
授乳ノートの特徴や使い方をレビュー!
赤ちゃんのミルク時間や量を手軽に管理できる育児サポートアプリ

特徴や魅力、醍醐味!
- 赤ちゃんのミルク時間や量を手軽に管理できる育児サポートアプリ
- タップで簡単に操作できるので、夜中の授乳時にもサッと記録できる
- オムツ事情や日々の育児記録もでき、赤ちゃんの健康管理に役立つのも魅力
最近リリースされた注目タイトル!
授乳ノートの特徴や使い方をレビュー
「授乳ノート」は、毎日の授乳記録を取るためのサポートアプリです。
タップするだけの簡単操作で授乳記録ができ、ママの育児記録を手助けします。
「授乳ノート」は、タップするだけで簡単に授乳記録を付けることができます。
左胸を授乳するときは、左胸をタップするとタイマーが起動し、授乳時間を計ることが可能です。
メモを記入する欄もありますので、気になることや赤ちゃんの様子を記録しておくことができます。
右胸の授乳に移るときは矢印ボタンを押すことで右胸の記録に移ります。
停止ボタンや再開ボタンもありますので、正確に授乳時間を計ることが可能です。
授乳が完了したら、保存ボタンをタップすることで記録が完了します。
哺乳瓶ボタンをタップすると、ミルクを何ml飲ませたかなどを記録することができます。
ミルクの量を書くほかにも、メモ欄にゲップが出たかどうかや、赤ちゃんの飲んでいるときの様子など、自由に記録しておくことが可能です。
おねんねボタンをタップすると、赤ちゃんの睡眠を記録することができます。
何時から何時までお昼寝したか、夜は何時くらいに眠ったのかを記録することが可能です。
おむつボタンをタップすると、おしっことうんちの記録を取ることができます。
おしっこ・うんち・おしっことうんちの両方の3種類のボタンがありますので、該当するボタンをタップして保存ボタンを押せば、記録が完了します。
その他ボタンをタップすると、搾乳・離乳食・自由記入をメモすることができます。
何ml搾乳することができたか・離乳食の記録・その他自由に記録しておきたいことを保存することができます。
「タイムライン」のタブを見ると、育児記録を確認することができます。
時間で一覧表示されますので、前の授乳が何時間前だったのか、何回目の授乳だったのかなどが一目で分かります。
時間の修正や追加記録なども、この画面でタップすることで簡単に行えます。
「カレンダー」のタブを確認すると、見たい日付をタップするだけで育児記録を振り返ることができます。
項目ごとに回数がカウントされていますので、授乳だけでなく、おしっこやうんちなどの回数を確認するときなども重宝します。
右上の「詳細」ボタンをタップすると、見たい日にちの記録を一覧で確認することができます。
「ママびより」のタブを確認すると、たくさんのママの体験談を読むことができます。
自分と同じくらいの赤ちゃんを持つママの言葉を読むだけで、育児中に感じる孤独や不安が慰められたり、共感したりすることができます。
「育児ノート」は、タップするだけで、授乳やおむつなどの育児記録を詳細に付けることができるアプリです。
タイマーやメモの機能もあり、赤ちゃんをだっこしたままでも簡単に操作して、正確に記録をとることができます。
授乳ノートの関連データ
アプリ名 | 授乳ノート |
---|---|
日付 | 更新日:2018/6/5 公開日:2018/6/5 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
授乳ノートのカテゴリ
▼アプリライターが実際に使って検証!
今月の注目タイトル
授乳ノートを見た人におすすめ!


育児ノート
新生児の生活サイクルを記録できる赤ちゃんの健康管理アプリ


育ログ
授乳量や睡眠記録をグラフ化してくれる育児記録アプリ


育児手帳
乳児から3歳までの子供のデータ管理ができる母子手帳のようなアプリ


おやすみのうた
眠くなっている赤ちゃんに心地よい子守唄で寝かせつけられるアプリ


手作り離乳食
離乳食を進める上で知りたい事が全てわかる、子育てママ必見アプリ


KIDSNA(キズナ)
育児に関するさまざまな情報を集めた親子の絆情報アプリ


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


Milly
新米ママや妊娠中の女性をターゲットにした子育て情報アプリ


やることカード
小学校低学年からつかえる子供向けスケジューラーアプリ


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム