ローリングスフィアアイコン

ローリングスフィアをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.82
更新日:2020/2/22公開日:2020/2/22
ローリングスフィア
著者アイコン うぬらこん 平均評価点
3.82

スマホを傾ける操作に最初は戸惑いましたが、慣れてくるとキャラを動かすのが楽しくなりました。レースやバトルを多人数のプレイヤーと遊べるのは良いですね。

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ジャイロ操作でキャラを動かしてレースやバトルを楽しむアクションゲーム

07/07650_1 07/07650_2

「ローリングスフィア」は、天体を擬人化したキャラ達を操り、レースやバトルを楽しめるアクションゲームアプリです。

プレイヤーはアストロークと呼ばれるキャラ達を操作して、銀河最強を目指してレースやバトルに挑戦します。

スマホを傾けてキャラを動かす操作感が面白く、いろいろな遊び方で他プレイヤーとのマルチプレイが楽しめますよ。

キャラはジャイロ操作で動かす

07/07650_3

画面を前に傾けると前に進む。障害物がなければどんどん加速していく。

このゲームは、スマホの向きを検知して各動作を行うジャイロ操作でキャラを動かします。

スマホを前に傾けると前進、後ろに傾けると後退、左右なら傾けた方向へキャラが移動します。

07/07650_4

カーブはスマホを左右に傾ける。連続カーブは高速で曲がるのが難しい。

スマホの傾き状況は画面下の感度センサーで確認可能です。

傾きの感度は設定で変更可能なので、自分の操作しやすい感度に設定してからゲームを進めていきましょう。

タップ操作でブレーキや攻撃

07/07650_5

壁にはトラップがある場合も。急カーブはブレーキをかけてゆっくり曲がろう。

画面左右に配置されているボタンをタップすれば、ブレーキや攻撃などのアクションを発動できます。

各アクションはレースやバトルで勝つために重要な要素の1つで、特にバトルはブレーキやスキルを上手く使わないと勝利するのが難しいです。

07/07650_6

アイコンタップで攻撃やスキルが発動。敵が近くにいる時は攻撃ボタンを押してみよう。

また、画面右下のアイコンタップで発動できるスキルは、キャラごとに使用可能なスキルが違います。

バトルの時は攻撃スキルや回復スキルなど、状況に応じていろいろなスキルを使ってみましょう。

キャラを変えてスキルを発動

07/07650_7

このゲームでは、レースやバトルの最中でもキャラの変更を行えます。

ゲーム中のキャラ変更は画面右上のアイコンをタップするだけで、いつでも自分が使いたいキャラに変更可能です。

07/07650_8

コースの途中でキャラを変えれば、スキルでショートカットが狙える時も。

このゲームは最高速が速い、ブレーキ性能が高いなど、キャラタイプごとにさまざまな特性があります。

レースなら速度重視のキャラ、バトルなら小回りが利くキャラなど、ルールに合わせてキャラを変えてみるのもいいですよ。

プレイ動画

関連ジャンル

複数のゲームルールで他プレイヤーとのマルチプレイが楽しめる

レースで他プレイヤーと速度勝負

07/07650_9

レースは他プレイヤーとコース周回のタイムを競い合う。

マルチプレイでは、他プレイヤーと速度勝負をする「レース」を楽しめます。

レースは最大8人まで参加可能で、投票で決められたコースの周回速度を競い合います。

07/07650_10

レース中はもちろん攻撃あり。ダメージを与えて敵を追い抜こう。

マルチプレイには、ランクマッチとカジュアルマッチの2つのルールがあります。

カジュアルマッチならフレンドと気軽に遊べるので、友達と集まってレースを楽しんでみるのもいいですね。

バトルロイヤルで生き残れ

07/07650_11

バトルロイヤルは多人数との戦闘。集中攻撃や場外落下に気をつけよう。

マルチプレイには、生き残りをかけて他プレイヤーと戦う「バトルロイヤル」もあります。

バトルロイヤルは最大16人まで参加可能で、最後の1人になるまで戦い続ける緊張感のあるバトルを楽しめますよ。

07/07650_12

時間経過でフィールドはどんどん変化。終盤は狭い戦場の中で戦うことに。

