
オイハギノモリをじっくり遊んで徹底レビュー!
ただ眺めるだけじゃない、独特の世界観とシステムが個性的なクリッカーゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- ただ眺めるだけじゃない、独特の世界観とシステムが個性的なクリッカーゲーム
- 人間をタップして追い剥ぎをしていく、少しブラックな内容が魅力
- 関所やトゲの床など、タップだけじゃない追い剥ぎ要素も搭載されている
最近リリースされた注目タイトル!
オイハギノモリの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「オイハギノモリ」は、一風変わったクリッカーゲームです。
数字のインフレを楽しむという、クリッカーゲームの基本を押さえながら、独特の世界観やシステムを採用しています。
「オイハギノモリ」はただ眺めるだけのクリッカーゲームに飽きた人にはぜひお勧めしたいゲームですね。
しばらく放置していると、森の中を大勢の人が通過していきます。
すかさずベシベシとタップして、HPゲージを削っていきましょう。
ゼロにしてしまえば追い剥ぎ成功となり、お金を手に入れられます。
可愛いドット絵の割に、なかなかブラックな内容です。
通行人は常に動いているので、同じ所を連打する他のクリッカーゲームとは違います。
最初はオッサンしか通りませんが、集めたお金で新たなキャラを解放したり、キャラのレベルを上げて、貰える所持金を増やすことが出来ます。
ある程度お金が貯まったらどんどん使って、キャラ解放にあてたほうが効率が良くなります。
当然、お金を持っているキャラはHPが高く強力なので、こちらも対策を考えなければなりません。
そこで、スキルやトラップのレベル上げです。
基礎攻撃力は安い金額でレベルを上げることが出来、上げるのと上げないのでは見違えて効率が変わります。
他にもいろいろ便利なスキルがあるので、どんどん習得していきましょう。
更に関所やトゲの床などのトラップも、高額ではありますが購入できます。
タップだけではなかなか上手く追い剥ぎできなくなってきたら、トラップのレベル上げも視野に入れましょう。
「オイハギノモリ」には、必殺の魔法もあります。
画面右に表示されているアイコンをタップすれば、様々な魔法が使えます。
画面上のキャラを全滅させたり、動きを止めたり、クリティカル率をアップさせたりと、非常に強力な効果を持っています。
これらを購入するにはお金ではなくスターが必要ですが、無課金でもスターは簡単に手に入ります。
追い剥ぎをしていると、時々キャラがレアアイテムを落とすことがあります。
これを収集するのも、「オイハギノモリ」のやり込み要素の一つとなっています。
中には、プレイヤーの能力をアップさせる効果を持つ物もあるので、単なるコレクションでは収まりません。
落とす確率はかなり低いですが、ぜひともコンプリートを目指しましょう。
また、「オイハギノモリ」には転生システムというものもあります。
スキルなどは結構簡単にカンストしてしまうのですが、転生してレベルを初期化することで、スキルの最大レベルを上げることが出来ます。
レベルの初期化は辛いですが、それだけ長く楽しめるということですね。
最終的にどこまでお金が貯まるのか、それは自分の目で確かめてみましょう。
オイハギノモリの関連データ
アプリ名 | オイハギノモリ |
---|---|
日付 | 更新日:2015/11/16 公開日:2015/11/16 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
オイハギノモリのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
オイハギノモリを見た人におすすめ!


ウォリアーレジェンド
画面タップでなるべく早く敵を倒していくカジュアルゲーム


Turnip Boy Commits Tax Evasion
脱税した主人公が借金返済の為に奮闘するアドベンチャーゲーム


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


フィストタワー
指一本で思わず夢中になってしまうほど遊べる簡単手軽なカジュアルゲーム


すし屋台
ひょんなことから任された屋台を切り盛りするカジュアルゲーム


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


DIGDIGDIG
さまざまなマップで採掘を繰り返し遺物を集めるコレクションゲーム


I wanna be the Explorer
不屈の心で意地悪なギミックに挑み続けるアクションゲーム


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


忍者じゃじゃ丸neoクラシック
スマホ向けに生まれ変わった懐かしの忍者アクションゲーム