
My日記 ~寝るまえ5分間日記帳~の特徴や使い方をレビュー!
5分で記録できるのが魅力のシンプルで使いやすい日記アプリ

特徴や魅力、醍醐味!
- 5分で記録できるのが魅力のシンプルで使いやすい日記アプリ
- 文字と写真の配列を自由に入力できるので、見やすい日記が完成していく
- パスワードの設定でプライバシーをしっかりと守れるのも魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
My日記 ~寝るまえ5分間日記帳~の特徴や使い方をレビュー
「My日記」は寝る前5分の日記帳をコンセプトに、余計なものを省いたシンプルな機能が特徴の日記アプリです。
アプリを開いたらすぐに日記の記入ができます。
まずアプリを開くとカレンダー画面が表示されます。
カレンダーはカバー写真の変更ができます。
また同画面より日記名も変更可能です。
日記の記入画面はカレンダー画面右下のペンのアイコンをタップすると開きます。
日付は自動的に記入日となります。
画像も1日最大10枚添付が可能です。
通常の添付と違い、文章間に画像を配置する事ができます。
文章に沿った画像配置により、その日の一連の出来事を日記に記入する事ができます。
日記を記入した日付には●印が付きます。
カレンダーからの確認もできますが、右上のリストアイコンをタップすると記入分がリスト表示されます。
リストは新しい~古い日付の順で表示されます。
日付、日記タイトル、添付画像が一覧表示されるので、日付を遡って日記を見返したいという時には便利です。
また「My日記」には検索機能が付いています。
カレンダー画面、リスト画面どちらからでも検索可能です。
右上の虫眼鏡のアイコンをタップし、キーワード入力で該当内容を含む日記が表示されます。
検索すれば過去の内容をすぐに振り返る事ができます。
日記を備忘録として活用できる便利な機能です。
このアプリでは日記を自分仕様にカスタマイズできます。
左上の設定アイコンをタップすると設定画面が表示されます。
設定から変更できる主だった項目は「アカウント情報」、「外観」、「通知」、「パスコード」の4つです。
「アカウント情報」では登録メールアドレス、現在のプランの確認、自動同期の選択ができます。
またログアウトもこの項目から行えます。
自動同期を選択しておくとGoogleアカウント内のアプリフォルダに保存されます。
携帯の機種変更の際にも同期する事でデータ引継ぎ可能です。
念の為バックアップは必要ですが、せっかく書いた日記データを失わない様に自動同期を選択できるのは助かります。
「外観」では文字とテーマカラー設定が行えます。
文字は大きさ、行間、フォントの選択ができます。
テーマカラー設定では画面表示の際にメインとなるカラーを設定できます。
右上三日月のアイコンタップで背景を白・黒のどちらかに選択可能です。
文字、カラー設定でより日記が見やすくなります。
「通知」は内容と通知時間を自由に選択することができます。
複数個の通知を作成できますので、日記の記入忘れ防止の他にイベントの通知にも使用できます。
「My日記」において特に評価されている点が「パスコード」です。
端末パスコードと別にアプリ独自のパスコードが設定でき、Touch IDも設定できます。
日記はプライベートな内容を書く事が多くなりますが、パスコード設定によりプライバシーもしっかり守ってくれます。
「My日記」は5分で書けるをコンセプトとして、皆が本当に欲しい機能だけを備えたシンプルな日記アプリです。
日記を書いている方にはオススメできる使いやすいアプリです。
My日記 ~寝るまえ5分間日記帳~の関連データ
アプリ名 | My日記 ~寝るまえ5分間日記帳~ |
---|---|
日付 | 更新日:2018/5/26 公開日:2018/5/26 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
My日記 ~寝るまえ5分間日記帳~のカテゴリ
▼アプリライターが実際に使って検証!