_1 06040_2

「東京コンセプション」のバトルは基本的にセミオートで進行します。

通常攻撃はオートですが、ターゲティングやスキルの発動はユーザーの操作で行います。

またラッシュ機能もあり、タイミングよくラッシュアイコンをタップすることでコンボをつないでいきます。

コンボレベルが上がるとメイン妖怪のステータスが上昇します。

06040_3

画面上に表示される赤いエリアは穢魂と呼ばれる敵からの攻撃エリアになります。

ボスからの攻撃は大ダメージを受ける場合がありますのでフリックで回避します。

赤いエリアの外へ出ることで回避可能です。

回避している間もコンボは継続されているので、敵からの攻撃をうまくかわしながらバトルを進めてコンボの継続を目指すと効率的にステータスを維持できます。

06040_4 06040_5

妖怪は3体でパーティ編成をし、メインの妖怪1体を操作してバトルします。

妖怪にはそれぞれスキルがあり、ゲージは一定時間で貯まる仕様となっています。

スキルは右下のキャラクターアイコンをタップすることで発動可能です。

サブキャラクターのアイコンをタップすることでサポートスキルを発動できるためサポートスキルも考慮して編成すると効率よくバトルできると思います。

06040_6 06040_7

「東京コンセプション」ではコンボを継続していくことで人間と妖怪の連携技であるコンパクドライブを発動できます。

コンパクドライブは大ダメージを与えることができる必殺技として使用します。

どの妖怪と連携するかで属性や効果なども変わるようですので、ボスの属性などを考慮してメインの妖怪を入れ替えると良いと思います。

メインとサブの交代は右下のアイコンのスワイプで簡単に行うことができます。

06040_8

妖怪の強化は強化珠を装着してステータスを上げる方法の他、強化素材を利用したレベル上げでも行うことができます。

「東京コンセプション」では全ての妖怪を最高レアリティまで育てることができます。

お気に入りの妖怪を育てることもやりこみ要素として楽しいのではないかと感じましたし、何よりも全ての妖怪を活かしてゲームを進行できるのはとても嬉しい仕様だと思います。

06040_9 06040_10

強化に仕様する強化珠は主に素材を合成して装着します。

素材はストーリークエストで獲得でき、1度クリアしているクエストはスキップチケットで10回まで連続でクリアすることができるため素材集めの手間がありません。

スキップチケットはミッションのクリアなどで獲得することができます。

06040_11 06040_12

その他にもスキルレベル強化や装備の強化もあります。

スキルはメインスキルの他にサブで発動できるものもレベルアップさせることができるため編成に応じてスキル強化を進めると良いと思います。

装備強化のためのインゴットはストーリークエストなどで獲得可能です。

06040_13 06040_14

また主人公もアイテムを使用しコンパクドライブの強化ができます。

またランク30を超えるとステータスを強化できるようになるようです。

ストーリーを進めるにつれて主人公以外にもヒューマンキャラクターが開放され、それぞれに応じたパートナーの妖怪も顕現させることができるようになります。

人間と妖怪の組み合わせも多様に考えることができるようになるため、ストーリーを進めて4人全員の開放を目指してみるのも良いと思います。

06040_15 06040_16

その他毎日2回挑戦できるソウルや強化素材獲得クエスト、討伐任務や摩天楼など様々なやりこみ要素もあります。

ギルド機能の開放も近々実装予定のようですので今後ますます盛り上がっていくのではないでしょうか。

「東京コンセプション」はセミオートバトルですがフルオートにも変更可能なため初心者の方やアクションが苦手な方でも楽しめると思います。

和風なステージで妖怪と紡ぐ物語の世界観をぜひ楽しんでみていただきたいゲームです。

東京コンセプション

東京コンセプション

iPhoneAndroidロールプレイングアクションRPG妖怪

3.78

東京コンセプションの関連データ

アプリ名東京コンセプション
日付更新日:2018/10/28
公開日:2018/10/28
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

東京コンセプションのカテゴリ

今月の注目タイトル

東京コンセプションを見た人におすすめ!

東京コンセプションの読者レビュー!

東京コンセプションアイコン

うしとらコラボとか熱い!

時雨

うしとらコラボが嬉しい!まさかの好きな漫画コラボで、なんとなくプレイしていた熱が一気にヒートアップ中! 爽快バトルにきれいなイラストでかなりのオススメゲームではありますが、運営さんのコラボセンスがすごいいいですよね。今はからくりサーカスがアニメでやってるけど、そこでうしとらっていうのが嬉しい。 キャラバトルは編成したキャラを切り替えて戦えるタイプだから、コラボキャラの育成を片手間にしても普通にクエストを進められますしね。 ゲーム性としては、八雲はちょっと普通キャラなんで2章以降のキャラをさっさと解放するのがオススメ。ストーリーもガッツリ楽しめるから、どんどん進めてキャラ集めなが周回プレイしておきましょう! スキル演出が楽しいけど、ゲージが貯まるまでに時間がかかるから所期ステージだとあまり拝めないかもしれません。まぁ、PT無いでゲージが共有されるから、ぜったいに3人きっちり編成して進めないと楽しさ半減です。ていっても、普通はさっさとガチャしてキャラ編成してから楽々クエストを進めるとおもうので、メインクエスト進めるならストーリーはあまりスキップしないでしっかりと読んで欲しいです。 イラスト、ストーリーともに良くできているので、じっくりとやりこんで欲しいゲームですよ! コラボに興味がある人は、見逃さずにプレイするのがオススメ!

2019/03/16

スマホゲームCHホームへ