バトルロイヤルは急ブレーキで攻撃を回避したり、すれ違いざまに攻撃するなど、各アクションの使い方が重要になります。

最初は勝敗を気にせずにどんどん挑戦し、バトルとマップに慣れていくのがオススメです。

ボールバウトでチームプレイ

07/07650_13

ボールバウトは巨大なボールをゴールに入れるサッカーに近い協力対戦。

マルチプレイの1つ「ボールバウト」を選択すれば、他プレイヤーとの協力対戦バトルをプレイできます。

ボールバウトは3対3で行うチームバトルで、制限時間内に巨大なボールをゴールへ運び、得点を重ねたチームが勝利となります。

07/07650_14 07/07650_15

ボールはキャラをぶつけると動く。敵へ攻撃して相手チームの妨害をすることも可能。

ボールバウトは、チームメンバーとの協力が重要です。

協力してボールを運びながら、時には妨害してくる敵を撃退してチームメンバーの進む道を作ってあげましょう。

事前予約中のタイトル!

一人で遊べるクエストやキャラ達を強化していく育成も面白い

ゴールを目指して進むクエスト

07/07650_16 07/07650_17

フィールドにはさまざまな罠や障害物が。先にあるゴールを目指して進んでいく。

このゲームには、ソロプレイで楽しめるクエストモードもあります。

クエストはスタート地点から障害物や罠などのギミックを避けながら進み、ゴール地点へ到達できればステージクリアで次のエリアへ挑戦できます。

07/07650_18

時にはボスとの戦いも。撃破するとゴール地点への扉が開く。

クエストには動く床やダメージトラップ、ブーストパネルなどのいろいろなギミックがあります。

操作練習に向いているステージも多いので、序盤はクエストを進めてゲーム操作に慣れていくのもオススメです。

天体を擬人化したキャラ達

07/07650_19

「シェダル」は「カリオペヤ座」の恒星。回復スキル持ちで耐久ができる。

レースやバトルを遊ぶ時には、プレイヤーは「アストローク」と呼ばれるキャラ達を操作します。

アストロークは天体を擬人化したキャラ達で、「うお座」や「みずがめ座」などの星座に含まれている恒星の多くが擬人化キャラとして登場しています。

07/07650_20

アストロークの中には「アルゲディ」のようなかわいい動物キャラも。

アストロークは星1~5までのランクが付いていますが、育成を進めれば全てのキャラが最大ランクまで進化可能です。

入手時は低ランクでも進化すればランクが上がるので、気に入ったキャラは育成を進めて最大ランクを目指してみるのもいいですね。

キャラを育成して性能アップ

07/07650_21

覚醒はスキルの性能が強化。同キャラを手に入れた後は覚醒素材として使ってみよう。

ホーム画面からアストロークページへ移動すれば、キャラの育成を進められます。

育成ページで強化を行えばキャラLvアップ、進化を行えばランクアップ、覚醒を行えばスキル強化など、育成を進めていくことでキャラがどんどん強くなります。

07/07650_22

強化は素材「ラピス」を使ってキャラ経験値を獲得できる。

キャラを育てればステータスやスキル性能が上昇し、クエストやマルチプレイでの性能アップに繋がります。

編成に入れているキャラは優先して育成を進めて、キャラを強くしておくのがオススメです。

07/07650_23

「ローリングスフィア」は、ジャイロ操作でキャラを動かす独特の操作感が面白く、レースやバトルなどの複数の遊び方でマルチプレイを楽しめました。

ソロプレイで遊ぶクエストも操作を練習しながら進められて、気に入ったキャラを強化や進化していく育成要素があるのも良かったです。

ジャイロ操作で遊ぶゲームを試してみたい、マルチプレイが充実したゲームがしたい方などは、ぜひプレイしてみてください。

ローリングスフィア

ローリングスフィア

iPhoneAndroidアクションレース擬人化

3.82

ローリングスフィアの関連データ

アプリ名ローリングスフィア
日付更新日:2020/2/22
公開日:2020/2/22
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ローリングスフィアのカテゴリ

今月の注目タイトル

ローリングスフィアを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